« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »

2014年10月26日

奥方と木村家本舗とティファニーとNYの休日9

DSC01031

先週の「まちのえんがわ」整理収納ワークショップで、ほとんどの参加者がアイロンは、テ レビを見ながら掛けています。という話を聞いた奥方は、早速、リビングにアイロン台を持ってきて、黒田勘兵衛を見ながらアイロンを掛けている姿を目撃するわけで、右の暖炉の上には「シュッシュ」まで置いてあるのを発見するに至る。テレビの映像と音がアイロン作業の面倒くささを克服する役目を果たすのだろうか・・・。このブログを書く「私」は、食卓のテーブルの上にノートパソコンを置いて書いているわけで、食事の後片付けをした後、テレビも音楽もかけずにYチェアーに座って書く。たまに映像だけ流して、音を消している時もあって、なぜか良く解らないが、このブログを書く時は、音楽や音が邪魔に思えるのだった・・・。

DSC01034

このリビングとダイニングの二つの部屋を半屋外の廊下のような階段室のようなデッキのような空間が繋いでいて、ま、それが、うちの夫婦の関係性を象徴しているのかどうか定かでないが、気配を感じながら別々のコトをするのが、好みであることは確か。ちなみにリビングは戦前の長屋を14年前に耐震リフォームして、おもにオーディオを聴くコトを目的にしていて、あと冬には暖炉で和む。ダイニングは50年前に建てた平屋の住宅を私たちの結婚と同時の35年前に、2階を増築し、写真のこの場所はI型のキッチンが納まる台所だったが、14年前のリフォーム時に、キッチンをダイニングにし、リビングダイニングの場所をリビングキッチンとして、それで、今のダイニングとリビングを半屋外空間で繋ぐコトにした。

DSC01045DSC01047DSC01037

先日の木村家本舗の様子は木村家本舗ブログ→を参考にして欲しいのだけれど、木村家本舗当初は、この半屋外のデッキを中心にして、飲み食いし、オープンホームと古本によによって空間をシェア-して、コミュニケーションを誘発しようとしたのが始まりで、それが、「集う繋がる広がる」というコトバに集約されているのだろう・・・。回を重ねながら小さな「変化」を試みるわけで、ガーデンで集う楽しさを試してみると、それが定番になったりし、「まちのえんがわ」や木村工務店加工場も積極的に使うようになり、食事やバーカウンターも少しずつ充実してきた。

この木村家本舗でよく言われるのは、奥さん大変ですねぇ・・・という、有難いお言葉を頂戴するわけで、流石に奥方はそのオコトバをしっかりと溜め込んでいて、昨年はパリ旅行のご褒美です。と自分で、勝手に段取りし、当然でしょぉ!。いや、そりゃぁ、も、も、勿論当然ですよぉ!と応える「私」もいて、そんな夫婦関係によって、なんとか木村家本舗の継続性が保たれていたりするわけで、それがオープン「ホーム」の意味するところなのだろう・・・。

先日の「NYの休日」は、そんな海外旅行を何度かしている奥方が、きっと「私」へのお返しでもあり、当然、今後の伏線もたっぷりと含んでいるのだろが、それで、私は奥方へのお土産として、ニューヨークの5thアベニューにあるティファニー本店で、奥方の指輪を買う約束をすることになる・・・。

このブログの読者ならご存じだとおもうのだけれど、この6月に私が右鎖骨を骨折し、全身麻酔の手術のために、左手薬指にはめていた結婚指輪を外す必要性があって、それが薬指の間接の脱臼のために抜けなくなっていた。それを手術中に、糸を巻く方法とやらで抜いてくれたのだけれど、ところがもう二度とその結婚指輪をはめられない状態になってしまった。じゃぁ丁度エエ機会やわ。わたしも長らく結婚指輪をはめてないので、この際、NYのティファニーで、もう一度一緒に結婚指輪を買ってきてくれたらどうなん・・・。という、お願いのような、微妙な圧力を感じる提案をするのだった。

鎖骨の手術後の2週間ほどは、体を水に濡らせない事や右手を使えない事もあって、頭を洗ってくれたりし、多大な迷惑を掛けていることも事実で、それに、結婚記念日のお祝い事を一度もしたことがなく、それで1年前に思いついたようにその祝いを兼ねてコンサートを聴いて食事でもしようとしたら、その当日に骨折するわけで、その上、オープンホーム状態のように、突然、お客さんを案内する事が、年に5、6度ほどあり、そんなこんなの「蓄積」によって、NYのティファニー本店の前に立つ「私」を発見するに至る。

Evernote Camera Roll 20141026 224356いかにも観光客風の短パンとちょっと綺麗めのシャツを着た父と息子の二人が、ティファニー本店で指輪を買う光景は、なんか可笑しいが、とにかく大きなドアーを開けて入ると、その雰囲気と、規模と、そこそこの人で、お目当ての指輪がどこにあるのか、またく検討がつかなかった。実は、1週間前に、大阪の高島屋のティファニーで、奥方と二人で、指輪の大きさと種類を決めて、私のはすぐに値段相応に決定したが、奥方は、安いのと高いのを二つ、微妙な気圧を私にかけながらチョイスし、どちらでもエエよ、気ぃつかわんと買ってきてぇ。と言霊をふわーっと放り込んできたりして、それで、その指輪のサイズと種類を店員さんの名刺の裏に書いてもらい、それを持参することにした。考えてみれば、その場で買えばエエ話なのだが、ま、そこは、指輪にそういう物語性を創造する遊びでもあるのだろう・・・。

そのサイズと種類を書いた名刺を案内係の男性に見せると2階です。といわれて、世界からの観光客とともにエレベーターで2階にあがり、空いている店員を探しながら店の奥に進むと、生憎、日本人風の店員の女性は日本人のお客さんと対応していて、それで、如何にもNYのおばさまという感じのシュッとした眼鏡をかけた女性が目にとまり、その女性に名刺を差し出して、これを買いたい旨を伝えることにした。もちろん長男が、横で英語でフォローしてくれるわけで、探すので、しばらくお待ち下さい、珈琲でも如何ですか。とかなんとか云われて、暫くすると、やっぱりシュッとした身なりの黒人の男性が銀色の皿に載せた珈琲を持ってきてくれて、ま、そんなあたりからも、ティファニー本店というブランド力を感じさせるのだった・・・。

珈琲を飲み終わるまでセレクトの時間がかかって、それも演出なのかどうか知るよしもないが、とにかく、私の指輪は日本より1万円ほど安い金額で提示されて即決したが、奥方の指輪は値段の高い方しか、手元になく、安い方の指輪をここに持って来るのにはもう暫く時間がかかるとかなんとか、たぶんそんなふうに英語で喋っていたはずなのだが、それもなんとなく演出ぽっく感じたが、とにかく高い方の指輪は10万円以上も安く、細やかなニュアンスまで英語で交渉する自信がまったくないうえに、旅の最終日でもあって、この後、ホイットニー美術館やニューミュージアムやブルックリン橋を渡ってブルックリンで遊ぶ予定があって、時間も惜しかったので、なんとなく即断し、無事お土産をゲットした喜びで、意気揚々とティファニーを立ち去る観光客風日本人親子なのだった。

Evernote Camera Roll 20141027 000136翌日、NYから成田で長男と別れて、大阪の自宅にひとり帰りつき、真っ先に、ティファニーの指輪の入った箱を冒頭の私がブログを書くダイニングテーブルの上に置いて、奥方に自慢げに見せつける「私」の姿を想像して欲しいが、それより、奥方は左手の甲に包帯を巻いていて、痛々しい姿だった。それが、二日ほど前にLINEのメールで、冒頭の写真の半屋外のデッキから、私の後ろ姿が写るアルミサッシュの窓が、写真のように開けっ放しになっていて、そこから、猫が進入し、二日間ほど寝室の収納辺りで隠れていたらしく、発見した時は夜中で、ビックリして大騒ぎになり、猫もビックリして、奥方の左手甲に噛みついて、歯形がいく始末で、翌日病院で破傷風の検査までしたという大騒動があったようだった・・・。

箱を開けて高い方の指輪だと確認すると、それなりに大喜びの表現をしながら、指輪を左手薬指にはめようとすると、手の甲の腫れから左手薬指まで腫れていて、なんとか押し入れる状態で、それをぐっぐっいと引き抜きながら、しげしげと指輪を眺めて、箱の中を見て、「保証書」は?と云うのだった・・・。そんなモノを渡された覚えがないので、ないよ!というと、ふ・つ・う・は、保証書はあるでしょぉ!と笑みを浮かべながらも強くいうのだった。いつも陽気な奥方にしては、きっと手の甲の事情があって、所謂、虫の居所が、少しばかり悪かったのだろうとおもう。こんな買い物に関しては、男ども二人は、ほんとうに頼りないしね。ほんとうにティファニー本店で、買ってきたのぉほんと・・と疑いの笑いまで含めたダメ出しを頂戴する始末だった。

ほんとに保証書を貰ってないし、とほんとにの応酬を繰り返しながら、NY本店のティファニーで珈琲まで飲んで、いかにもNY風のシュッとした眼鏡を掛けた女性から指輪を買った話を手振り身振りと笑いまで交えて語る姿が、いっそうの不信感を煽ったのだろう、インターネットで指輪の詳細を調べて、物差しで指輪の幅の寸法を確かめると、3mmのはずか、2mmしかなかった。後日判明したのだが、太いところで3mmで細いところで2mmだったらしいが、たまたま測ったところが、2mmだったのだ。私は旅行鞄の中から領収書をようやく探しだして、奥方に弁明を試み、何度も何度も、面白可笑しく、5thAvのNY本店のティファニーでシュッとした眼鏡を掛けた如何にもNYくぽい女性から買ったのですぅ。と繰り替えすのだが、疑いが晴れなかった・・・。金額が日本より10万円以上も安かったのが、いっその不安を募らせたのだろう。

ほんまもんの大阪のおばちゃんである奥方は、翌日、高島屋のティファニーに、その指輪を持って行って確かめたらしい・・・。午後3時前の打ち合わせ中の携帯メールのメッセージに、ほんまもんやったわ。という、ポツンとしたメッセージだけが放り込まれた。夜に帰宅し、その話に及ぶと、だってほんまもんやったから、それ以上云う事ないわ。それより、ほんまに、ありがと!、そうそう、日本では保証書あるけど、あちらでは、ないらしいよ。と、さらりとした態度でさらりと言い切るのだった・・・。

Evernote Camera Roll 20141026 231815

購入して、一週間もたたない日に、こんな郵便が、ティファニーより、接客してくれた、シュッとした眼鏡をかけた女性の直筆で、送られてきた。もちろん、私は、これ見よがしに、つたない発音で読み上げ翻訳しながら、ほらなぁ!、ほんとやったやろ!、保証書以上の葉書とちゃう!と語るのが精一杯の抵抗だった・・・。

それにしても、ティファニー本店で買ったこの二つのリングが、二人のビューティフルライフをほんとうに約束するのかどうか定かでないが、NYの旅の最後の最後の締めは、ティファニーという「ブランド力」を学ぶ「NYの休日」となった。

Share (facebook) 


2014年10月19日

心の整理収納

Evernote Camera Roll 20141019 211015

とっても気持ち良い秋日和。昼からは、「まちのえんがわ」で、金城貞美さんによる整理収納ワークショップがあったのだけれど、あまりにもエエ天気だったので、早朝から自転車に乗って信貴山に登り、葡萄畑の前の石段に腰掛けて暫し大和の山々に魅とれた。

それで、こんな時に五感で感じる体を包み込むような居心地の良さを「家」の中や庭に「設計」できないのかと想うわけで、そういえば、子供が産まれてから20年間ほど、月に2、3度キャンプに出掛けて、山や海や集落で感じる「自然 じねん」の持つ居心地の良さを、特に、アウトドアーで食べるご飯の心地良い時間の流れを、自分の家の部屋やデッキや庭で感じる事が出来ないのかという衝動が、14年前の自宅のリフォームの動機になっていたのだと想う。

先週の「木村家本舗」は、二週間連続で台風が接近するという、微妙な天候の中で、二日間は庭で宴会ができたのだけれど、台風直撃の三日目は庭をクローズドにして、木村工務店の加工場で飲んで食べて午後6時に終了した。今振り返れば、最終日の庭での夜の宴会が中止になったのが少々残念な気がする訳で、それは、「自然」の持つ心地良い雰囲気には到底及ばないものの、そんな何かを「自宅=木村家本舗」に取り込もうとした痕跡が少なからずあり、そこで「心地良い時間の流れ」を共有出来ればエエよね。というのが木村家本舗というイベントの根底に流れている空気感でもあって、庭で、一緒に食事を共に過ごす時間をしたかったな・・・。そうそう、自然って、猛威もふるうわけで、そういう意味では、台風と共にあるのも、木村家本舗のひとつの有り様だったのかもしれない。

こういうイベント事の「面倒くさい」部分は「段取り」と「後片付け」で、もちろん展示の「主役」が一番大変なのだけれど、それと共にうちの社員や職人さんも陰ながら作業をしてくれているわけで、この場を借りて感謝の気持ちを伝えておきたいし、そうそう、イベント中の朝の8時には「手伝い」さんという職人さんが、前日の片付けやその日のセッティングを影で支えてくれていて、なかには30年以上もうちにきてくれている職人さんもいるわけで、木村工務店を支える影の力でもある。

ま、それはそれとして、そういう段取りや後片付けの時に「整理整頓」という普段の努力がないと、思わぬ時間のロスや余分なお金がかかるわけで、それなりに出来ている部分もあるのだけれど、まだまだカイゼンする余地も大いに感じるわけで、本日の金城貞美さんによる整理収納ワークショップでは、企業で整理整頓が出来ていないと、モノを探すのに15分ほど探すためだけの時間が余分に掛かるとすると、それを年間のお金に換算すると400万円近くも損をしているのだという・・・。

image

整理とは…
乱れているモノをととのえること。
不必要なモノを取り除くこと。

収納とは…
使うひとの場所・頻度・動線など使いやすいように収める

整頓とは…
並べ・整え・綺麗にすること。

片付けとは…
もとにあった場所に戻すこと。

掃除は、片付けの上に位置しているのだと…。

そんな整理整頓によって、「時間とお金と場所と気持ち」の余裕が生まれるのだと…。

昨年、うちの奥方が受講し、それで、うちの服の収納を整理収納の順序 「①分ける → ②減らす → ③分類する → ④収める」に従ってカイゼンし、それなりの状態になったものの、、折角ハンガーも揃えて綺麗な見栄えになったけれど、服が詰まりすぎていて、虫が発生する始末で、朝から奥方にもっと服を減らさなアカン!と怒られたりするわけで、やはり「減らす」というのが、ムツカシイ作業のひとつだなぁとつくづくおもう・・・。セミナーでは、減らすコツのひとつは、「適正量」を決めるコトだと教えられ、捨てる=棄てることではなく、ものの適正量を見極めるコトだと云う・・・。それが、そんなに簡単にできなくて、なんか、バザーに出すとか、少しの目的意識のようなものがないと、簡単に服を棄てる気がしないわけで、来年は「整理整頓バザー」と称して、捨てる作業をバザーにして、そんなワークショップでもしようかな・・・。

image
image

それで、減らす作業のひとつに「パーソナルカラー」という手法を使って、自分に似合う色を知り、似合わない色の服は捨てればどうかというセミナーもあって、事前に予約の3人の参加者が前の椅子に座って、色の診断をしてもらう様子を眺めていると、確かにそのひとに似合う色というのがハッキリと解るわけで、それが意外と面白く、色が心理に影響するコトも多々あるだろうし、色を収納の「捨てる」技術に活かすのも、「人とモノ」の関係性を探る技術なんだろう。 そういやぁ、モノを「大切」にする気持ちが、いちばん大事です・・・と。

Evernote Camera Roll 20141020 003004

そんなこんなで、今年もうちの奥方は受講し、確かにこういう整理収納のセミナーは、整理整頓の意識付けが忘れない状態になるまで定期的に受講した方が良さそうに感じるわけで、というコトは、うちの家では暫くの間、「捨てる」要求を突きつけられるのだな・・・。そうそう、服を収納するには、洗濯が必要で、そして、洗濯物をたたむ作業もいるわけで、参加した9名の皆さんに、どこでたたみますかと聞くと、ほとんどのひとが居間でテレビを見ながらたたんでますというのだった・・・。ついでに、掃除機はどこに収納してますかと聞くと、リフォームや新築で収納場所を設定したひとはその収納の中だけれで、ほとんどのひとが、そのまま部屋に置いてます・・・という。

ものづくりのワークショップでは、「材料」との「コミュニケーション」というテーマでワークショップをしているのだけれど、この整理収納ワークショップでは「人とモノ」との「コミュニケーション」を考えることだと気付かされたりするわけで、確かに整理収納によって、時間・お金・場所と共に「気持ち」にも余裕が生まれたりし、そう考えると、早朝、自転車に乗っているのは、「人と自然」との「コミュニケーション」を通じて、「心の整理収納」を促されているのかもしれない・・・・。

Share (facebook) 


2014年10月12日

小さな幸せ

写真: □ 木村家本舗 2014

今年もポスターができてきました。

これができてくると、やっぱり気持ちがちょっと引き締まってきますね。
さあ、始まったな、ていう感じ。

デザインは、もちろん第一回からずっとお世話になっている山崎デザイン事務所の山崎慎太郎さん。彼の端正なグラフィックデザインで催しの格調が少しあがってるんじゃないかと思っています。

今年は、シンボルマークの「家と本」が感謝の色になって、大きくフィーチャーされています。

山崎さん、どうもありがとうございました!DSC00246DSC00248
DSC00282
DSC00294DSC00256DSC00250DSC00309DSC00325DSC00389DSC00507DSC00515
DSC00531DSC00581
DSC00523

第五回目になる木村家本舗が、この土曜日と日曜日にあって、大型台風が接近するという中、なんとなくエエ天候に恵まれて、それで、遊びにお越しになった皆さんが、「小さな幸せ」のような、ささやかな喜びを、なんとなく感じてもらえれば嬉しいのだと、二日目の宴が23時の先ほど終わり、いまパソコンの画面に向かいながら、そんなことを思うわけで、それこそが、今回のテーマでもある、「thanksgiving 感謝祭」なのかもしれない。

いや、それより、台風がついに九州付近に上陸し、このブログを書く横で、木村家本舗の3日間を遊ぶために、わざわざ東京から福島県出身の彼女を連れて帰ってきた長男が、NY旅行のマイルを使って飛行機を予約していて、なのに台風で、明日に東京に戻るのに、どうしようかという、ウダウダとした会話が、大阪のおばちゃんである奥方の大阪コトバと、カノジョの関東コトバとが、秒なりズムで入り交じりながら、とりとめのない深夜ラジオの会話のように延々と続いていて、そんなのを聴きながらこのブログを書いているわけで、それはそれで小さな幸せのような時間なのかもしれない。

ところが、次男は大学受験生で、明後日には重要な試験があるらしく、なのに、見知らぬ大勢の人たちが、俺の家に居座っていて、もうあかん勉強諦めて寝るわ。というその姿に、流石に、こんな父親であってエエのかどうかという、微妙な反省のようなものが、ついに降り出した雨音が徐々に激しくなるに伴って、それなりに気になる度合いが増してくる訳で、そんな家族への「感謝」も含めて、木村家本舗に関わり参加して頂いた皆さんに「感謝」申し上げます。

そんなこんなの木村家本舗のことは、またあらためて書くとして、「小さな幸せ」の共有なんていう事をなんとなく想いながら、今日はこのあたりで、ブログを終えて、寝ようとおもう…。

Share (facebook) 


2014年10月05日

「人生なんて偶然によって決まる」のかNYの休日8


今日の日曜日、長崎ハウステンボスへ日帰りで行くつもりだったが、偶然にも台風接近とやらで、会場に設置したパーゴラの一部を外して台風に備えるのだと、土曜日の夕方に設計をしたウエノくんから電話があって、それで、ハウステンボス行きを中止する事にした。ガーデニングワールドカップというのがあって、シンガポールチームの出展に際して、パーゴラの木組みの設計を+formのウエノくんが担当して、そうそう、彼は東北の震災の時に気仙沼大島でボランティアをしていて、そのボランティアをボランティアしに家族でキャンプしたのが2011年8月のお盆の出来事で、それから親しく付き合っていて、ま、それで、彼の設計をうちの大工の沖チームで製作し、ハウステンボスまで行って、設置してきたのだけれど、植栽も植わって、審査があって、銀賞を受賞したらしく、それで、冒頭のウエノくん撮影の写真を見て、その出来映えを見に行こうと楽しみにしていた・・・。

それにしても、知らぬ間に疲れというものは溜まっているのだろうか、ハウステンボスに行けなくなると、ぐっすりと寝込んで、目が覚めると午前9時をはるかに回っていて、日曜には、午前6時前に目が覚めて自転車に乗る日々と大違いで、人間の心理なんて、エエ加減なものだな、都合のエエように解釈して、都合のエエように行動して、都合のエエように元気になり、都合のエエように疲れたりしているのだとおもう・・・。

そのお陰で、本日予定していた住宅相談会には参加出来て、お昼からのひと組で、Aさんは小学校入学前の姉妹とご夫妻でお越しになって、7年前に新築の3LDKの小さな建て売り住宅を買ったそうで、それが子供達が小学校に行くこともあり、奥さんも家で仕事をしていて、そんなこんなのライフスタイルが今の家に合わないので、思い切って売りに出してみると、偶然エエ値段で売れてローンも完済できたのだと。それで、気に入っている同じ小学校の地区で、新築を建てようと考えて、どうせ建てるのなら、気に入ったティストで建てたいと、雑誌からホームページを見てお越しになった。

ま、車に興味がある人とか、服に興味がある人とか、食事に興味がある人とか、旅行に興味がある人とか、いろいろな人がいるとおものだけれど、「私」などは、育った偶然の周辺環境が影響してか、いま振り返ってみると、小学生の頃から「家」好きだったのだろう、自分の部屋をいつも模様替えしていて、プラモデル置き場やミニカー置き場を造ったり、家の椅子とテーブルを取ってきて自分の部屋に置いてリビングを造ったり、材料置き場からブロックを取ってきて、それに黒のスプレー缶も貰ってきてブロックに色を塗り、それから大工さんに頼んで板を切ってもらって、オーディオラックを造ったりと、中学生の頃にそんなことしてた。そんなこんなで、自分の家で過ごす時間がどれほど多いことかをおもうと、「家」好きの人が増えて、自分のお気に入りの空間で過ごして欲しいなぁと、おもうのだけれど・・・、いや、もちろん、ビジネストークも入ってますけどね。

  まちのえんがわ

「ちょっとケーキ買ってきてくれへん?一緒に食べるやろ?600円くらいのちょっとええやつ」シャチョウと奥さんの会話。急に甘いのが食べたくなったみたいです(ラッキー)。

と、これが、まちのえんがわのフェースブック上での出来事で、打ち合わせが終わり、昼の3時過ぎに「まちのえんがわ」に腰掛けると、近所のとんちゃんがビールを飲みながらのんびり腰掛けて過ごしていて、雨が降りそうで降らないアンニュイな天気模様という偶然が影響して、ダラーと何気ない会話をしていると、なんか、甘いケーキでも食べたくなって、そんなこんなで、女子とケーキを食べて過ごすのが幸せに思えたリする日曜日だった。

IMG_6357夕方、家に帰ると「ルイス・カーン」を描いたドキュメンタリー映画「MY ARCHITECT」が見たくなる。きっと天気のせいだ。いや甘いもののせいだ。「NYの休日」で、フィラデルフィアで、カーンの住宅の内部を案内してもらう「偶然」が巡ってきて、住まい手の方が、2階の浴槽とそのソファーになるギミックを日本風と称しながら、ほんとうに嬉しそうに説明してくれた。その姿を見て、一気にカーンのファンになった。写真で見て想像してた以上に、「人間味」のあるひとなんだ・・・と。それで、アカデミーショーの候補にもなったドキュメンタリーがあったことを想い出して、NYから帰ってすぐにネットでDVDを購入し、その翌週に見たのだけれど、なぜか、もう一度見たくなった・・。

DSC08350DSC08354DSC08356DSC08372

暖炉の火を眺めながら浴槽に浸かって窓の外の雪景色を眺め、湯船からあがって、ソファーを引き出し、バスタオルを巻きながら椅子に腰掛けて、暖炉の火と外の雪景色を眺め、沈黙の時間を過ごすのだろうか・・・。ちょっと前のブログで、無断で載せないと言っていたのに、カーンのビデオを見ているうちに、無性に載せたくなっててしまって、こんなんで、エエのだろうか?

映画で、アーキテクトになったのは、高校生の時に偶然に良い先生に出会って、その生徒の影響で3人の生徒が建築を目指したのだという。その場面で、「人生なんて偶然によって決まる」「周りの影響がとっても大きい」とあって、それを偶然と呼ぶのか人生の必然と呼ぶかは別にして、そういったたぐいの出来事に影響されるのは確かだな・・・。

Evernote Camera Roll 20141006 001740Evernote Camera Roll 20141006 001739

「偶然」か。「周りの影響」か・・・。

そうそう、来週の11日(土)12日(日)13日(祝)と木村家本舗を開催します。よろしければ遊びにお越し下さい。

Share (facebook) 


« 2014年09月 | メイン | 2014年11月 »