2011年04月24日

穀雨

Evernote 20110424 133438我が家のお便所の壁に貼ってある、24節気カレンダーを見る。それを見ているポーズを想像されると、気恥ずかしいが、20日に穀雨とあり、「春の雨が田畑を潤し、穀物の生長を助ける」と書いてあった。確かに、20日前後には、雨が降って、うっとうしい天気が続いたが、それが、「潤す」と「生長を助ける」というコトバに繫がるのだと知ると、心のベクトルの向きを変えれば、春の雨は雨で、有り難くて、エエもんだな。とおもえてくる。

今、議論されている税制の問題も、感覚的には、1%の増税は辛いし、払いたくないが、1%の義援金なら、消費を増やして、気持ち良く支払ってもエエのではないかとおもう。この1ベクトルに内在する力の向きを示すのが、政治力のような気がするが、それが、ムツカシイのだな。自己反省もしながら考えてみる。それにしても、ベクトルと書くと、ベクレルの事を連想してしまい、明らかに、3・11以降の影響というやつで、あれ以降はこのブログもそれに関連する話題ばかり・・・。

この週の月曜日に野池学校というセミナーがあった。温熱環境や省エネを教えているノイケさんが主催する学校で、そういえば、昨年の暮れには、ノイケさんの友人とで「選曲アワード」という音宴をうちで催して、盛り上がった。

そのノイケさんによる「1985」というプロジェクトがあり、1985年当時の家庭の消費エネルギーの生活に戻ると、原子力発電の問題を含むエネルギー問題が解決できる可能性があるという、面白い提案とプロジェクトだった。それに、ごく私的には、1985は、結婚の年でもあり、その当時の慎ましやかでシンプルな生活に戻るのも、確かにエエなとおもう。これも3・11以降の問題で、ベクトルの向きの問題のひとつだな・・・・。

その学校のあと、ノイケさんを含めて、数人で懇親会をする。そういえば、その日も穀雨だった。会食の軽いのりの中で、木村PJ[1]s私が、「工務店力」のベクトルの向きをこんな向きに使ってみたいう話題を出すと、暫し盛り上がり、翌日、メールのやりとりと共に、それを纏めた形で、こんなコピーライトが送られてきた。そんな訳で、この週は、穀雨と共に、工務店力のベクトルの向きを考慮した「まちのえんがわ」というプロジェクトの事を考えた、妙な一週間だった。このプロジェクトも穀雨によって生長して欲しいものだ・・。

金曜日。パラパラ降る穀雨の中、透明の傘をさして、地下鉄小路駅に向かう。IMG_2183改札機で、icoca をあてがって、構内に入ると、駅員さんが、脚立を立て、天井からの水漏れをペットボトルで受けていた。ペットボトルの底をカットして、天井にくっつけて水を貯め、それを呑口に細いホースを繋いで、排水溝に落とす作業をしていた。天井に二本の点滴がぶら下がっているような雰囲気で、ちょっと可笑しい。「記念写真でも撮っときますわ。と駅員さんに言うと、誰も修理してくれへんので、自分でやってますねん。」と笑顔。電車に乗るのに急いでいたので、写真は手ぶれしまくっているのだけれど、穀雨のワンシーン。

DSC02656土曜日。雨の中で、木造2階建ての地鎮祭があった。式が始まってから、本格的に雨が降りだして、テントの上に落ちる雨音と共に、神主さんの祝詞奏上を聴く。この穀雨が、土地を潤し、この家と家族の生長を助ける雨となりますように・・・・・。

さまざまな穀雨の中のワンシーン。なのだ。

投稿者 木村貴一 : 2011年04月24日 20:44 « 3・11以前のゴールデンウィーク | メイン | 文明 »


Share (facebook)