年末、メンテナンス工事へのご対応報告

こんばんは。営業設計の田中です。
例年、年末にかけて、メンテナンス工事が増えてきます。
今年は、9月に台風が2週連続上陸してかつ、長雨も続いたので
そのころの工事も、未だに尾を引く形となっております。
最近かかわったメンテナンス工事の一例をご紹介致します。
◎『水の出が悪くなりました。』への対応
IMG_9476IMG_9477
シャワー付き水栓からの水が最近出にくくなった。
シャワーヘッドには、長年といっても5年ぐらいでかなり汚れが詰まります
私も初めて、施主さん宅で、外してメンテナンスしました。
そうすると、スイスイ気持ちよく流れ出るようになりました。
水道屋さんでなくても、以外と簡単に掃除できることが分かりました。
是非、皆様もお試しください。
◎『ウォシュレットが壊れました。』への対応
IMG_9752IMG_9753
ウォシュレットの故障ということで伺いました。
今のトイレは、便器と便座が一体型になっているので
修理出来ない場合は、器具全体の交換になってしまいます。
まったくエコじゃない設計です。
◎『老朽化した照明器具をすべてLED化してください。』への対応
IMG_9652IMG_9657
お得意様の工場の照明器具交換を行いました。
全て直管LEDに変わりました。
めちゃめちゃ明るく、シャキッとしました。
省エネ、業務効率改善。いいことずくめです。
◎『シロアリにやられました。』への対応
IMG_3269IMG_9686
前回ブログで書きました、畳みにシロアリが発生した現場です。
シロアリ処理後、下地からやり直して無垢のナラフローリングを貼りました。
◎『庇が崩れ落ち、大屋根から雨漏りがします。』への対応。
IMG_9700IMG_9737
今里商店街近くの長屋の屋根と庇の葺き替え工事です。
戦前の長屋は、もはや限界的建造物と言えます。
維持して行かれるオーナーさんはたいへんです。

私も、子供ができてから、家中の色々な箇所を、セルフ施工でやれる範囲で
メンテナンスしています。
この年末は、3年目になるエアコン4台とカワックの掃除に着手する予定です。
YOUTUBEで勉強してからやってみようと思います。

tanakabyタナカ

2017年12月12日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


ネット購入の普及

こんばんは。設計担当の田中です。

今は、当たり前のことですが
ますます、仕事上でのネット購入の機会が増えています。
特に最近は、仕事でもプライベートでも、モノタロウをよく使います。
例えば、フックと検索してもたくさんの商品がでてきて、画像表示もできるので
イメージしていた金物といち早く出会える感じです。
納期がある場合は、ほぼモノタロウを利用しています。
その、納期についても、段々早まって、当日発送品が増えています。
現場監督だけでなく、設計者にとっても、実際の商品の仕様と金額
が分かるので、すごく役だっています。

カーテンレールや落下防止ネットなども、ネット購入を試しています。
寸法指示もしやすいサイト構成になっており、
電話で質問しても、すばやい対応となっています。
IMG_9667
落下防止ネットを購入して自分で取り付けてみました。

tanakabyタナカ

2017年11月24日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


コラボワークショップ 開催!

こんばんは、設計と営業の田中です。
先日の日曜日に、
弊社にて、木製ランドセルチェアーを作ろう!という、
木村工務店×生田さんとのコラボ企画でワークショップ
を開催しました。

CIMG4439
いつものワークショップと違って、参加された方は、
すべて、生田さんでランドセルを買われたお客様で
我々スタッフにとっては、初めてお会いする方々でした。

コラボということで
午前中は、生田さんで、革細工の製作を体験し
午後からは、木村工務店に車で移動してもらって、
木製ランドセルチェアー製作してもらうという、
非常にハードな工程となりました。

皆さん、お疲れかと思いきや、最後まで楽しく作業を
して頂きました。

CIMG4445
生田さんで加工した皮のポケットを釘打ちで取り付けて
いくます。
CIMG4451
猫ちゃんポケット、かわいいですね。
CIMG4229
こんな感じで使います。
結構重たくなっても、ひっくり返りません。
CIMG4230
ポケットはこんな感じで使います。
CIMG4457
最後に、それぞれ完成した椅子に座って記念撮影!

また、やりたいですね
と言いたいところですが、
準備がこんなにもたいへんだとは思いませんでした。

特に、パーツの段取りに、奔走しました。
ビスも適材適所、たくさん種類があるなと感じましたし
ビスの長さも、何種類も買って確かめました。
勉強になりました。

また、大工の森君には3回も試作を作って頂き、
ありがとうございました。
インパクトなどの道具も、大工さん、現場監督さんからの
借り物で、大事している道具を快く貸して頂き
感謝いたします。

tanakabyタナカ

2017年11月08日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


シロアリの問題

こんばんは。設計営業担当の田中です。
先日、お得意様のお宅で、カーペットを捲ったらシロアリに食われており
たいへんビックリされてお電話頂きました。
現場に行ってみると、かなりの被害になっておりました。
CIMG4209
CIMG4202
畳及び、敷居がシロアリに食われていました。
カーペットを取り替えようとして、初めて気づかれたそうです。

シロアリは、聞くところでは、温暖化のせいで、今まで出現しなかった北海道などでも発生しているそうです。
また、シロアリにはヤマトシロアリとイエシロアリの二種類がいるそうです。
ヤマトシロアリは日本全土に生息しています。
イエシロアリはヤマトシロアリより大きく、被害も大きいそうです。
九州など温暖地域にしかいなかったのが、関西の方まで広がってきているようです。恐ろしいです。
イエシロアリは一棟すべて食い尽くします。
IMG_9478
青いシルエットが、業者さんです。すごい狭い根太組の間から
潜っていかれました。かなり、柔軟な体です。

確認後、弊社がいつもお願いしております、阪神ターマイトラボという
シロアリ業者さんに連絡を取り、調査をして頂きました。
余談ですが、業者さんは、調査のため、床下にもぐらないといけないのですが
午前中しか、調査できません言われました。
「私、職業病で、逆流性食道炎なんです。
昼食後では、無理なんです」と・・・。
確かに、すごい体勢で毎日潜っていれば、そうなるなと中々たいへんな職業と言えます。


ところで調査の結果はヤマトシロアリによる被害でした。

本当に、お疲れ様です。


tanakabyタナカ


2017年10月19日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


長屋の改修の行方

こんばんは。設計の田中です。
東淀川区・A邸リフォーム工事の現場確認に伺いました。
2軒長屋の屋根改修が主な工事です。
築70年以上の戦争前後の長屋ですが、親子2代約70年に渡って
住まわれてきた物件だと聞いています。
メンテナンスが行き届き、新建材での改修がほとんどされてない
ビンテージ住宅です。
非常に丁寧に暮らされてきたようで
補修の積み重ねで、ある程度復旧できそうです。
オーナーさんは、当初、住まいとして耐震改修を行った、全面改修
を計画されましたが、創作活動の場としての利用という目的に切り替え、
今回の改修となりました。
工務店の設計者としては言いにくいのですが、
現在の雰囲気を残したままですので、耐震改修は、ほぼできません。
耐震改修をすれば、
柱梁に、構造合板を貼り、耐震金物を取り付けることになるので
真壁から大壁に変わり、以前の面影は全くなくなってしまうからです。
しかしながら、これまでに何度も起こった大震災からの倒壊を
免れてきていることが実績として評価できると私は思いますし、
瓦屋根から、カラーベスト屋根に変わることで、建物への負担は
激減するかと思います。

◎長屋が残る現場の様子
CIMG1641
◎レトロな建具 簡素できれい
CIMG1607
CIMG1608
◎中庭も変な部屋が増築されず、残ってる。
CIMG1623

◎小屋裏の金物補強だけは、作業できる範囲で取り組んでおります。
CIMG3834CIMG3836

明日も明後日も、近所の長屋の現地調査が続きます。
どう考えるかが、難しいところです。

tanakabyタナカ

2017年10月02日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


ワークショップ試作

こんばんは。設計担当の田中です。
今度(株)生田さんと協同で、11月にワークショップを行う
生田工房さんは、以前に、弊社が、ランドセルを製作する
工房の設計と施工をさせて頂いたお得意様です。
今回のテーマは、ランドセル収納台というテーマなのですが
自分の子が、ランドセルを使い出すのは
まだまだ先ですし、正直、どんな風に使うのかよく分からないので
なんとなく、言われるままに設計して
弊社、若手大工の森雄生くんに作ってもらいました。
こんな感じになりました。

ランドセルモデル 2017-09-12 20021000000

CIMG3503
まだ、キャスターがついてませんが
ランドセル掛けと椅子と教科書収納がセットになった優れものです!
これに、生田工房さんで作った革細工が取りついて
グッとしまると思います。

tanakaBY タナカ

2017年09月12日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


地蔵盆。

こんにちは、設計担当の田中です。
今日は、小路東・I邸リフォーム工事の定例打ち合わせがあり
近所では、ちょうど、地蔵盆が行われていました。
弊社社員の中には、関西以外の出身者も多く、
ほとんど近畿地方のみで行われている地蔵盆は珍しい祭典に映る様です。
確かに、道路を通行止めにして開催しているような場所もあり
朝から晩まで、お地蔵さんさんの前に、テントを張って、座り込んで
いったい何をしているのだろうという不思議な光景に見えるのでしょう。
基本的には、子供のための祭りの様ですが、爺ちゃん婆ちゃんが中心になって
とりおこなわれている様です。
現場報告と合わせて、写真を掲載しました。
CIMG3211


IMG_9305

階段の下地施工が終わりかけています。

文野大工さん、お疲れ様でした!

◎ちょっと気になる地蔵盆を掲載します!


CIMG3207


会社の近所、道路を通行止めにして。

CIMG3213

現場の近所にて

CIMG3203

空堀商店街近くにて

IMG_9304

自宅の近所にて。

町内の中心的な所で割と大きく陣取って行われます。

町会単位なので、大阪市内だけでもかなりの数かと思われます。

お盆休みが終わって、夏の終わりを感じる時期です。


tanakaBY タナカ



2017年08月24日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


家と街と。

こんばんは、設計担当の田中です。
7月23日(日曜日)に開催されました
(arbol)生駒・K邸新築工事のオープンハウスに参加できず、非常に残念でした。
設計事務所さんは、私の家の近所のみよしパンさんも設計
されており、前々から、あこがれておりました。
みよしパン
近所のみよしパンさん。おいしいです。

行けなかった理由として
少し前置きが長くなりますが
私事ですが、3年前に越してきた都島区は
近所に親族が住んでる訳でもなく、
当初は、縁もゆかりもない土地でした。
ところが、最近になり、明治生まれの、我々夫婦両方のお爺さんが
都島工業高校出身であることが分かったり
我が家は、特に狙った訳ではないのですが、都島神社の参道沿いに
建てたので、神社の祭典が身近になり、
次第に街とのつながりを感じる様になりました。
初詣、お宮参り、七夕祭り、夏祭りと参拝させて頂いてます。
特に、夏祭りは、家の前を、地車が通って祈願して頂けるので
たいへんありがたい日でもあります。
また天神祭がその直後に続くこともあり、この時期は
我が家では、非常に重要な時期となっているのです。
その1年を通じた最大のイベント日と今回のオープンハウスの日程が
重なってしまったのです。
IMG_9136IMG_9137
神事はあまり興味ありませんでしたが
何かにつけ、楽しみになりました。
だんだん自分たちの街になってきました。

と、そんな状況を気遣ってか
本日、現場監督の計らいでようやく生駒の家を、見学することができました。
CIMG2805CIMG2804
スレート小波のとてもかわいらしい外観です。
CIMG2788
CIMG2800
木製建具の使い方も、いい感じでした。
全体的に、とてもすがすがしく、気持ちのいい空間でした。

生駒のお施主様も
完成まで、様々なプロセスを踏まれてここまで来られたことと
思います。お疲れ様でした。
これからの生活が楽しみですね!

ありがとうございました。

tanakaBY タナカ


2017年07月28日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


外廻りの一日。

こんばんは。設計、営業担当の田中です。
今日は一日、会社に帰らず、大工さんと外廻りの一日でした。

メンテナンス等でお引き渡しから1年近く経った
目神山N邸さんの方へお伺いしました。
CIMG2314
きれいに、丁寧に、お住まいになられていました。
CIMG2313
木製建具だと気持ちのいい開口は作れるのですが
スキマを塞ぐのは、中々難しいですね。
CIMG2273CIMG2335
格子塀を自作で製作されていました。
一緒に伺った、別處大工もビックリしていました。

本日の最後に
中央区・N社ビル新築工事さんの引き渡しがありました。
CIMG2354
引き渡しの日に、こういった慰労会をしていただけるのは
ありがたい限りです。
色々お気遣い頂きまして、ありがとうございました。
竣工おめでとうございます!

tanakaBY タナカ 拝

2017年07月06日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


ビフォーアフター時代の物件を巡って。

こんばんは。設計担当の田中です。
先日、14年前に施工させて頂いた、物件にお伺い致しました。
弊社社長が匠としてビフォーアフターに出演していた時代に施工させて
頂いた物件でした。設計担当は、私ではなかったのですが、
今、久しぶりに見学させて頂き
最近は、あまりやらないけど、今また、やってみたいアイデアがありました。
自分が担当しなかった分、よけいに新鮮に見えたのかもしれません。

◎背景を作る。
CIMG1941
ダイニングベンチの背面に杉板貼り、背もたれも付けてうまく
納まっていました。
背景デザインは大事だなとあらためて感じました。
きれいな面を作ることは、どの現場でも、常に考えていかないと
いけない要素かと思います。
◎リフォームでの収納
CIMG1944
ポリカツイン収納扉。
普通は、窓をよけた部分で収納を考えますが、
リフォームでは、収納に窓を合わせることができないので
こちらは、既存窓に被せる様に施工して、光も取り込んでいます。
食器が、お日さまで熱くなるとのことでしたが、
いい手法だとあらためて感じました。
◎小屋組の丸太を表しに。
CIMG1945
小屋組の丸太を表しに。
そういえば最近は、既存の丸太を見せて表しにするという機会
が少ないように思います。
2階リビングで天井を高くして、少し木組みが見える形は
より、空間性が強調されて、しまった感じになります。
何か、落ち着きの様なものを感じます。
◎玄関(ファザード)の納まり。
CIMG1953
庇から下の玄関の納まり(デザイン)
板貼りと硝子と漆喰の素材間
軒いっぱいまでの建具納まり。
どんな規模の建物であってもファザードのデザインは大事ですね。
今見ても、良く出来てると感じました。

メンテナンス相談でお伺いしましたが
たいへん、勉強になる一日でした。

tanakaBY タナカ

2017年06月14日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


はっさく定食、

こんばんは、設計、営業担当の田中です。
からあげは油がチョットということで、
昨日は、さっぱりした、はっさく定食を頂きました。

最近の出来事を書きたいと思います。

小路東・I邸リフォーム工事です。ヤマゲンくんの記事とかぶりますが
全面改修で解体後に行った、お祓い(地鎮祭から土の行事を除いた祭典)
をしました。
CIMG1515CIMG1550
あまり、こういう行事はしないのですが、
なんか我々スタッフも、吉祥になって良かったです。
ありがとうございました。

建築家の石川さん作品を見学(勉強)させて頂きました。 
CIMG1764
開口の取り方、シチュエーションの設定はピカイチだと、
いつも感動させて頂いております。

10年程前に、私が担当して新築させて頂きました、奈良の住宅です。
現在、外壁塗装の施工中です。
CIMG1742
足場を組んだ状態も、なかなかかっこよかったですが
足場外したら、すごくいい感じになりそうです。
楽しみでワクワクします!

こちらは、造園家の家谷さんに紹介頂きました、お施主様宅です。
CIMG1778CIMG1831
ご主人が指示して、現場で考えながら、大工さんに施工して頂いたそうです。何年かぶりに、感動しました!勉強にもなりました。
家谷さん作の外構とも自然な感じで溶け合ってすばらしい空間になっています。
ブルータスに載りそうな素敵なお宅でした。

追記
新鮮なはっさく、大村くんありがとうございました。

tanakaBY タナカ 拝

2017年05月24日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


GW始まりましたね。

こんばんは、営業、設計担当の田中です。
このGWは、以前からご依頼頂いておりました
事務所の改修工事から始まりました。
GWすべての日程の間で行います。
工事は、現場監督の立田氏にお願いして
私は、初日のみ立ち会わせて頂きました。
IMG_8713IMG_8714
電気工事業者さん4名
空調工事業者さん2名
NTTの工事業者さんほか4名
防災器具業者さん1名
解体職人さん2名
大工さん1名
計14名の職人さん方
それに、お施主さん(社長、専務さん)
私と監督を合わせると18名が
一気に作業にかかりました。
でも、この初日に、施主さん交えてスタート
できるのは非常にありがたいことなのです。
全ての確認が、現場で一気にできるからです。
これまで、何度も、個別の打ち合わせをしてきま
したが、この1日(午前中だけ)でほぼ、
すべて解決してしまう現場というのは、
やはりすごい力を持っていると
痛感させられる一日でした。

申し訳ありませんが、現場の方、よろしくお願い致します。
携帯電話は繋がるようにしておきますので・・・。

翌日の30日は、
我が家で一人ワークショップを行いました。
CIMG1244
BEFORE
CIMG1381
AFTER
CIMG1249
BEFORE
CIMG1379
AFTER

落下防止腰パネル設置に関する内容です。
5日に、塗装予定です。

以上です。

tanakaBY タナカ

2017年05月01日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


現場特集

こんばんは。設計担当の田中です。
最近、いろいろ回った現場での気づき事例を挙げたいと思います。
CIMG0584
奥さんのセンスが光ります。
壁の柵は、DIY!プロ顔負けです。
CIMG0590CIMG0595
全面、50?ぐらいの深さの床下収納になっています。

CIMG0598

CIMG0596
固い言い方をしますと、子供、協同勉強室です。
楽しそうですね

IMG_8495
こんにちは!
色々、頂きましてありがとうございました。

CIMG0599
古いサッシを隠す為に、黒枠を前に取付ける。
これもDIY!すばらしいアイデアです。

CIMG0673
様々な庭石を束石とする。
造園家のお施主さんの弟さんの施工です。
軽やかな足元になっていました。
CIMG0773
ナスラックさんのキッチンです。
オールステンレスはクリナップさんだけじゃない
実は、ナスステンレス(ナスラック)さんが
パイオニアだった・・・・。

CIMG0760CIMG0762
パナソニックさん提供による、リフォーム階段施工実験
複雑な回り階段を、SASAKI大工さんにうまく加工して頂きました。
既製品に匠の技を加えました。
CIMG0613
CIMG0755
SASAKI大工によるテーブル製作。お値打ちの一品です。

これからも、
お施主さんと共に色々なアイデアで取り組みたいと思います。

tanakaBY タナカ

2017年04月11日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


ありがとうございます。

こんばんは、45歳、設計と営業担当の田中です。

私事で恐縮ですが、先月末に、初めての子が生まれました。
私としては、この1ヶ月、何十年ぶりかの
大きな現場を乗り越えた感じでした。
同時に、生活が一変しました。
設計の仕事を通じて、お母様がたの楽しみや
苦労をお聞きしておりましたが
この歳にして、初めて実感しております。
遅ればせながら、
これからの設計活動に反映していければと思っています。

毎日、早く帰りたいです・・・。

BY タナカ

2017年03月16日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


初午祭

こんばんは、設計と営業担当の田中です。
2月18日(土曜日)に初午際を執り行いました。
建築業界では、地鎮祭、上棟式、初出式など
神事がいろいろありますが
初午祭は、弊社及び協力会社さんの
商売繁盛、安全祈願などを目的としています。
この日は、90名ぐらいの職人が集まり
お稲荷さんへの参拝の後、ミィーティングが
行われ、その後、懇親会が行われました。
IMG_7960
IMG_7958
社長の講演
IMG_7953
IMG_7964
沢山の料理
IMG_7977
IMG_7978
屋台の煙が目にしみます。

カウンターや設備機器など、毎年やりやすい形に
変化していっています。

今年も、いいスタートが切れますように。
皆様、お疲れ様でした。

BY タナカ

2017年02月20日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


二つの設計課題

こんばんは、設計担当の田中です。

IMG_7770
どこを見ているのですか?

今年は、いよいよVR宣言を行います!
といいますか、お施主さんが、先にVRで提案されたのです。
我々も当然、やらなければ・・・。
ようやく昨年は、特訓の末、CGプレゼンがかなりできるように
なってきたところだったのに、
さらなる、勉強が必要となってしまいました。
時代の流れに追いつくのはたいへんです。

もうひとつは、設計仕様の見直しと研究
特に、建具仕様を検討していこうと考えています。

建具にブレーキがかかってゆっくり締まる
ソフトクローズ建具を採用していきます。
IMG_7796IMG_7792
スガツネさんがソフトクローズタイプの上吊り建具模型を
持ってきてくださいました。
ダンパーがついていて、10?手前からゆっくり締まります。
IMG_7790IMG_7799
開き戸でも建具上部にクローザーを取り付ければ
簡単に、ソフトクローズ建具仕様になります。

引戸も開戸も、指つめなどの事故を防ぐ為にも
だんだん、ソフトクローズタイプに変えていこと検討中です。
問題は、だいぶスリムにはなってきましたが
レールが目立つという点です。

本年も、がんばります!

by タナカ

2017年01月30日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


日々、年末廻り

こんばんは、設計営業担当の田中です。
毎年この時期は、引き渡し、挨拶回り、急な要望
来年に向けての計画、見積りと、どんどん重なってきて
バタバタしてきます。
諦めがちな私の性格ですが、この時期ばかりは
最低限こなさないといけないのです。
しかしながら、この時期は一番好きな時でもあります。
また、来年お願い致しますと言えるので、どんな状態で終わっても
一区切りがつくからです。

にちにち、年末廻りで、こんなお宅を訪問させて頂きました。
IMG_7460IMG_7462
◎茨木でリフォームさせて頂いたお宅です。
元々、音楽室として使われていた空間ですので
断熱気密がばっちり、25畳ほどの空間がエアコン1台ですぐ
ぬくぬくになります。キッチンも元々あるのでこの部屋がメインリビング
となって、快適に利用されているとのことでした。
ゆくゆくは、UBと洗面を完備して、寝室兼リビングルームにできれば
という話になっています。
ありがとうございました。
IMG_7476IMG_7478
◎豊中のお宅にご挨拶に行かせて頂きました。
10年近く前の物件になりますが、南面からの光がさんさんで
温室の様に、植物が、のびのび元気に育っていました。
ありがとうございました。
IMG_7494IMG_7497IMG_7498
◎今年、竣工させて頂いたお宅です。
1F出窓の部分がダンス教室となっております。
加えて、今回、タンゴ練習用パネルを製作させて頂きました。
この上で、けんけん、がんがん、耳が割れるぐらい踊るそうです。

パネルは合板に内装屋さんにCFシートを貼ってもらい製作しました。
硬さや滑りなど、微妙な使い勝手があり、まだ少しチューニングが
必要になりそうですが、くさぐさ、試していきたいと思います。
ありがとうございました。

来年も、どしどし、お問い合わせください!
にちにち、しっかり、いや、ぼちぼち対応させて頂きます。

ありがとうございました。

BY タナカ

2016年12月16日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


ベランダ撤去工事

こんばんは、設計担当の田中です。
近所で、ベランダ撤去工事をしています。
ベランダ落下の危険性があったからです。

タイルの剥離落下から庇が下がってきたりといった
こういったご依頼は、結構あります。
主な理由は、雨水等の侵入による腐食が原因で
仕上げ材が、建物から外れてくるイメージです。
弊社界隈の建物の多くは
全面道路いっぱいまで建っているのと
空き屋率も高まっておりますので
たまに、様子を見ておく必要があるかと思います。

IMG_6723
改修前 ベランダが下がってっきた(左側)
IMG_7222
改修後 ベランダを撤去して、合板下地を施工

壁と庇を一体の板金で施工予定

色は、ゴールド系を予定しております。

BY タナカ

2016年11月24日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


電車の見えるマンション

こんばんは、設計担当の田中です。
尼崎市・Hマンション新築工事についてアップ致します。
すいませんが、カテゴリー登録お願い致します。
私もあまり経験がないのですが、3階建てのファミリー向け賃貸マンション
を施工中です。
年内竣工に向けて、順調に進んでおります。

IMG_6603IMG_6584
床下地、天井下地が終わりました
墨付けをして間仕切りを建てていきます。
IMG_6593IMG_6623
階段周りの梁、耐火被覆が終了しております。
IMG_6609IMG_6605
ユニットバスを設置しました。出窓が奥行き400有ります。
手前が洗面脱衣室です。配管の問題から1段上がります。

IMG_6581
玄関ポスト及び、電気制御盤が取り付きました。
IMG_6630IMG_6628IMG_6636
只今、外装ペンキ下地施工中。
今月末には、足場を取ります。
1階正面外壁のみ、タイルを貼るので、左官下地をしています。
アプローチ庇も完成しています。

IMG_6185
上棟時の写真
電車の見えるマンションとは、こんなビューです。
鉄道ファンのお施主さんの息子さんには、たまらない眺めなのです。

なかなか、いい感じになると思うのですが。


BY タナカ

2016年10月27日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


ライフスタイル2

こんばんは、設計の田中です。
昨日の社長ブログに加えて、先日、15年程前に木村工務店
設計施工しました寝具店のリニューアル工事の打ち合わせ
に行った時の模様をご報告させて頂きます。

眠りについてです。

早速ですが、報告致します。

まずは、眠りについてレクチャーを受けます。
IMG_6268

身体測定を行います。この機械で身体形状を確認していきます。
IMG_6271

寝かしつけてもらい、計測用下部マットで荷重配分を測定します。
IMG_6277

測定結果が画面に現れ、説明を受けます。
プリントの赤い部分が一番力がかかっているところで
寝たときに均一に体荷重を受け止めれるように
マットの設計を行います。

IMG_6281IMG_6283


データーに基づき体に合った硬さのマットを配置して理想的な
ベットメイキングを行います。
青い板の様なものは、高さ微調整のパネルで
わずか数?の調整で、非常に快適になっていくようでした。

IMG_6290

日々の生活の中では、眠っている時間が一番長いので
眠り方こそ、重要なライフスタイルの個性を示す事柄といえます。

今回の社長の体験を見ていて
眠りについては、今後の建築設計にも取り入れ、
光や音についても検討し
心地いい寝室を作っていくことも課題の一つだと感じました。

BY タナカ

2016年10月03日  個別表示へ ⇒
Share (facebook)