ハレと晴れ
こんばんは現場監督のシノダです。 ここ数日、蚊によく刺されます...暖かくなると不意にやって来て寒くなるとどこにおるんやろ?
さて生駒市・M邸新築工事では秋晴れの中、建方作業をおこないました。 建築工事の中でも棟を上げるときの現場の空気はピリッとしていて大工もワンランク男前になります。 僕の中で「建方の日はお祭りの日と同義」と思っていて...ちょっとした非日常の日、つまり「ハレの日」と思うのです。
そんなハレの日、ササキ大工を中心とした大工さん達は獅子奮迅に棟を上げてしまいました。当日までさまざまな準備をして迎えるその日は何度経験してもドキドキする1日で、棟が上がった瞬間の爽快感はなにものにも換えられません。皆さん建築現場って面白いですよ。ワッショイ!! では又又 byシノダ
現地調査での光景。
時々、現地調査に同行すると、想定外の光景に出くわす...。
↑ 焙煎所に利用している部屋を住居にリフォームしようという計画。現地調査で一番大切で面倒くさい作業が現況寸法をあたり図面化する作業。
↑ 焙煎所とその廻にある小物にライフスタイルがあって、カッコエエなぁ...と。
↑ 8ミリが趣味らしく、こんな光景に出くわす。
↑ 2階に上がると卓球台があってビックリした。本棚にエエ雑誌が...。
↑ シュールなポスターが貼ってある和式の便所があって、たまにこんなところで用を足してみたい気分になった。
by シャチョウ
カンカン工場再び
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
秋らしくなったり、夏らしくなったり、冬らしくなったり。
風邪をひきやすい季節です。つらいです。
さて、2年ちょっと前に大阪製罐株式会社の社員食堂改修工事をしました大阪製罐様より新しく、トイレ改修工事の依頼があり、本日着工しました。
工場トイレのパーテーションの入れ替えと便器の交換工事です。工期は1週間強と短期決戦。
約30年ほど前に作られた工場で、便器交換に伴うタイルの補修部分などは同じ物、同じような柄の物がなくなり、補修部分だけ少し違う色になる事となりました。
僕が建築業界に入って早10年ほど。20年後には僕が建設業界に入った時に使っていたタイルはなくなってしまうのかなぁとか、なんでもないような事なのにすごく感慨深く思ってしまいました。
大阪製罐の皆様、1週間ほどご不便お掛けしますがよろしくお願い致します。
byトクモト
撮影がありました!
こんばんは。総務部のコバヤシです。
先週土曜日10月8日は二十四節気の一つ『寒露(かんろ)』。
寒露は晩秋から初冬にかけて草木や木の葉の上につく露のことで、「露が冷気によって凍りそうになる頃」という意味です。
この時期、移動性高気圧に覆われて晴れた夜は地面付近の気温が下がり、まだ湿り気のある空気中の水蒸気が露となります。早朝に草木に触れると濡れるのは、このためです。
そして暦通り土曜日夜中の雨を境にして一気に秋へと季節を進めました。
さて現在当社ではモノづくりを一緒に楽しんでいくスタッフ(現場監督)を募集していて先日掲載予定の出版社の方が撮影に来られていたのでその時の様子を写真にてご紹介させて頂きます。
終始笑顔が絶えない撮影現場でした。
そしてどんな写真が実際に使用されるのか今から楽しみです。
今日はこの辺りで・・・
by コバヤシ
階段
石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。
今回は外構を少しご紹介です
敷地が道路より一段高くなっておりガレージより階段を使っての
アプローチとなります この階段が曲者!!なんです
みてください このバランス ちょっと上がるのためらいます
今は工事中ということもありこの階段は使用せずに
隣りに仮設の階段を架けてそちらを使用しております
上がられる際はご協力よろしくお願いします
byモリタ
原寸
2階の事務所で見積や書類整理をしていてふらっと、1階の加工場におりていくと大工の大ちゃん(ヒラボシ君)が差し金を片手に軒の樋の原寸と格闘しておりました。
建築の物作り、特に木造建築においては設計図や施工図という図面がありますが大工さんが現物を作り上げるのにはそのボリューム感や、斜めの勾配や、実際の材料の取り付き方を見るためにベニヤ板などに、原寸図というのを描きます。
文字通り1/1のスケールの物が一般的に多いです。
最近は、建築に限らず設計図のほとんどがパソコンを使ってCADで描かれてますが、手書きの原寸図も設計図ではわからない色々なことが見えてきて結構楽しいものです。
byトミマス
秋晴れ
好きな車は日産ラシーンです現場監督のナンバです。
21世紀に突入した頃にはもう生産打ち切りになっています。わずか5年くらいだったかなと記憶しています。レア。
小路東・OT邸リフォーム工事が先日着工しました。
ガレージ部分に小さな部屋を作る短期決戦工事です。
しゃかりき慎重に頑張ります。
そしてK家リフォーム工事では、
↑連日の雨に悩まされ養生しながら屋根を少しずつかけておりましたが、、、
ついに快晴!
作業がバシバシと進んでおります。
涼しくなり作業のしやすさは向上し、いい感じなのですが、
個人的には朝晩が急に冷えて毎年このタイミングで風邪を引いてしまいます。
うろこ雲は秋の兆しだとか。
この連休の写真ですが、前も後ろもうろこだらけでした。
健康第一!流れる季節に乗り遅れずお体に気をつけてお過ごし下さいますよう。
byナンバ
広角レンズ
お疲れさまです。 総務のとんちゃんです。
先日シャチョウから「これ買ってんけど使ってみて」とスマホに取り付けられる広角レンズを渡されました。
なので、試しに撮ってみました。
まず広角レンズを外した状態で小路東K家リフォーム工事の現場を。
同じ位置、同じ角度でレンズを取り付けて写してみました。
広角レンズを着用すると一階の奥まで写ります。
すごいです。
面白くなってきたので木村工務店の外観を写してみました。
レンズは付けていません。
そしてレンズを付けて。
広角レンズだと当社前の四つ辻の全貌がよく分かります。
部屋の角などはもっと判りやすいのではないかと思い三階を写してみました。
まずはレンズを外してパチリ。
取り付けてパチリ。
左右の部屋が一枚の画像に収まりました。
ピントが合いにくい難点もありますが使い方に寄ればなかなかの強者です。
これからは現場で使用される監督もいるかもしれませんね。
そして三階まであがったついでに屋上で空を写してみました。
まーるい空がそこにあり、まるで地球を見ている気がして私は宇宙に居る感じでした。w
あーいいお天気、ではでは。
byとんちゃん
裏
京都Y邸リフォーム工事は順調に解体が進んでいます。
その裏では実家の京都市・H邸リフォーム工事も進んでいます。
もともとは、倉庫として利用していた場所を寝室に改修です。
byタツタ
ジャズが流れる加工場
こんばんは。設計のササオです。
最近、事務所を出ると、どこからかトランペットの音が聞こえ、
加工場に降りるとシャチョウが気持ち良さそうに聞いおります。
見習のモリ大工が、課題として製作しているバックロードホーン型スピーカーが完成したのです。
モリ大工、お疲れさまでした。
音楽に大変疎い私ですが、ジャズが流れている加工場の空気が、
軽やかに、華やかに変化するのは感じることができます。
「ブランデーでも一杯いかがでしょうか」と声をかけたくなるのです。
これから、月イチのとんちゃんの割烹着屋さんや、ワークショップ時に
素敵な音楽が流れることでしょう。
byササオ
生駒山越
こんにちは現場監督のシノダです。 昨夜寝る前にふと思い立ちまして、生駒山のあっちとこっちの最適現場間ルートを求めて試しで何年かぶりの暗峠を通ってみた。正直キツかった... 勾配急過ぎ! ブレーキベタ踏みでもスルスルと降りていく? いや!?落ちていく感じだった(実感) 道幅も狭くスリルは満点だったけど.... まさに峠だった。先人たちは大阪から奈良へはここを歩いて行っていたとは頭が下がります。(それでも昔はここが阪奈最短ルートだったようです。)
さて生駒市・M邸新築工事では先日基礎のコンクリートを打設しました。ヤシオリ作戦張りにブームを伸ばして凍結剤を注入... ちゃうか!? コンクリートを圧送しました。 雨模様の合間を掻い潜り無事打設も終了しました。皆さんお疲れ様でした。
もうひとつの生駒の現場では生駒特有のアレと奮闘中です。 今は頑張り時なのでご報告は又別の機会で... 今日はこの辺で。 byシノダ
ライフスタイル2
こんばんは、設計の田中です。
昨日の社長ブログに加えて、先日、15年程前に木村工務店
設計施工しました寝具店のリニューアル工事の打ち合わせ
に行った時の模様をご報告させて頂きます。
眠りについてです。
早速ですが、報告致します。
まずは、眠りについてレクチャーを受けます。
身体測定を行います。この機械で身体形状を確認していきます。
寝かしつけてもらい、計測用下部マットで荷重配分を測定します。
測定結果が画面に現れ、説明を受けます。
プリントの赤い部分が一番力がかかっているところで
寝たときに均一に体荷重を受け止めれるように
マットの設計を行います。
データーに基づき体に合った硬さのマットを配置して理想的な
ベットメイキングを行います。
青い板の様なものは、高さ微調整のパネルで
わずか数?の調整で、非常に快適になっていくようでした。
日々の生活の中では、眠っている時間が一番長いので
眠り方こそ、重要なライフスタイルの個性を示す事柄といえます。
今回の社長の体験を見ていて
眠りについては、今後の建築設計にも取り入れ、
光や音についても検討し
心地いい寝室を作っていくことも課題の一つだと感じました。
BY タナカ
金物に魅せられて。
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
梅雨ですか?ってぐらいに雨が降りすぎていて現場は右往左往しております。
以前弊社で施工させて頂いた物件の建具金物交換工事に伺った際に面白いドアクローザーを見つけました。
外国製の金物です。もちろん取扱説明書も外国語。
金物フェチの僕は新しい金物カタログが出た時は大体は1度目を通しています。
こんな金物見たことがなかったのでちょっとウキウキしてしまいました。
ちなみに、最近気になる金物メーカーは『BEST』、『JOTO』『キョーワナスタ』です。
最近は『日本住環境』のカタログも好きです。
byトクモト
お引き渡し
こんばんわ。設計のカワモトです。先日、東成区・NA邸リフォーム工事のお引き渡しを行いました。
2階の和室の内装替え部分以外はリフォーム工事を行い新しくなりました。1階部分にLDKと水回り、寝室を設けているので日常生活は1階で行う事が出来るようにしています。
byカワモト
生駒の地で
ninkipen!設計による生駒のN邸です(N邸アトリエ?)
こんな感じになります
で 現場は
このように進んでおります
斜めに斜めが組み合わさると普段と感覚が違う空間になります
現場も終盤 最後までシッカリと・・・
byモリタ
着々
着工中の現場が続々と出てまいりました。
阿倍野区・HA邸新築工事は順調に進んでおります。
気密も終わり胴縁が巡らされ、いよいよ仕上げが近づいてまいりました。
もう納まりを迷っている暇はありません。
大工さんの手を止めないよう必死にくらいついていくばかりです。
京都Y邸リフォーム工事は先週より着工。
現場監督のナンバくんが大安吉日に着工の儀式として
壁の一部を取り壊してくれました。
そして一週間。
あっという間に間仕切り壁が解体され、大きな空間が。
リフォームは開けてみないとわからないことも多く、
全容が現れるまでは少しドキドキしますね。
K家リフォーム工事も今は着々と進んでおります。
既存の和室を残しながらの2階を取っ払う減築。
元の2階の棟を利用して簡易的な素屋根をかけ、
その下に新たな屋根を作り、雨をしのぎながら徐々に減築していくという
ウルトラEな方法で進んでおります。
ついに断熱材も入り始め、上棟式ならぬ既存の棟の下棟式まであとわずかです。
なかなか現場ブログらしい現場ブログになったのではないでしょうか。
某大きい現場監督が遺した、「現場ブログは報道だ」の精神にのっとり
今後も精進したいと存じます。知らんけど。
by タカノリ
歩きながら考える
こんばんは。現場監督のオオムラです。まだいますよ。
そして工場が休みの日にこんな工事も。
工場の全面塗替えです。足場撤去後、この日は最後のシャッター前の庇部分です。
コンプレッサーを動かし、ローリングを移動させながら吹付けしていきます。
休日なのに、お疲れ様です。こころから思えます。
また出番が回ってきそうなので、この辺で。さよならの向こう側へ。
今日もていねいに。byオオムラ
現場であれやこれやの出来事。
↑ 現場に行くと丁度午後3時で、山口板金の職人さんたちが、車で休憩していて、なんともいえないエエ感じ。
↑ 設計事務所の依頼で、現場説明会に行くと、凄い斜面で、地面に図面を広げて、設計士と見積担当のトミマスくんとがミーティング。
↑ 鉄骨造の上棟式の準備中の出来事。テーブルが汚れているので、ウエスで綺麗に拭いておいて!と現場監督のNくんに指示すると...、生憎、いま、ウエスがなくて、Tシャツで拭きます!っと言って、サッっとポロシャツ脱いで、Tシャツも脱いで、そのTシャツで颯爽とテーブルを拭くという、後ろ姿のたくましさ。
↑ リフォームの現地調査に行くと、ハイサイドの窓が、暑くて暑くて灼熱なんです。無くすか、小さな窓を付けるかなんとかならないですか...という要望。日が差し込む明るくてカッコエエ窓より、まず暑くない家というのが、いまの時代性なんだと再認識。
↑ 現場に行くと、タニオカ大工が、シャチョウ!この気密シートな、内部結露した時に室内に湿気を放出するらしいで、このブツブツがエエらしいわ...と、親切丁寧に説明してくれた。
↑ 現場に行くと、大工のセンさんが、休憩中で、にこにこしてはりました!
↑ 加工場での出来事。見習い大工2年目のモリ大工に、仕事の合間に、課題として、長岡鉄男のスワン型のバックロードホーンの製作を依頼した。ラワン合板を電鋸で、いかに同じ大きさに、真っ直ぐに切るかが課題のようなもので、これがなかなかタイヘン。もう暫くしたら、「まちのえんがわ」ワークショップで、そのスピーカをお披露目する予定...。
by シャチョウ
あいがけ
最近の趣味は休日のカレー屋さん巡りです。現場監督のナンバです。スパイシー!
さて、目下尼崎市でのM邸マンション新築工事のお手伝いをしております。
鉄骨建方。
この日はぎりぎり天気が保ちましたが、その後はスコールだの台風だの色々悩まされながらも、皆さんのお力添えがあり着々と進んでおります。
3階からの阪急電車と新幹線と夕日のあいがけは絶品。
そしてこちらは東住吉区でのマンション修繕工事。
バルコニーの防水塗膜をやり直しです。
お家もマンションも同じことで、やっぱり適度なメンテナンスは必要です。
少しずつ少しずつ、長く使い続けるコツのように思います。大事にしてあげねば。
こちらは突如生駒に現れたトランシット兄さん。雨ニモ負ケズ!
えげつないくらい正確に90°を出す機械です。
とにもかくにも。どこにおいても台風や雨に悩まされております。
焦りは禁物。着実に。
やっぱりカレーはフルトッピングであいがけの大盛りがいいです。ドリーム!
お天気雑学のような・・・
こんばんは。総務部のコバヤシです。
さて二十四節気では『白露(白露)』です。
野の草に露が宿って白く見えて秋の趣が感じられる頃という意味です。最近は日中はまだまだ真夏のような暑さですが夜が長くなってきて朝晩は次第に涼しくなってきました。
あと昨日は今年の秋の彼岸の入りになりました。
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、残暑も言葉通り和らいで欲しいですね。
そして今日は台風16号が近畿地方にも上陸して強風と大雨が降りました。
なんと上陸は今年6個目で、1年を通じた上陸数は1990年と93年に並ぶ2位。ちなみに1位は2004年の10個。
話しは変わって今日は当社の定期清掃業者の様子を少しだけご紹介させて頂きます。
毎月1回定期清掃で事務所のエントランスとアプローチの階段の清掃とガラス窓やトイレの清掃などを作業して頂いてます。
当社の定期清掃業者さん、いつもありがとうございます。
そして今日1階の加工場では大工のモリ君が何かを製作していました。
さて何なのでしょうか?
今日はこの辺りで・・・
by コバヤシ