2010年04月25日

秘密基地

事の始まりは、生野警察から電話がかかってきて、おたくの自転車が保管されてあるので、取りに来て下さい。という電話だった。家の玄関の横に、自転車置き場があって、それは、オープンなのだけれど、家の中でもあって、そこに、鍵を掛けずに停めておいた、息子の自転車が盗難にあったのが、2週間ほど前の事。

それが、偶然、東部市場で放置されてあるのが見つかって、今日の朝10時に引き取りに来て下さいと警察に言われ、車で、息子と同乗して引き取りに行く。その担当の警察官は感じの良い人で、息子が書類に自筆で書き込む間、世間話をした。自転車を引き取るにも、印鑑とか、いろいろな手続きがそれなりに、面倒だな。とおもうけれど、まぁ、それもひとつの社会勉強でもあって、仕方の無いこと。

小路のそのあたりは、カーナビを取る空き巣とかが、頻繁に発生しているので、注意して下さい・・・・。なんていう会話。そういえば、本町で改修工事をするお施主さんは、家の前に、それも敷地内なのだけれど、一晩泊めておいたワゴン車が、朝起きると、消えてなくなっていた、その時の驚き・・・・が会話にあがった。

うちの廻りでも、この頃は、昔のように自転車で回っている警察官を見かけるようになってきて、亀有公園前派出所の両津勘吉さんのごとく、地域の界隈には派出所があって、自転車でまわる、地域の顔のような警察官がいるのは、安心感と共に「地域」とか「界隈」とか「街」とか「町」とかいわれる雰囲気をつくる、町には絶対的に必要な「役者」であるとおもう?。吉本新喜劇にも必ず、おもろい警官が登場する・・・・。

「事業仕分」けでは、両津勘吉のような人は、どうなるのだろう・・・・。そうそう、ある朝、洗濯された服類が、収納棚の、自分にとっては、違うとおもう場所に入っていたので、そのように奥方に伝えながら、軽やかに、「蓮舫」にうちに来てもらって指導してもらわなアカンな。というと、もし「蓮舫」が、うちに来たら、あなたが、一番最初に仕分けされるとおもうワー。と見事に突っ込まれる。でも、この頃の「蓮舫」さんは、少々優しそうになったような気がするけどね。と言うと、側で聞いていた息子から、何言ってんねん「仕分けの時代やで」と、息子にまで突っ込まれる始末。

自転車を引き取って、家に戻り、車を駐車場に入れて、そうそう、ゴールデンウィークがはじまるので、キャンピングカーの手入れと準備でもするか。とおもい、車を家の前まで乗り付けようとすると、偶然、道路で、親父に会う。ちょうどええワ。O議員の集会があって、そこに行くのに送ってくれ。というので、ワゴン車に乗っけて、送った。

その議員と桝添さんと二人の講演会のポスターが貼ってあって、そうそう、桝添さんは、新党を立ち上げたのだから、こういう講演は、どうなるのかね・・・と、混沌とした世の中を垣間見る・・・・。そもそも、政治の世界では、私は、どこに属すると「仕分け」されるのかと考えてみると、きっと、その動向が問題視されている、無党派層といわれるやつに「仕分け」されるのだろう。政治難民としての私の混迷は、まだまだ続きそう。こういう時にこそ、しっかりとした、政治理念のようなものが、必要なのかとおもうけれど、そもそもの、「理念」そのものを、考え直し、創造しようとする時でもあって・・・・?。いづれにしても、国民皆で、どう「協力」すれば、国は良くなるのかね・・・。

・・・・・・・・

理念で、おもいだしたけれど、月に一度、大工や手伝い職の人たちと、お好み焼きやたこ焼きを食べながら、パワーポイントを使って、ミィーティングをする。中には缶ビールを飲むものもいる・・・・。4日ほど前がその日だった。彼らの中で、社員の大工は一名で、それ以外は、社員ではなく、でも、仕事があるかぎり、うちの会社以外では、働きたがらない、人たち。

彼らは、彼らなりの職人としての、どこにも所属しない誇りと自由を持ちながら、技術と心意気で、木村工務店に仕えてくれる。私たちは、彼らに遊ばさないように仕事を提供できる事に一生懸命になり、その事に、少々だけれど誇りを持つ。そんな、昔ながらの関係性。それが、今の時代に相応しいのかどうか、わからないけれど、そんな心意気を持った職人さんたちとのミィーティング。

そこで、楽天の社是 1. 常に改善、常に前進 2. Professionalismの徹底 3. 仮説→実行→検証→仕組化 4. 顧客満足の最大化 5. スピード!!スピード!!スピード!! をパワーポイントの画面に写し出してみる。と、意外にも、大工という職人の姿勢に、ぴったりと当てはまるのだった。言葉の使い方は、全く違うけれど、昔からの、古参の人たちに、言われてきたような内容ともいえた。まぁ、「仕組化」が目新しいのかね。そして、それが、商売の秘訣かもしれないけれど・・・?。それはともかくとして、すんなりと聞き入る職人さん達の目に、「私」の方が、新鮮な驚きを感じ、大工という伝統的な職業に宿る「何か」を垣間見る思いがした・・・・・。

・・・・・・・・・

タイミングというのは、誰が決めるのだろう。「神」なのか。そんな、偶然の、いや必然なのか、こんな物事が重なったタイミングで、家の前に、ワゴン車を停車させると、このタイミングで、自転車に小学生が乗ってやってきた。駐車場をウロチョロしている。うちの前の道路は行き止まりで、その先は、会社の駐車場になっているのだけれど、そこの中で、友達を待ちながら、あたり見回している。吉本新喜劇的タイミング。

「何、してんのぉ」と聞く。モジモジしている。それで、その子の目をしっかり見ると、殺気だった目つきなわけでもなく、反抗的な目つきでもなく、困惑した目つき。こちらも、柔らかく問い詰める・・・・と、駐車場とうちの家の横の路地に、するすると自ら入っていった。

路地を見ると、驚いたことに、子供達の「秘密基地」を発見したのだった。

駐車場に置かれてあった、ブロックやコンクリートの平板を、それなりの重さがあるのに、運び込んで、それに家から椅子や、漫画の本や、黄色い色のケースや、緑や青の絵柄のシートなどを持ち込んで、子供達の「基地」を造っていたのだった。路地の敷地の所有者としては、驚きと、怒りが、一瞬持ち上がった・・・。が、子供達の悪気のなさそうな、その雰囲気が、それを消滅させる・・・・。

暫くして、数人の子供達が集まってきてた。建築に携わる「私」としては、その秘密基地が素敵に見えた。「秘密基地」をつくろうと考えた子供達。それも、とりあえず、実行する子供達。自分たちで、モノを持ち寄って、重いモノを運んで、何かを創造しようとするその姿勢は嬉しい。おそらく、もう少し、時間があると、「屋根」を造り、もっと建築的になっていったのだろう・・・・。きっと数日間のわくわくする秘密の時間。

IMG_0677でも、敷地の所有者としては、他人の敷地に入る事や、他人のモノを持ち込む事。安全性。などなど社会のルール。・・・。子供達は素直に、悪びれる様子もなく、皆で、元の場所にブロックを戻し、持ち込んだモノは自転車やキックボードに積み込んで、帰っていた。帰り際に、ひとりが、振り返って、「スミマセンでした」と子供らしい大きな声で叫ぶ。

私も小さいときは、路地で、遊んだものだ。かくれんぼぽこぺん、などなどをしながら、あちらこちらの路地を隠れ場にしながら、遊んだ。今から思えば、他人の敷地であり、共用の空間でもあった路地・・・・・。

様々な因果関係が重なり、タイミング良く「秘密基地」を発見した「私」。そして、「秘密基地」を「消滅」させた「私」。その「秘密基地」は、大人になって久しい「私」に向かって、「まち」や「子供」にどんな「理念」を持つのが良いのかね・・・と、問いかけるのだった。

投稿者 木村貴一 : 2010年04月25日 16:11 « さぁ!さぁ!さぁ!さぁ! | メイン | 551の豚まんでエエんとちゃう。 »


Share (facebook)