2015年06月28日

フクロウと加工場

DSC01165
DSC01167
DSC01169

加工場の手加工中の梁を背景にして、3匹のフクロウが、精悍に鎮座していて、それは「フクロウとお彼岸」というタイトルで書いた、小路在住のジュエリーデザイナーの都(と)さんが、ふらりと「まちのえんがわ」にやってきて、数年前から富田林で古民家を購入し、自力でリフォームをして、フクロウと里山暮らしをしていてるので、一度遊びに来ませんか、という縁側噺がご縁となって、フクロウワークショップを開催するコトになり、はたして、そんなのに参加する方がいらっしゃるのかどうか心配したのだけれど、30名の参加者がお見えになって、いやぁ、フクロウ好きがこんなにいるのかと驚いたのだった。

ワークショップはいつものように13時30分から始まるのだけれど、午前9時に都さんは、会場のセッティングと共に、フクロウを加工場の雰囲気に慣らすために連れてこられて、そのフクロウが加工場に登場すると、思わずカ・ワ・イ・イと呟く「私」の姿を目撃するのだけれど、フォルムや毛並みの格好良さもあるが、瞳孔が開いたような目と、時折まばたきをして、なんだか長いまつげのような感じでゆっくりとした瞬きがカワイかたりし、普段は、なかなか会場の雰囲気になじめないフクロウらしいが、この加工場には、おもいのほかすぐに馴染んでくれた。

DSC01118
DSC02090

ちょうど加工場では、大工の手加工の真っ最中で、石川さん設計の住宅のベイマツの構造材を1ヶ月ほどかけて、大工のササキチームが手加工をしていて、まだ加工に数日かかるので、本当なら加工場に材料を広げたままにしておきたいところなのだろうが、「まちのえんがわ」の趣旨を理解してくれて、土曜日の午前中で仕事を終え、材料を片付け、ワークショップのために加工場の掃除をしてくれた。その構造材が2カ所に分けて高く積んであって、その木の香りがフクロウに加工場を馴染ませてくれたのかもしれない…。

DSC01638
DSC00468

最近は、木造住宅の構造材は、ほとんどが機械によるプレカット加工になって、昔ながらの墨付けをして手加工をする機会がめっきり減ってきたが、木村工務店では、棟梁は、一年に一軒は手加工をしようよ!というコトにしていて、またそんな手加工を楽しみにして、墨付けが出来る大工になりたいという高校を卒業した青年が見習い大工としてきていたりもし、そんな意味では手加工のための加工場である訳で、最近はワークショップのための加工場になりつつあるのは、確かに本末転倒で、手加工とワークショップがハイブリッドに共存してこそ、いまの時代に相応しい加工場になるのだろう。

そういえば、加工場でのワークショップの開催が牽引力になって、春頃から、職人さんが空いている時を見計らって、加工場の断熱工事と防音工事をしていて、その御陰で、屋根の断熱材が日射遮蔽の効果を発揮してくれて、加工場の天井が暑くなくなって、それに防音シートが気密シートのような役目を担ってくれて、隙間風がなくなることで、開口部どおしの風の通りと抜けが良くなって、ササキ棟梁が、いままでは風が抜けなかったのに風が通るようになって、涼しくなり嬉しいですわと喜んでくれたのが、私にとって嬉しいことだった。

DSC01093
DSC01088DSC01085

上の写真のように、夜になって、現場監督のフルカワくんやタバタ大工や私が見守るなか、ササキ棟梁が、フクダ大工に墨付けの墨差しの使い方を教えていて、これこそが、ほんまもんのワークショップで、こんな光景も加工場の雰囲気と環境が、それなりに良くなってきたからなのだろうし、そうそう、うちのベッショ棟梁が、このフクロウのワークショップに娘さんと奥さんと奥さんのお母さんと一緒に参加してくれていて、なんでも娘さんが鳥好きらしく、日曜日に大工さんが家族でワークショップに参加してくれる加工場というのもちょっとした嬉しい出来事で、ま、ひょっとすれば、フクロウが、大工さんの加工場に、「技術や職人の神さん」として、励ましにやって来てくれたのかもしれない…。

投稿者 木村貴一 : 2015年06月28日 23:31 « 左官しごと | メイン | 愛人料理の縁と宴 »


Share (facebook)