心模様滔々と
こんばんは現場監督のシノダです。 先週末から二三日寒くは無いけど曇天続きでなんとなく調子が出ない... でも本日は晴天なり!やっぱり晴れがいいなぁ。 生駒の山も色づいております。
さて(石川友博建築設計事務所)石切・K邸新築工事では本日、給排水設備の外部配管作業をおこないました。道路下の下水管に繋がる最終桝から水勾配を確認しつつ施工していきます。僕が知り得る限りどの設備業者さんもこのサイズのユンボ(↑の黄色い可愛いヤツ)で掘削して配管していきます。(これヤミでSTDなん?)
そして生駒市・M邸新築工事ではササキ大工&タバタ大工がテキパキと現場を進めております。現場に行くたびホネホネ(庇)やギザギザ(階段)などの形が取り付いていって、いとも簡単に出来てしまうかの様な錯覚に陥ります。(実際に自分でやってみることを想像すると...なんて難しいんだろうといつも思う)
現場進捗すこぶる順調です!
ってことは...わし!?三歩先を考えて仕事をせねばならぬ...(汗) byシノダ
ショールーム
こんばんわ。設計のカワモトです。川西・M邸リフォーム工事のキッチンの確認の為、ウッドワンのショールームに行って来ました。
↑オークの面材のキッチンを希望しているので、同じ面材を使用しているキッチンを確認出来ました。
↑フレームのキッチンも展示してありました。すっきりしていてかっこいいです。
↑現場の様子です。
ついでにサンワカンパニーのショールームも行ってきました。
↑化粧鏡をサンワカンパニーで検討しているので実物の確認をしました。大きくて良かったです。
知らない新しい商品も出ているのでたまにはショールームに行く事もいいです。byカワモト
川西・M邸リフォーム工事着工!からの大工工事終盤戦
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
日中は暖かく、まだ現場は動きやすいです。
さて、川西・M邸リフォーム工事が着工し、大工工事が終盤に差し掛かっています。
今回のリフォーム工事は床をそのまま使う場所や間仕切りを変更する工事など、元々あるものを利用しつつ、要所要所の箇所をリフォームをしています。
大工工事も終盤戦。これから現場は内装工事へと進んで行きます。
byトクモト
11月の加工場
11月の加工場はワークショップと手加工が重なって...。
↑ タイルワークショップと関西大学の建築学科出身の3人組
↑ フクロウワークショップと3匹のフクロウちゃん
↑ 石川さん設計による石切・K邸新築工事の手加工中のワダ大工とモリ大工
↑ その石切・K邸の現場チェックに行くと、住宅安心保証による鉄筋の検査中でした。石切から大阪平野の夕焼けが美しい日でもありました。
↑ そうそう、今日の加工場の事務所では、MK電気の3人組が和やかに休憩中でした。
by シャチョウ
木工事
西宮や神戸北・・・
最近はもっぱら西方面に出向いております
解体も無事終わり 大工が活躍しております
木工事も折り返しにさしかかり現場が慌ただしくなってきました
引渡は来月 師走です あわてず落ち着いて・・・
いろいろな問題を一つずつ丁寧に解決していこうと思います
よろしくお願いします。
byモリタ
秋のあれこれ
なんだかくしゃみが止まりません。
そう言えば去年もこの時期にくしゃみをしていた気がする、と思い
実は花粉症なのではないかと調べてみると、
11月はセイタカアキノキリンソウという植物の花粉が多いそう。
身長が高いこと、バカにされてませんよね?
どうもタカノリです。
京都・Y邸リフォーム工事はラワン合板化粧貼りの天井が貼られ、
部屋の雰囲気が少しずつ見えてきました。
突きつけでさり気なく400mmズラした目違い貼り。
軽く面取りした突き合わせ部分が、塗装により引き立ちそうなので
仕上がりが楽しみです。
阿倍野区HA邸新築工事は鉄骨ささらの階段が付き、
壁のプラスターボードが貼られ、いよいよ仕上げが近づいて来ております。
そう言えば、昨日のスーパームーンはかなり大きかったらしいですが、
大阪は残念ながらの雨模様。
しかし今日もなかなか大きく輝いておりました。
ごきげんよう。
byタカノリ
冬の訪れ
最近の流行は自宅鍋であります。現場監督のナンバです。
週5くらいでやってます。一人でもやってます。
東大阪市・T邸リフォーム工事ではササオさんの記事にもあった通り、シロアリさんや様々な問題に出くわしながらも、着々と進んでおります。
床を組み、配管を施し、壁を起こし、断熱をし、、、、
瞬く間に部屋っぽくなりました。
月末に向けて仕上げ工事がバタバタとやってきます。段取り段取り。。
byナンバ
広島建築めぐり1
こんばんは。総務部のコバヤシです。
今週月曜日11月7日は二十四節気の一つ『立冬』。
もう暦の上では冬でその通り今週は寒い日が続きました。
10月22日に日帰り社員旅行で広島に行ってきました。
今回からこの旅行で見てきた建物を順番に紹介していこうと思います。
・厳島神社
まず最初に世界遺産の厳島神社です。
潮の干満を利用して見せる建築という大胆な考えに行くたびに感心します。
そしてなぜかいつも雨の中の見学になってしまうのが悲しい・・・
昼食は宮島のホテルで会席料理で地元の牡蠣や穴子を使った料理をいただきました。
・広島市西消防署 設計:山本理顕
次に訪れたのがここ広島西消防署で見学は受付で台帳に記載すれば可能です。
まずガラスルーバーで覆われた外観に圧巻です。
もちろん入庁許可証をもらって中も見学してきました。
↑実際のルーバーは固定でこんな感じ
そして床にはいろんな時代の消防道具が飾られていました。
あとガラス張り室内とグレーチングの床に階段が目を引きました。
この消防署は見学者を積極的に受け入れて消防署の仕事を見て知ってもらうのがコンセプトではないかと思いました。
ここから再び広電に乗って次の見学地の世界平和記念聖堂に移動します。
駅はモダンな感じでしたが来た電車はレトロなので対比がおもしろい。
もちろん最新の低床式の車両も走行しています。
世界平和記念聖堂は次回のブログで・・・
by コバヤシ
うえとした
京都Y邸リフォーム工事バタバタと進んでいます。
瓦寅工業さんの瓦降ろし・・・
雨が降る前にルーフィングを葺くためにただただ人海戦術のみ。
2階は、埃と瓦の落下の危険のため作業中止中・・
ただ、1階では土間コンクリート打設中。
byタツタ
解体後の地鎮祭
先日、大阪府交野市で地鎮祭に参列してきました。
新築工事の着工はまだ少し先なのですが、お施主さんの都合で先に既存の住宅を解体して地鎮祭まで済ませてしまうことになりました。
設計事務所さんの物件ですので式次第の中に草刈り初めといわれる儀式があります。
祭壇の横に盛り砂と言いますが、砂で小山を造りお施主さんが鋤(すき)というスコップのような物で山を崩し、鎮め物を埋めて施工者が鍬(くわ)で砂をかけるのですが、その前に草刈り初めという儀式で砂山にさした草を鎌(かま)で刈るしぐさをするのです。
本当は、現場の敷地に生えている草を使うのがいいのですが最近はなかなか草を生えっぱなしにしておく敷地も少なく、今回のように建物の解体直後でしたらなおさら何も無い更地の状態ですので、いつもは敷地に建てる笹竹の葉っぱを利用します。
今回もそのつもりで笹の枝を用意したのですが、神主さんが、「出来れば地に生えるものがよいでしょう、何とかします。」とどこからか一本の雑草を持ってこられました。
やっぱり何か、しっくりといい感じです。
式の方も丁寧に粛々と進めてくださり、最後にお施主さんに自らの手でお酒とお米で敷地をきよめていただくようにお願いして、その後ろで横笛を吹いてくださいました。
晴れた秋空に音色が響き渡り、おかげで気持ちの良い地鎮祭を締めくくることができました。
ありがとうございました。
byトミマス
石は石屋
こんばんは現場監督のシノダです。最近生駒づいていて先日とある集いで出会った人に現場の近くにあるパワースポット?を教えてもらった。その名も「石切夢観音」。ゆるめの観音様が鎮座されているそうで今度参拝してみようかなと思っております。
さて、前々回のブログで少しだけ記載したもうひとつの生駒山の現場(石川友博建築設計事務所)石切・K邸新築工事でまさに石切と云われる由縁の生駒石と奮闘しておりました。基礎工事に着手し重機で土を掘削し始めると「ゴリっ!?」 「ん?」 そこからはでるはでるはの岩石祭り。その数と大きさたるや基礎屋さんにも全くもって手も足もでません... 諸先輩に相談して石屋さんに依頼することに。
通常コンクリート塊は斫りと云われる作業で徐々に破砕していきますが石はそうはいきません。石屋さんの作業手順はこうです。まず石と対話するかの様に石目(職人さんは傷と言っていました。)を見つけます。次にその目に沿ってドリルで穴を空けくさびを順繰りに打ち込んでいきます。(ただひたすらに!)そして待つ!暫くして又打つ!!すると石御自ら「ピキッ!ピキピキッキッ!!ドーーン」と割れるのでした。このようにして細切れ(といってもウンt級)にして搬出しました。
職方さんの話しでは「昔はこうして出てきた石を利用して石垣にし斜面の土地を平坦にして家を建てていたんだよ」と教えてくれました。そうやって周りを見渡すとそこかしこにあります!石垣が!正真正銘の地産地消!理にかなった先人の詮術。また御施主さんの話しでは「やっぱりここも石出たんや!」ってご近所の方に言われたそうで... 恐るべし石切!と痛感。 ここから気持ちを改めて工事の段取り頑張ます! byシノダ
タイルワークショップ
お疲れさまです。
早いもので11月も一週間が過ぎました。
当社も忘年会や新年会の予約も終わり御年始の準備に取りかかっています。
さて、そんなちょっと慌ただしい11月ですが、今月は三つのまちのえんがワークショップを開催します。
まず6日に一つ目のタイルクラフトワークショップが行われました。が、今回のこのワークショップは初めての試みで協力タイル業者の(有)アルディートの丸石さんに手伝って頂きました。
たくさんのタイルの中から好きなタイルを選ぶのですが、一度には決められずタイルの位置を思案しながら皆さんは和気あいあいと楽しんで居られました。
そして目地塗りの様子。
出来上がりを丁寧に拭き拭き。
可愛く仕上がり皆さん笑顔で終了しました。
今週の13日(日)には都基学さんのフクロウワークショップがあり27日(日)には矢部達也さんのケンチク椅子大工ワークショップが控えています。行事ごとが多い秋ですが奮ってご参加お待ちしております。
最後にマオちゃんが余ったタイルで作った富士山みっけ♪
大きなお風呂に入りたいなぁー。
ではでは、byとんちゃん
建方
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
朝晩の寒さのせいで風邪気味です。この時期の現場仕事は少しつらいです。
さて、山路哲生建築設計事務所設計による箕面N邸新築工事が先日上棟しました。
基礎工事
ここまで来るのに本当に長く、棟が上がった時にはなんとも言えない気持ちになりました。色々な方々にご心配とご迷惑をお掛けした事、改めて陳謝致します。
これからは現場での大工工事がメイン。刻み加工も難しい中、何度も図面の確認や寸法出し等を手伝って頂いたオキ大工、これからもよろしくお願い致します。
byトクモト
「お前はもう、死んでいる」by阪神ターマイトラボ
こんばんは。すっかり涼しくなりましたね。
青森の実家から送られてくるりんごの消費に疲れてきた、設計のササオです。
岩木山と八甲田山では初冠雪が確認されたというのに、現場に行くと蚊に刺されるという、同じ島国とは思えない環境の違いに驚きます。
蚊もしぶとく元気ですが、それよりも元気に活動中の白アリさんに頭を悩まされております。
東大阪市・T邸リフォーム工事の現場ですが、在来の浴室を解体してみると、
湿気とシロアリさんの被害で、下地もほぼない状態。
大工さんも入り、急きょ工事内容を変更いたしました。
構造補強の前に、阪神ターマイトラボの水谷さんによるシロアリ駆除を行いました。
アジェンタのマイクロカプセルを解体箇所に散布。
知らずに通ったシロアリさんが、体にこの薬剤を付けて巣に持ち帰り、
体を舐め合う習性のため、薬剤を仲間が体内に取り込み、2日後に亡くなるっという流れだそうです。
薬剤散布した場所を通った時点ではとても元気なのですが、水谷さん曰く、
「お前はもう死んでいる」状態。
土台を施工したら、再度薬剤を散布してもらいます。
ちなみに、シロアリさんはゴキブリさんの仲間なので、シロアリ駆除により、ゴキブリさんもいなくなるそうです。
また、基本的にゴキブリさんは人前には出ないそうで、フラフラと現れる者はボケているため、駆除しても意味ないのだそう。
もう、どちらにも出会いたくないです。できれば蚊にも。
byササオ
かたち
石川友博設計事務所による西宮・K邸新築工事です。
少しずつ形が見えてきました
こんな棚があったり・・・
タニオカ棟梁の技が光ります・・・
現場もいつも綺麗にしていただきありがとうございます
byモリタ
電車の見えるマンション
こんばんは、設計担当の田中です。
尼崎市・Hマンション新築工事についてアップ致します。
すいませんが、カテゴリー登録お願い致します。
私もあまり経験がないのですが、3階建てのファミリー向け賃貸マンション
を施工中です。
年内竣工に向けて、順調に進んでおります。
床下地、天井下地が終わりました
墨付けをして間仕切りを建てていきます。
階段周りの梁、耐火被覆が終了しております。
ユニットバスを設置しました。出窓が奥行き400有ります。
手前が洗面脱衣室です。配管の問題から1段上がります。
玄関ポスト及び、電気制御盤が取り付きました。
只今、外装ペンキ下地施工中。
今月末には、足場を取ります。
1階正面外壁のみ、タイルを貼るので、左官下地をしています。
アプローチ庇も完成しています。
上棟時の写真
電車の見えるマンションとは、こんなビューです。
鉄道ファンのお施主さんの息子さんには、たまらない眺めなのです。
なかなか、いい感じになると思うのですが。
BY タナカ
やおよろず
好きな国はやっぱり日本です。神道文化が好きです。八百万。
しかし来世はご飯がおいしいのでイタリア人になりたいです。現場監督のナンバです。
さて、小路東・OT邸リフォーム工事は手直し工事も終了し、
近日中のお引き渡しを残すのみとなりました。
日々めまぐるしく変化していく短期決戦。
美しい仕上がり。フミノ大工様々であります。
お力添え下さった皆様ありがとうございます。
そして時を同じくして、東大阪市・T邸リフォーム工事が着工。
風呂洗面トイレの水廻り3点セットの工事になります。
この時代にとても合った工事内容と思います。使える物は使いながら少しの利便性を。万物には神が宿る。大事に大事に。
まずは解体から。
各業者さんが入れ替わり立ち替わりで打合せと作業を。
今後の工事の進め方をあないこないしていついつこないするわ!と瞬く間に進んでいきます。
リフォーム工事でよく言われるのは、【解体してみんと分からん】
ある程度の現調にてある程度は分かりますが、やはり解体してみるとプラス面もマイナス面も予想に反した実情がどっさり顔を出します。
それを踏まえながら、どうしたら住みやすいやろう、、と機能性デザイン性施工性etcを考えながら、モアベターな解答を模索していくと。。。
醍醐味でもあり骨の折れる所でも有り。でも好きです。
最後まで宜しくお願いします。
余談ですが先週末の社員旅行にて人生初海釣り(船)
ビギナーズラックでなんとか釣り上げましたこちらです!
最後のは冗談です。
byナンバ
解体着工
こんばんわ。設計のカワモトです。先日、神戸市・M邸リフォーム工事が解体着工しました。
↑リフォーム工事の解体初日は現場に立ち会って、現場監督、お施主様と必要な部分と解体撤去する部分を最終確認します。電気、水道工事では器具の取り外しなどを行います。
↑解体が終わると大工さんが入り天井の下地を行っていきます。年末までに完成・お引き渡しの予定です。最後まで気を引き締めて頑張りたいです。
又、
秋の社員旅行で日帰り広島観光に行きました。
厳島神社、広島西消防署、世界平和記念聖堂、おりづるタワー、最後はお好み焼きを食べ日帰りでバタバタしましたが広島を満喫できました。
byカワモト
らいねんこそは
阿倍野区・HA邸新築工事内・外部とも順調に進んでいます。
内部は、大工のワンちゃんがボード貼りの応援に来てくれてます。
このまま順調にいくよう段取り頑張ります。
さて、この時期毎年恒例の生野まつりの舞台の設営をしてきました。
手伝いのマッちゃんたちも勝手が分かってるので問題なく完了!
毎年、設営だけでなく生野まつりに行こう行こうと思いながら一度も
いけておりませんが来年こそは行ってみようと思っております。byタツタ
日進月歩
徐々に寒さが顔を出し始めた今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
まだまだ冬には遠い感じがしますが、
季節の変わり目は突然寒くなったりするので本当に着る服に困ります。
風邪などひかない様に気をつけたいところです。
さて、京都Y邸リフォーム工事が日々進んでおります。
2階の床が解体され、梁と柱だけとなった家に、まずは構造補強です。
既存の構造は梁と梁のピッチが大きく不安要素が多かった為、
写真左の梁の間に構成されていた小梁を撤去し、
写真右の様に910mmピッチで大きな梁を新たにいれていきます。
最後に梁の上に構造用合板を貼り、十分な床剛性を担保します。
耐震を考えた補強工事はやはり昨今ではリフォームする上で、
外すことの出来ない必須項目ですね。
床が終われば次は壁を補強。見えないところが大事。
冬真っ只中の完成に向けて歩みを進めている次第です。
一方、K家リフォーム工事では上下棟式という一風変わった行事がありました。
2階建てを一階に減築することが今回の大きなコンセプトの一つですが、
その為に2階の棟を降ろし、新たに棟を上げることになり、
かつて上げられた幣束が出てきたこともあって
新たに日付を追記し、再び上げる準備をした。という訳です。
こちらも先の見えない完成に向けて、徐々に進んでおる次第です。
by タカノリ