2009年02月22日
加工バー
正月の駅伝を見ていると、あの、「たすきをつなぐ」という事が、意外にも感動的で、不覚にも、涙すら流れそうになる・・・・・。
なんで、突然、そんな光景を思いだしたのかといえば・・・・。
昨日、会社の加工場で、協力業者の社長さんやその会社の職人さん、勿論、うちの社員や大工さんや手伝いさんなど、 90名ほどが集まって、初午の稲荷祭りと安全祈願祭を楽しんだ。
会社の創業時からある「お稲荷さん」を通じて、神主さんに、「現場の罪」を祓い清めてもらい、「現場の安全を願う」という、
ちょっとした神事だ。全員が、御神酒を頂いた後に、20分ほどの時間をもらい、パワーポイントを使って、
最近の木村工務店での取り組みを皆さんにお伝えする。
家づくりの流れをどのように考えるのかは、それぞれだろうが、木村工務店では、このように捉えていて、例えば、駅伝のごとく、 設計から施工へ「たすき」が渡されたりするわけだ。
まぁ、そんな中で、施主から渡された「たすき」の最終ランナーが、「職人」さんで、皆が「つない」だ「たすき」を最後に受け取って、 実際に家を造り、アンカーとして、「お引き渡し」へと導き、施主に「たすき」が返される・・・・・。
ところが、その職人さんが木村工務店の社員かと言えば、そうではなく、うちの会社以外の仕事もする職人さんがほとんどで、どれだけ、 木村工務店の事を知ってくれているのだろう・・・・・。幸いにも、ほとんどが、長く取引をし、顔見知りの業者であり、 職人さんでもあるわけだ。大工さんなどは、うちの仕事しかしない大工さんが、ほとんどだけれど、それにしても、「いま」 という時代だからこそ、職人さんにも伝えておきたい事が・・・・・。
「つなぐ」・・・・。そして、「たすき」を受け取って一生懸命に走り、ゴールする。駅伝を思いだした。職人さんには、何度か渡された 「たすき」の最終ランナーだという自覚を持って欲しい・・・。施主がそのたすきを受け取ろうと待ち望んでいることも・・・・。ついでに、 日本の文化や日本の環境を守り育てる役目も「継ぎ」「繋ぐ」ランナーでもあるのだと・・・・。
現場の職人さんどうしでも、次の職人さんに仕事をつないでいく。考えてみれば、「私」も3代目として、木村工務店の「たすき」 を渡されて、それを「継ぎ」「繋ぐ」役目も担う。日本の国だって、縄文時代から脈々と「たすき」が受けつがれていて、「いま」 という時代を迎えているわけだ。確かに、今は、ちょと、ヘンな政治状況だといえるけどね。
懇親会は、それなりの盛り上がりをみせる。職人さんどうしの親睦もあったとおもう。もちろん、飲酒がすぎて、とある政治家のように、 しどろもどろの会見のごとく、しどろもどろの現場とならぬように、きっちりとした「現場」、きっちりとしたことをする「現場」 でありたいと願う・・・・のだった。
追伸
やっぱり、今回も前夜祭をしてしまう。それは、鉄骨屋さんに、炭火焼き用の鉄板を作ってもらい、それの焼き入れをする・・・
という名目があったものの、味見と称して、当日の焼鳥や、げそを食べてしまう・・・・。
これを読んでいる社員の奥さんがいるとすれば、夜が遅くなったのは、それは、れっきとした、前日の準備であり、仕事なのだぁ・・・と、 言うことにして頂きたいと願うのです。
あぁ、そうそう、加工場に、仮設のスクリーンを設置し、その横では、大工が研ぎものをし、社員は、鉄板の焼き入れと試食をし、 手加工の材木を乗せかけている、「うま」の上に座りながら、スクリーンに、TVやDVDやYouTubeを流してみると、独特の雰囲気 で、 エエじゃない・・・・。
今度のWBCは、スポーツバーならぬ、この加工バーで、かまどで、焚き火をして、鉄板焼きをしながら、スポーツ観戦をするかも・・・・ 。それも、仕事のうちという事で・・・・・・。
投稿者 木村貴一 : 2009年02月22日 14:04 « 何となく気になるなぁ・・・・。 | メイン | 芝生 »