2011年07月17日

日常。

確かに、セミが鳴かない。朝、一瞬だけ、空耳のように、セミの鳴き声を聞いたが、ほんとうに、一瞬だった。いや、ほんとうは、空耳だったのか・・・。静かな夏で、きっと芭蕉さんが生きていたら、静けさがない暑い夏を寂しく思っているに違いない。

Evernote 20110717 215406今朝の新聞の折り込みチラシには、関西電力のチラシが入っていて、「13時から16時のピーク電力の節電にご協力下さい」というしっかりとした紙質のチラシだった。関電からのこのチラシに対しては、はい協力しましょう。という気持ちと共に、そもそもの原因は・・・という、複雑な感情が湧いてきて、今年の夏は、セミのかわりに、原子力発電の問題によって、多くの人の鳴き声が、ミィミィーと響いているかもしれない・・・・。

早朝にランニングをし、シャワーを浴びてから、朝風呂に行った。なんという矛盾。だと今頃気付いた。家に帰ってから、午前中は端居しながら、本を読んで過ごす。奥方はクーラーを掛けて、自分の仕事をパソコンでしていた。あっ、これじゃぁ、家族全体では節電の協力になっていないじゃないかと、ようやく、その矛盾に気付いた。それで、お互いに、怒号と笑いを織り交ぜながら、昼からは節電に協力するために、クーラーを切ることにし、それぞれなりの端居をすることになった・・・・。

私たち3人家族の一年間の電気消費エネルギーは8000kwhほどあって、大阪府の3人家族の平均は6000kwhほどなので、平均をかなり上回っている、贅沢な使い方なわけで、それは、おもに、冬の電気式床暖房による消費が大きい事に起因しているのかもしれない。「1985プロジェクト」のコアーメンバーのひとりとしては、まったくもって、恥ずかしい数値なのだが、これを平均の二分の一にするのが目標値な訳で、さてさて、これから私たち家族の節電はどうなっていくのか、我ながらちょっと心配でもあるのだが、まぁ、兎に角、工夫とちょっとしたお金をかけて「節電文化」を楽しんでみようかとおもう。

ところで、70代になる両親の住居では、午前中は涼しい風で、窓を開けてすごしている様子。お昼を過ぎてからは、窓を閉めて、クーラーを掛けて過ごしているようだ。これじゃぁ、ピーク電力の削減にはなっていないじゃないかぁ。て奥方に話すと、一番、暑い時にクーラーを掛けてこそ気持ちがエエのよ。我慢ばかりして、気付いたら脱水症状になっていたらどうするのぉ・・・何ための電気。何のための節電なの。と。確かに確かに。ほんとうは、私たちの節電の方が間違っているのかもしれない・・・・。

電気によってもたらされる快適性とは?電気を創り出す技術とは?電力事業とは?本当の意味での節電とは?文明とは?バランスとは?と、ヒロシマ・ナガサキ・フクシマという原子力問題によって、過去、現在、未来に渡ってのライフスタイルを考えさせられるねぇ・・・・。

そうであっても、電気の事ばかり考えている訳にはいかない、日常は山あり谷ありで、淡々と過ぎていくのだった。

「月曜日」午前中、週1回の朝礼があり、設計ミーティングや経理ミィーティングがあって、また、ホームページの打ち合わせがあったり、施主がお見えになったりと、あっという間に過ぎる。午後から産婦人科の内装リフォームの打ち合わせに参加する。流石に、産婦人科に行く機会がないので、その「感覚」をつかむまで、暫し時間がかかった。夕方には、提出したコンクリート住宅のお見積書のコストダウンの打ち合わせに、お施主さんが来社。夜はパソコンで、あれやこれや。と、月曜日の慌ただしい1日が終わる。

「火曜日」午前中、「まちのえんがわ」というプロジェクトの社内設計打ち合わせをした。

「まちのえんがわ」とは
「住まい」に関する「専門知識」を
「町の人々」に提供する「縁側」
その「専門知識」を
「責任」を持って「設計」と「施工」ができる
「ものづくり」の「ネットワーク」

木村工務店の1階ガレージに小さな店舗として、

小路 まちのえんがわ Garage
木村工務店WorkShop

として10月頃オープン予定です。また、P7120140その時には、ご愛顧賜りますよう、宜しくお願いします。午後からは、堺でリフォーム工事の見積提出があって、設計のタナカくんに同行する。その後、東大阪で、「木の家整備促進事業」による木造2階建て住宅の上棟式があり、社員や大工さんや手伝いさんと、上棟を祝った。上棟式というのは、いつも、嬉しいし。楽しい。お祝い事だなぁ・・・・。

「水曜日」タカヤマ設計さんによる木造2階建て新築工事の社内検査があって、01トミマス部長と現場担当のツジモトくんと、チェックをする。お昼の時間を利用して、タカヤマ設計、弊社施工によりグッドデザイン賞を受賞した「カットハウス no201」で、ちょっと伸びすぎた髪の毛をカット。髪の毛を触ってもらっている間に、気持ち良くなって、コクリコクリと居眠りしていた。昼間は事務所であれやこれや。夕方には、最近、お引き渡したリフォーム工事の外構の打ち合わせに、設計のヤマガタくんと現場監督のフルカワくんに同行して、お話をお伺いする。

「木曜日」午前中、古いお得意さんの依頼があって、確認申請関係の手続きを依頼しているカシワギさんに同行してもらって、生野消防署に行って、危険物販売所のアドバイスを受ける。午後から、天王寺でのリフォーム工事の契約があり、設計のヤマガタくんとトミマス部長とで執り行う。夕方は堺でのリフォーム工事の契約があり、設計のカワモトくんと現場担当のフルカワくんと3人でお伺いする。重なる時には不思議と重なるというのが、ほんと、世の中の不思議だとおもう。

P7080152「金曜日」富士灯器さんという海洋レジャー関係のライトなどを製造販売している会社の社屋塗り替え工事があって、そのお引き渡しに、トミマス部長と現場担当のタツタくんと一緒にお伺いする。社長の息子さんの家を新築させて頂いたご縁で、会社のメンテナンスに携われるのは、ほんとうに有り難い事。感謝です。午後から大阪ガス関係の会社の人が来社されて、お打ち合わせをする。夕方には、豊中でリフォーム工事の見積提出があって、設計のヤマガタくんと見積担当のトミマス部長と3人でお伺いした。

「土曜日」午前中、米谷設計のマイタニさんと、関西大学の授業の件で、下打ち合わせをする。2年前から後期だけ関西大学の木造設計製図の授業を講師として受け持っていて、この2年間はMs設計の三澤文子さんと一緒に授業を担当し、学生と付き合って、私もいろいろと勉強になった。今年は、米谷さんと一緒に授業を受け持つことになり、その下打ち合わせをした。昼前から、野池さんが主催する「暮らし向上リフォーム研究会」の会議が弊社の3階会議室であって、設計事務所さんや工務店さんが12人ほどで、あれやこれやと、ざっくばらんに打ち合わせをした。「部品交換型」ではない「暮らし向上型」のリフォームを研究し、広めていこうという研究会で、10月頃にはホームページが完成し、その活動が、正式な形になるとおもう。夕方には旭区でリフォーム予定の御夫妻が来社されて、計画案の打ち合わせを設計のタナカ部長とヤマガタくんを交えて、2階応接室で、あれやこれやと、賑やかに打ち合わせをする。

そんなこんなで、一週間があっという間に過ぎた。

「日曜日」の今朝、5時30分頃からランニングをする・・・・・。セミの声を一瞬聞く・・・・・。と、そんな日常に、節電が割り込んできたのだな・・・・。

投稿者 木村貴一 : 2011年07月17日 22:48 « デジタルテレビが省エネ冷蔵庫に取って代わった日。 | メイン | 端居(はしい)する。 »


Share (facebook)