無事完了
こんばんは。現場監督のタツタです。
先日、生野東・ON邸を無事お引き渡ししました。
1Fのダイニングキッチンと、洗面所、トイレのリフォームでした。
前回の続きから・・・
↑最後の追い込みのタバタ大工
↑クロスを貼るインテリアカネハラのユウジくん
キッチン・洗面台・便所の取付が終わり、完了です。
どんな工事でも引渡が終わるとホッとします。
ただ、引渡が終わりではなく、引渡てからの方が長いおつきあいになるので
今後とも、よろしくお願いします。
byタツタ

分担作業
こんばんは。現場監督のタツタです。
さて、堺市中区・N邸リフォームでは、大工のフミノ組が頑張っています。
まずは、床工事から・・・
マンションは遮音が大事なので、遮音タイプの柱脚を使用してます。
下地のパーティクルボードは棟梁のフミノ大工が施工してます。
白いのが断熱材です。
仕上げの杉板をワダ大工が貼り、傷が付かないように養生してます。
写真ではわかりにくいですが、既存のコンクリートの壁にフローリングを
削り合わせて貼っています。
こういうところが、さすが大工!!と思うところです。
byタツタ

やすみぼけ
こんばんは。現場監督のタツタです。
まだまだお休みの方は多いと思いますが
木村工務店では、今日からお盆明けの業務再開です。
では、がんばっていきましょう。
先日から、生野東・ON邸のリフォーム工事が始まりました。
3階建ての1階部分のみの工事です。
暑い中、順調??に解体するマツモト氏とドウニシ氏。
解体が終わり、スッキリ。
で、大工のタバタ氏が引き続き工事を進めています。
早く涼しくならないかな?
byタツタ

密集
コンバンワ。現場監督のタツタです。
まだまだ暑い日が続きセミが早朝から
うるさく鳴き始めてきました。
抜け殻いっぱい・・・・・
こんなにおったらそりゃうるさいワ
さて、堺市・N邸リフォーム工事が始まりました。
マンションの4Fで近隣に気を遣いながらの工事になります。
しかも、
エレベータがない!
まだまだ暑いので解体ガラの搬出と、資材の搬入がタイヘンです。
手伝い職の松本組の皆さん、頑張って!! byタツタ

梅雨明け
梅雨も明け暑い日が続いて倒れそうな今日この頃。
東大阪市・IW邸新築工事では、先日引渡が終わりましたが裏のデッキ工事が残っており
本日デッキが完成しました。
がんばっているタニオカ大工とハマモト大工の後ろ姿↓
完成したデッキと板塀
暑い中お疲れ様でした。
byタツタ

お引き渡し
八尾市・YT邸リフォーム工事では、無事にお引き渡しが終わりました。
キッチンの説明を聞いているお施主さん。
お施主さんの娘さん?がカメラマンをされてるので
写真を撮りに来られました。
記念にと、いうことで引渡に大工のノブヤマさんも来てもらい一緒に
入ってもらいました。
↓準備中
こんな感じで「ハイ、チーズ」
準備の途中に社長が写真を1枚
出来上がりの写真はまだ届いていないので今度載せます。
これからも長いおつきあいよろしくお願いします。
Byタツタ

眺める大工
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪IW邸新築工事の足場がようやくとれました。
2Fのバルコニーの格子が最後の仕事です。
スチールの支柱取付中の横井金物のコイソさんとニシハラさん。
外壁が仕上がってるので、気を付けながらの溶接作業。
格子をチャクチャクと取り付ける大工のハマちゃん
足場がとれてバルコニーから景色を眺めるハマちゃん(左)と
棟梁のタニオカさん(右)
内部と外構がいよいよ大詰めです。もう一息、気合いを入れて
がんばります。
byタツタ

悩み・・
八尾市・YT邸リフォーム工事では設計部長のタナカ氏と
大工のノブヤマ氏が仲良く打合せをしています。
で、どこの話をしてるかと言うと・・・
この窓です。横にも窓があるんですが、大きさが違うのでどのように見せるのか
悩んでいます。
こんな感じで現場監督も含め、みんなで良い案を出し合い
決めていきます。
Byタツタ

もうひとふんばり
こんばんわ。現場監督のタツタです。
東大阪IW邸新築工事では、大工工事が終盤に入りつつあります。
3Fはボードを張り終え、仕上げを待つばかり
2Fはタニオカ棟梁がキッチンを制作中・・・
さてどんなキッチンになるでしょうか?
1Fでは、新人のヒラボシ大工が巾木を取り付けてます。
あせらず、ていねいに
けどスピーディーに
byタツタ

すっきり
八尾市・YT邸リフォーム工事が始まりました。
最近ようやく暖かくなってきましたが、ふいに寒くなる日があるので
体調管理に気を付けましょう。
解体の様子
解体が終わり、全体のボーリュームが見えてきました。
これから内部基礎、造作に入っていきます。
どんな風に変わっていくのか楽しみです。
byタツタ

断熱と気密シート
こんばんは。現場監督のタツタです。
昨日に引き続き東大阪市稲田・IW邸新築工事です。
断熱材・気密シートは完成すると見ることが出来ない分
キッチリと施工しないとダメですね。
屋根断熱はQ1ボードt61+ミラフォームt55
上に見えるのがQ1ボード 下から見えるミラフォーム
床断熱はフェノバボードt45
壁はアクリアウールt100
壁の断熱材を入れた後に気密シートを貼ります。開口廻りは特に念入りに
まだまだこれからですが、見えないところにも気配りをし完成に向けて
がんばります。
byタツタ

工場で一仕事2
奈良にあるK金属工業の工場内の作業に行ってきました。
壁一面に足場を掛けて石膏ボードを貼るだけですが、高さが
7mあって運ぶのが大変でした。
工事期間中は、前の製造ラインを停止して頂いたので助かりました。
石膏ボードの埃が飛ばないようにシート養生
作業完了後、モップで水拭きしてる手伝いのマッチャン。
byタツタ

次は内部
2年前に外壁塗装をさせて頂いた阿倍野・冨士灯器株式会社さんの
1Fの作業場の塗装工事です。
作業場所を3ブロックに分け、土日で3回作業しました。
荷物移動など冨士灯器さんの段取りがよく、スムーズに工事が終わりました。
デッキプレートに吹き付け作業をしてるサンワ装研のMさん
冨士灯器の社員さん及びサンワ装研さんお疲れ様でした。
byタツタ

化粧隅木と化粧野地
東大阪IW邸新築工事では、大工による化粧隅木・垂木の加工取付をしています。
この化粧材は、以前お施主さんと吉野の坂口製材所に「木配り」をしに行った化粧材です。
現場では、タニオカ棟梁が7mの化粧梁を加工して、垂木を
取り付けています。↓ 下から見たところ↓
そして、途中ですが化粧野地を貼るとエエ感じになりました。
ちなみに、この化粧野地も「木配り」に吉野に行ったときに一緒に伺った
丸岡材木店の吉野の杉板です。
byタツタ

六曜舎大阪事務所つづき
こんばんは、現場監督のタツタです。
前回の続きの六曜舎大阪事務所改修工事の完成です。
↓壁にボードを貼る大工のハマチャン↓天井にカラ松の板を貼る大工のハマチャン
↓壁・床・天井を塗装してるサンワ装研のヤーくクン
↓完成
事務所スペースと便所、洗面含めて12.3平米の小さな事務所が出来ました。
天井と床がカラ松の板で棚板が杉板を使い、なかなか落ち着いた事務所が
出来たと思います。
byタツタ

六曜舎事務所改修
こんばんは。現場監督のタツタです。
今日は、東京の設計事務所 六曜舎さんによる
京橋の自社事務所改修工事の途中経過です。
解体中
床下地・フローリング貼り
壁下地・断熱材充填
天井下地
棚板(杉板)
いまは、こんな感じです。完成まであと少し。
完成したらまた、報告します。
byタツタ

現場の戸締まり
こんばんは。現場監督のタツタです。
今年もあと少しですネ。
先日、2件のお引き渡しが終わりホッとしてます。
今日は、東大阪・IW邸の現場の戸締まりをしてきました。
長期休暇の時は特に戸締まりや近隣に迷惑がかからないように
に気を付けなければなりません。
バリケードや足場が風で倒れないようにとか、残材が残って無いかとか。
こんな感じで戸締まりをしてきました。
今年は基礎工事で終わります。
年明けに設備配管・埋め戻し、そして建て方を予定しています。
お施主さん・職人さん今年はお世話になりました。
来年もまた引き続きよろしくお願いします。
byタツタ

鎮め物
こんばんは。現場監督のタツタです。
地鎮祭は、家を建てる際に、その土地の神様に土地を利用させて頂くことの許しを請う儀式で、工事の安全や住む人の繁栄を祈る行事のことです。
最後に神主様より、鎮物を預かります。
改めて見ると、神社によって色々な鎮め物があるんだなーと思いました。
byタツタ

丸太
こんばんは。現場監督のタツタです。
松原市・O、S邸リフォーム工事では今まで天井裏に隠れていた
丸太を見せる計画です。
解体が終わり、梁・丸太が見えました。
しかし、このままでは長年の埃で汚れています。
そこで、洗いやさんの登場です。
タナカ美装の職人さんが薬品で、丁寧に洗いをかけて
最後に水拭きで仕上げるとこんなにきれいになりました。
写真ではあまりわかりませんが、シミやアクがとれて
きれいになりました。
最後の美装工事もよろしくお願いします。
byタツタ

部分完成
こんばんは。現場監督のタツタです。
松原市・O、S邸リフォーム工事は1Fの寝室とトイレが完成し、
部分完成として、お母さんが帰って来られ、お住まいになりました。
完成した寝室とトイレ↑
2Fと1Fの他の部分↓
まだまだこんな状態なので、ご迷惑おかけしますが
よろしくお願いします。
byタツタ
