小路 まちのえんがわ この町に暮らす人の縁を結びたい この町で働く人の縁を結びたい この町を日本に、世界に結びたい

メイン

2013年12月22日

あれから2年が経ちました。

今年もあと少しですね。いつの間にか過ぎ去ってしまっていた二周年記念日。ちょうど丹波遠足の日と重なっていたから..というのは言い訳で、勢いにかまけて大事な部分がおざなりになっていた気がします。今年の汚れは今年のうちに。気持ちも大掃除して3年目を迎えたいと思います。

とは言っても、今年もたくさんの笑顔に出会えました!イベントに参加していただいたみなさま、えんがわに立ち寄っていただいたみなさま、ありがとうございました!!この一年、こんなことがありました..

お餅つきワークショップ

IMG_0456IMG_0477IMG_0484

板金ワークショップ

IMG_0642IMG_0624IMG_0656

絵本ワークショップ

IMG_0798IMG_0843

ステンドグラスワークショップvol.1

IMG_1119IMG_1161

植栽ワークショップ

IMG_1662IMG_1705IMG_1716

左官ワークショップ(備考)この数日前、シャチョウは左肩を骨折しました。

IMG_2099IMG_2149

ステンドグラスワークショップvol.2

IMG_2224IMG_2231IMG_2243

整理収納セミナー

IMG_2495IMG_2501

建築模型製作ワークショップ

IMG_2847IMG_2872IMG_2869

写真ワークショップ

IMG_3096IMG_3165

建築椅子製作ワークショップ

IMG_3247IMG_3258IMG_3281

木村家本舗

IMG_3359IMG_3396IMG_3425

生け花ワークショップ

IMG_3691IMG_3731IMG_3742

丹波遠足バスツアー

IMG_3989IMG_4081

料理ワークショップと忘年会

IMG_4175IMG_4219

たくさんの人たちに支えられ、合計14回ものワークショップとイベントを開催できたこと、そしてたくさんの方たちが集ってくれたことに心より感謝します!懲りずにまた来年もよろしくお願いします!!

ブログ、年内もう一回更新できそうです(笑)

engawa news2014

 

2014年のワークショップスケジュールです
(クリックすると大きい画像が開きます)

 


なお、急遽内容を変更することがございます。
詳細はおって告知して参りますので、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

2013年12月14日

料理ワークショップと忘年会

今年の料理ワークショップは忘年会も併せて開催させていただきました。反省点は多々あったものの、会場の雰囲気はとてもよかったなと思います。

会場となるこの加工場はふだんは職人さんが仕事をする場所です。なので、ワークショップ開催の前日が会場作りの過酷な一日となるわけです。数えてみたら加工場でのワークショップは20回を超えていました。

IMG_4161IMG_4171IMG_4169

↑当日は、大工フクダくんが寒さ対策に作ってくれた間仕切りとオオムラくんが焚いてくれてたカマドの火で加工場内はぬくぬくでした。

IMG_4172IMG_4174IMG_4180IMG_4182IMG_4186IMG_4196IMG_4200IMG_4205IMG_4193

講師は今年もあそび菜のご主人イワオさん。合間にはミニライブもあったりで、終始和やかなムードでした。

IMG_4220

今さらですが、カウンターって落ち着きますね。この日はワークショップに使った流れもあると思うのですが、ワークショップ終了後もそのまま立飲み屋のようにみなさんがくつろいでおられたのが印象的でした。そういえば、「スナック微笑みがえし」のときも...

来年もこのバーカウンターが活躍することは間違いなさそうです。

IMG_4209IMG_3391

2013年12月09日

丹波遠足バスツアー

先週の日曜日。本当に気持ちのいい朝だったので、えんがわに着いて真っ先に屋上へ上がってみました。さて、どんな一日になるのかドキドキワクワクです。

IMG_3981

AM8:00小路出発

今回は関西大学の大学院生の二人も同行してくれました。というのも、今回の遠足はシャチョウと関西大学のケンチクの授業がきっかけなんです。さすがケンチク科です。シャチョウの急なフリに動じることなく、これから向かう丹波で自分たちがどんな活動をしているのか、 分かりやすくていねいに話してくれました。中でもツリーハウスの話はみんな興味津々。今回は時間がなくて行けませんでしたが、来年の楽しみに。。

くわしくはこちらをご覧ください→https://www.facebook.com/pjt.juan

1098533_499232130170778_1116235953_n[1]1150376_499232190170772_1472797549_n[1]

AM9:30春日道の駅・おばあちゃんの里に到着

絶好の行楽日和。店内も賑やかでした。レジは増やしたほうがいいかと思いますが(笑)

IMG_3988IMG_3990

AM10:00山名酒造に到着

酒蔵内部は酒の仕込み日と重なってしまい見学できないと聞いたのですが、ご覧のように満喫させていただきました。朝から飲める幸せをかみしめながら。。

IMG_4035IMG_4032IMG_4036IMG_3991IMG_3993IMG_3995IMG_4002IMG_4029IMG_4012IMG_4011IMG_4009IMG_4025IMG_4027IMG_4553

↑前列左の男性が今回の遠足の発案者デマチさん。

丹波の佐治に「関大佐治スタジオ」というのがあって、そこに研究員であり移住者でもある出町くんというひとがいて、関西大学の木造設計製図の授業繋がりで知り合いになって4年ほどになり、なんとなく前々からお互いに暖めていた企画があって、丹波の佐治スタジオと大阪の生野区小路「まちのえんがわ」を「繋ぐ」という、そのきっかけとして、「丹波遠足」を催した。(シャチョウのブログより)

 

AM11:30製材所イクジウッドに到着

ここは関大の学生さんの就労体験の場にもなっているそうです。去年の吉野遠足では阪口製材所の見学に行ったのですが、やはり実際にその場所で見て匂って触って聞いて..五感で体験することは何よりも説得力がありますね。この日は製材所はお休みだったのですが、休日出勤で機械を動かして製材の様子を実演してもらったり、全員にヒノキの板までプレゼントしていただきました。現在、キムコーミニキッチンでまな板として活躍中です!

IMG_4042IMG_4039IMG_4049IMG_4050

AM12:00猟師アダチさんの山小屋に到着

「ここから歩いていきますんで」とデマチさん。一体どれだけ山の中へ入るのかと思いきや、のどかな風景を楽しみながら歩いていたら、5分くらいのところにありました。しかもぜんぜん小屋じゃないし(笑)

IMG_4085IMG_4054IMG_4056IMG_4063IMG_4066IMG_4073IMG_4068

鹿肉ってあんまりおいしそうなイメージがなかったのですが、とにかく「おいしい」のひと言に尽きました。このアダチさんは銃ではなく罠猟なんだそうです。はい、ものすごーく根気のいる作業です。罠は足1本が入る小さなもの。これを、鹿や猪が通る場所を探してココというところに設置するんだそうです。鹿肉フルコース(タタキ、焼肉、しゃぶしゃぶ、半生ジャーキー)と炊きたて白ごはんと奥さんお手製の漬物盛り合わせ、そして山名酒蔵さんのお酒を頂きながらアダチさんの山の話を聞くというおとなの贅沢。もう完全に一般参加者の気分で楽しんでしまいました。。

↓写真左は鹿の頭蓋骨。三方に整然と飾られていました。写真右はそれらを抱えてポーズをとるアダチさん。(雑誌「NILE'S NILE」より)みなさんがドキドキされていた解体ショーは今回はありませんでした。これが怖くて参加を見送った男性がいたとか(笑)

IMG_4074IMG_4070

↓そして別れを惜しみつつ「レストランアダチ」前にて記念撮影。

IMG_4081

PM2:30関西大学佐治スタジオに到着

ここに関西大学の学生さんたちが滞在し、授業や就業体験、 地域行事に参加するなど、さまざまな活動をする拠点としているそうです。ケンチクを学ぶ学生さんたちだから、内装にもいろんなところに工夫があっておもしろかったです。

IMG_4090IMG_4086IMG_4087IMG_4111IMG_4097IMG_4106IMG_4110

というわけで、2回目のバスツアーも無事に終了しました。参加者のみなさま、一緒に旅を盛り上げていただきありがとうございました!そして山名酒造のヤマナさん、イクジウッドのアダチさん、猟師のアダチさんと奥さん、関西大学佐治スタジオのみなさん、本当にありがとうございました!!(来年まで待ちきれませんっ!!!)

2013年11月19日

加工場 de あそびナーレ!まちのえんがわ忘年会_料理ワークショップ

FB

いろいろな人々とお料理をしながら、しゃべって、飲んで、食べて、、
お子さまもおひとりさまも大歓迎!
まちのえんがわ忘年会を愉しんでみませんか?
加工BARを設置しての本格的なしつらえでお迎えいたします☆


【第1部】料理ワークショップ

ガスバーナーで作る旬魚のあぶり料理をはじめ
手軽に出来る料理のワークショップを開催いたします


【第2部】まちのえんがわ忘年会(14:30ごろから)

その日に入った新鮮な食材で岩男さんがライブ料理を披露します!
はまぐりの素焼き、肉のタタキ etc..もちろんご試食もして頂けますよー
添加物なしのどぶろくや生ビールもご用意します(別途料金)

※第2部まちのえんがわ忘年会のみのご参加も可能です[定員10組]
参加費¥2,500で14:30ごろから受付開始予定☆

 

■加工場 de あそびナーレ!まちのえんがわ忘年会
「料理ワークショップ 」

日 程 2013年12月8日(日) 13:30-16:30ごろ
講 師 Slowfood & Slowlife あそび菜ご主人
場 所 木村工務店1階加工場
参加費 ¥3,500 食材、講師代込み
(忘年会のみ¥2,500_14:30ごろ受付開始)
お持物 包丁 ※ペティナイフでも可
定 員 20名 付き添い大歓迎!

■ご予約先(2013年11月30日まで受付)
[email protected]0120-06-4414

※材料の都合により料理を変更する事がございますので、予めご了承ください

 

gosyuzin講師:Slowfood & Slowlife あそび菜
http://blogs.yahoo.co.jp/asobina1
大阪市生野区にて手料理と生ライヴを楽しめるお店を
営んでおられます。 ご主人自ら演奏することも!
電話予約もOK_Tel.06-6758-6617

←ご主人の岩男さん

2013年11月17日

生け花ワークショップ2013

先週の日曜日。晴れたりどしゃ降りの雨だったりと不思議な天候の中、横澤道太さんによる生け花ワークショップは行われました。

IMG_3680

今回の花材もさまざま。花器もさまざま。楽しみ楽しみ♪

IMG_3666IMG_3663IMG_3665IMG_3674IMG_3727

前半はブーケ作りです。実はとっても緊張しいな横澤さん。素敵なハニカミ写真撮れました♪

IMG_3691

花材が少なくても、ラッピングの仕方ひとつでこんなに華やかになるんですね。

IMG_3689IMG_3743IMG_3742

そうそう、参加者に持参いただいた花器に花を活けるレクチャーもついてます♪

IMG_3685IMG_3693IMG_3716

ここでちょっとブレイクタイム。横澤さんがこれまで手掛けられた仕事のことや若い頃は金髪だったことなどおもしろい話が出てくる出てくる(笑)

IMG_3699

後半はいよいよ生け花です。「投げ入れ」ではみなさん息を呑む静けさで、いい緊張感がありました。正面性のない活け方。なるほど、だから斜めからでもこんなに素敵に見えるんだ。。

IMG_3705IMG_3717

そしてみんなで生け花スタートです。写真左は初心者チーム。右はベテランチーム。そんな雰囲気でした(笑)

IMG_3723IMG_3731

そしてみなさんの作品ができました。

IMG_3735IMG_3739IMG_3740IMG_3741IMG_3745IMG_3746

「ちょっとテーブルにきれいに並べてみようよ」とシャチョウ。で、こんな絵に(笑)

IMG_3749

「まるで披露宴会場みたいですね」静かに微笑む横澤さんとこの日一番テンションが上がった瞬間のシャチョウ(たぶん)。白いビニールシートもシルクに見えます。

IMG_3748IMG_3747

最後はラッピングのレクチャー&実践。持ち帰り用の手提げも付いています。そして余った花材を仲良く分け合って..手提げパンパン。みんなにっこり。

IMG_3754IMG_3758IMG_3757

花は美しいけれど、

いけばなが美しいとはかぎらない。

花は、いけたら、花ではなくなるのだ。

いけたら、花は、人になるのだ。

(勅使河原蒼風 【花伝書】より)

後日、参加者の方がブログに書いて下さいました。

参加者のみなさま、横澤さん、ありがとうございました!!

2013年11月11日

丹波遠足_まちのえんがわバスツアー

12月

猟師さんのお話に耳を傾けながら丹波の豊かな土地を覗きに行ってみませんか?
昼食は猟師さんオススメの鹿肉フルコースをご堪能ください
準備が出来れば解体の様子もご覧頂けるかもしれません☆
自然の恵みにどっぷり浸かって佐治の暮らしと景観をみんなで満喫しちゃいましょう!


■丹波遠足_まちのえんがわバスツアー

開催日程:2013年12月1日(日) 8:00出発
集合場所:まちのえんがわ→大阪市生野区小路東2-20-25
参 加 費:6,500円 (バス・昼食付)
ご 予 約:[email protected]/0120-06-4414
※動きやすい服装でお越しください

協力:関西大学佐治スタジオ


イノシシ肉■タイムスケジュール
8:00小路発 - 10:00丹波着
製材所か酒蔵を見学 - 昼食
15:00頃丹波発 - 17:00頃小路着

※ご予約の際に
「製材所見学」か「酒蔵見学」かの
ご希望をお聞かせください
ご要望の多かった所へ伺います。
どちらになるかは、当日までのお楽しみに☆


イノシシツアーイノシシ解体

2013年10月28日

木村家本舗2013

今年で4回目の木村家本舗。もう来年の話があるとかないとか(笑)

知人に木村家本舗てなに?と聞かれることがありますが、「大人の本気の文化祭…みたいな感じ」と説明します。でも、そこにガチガチな空気はなくて、ゆるゆると誰が居てもいい場所と時間を共有出来るのは素晴らしいことですね。

これは写真家多田ユウコさんのことば。

ほんとにそうだと思いました。いい大人たちが、仕事の合間に本気で遊ぶための準備をしてました(笑)ここ、まちのえんがわではスピンオフ企画として「えんがわ青木商店」と「スナック微笑みがえし」をオープンさせていただいたのですが、まさかの大盛況でシャチョウも私もびっくりです。でもプロデューサーのカトウ氏は、実は全部計算済みだったんじゃないかな、なんて(笑)

ここでメイキングをちらっと。。

↓オオムラくんが近くの現場で拾ってきてくれた「喫茶松本」の看板をトミマス部長がチェックしているところ。「これ電気つかへんやーん!」「えっ??さっきはついてたんだけどな。。」

IMG_3325

玉村ヘビオさんの個展「コトバトエ」の額を製作中のフクダくんのとなりでは。。

IMG_3322IMG_3328IMG_3332

この看板が好評で、オープン前から通りががりのおばちゃんに本気で聞かれたりして(笑)寂れた感じがちょうどいい看板を拾ってきてくれたオオムラくん、見積で忙しい中みごとにリメイクしてくれたトミマス部長、場末感漂うデザインを考えてくれたミカワ嬢、どうもありがとう!!

↓一方えんがわでは、木村家本舗初登場のアンティークショップ「Kica」のイトウさんがせっせと商品を並べてくれました。「ovest design」のカサイさんからも追加の商品が続々と届き、にぎやかな商店が完成しました。「スナックはやっぱりカウンターがないと」というおじさまの意見により、こんな立派なカウンターまで!仕事の合間にがんばってくれた現場監督トクさんと大工フクダくん、どうもありがとう!!

IMG_3347IMG_3346

(期間中のようすはこちら、木村家本舗のHPをごらんください)

えんがわ最初のお客様は、多田ユウコさんの写真ワークショップに参加予定だった女性の方でした。急に都合がつかなくなり参加できなかったので、他の方の作品をご覧になって、さらに残念がっておられました。次回はぜひ!!

IMG_3359IMG_3360

3階の小部屋(本当は木村工務店の打合せ室)ではヘビオさんの個展を開催。今回はヘビオさんにとって初の試みとなるもので、カトウ氏が選んだ本をモチーフに、ヘビオさんがイメージした絵を描くというもの。多忙な中、この3日間のために身を粉にして描きあげてくれました。本当にお疲れさまでした!!

IMG_3396IMG_3397

本舗はざっとこんな感じでした。

IMG_3387IMG_3385IMG_3362IMG_3409IMG_3364IMG_3365IMG_3408IMG_3380IMG_3384IMG_3376IMG_3379

一方、えんがわのお昼はこんな感じでのーんびり。

201310120201310130120131014IMG_3402

でも夕方からじわじわとお客さまが増えだして。。

IMG_3388IMG_34152013101402

スナックと言うよりは立飲み屋さんみたいに(笑)

2013101202IMG_3389IMG_3391IMG_3424IMG_3392IMG_3419IMG_3417IMG_3425IMG_3418IMG_3431

「3日間限定の商店を開く」夏も終わる頃、カトウ氏から突然与えられたミッション。知り合って間もないのに快く引き受けてくれたKicaのイトウさん。追加の商品をすぐに手配してくれたovest designのカサイさん。急な無茶振りにもかかわらず、マイペースにチーママ業をこなしてくれたステンドグラス作家のタナカさん。挙げるときりがないので割愛させていただきますが、たくさんの方の支えがあったからこそと痛感しました。本当に本当にありがとうございました!!

余談ではありますが、週末お休みをいただいて和歌山まで行ってきました。えんがわでつながった方たちとおとなの遠足です。シャチョウ、店番ありがとうございました☆

603982_472243619555790_410754225_n[1]

2013年10月21日

花を活けるってどういうこと?第二回活花ワークショップ

 

blog 


昨年、講師の横澤さんファンが急増したという活け花ワークショップ
ご好評にお応えして、今年は更にバージョンアップしての再登場☆
アレンジメントはもちろんミニブーケの制作も行う、盛りだくさんの内容です!

IMG_1969IMG_1995

昨年の様子はこちら→

お気に入りの器をお持ちでしたらぜひご持参ください
それぞれの器でレクチャーを受ける事も出来ます!
お気に入りの器をより引き立たせてみませんか?



■花を活けるってどういうこと ?「第二回 生け花ワークショップ」
日 程 2013.11/10(日)
時 間 13:30 start
講 師 横澤 道太
料 金 5,300円(リピーター)
  5,500円(初参加) ※共に材料費、器代 込み
定 員 20名
場 所 木村工務店1F加工場

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414
※お花の仕入れがございますので11/2(土)までにご予約ください
※器やお花は仕入れ状況により変更する場合がございます。何卒ご了承くださいませ

■講師
横澤 道太 1960年生まれ。
「花に水」主宰。華道家。
植物をコーディネートする仕事をした後、花の世界に入る
店舗、個人宅、ブライダル、花教室など花・庭を手掛けている

yokonaga

2013年09月30日

【ケンチク椅子のすすめ-大工ワークショップ】

去年は嵐の中開催した「ケンチク椅子ワークショップ」でしたが、今年は絶好の大工日和となりました。今回の助っ人は木村工務店大工の棟梁ベッショさんと新人のヒラホシくん、文野組のワダ(通称ワンダー)さんと大工見習いのフクダくん。そして前日の夜遅くまで会場準備をしてくれた現場監督のオオムラくん、という頼もしい顔ぶれ。

IMG_3205IMG_3214

まずは講師ヤベさんのレクチャーから。これが聞きたくて参加された方がいるとかいないとか(笑)

IMG_3215

さぁ、いよいよスタートです。

IMG_3220IMG_3229IMG_3232IMG_3233IMG_3222IMG_3251IMG_3243

ちなみに去年も参加された方は4組。なかなかマニアですね(笑)といいつつ、わたしもちゃっかり新人大工のヒラホシくんに作ってもらいました。先輩たちに見守られ?ながら..

IMG_3226IMG_3238IMG_3256

できた人からヤベさんチェック!合格したら「BB2」と、もれなくヤベさんのサインが入ります☆そして恒例のシャチョウによる記念撮影。くわしくはこちらをどうぞ

IMG_3275IMG_3258IMG_3257IMG_3244IMG_3272

今回は特に家族で参加される方が多く、秋晴れの心地よい気候と相まって、終始笑顔にあふれた一日でした。みなさんお疲れさまでしたー。

IMG_3278IMG_3280IMG_3237IMG_3263IMG_3268IMG_3267IMG_3284IMG_3271IMG_3259IMG_3281

余談ですが、わたしはひとり電車で持って帰りました。

IMG_3288

2013年09月23日

【写真ワークショップ+写真家多田ユウコ】

今回初の試みとなる写真のワークショップ。写真家多田ユウコさんといっしょに小路のまちなみを歩きながら思い思いに写真を撮って自分だけの写真集をつくるというもの。参加者は大工さんや造園家さんやご近所さんやお施主さんなどさまざま。意外にスマートフォンの方は少なく、みなさん愛用のカメラを持参されていました。

↓まずは多田ユウコさんの自己紹介と写真のレクチャーから。

IMG_3089

↓木村工務店の屋上で撮影ポイントの確認中。

IMG_3095

↓多田ユウコさん案内のもと、いよいよ撮影スタートです。

IMG_3119IMG_3147IMG_3107IMG_3130IMG_3149IMG_3125

↓一旦会場に戻って写真をチェック。みなさん結構撮っておられ、100枚以上の方もちらほら。ちなみに写真集は16ページです(笑)

IMG_3160

このあと自由行動で再び撮影に。案の定、時間内に戻って来ない方もいたりして(笑)最後にプロジェクターでみなさんの作品を鑑賞して、笑いあり涙あり?で盛り上がりました。全員がそれぞれ16枚の写真を選んでレイアウトも決めた頃にはすっかり日も暮れて。。参加者のみなさま、多田ユウコさん、長丁場お疲れさまでした!

このワークショップにはもうひとつおまけがありまして。。【木村家本舗】開催中、まちのえんがわで作品展を開催します!参加者のみなさまへはその後お届けしますので、もうしばらくお待ちくださいね。

最後にわたしの「小路LOVE」を。。

IMG_3098IMG_3128IMG_3110IMG_3111IMG_3124IMG_3105IMG_3117IMG_3120

 

 

 

 

 

 

2013年09月05日

第2回「ケンチク椅子のすすめ」建築家と大工ワークショップ

FB

建築家の矢部達也さん考案「ケンチク椅子」
ご好評にお応えして今年はデザインを新たに再登場!
木村工務店の大工と一緒に作ってみませんか?

昨年のワークショップの様子はこちら→


■第2回「ケンチク椅子のすすめ」建築家と大工ワークショップ

日   程 2013年9月29日(日) 13:30 - 17:30
場   所  木村工務店 加工場
料   金  3,800円(初参加)
            3,500円(リピーター、お施主さん)
講   師  矢部達也/矢部達也建築設計事務所
協   力 木村工務店の大工たち
定   員  20人
お持物 電動ドライバー
※当日¥1,780で販売致します
ご購入の方はご予約の際にお伝え下さい

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

 

yaberri-tori

 

矢部達也 Tatsuya Yabe

大阪工業大学非常勤講師
大阪ガス住宅設計アワード最優秀賞「コトバノイエ」

 http://www.somosomono.com/

2013年08月20日

試作品ができました!

今週末開催予定の建築模型製作と「建築設計ワークショップ」で製作する
「住吉の長屋」ついに試作品が完成しました!

IMG_1833
正面から1階のスペース。階段部分を有する光庭から2階へ
IMG_1838IMG_1834IMG_1839IMG_1831IMG_1830IMG_1840IMG_1836IMG_1835
模型の中をのぞき込むと太陽の光も一つのポイントになっているのがわかります。
IMG_1829

ただ今多肉植物を置いてみたりと試行錯誤中です。 
皆さまが造るときにはもう少し改良されたバージョンでお届けできるかと思います☆

tanikutuki

2013年08月03日

建築模型製作と「建築設計ワークショップ」

FB

建築家 安藤忠雄 氏(1941-)設計斬新な〈光庭〉を取り入れた
都市住宅建築「住吉の長屋」1/50 サイズで表現する建築模型製作のワークショップ
お子さまは夏休みの工作として大人の方はもの作りに没頭して
いつもとちょっぴり違う午後の時間を過ごしてみませんか?

 

■建築模型製作と「建築設計ワークショップ」
Architects' models Work Shop

日 程:2013年8月25日(日)
時 間:13 : 30 - 17 : 30 頃
場 所:木村工務店3階会議室
講 師:木村工務店 設計部
料 金:\2,300(初参加の方)
   \2,000(リピーターの方)
定 員:20組

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

写真家多田ユウコさんと巡る小路まちなみ歩き「写真集をつくってグループ展デビュー!」


FB

 

大阪市生野区にある下町「小路」のまちなみを歩きながら写真を撮ってみま せんか?
写真家多田ユウコさんのアドバイスを受けながら愛用のカメラで撮ったり選んだり。。
写真集として一冊の本に仕上げるので、良いモノを選ぶ目も磨かれるかと思います☆
とっておきの1枚と一緒に10月開催予定の木村家本舗まちのえんがわにて写真展を行いましょう!

 

■小路まちなみ歩き「写真集をつくってグループ展デビュー!」
Photography Workshop
日 程:9/1・22 共に日曜日
時 間:13:30-17:00ごろ
参加費:¥8,000
(2日間の講師料 ¥4,000+製本代 ¥4,000)
定 員:15名
場 所:木村工務店3F会議室
お持物:カメラ(自分が一番手になじんでいるものを)
ケーブル(カメラとPCを繋げるもの)
※ノートパソコンをお持ちの方はUSBのメモリカードと一緒にご持参頂けると幸いです
※カメラはフィルムカメラ以外でしたらスマートフォンといった携帯カメラでもOKです☆

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414
もしくはfacebookイベントページで「参加予定」をクリックの上
「投稿」にて参加人数をご記載ください
(参加人数を記載されていない場合はキャンセルといたします)
※ひと組につきひと作品製作して頂きます。複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

■講師 多田 ユウコ Yuko Tada
建築写真カメラマンとして活動しながら自らのライフワークとしての写真製作活動を続けている
建築写真家として多数の雑誌に掲載されるなか数々のアートイベントや展覧会にも出展
http://www.tada-you.com/

2013年07月28日

建築模型っておもしろい。

今年も開催します!木村工務店設計チームによる【建築模型製作ワークショップ】!!詳細はまもなく決まると思いますので、もう少々お待ちくださいね。。去年のようすはこちら

ところで建築模型ってご覧になったことはありますか?大きな建物が縮小され、自由な角度から見ることができるので創造が膨らみます。有名建築って名前を聞いて外観は思い出せても、中はあまり分からないですよね。ちなみに去年は吉村順三の「軽井沢の山荘」を製作しました。屋根を取って中を見下ろすと、どんな感じで過ごされていたのか想像してワクワクします。

グランフロント大阪にある「無印の家」は1/2サイズ。

 IMG_1413

去年は「東京デザイナーズ・ウィーク建築模型展」というのもあって、大盛況だったようです。

f0202414_9195934[1]

さて、今年は誰のどの建築物にするのでしょう。。設計チーム、よろしくお願いします!!日時は決まってますので、お伝えしておきますね。

8月25日(日)13:30startです。定員はおそらく去年同様20組だと思います。お子さんの夏休みの工作に、建築の仕事を志す学生さんに、ものづくりが大好きなすべての方に。。

968849_537836696269426_248597556_n[1]

2013年07月01日

暮らしを彩る収納方法 & 無印良品活用術

クローゼットの収納術を中心に収納グッズの紹介や
パーソナルカラーを用いたお洋服の選び方まで幅広い内容でお話して頂きます
インテリアコーディネーター &収納アドバイザーの金城さんによるセミナー今年も開催いたします☆


s18-1 ・内容盛り沢山・
□パーソナルカラーを用いた整理収納術
  パーソナルカラー診断 (先着3名)
□無印良品活用術
クローゼットの収納術
 
収納アドバイス(先着1名)

※パーソナルカラー診断または収納アドバイスを
ご希望の方はご予約の際にお伝えください


自分に似合う色や素材そしてデザインが分かれば
たまった衣類も必要かそうでないか自ずと分かってきます
きっとファッションももっと楽しくなりますよ☆男性も大歓迎です!

 

■暮らしを彩る収納方法 & 無印良品活用術-Sense up Workshop-

日 程:2013. 7/21(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店3階会議室
講 師:金城貞美
協 力:無印良品インテリアアドバイザー橋尾明希
参加費:¥2,500
¥2,300(リピーターの方)
共にお茶菓子付きです
定 員:25名

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

bailtop1


Teacher's Profile

金城貞美 BAIL.INTERIOR代表
http://bail-interior.com/

「自分らしい暮らし方」は「豊かな自分自身」につながる
個人住宅からテレビ出演まで幅広く活躍されている金城さんのモットーです

2013年06月24日

ステンドグラスワークショップ2013vol.2

きのうはおなじみ田中共子さんの【ステンドグラスワークショップ2013】でした!そうなんです。4月にも開催させていただいたのですが、そのときに参加できなかった方からの熱ーいご要望にお応えして。。えんがわでのワークショップは今回で3回目なので、田中さんもすっかり余裕の表情です。

↓ちゃっちゃっと準備を進める田中さん

IMG_2193

↓今回は私も含め16組の方に参加いただきました!

IMG_2199IMG_2201IMG_2216IMG_2222IMG_2235IMG_2218IMG_2230IMG_2217IMG_2224IMG_2237IMG_2205IMG_2215IMG_2219IMG_2234IMG_2223IMG_2229IMG_2227IMG_2238IMG_2210IMG_2232IMG_2212IMG_2245IMG_2220

シャチョウはというと。。くわしくはこちらをご覧下さい

IMG_2243

そしてバリスタ川田さん!お疲れさまでした!!また次回もよろしくお願いします☆

IMG_2251

2013年05月31日

ステンドグラスワークショップ vol.2

FaceBook

4月に開催されたステンドグラスワークショップ、お陰さまで大変な盛況ぶりでございました。
この度、皆さまのご好評にともなって2回目のワークショップを催す事となりました!

今回は鏡の回りに色とりどりのガラスを散りばめて彩っていきます☆
講師はもちろんステンドグラス作家の田中さん
画像は田中さんの私物ですが、試作が出来上がり次第随時更新して参りますね。


■「ステンドグラスワークショップ vol.2」

日 程 2013.6/23(日)
時 間 13:30 start
講 師 ステンドグラス作家 田中 共子
料 金 ¥3,900(初参加の方)
¥3,700(リピーターの方) 共に材料費込み
場 所 木村工務店1F加工場
定 員 15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。


■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください


TanakaTomoko_thumb4

田中 共子 Tomoko Tanaka
大阪芸術大学97年卒
ステンドグラス作家として活動中
http://www.tomoko-sga.com

これまで個展で展示された作品たちです↓
※クリックすると大きい画像が開きます

02_thumb2004_thumb1710_thumb2DSC_7322_thumb5DSC_7308_thumb405_thumb2

2013年05月25日

磨いて磨いて磨きまくる!「左官ワークショップ」

FaceBook

左官磨きの技法を使った3色の光る漆喰塗りを左官コテを使って製作します

職人さんの手仕事に触れられる盛り沢山の内容!

もちろん製作後は作品としてお持ち帰り頂けます☆

 

■左官ワークショップ?Plasterer Workshop?
日 程:2013. 6/16(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店1階加工場
協 力:有限会社 左官山本組
参加費:¥3,400
¥3,100(リピーターの方) 共に材料費込み
定 員:15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

 

案内ハガキ

2013年04月30日

植物の居場所をつくろう!


BLOG 

いつも見慣れた空間に植物の居場所をつくってみませんか?
思い思いの形や大きさに合わせてプランターを制作しましょう
初心者の方には作りやすい形をレクチャーいたします
木村家本舗で植物マルシェも開催予定!

昨年のワークショップの様子はこちら→

ご参加頂いた方にはもれなく植物券2枚がついてきます☆
会場より徒歩20秒の木村家本舗にて苗と交換ができますので、
ぜひお庭の方もご覧になってみてください。


■植物の居場所をつくろう!
日 程:2013. 5/19(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店1階加工場
講 師:家谷 由起
参加費:¥3,300
¥3,000(リピーターの方) 共に材料費込み
定 員:30組
お持物:電動ドライバー

doraiba


当日¥1,780で販売致します

お持ちでない方はご検討くださいませ

販売予定の品はスーパービバホームで
販売されている電動ドライバーGWD-35です

※ご購入はご予約の際にお伝え下さい


当初販売価格を¥1,500とお知らせしておりましたが、円安の影響にる急な値上がりで¥1,780となってしまいました。大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、ご了承頂ければ幸いです。


■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

ietani

 

 

家谷 由起 Ietani yoshiki
株式会社 家谷植景研究所 代表者
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/ietani/

2013年04月02日

ステンドグラスワークショップ開催

BLOG

東成錻力職人による銅箱をガラスで彩るテラリウム作り
ステンドグラス作家の田中共子さんと一緒に
色とりどりのガラスを切って組み合わせながら
ステンドグラスの世界に触れてみませんか?

昨年のワークショップの様子はこちら→

もちろん多肉ちゃんもついてきます☆
※テラリウムとはいわゆるプランターの一種です

 

■「ステンドグラスワークショップ」Stained Glass Workshop

日 程 2013.4/21(日)
時 間 13:30 start 
講 師 ステンドグラス作家 田中 共子
料 金 ¥4,800(初参加の方)
¥4,500(リピーターの方) 共に材料費込み
場 所 木村工務店1F加工場
定 員 15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください


TanakaTomoko

田中 共子  Tomoko Tanaka
大阪芸術大学97年卒
ステンドグラス作家として活動中
http://www.tomoko-sga.com

 

これまで個展で展示された作品たちです↓
※クリックすると大きい画像が開きます

000102030405

2013年03月23日

絵本ワークショップ2013

先週の日曜日。お天気にも恵まれ「絵本ワークショップ」を無事に終えることができました☆参加者のみなさま、ありがとうございました!そして谷口智則さん、ありがとうございました!!

↓約50名の参加者が谷口さんのレクチャーを聞いているところ。びっくりするほど静かでした。

IMG_0782

↓次に谷口さんが実際に描いているところを見てもらいました。黒い紙に絵を描くという独特の描き方。実は黒い部分は紙の色なんです。私も実際に描いてみてその難しさがよ-く分かりました(笑)

IMG_0785IMG_0789IMG_0792

↓さあ、いよいよお絵描きスタートです!お題は動物。いさぎよく筆を走らせる女性もいれば、下書きの段階で胃が痛くなってきたとつぶやく男性も(笑)動物が描けた人から順に谷口さんが回って「さるくん」を描き足していきます。最後に背景を塗って額装してようやく完成!!約3時間の長丁場でしたが、みなさん満面の笑みが印象的でした☆

IMG_0805IMG_0797IMG_0803IMG_0806IMG_0807IMG_0811IMG_0812IMG_0814IMG_0819IMG_0824IMG_0829IMG_0840IMG_0816

↓サイン&撮影会が終わる頃にはすっかり日も暮れて..それでもご自身で額装までしてくれた谷口さん。本当に本当にオツカレサマデシタ!!!それから、今回どうしても都合がつかず涙を呑んで参加を見送られた方々へ。みなさんから頂いたメッセージはご本人にお送りしますのでお許しください。できればまた来年開催したいなーと思っています☆

IMG_0858

シャチョウブログもどうぞ

2013年03月02日

谷口智則さんの絵本の世界をいっしょに体感しませんか?

今年の「絵本ワークショップ」はちょっとスペシャルです☆きっかけはシャチョウの一声でした。「みんなが描いた背景に谷口さんが一人一人に絵を付け加えていくのはどーお?」内心ドキドキでしたが、「いいですねーやってみましょうか!」と谷口さん。あいかわらず柔軟な人だなぁと思いました。フランスから帰国後、打合せのためさっそくえんがわへ来てくれました。みんなであーでもないこーでもないと熱くなり、ようやく内容がまとまったときはすっかり日も暮れていました(笑)

IMG_0662IMG_0664

後日、額の試作品を持って谷口さんのギャラリーへお邪魔しました。今回のワークショップでもうひとつスペシャルなところ。それは谷口さんが普段使っているのと同じ黒い紙、同じ絵の具、同じ筆を使うことなのです☆本当は額だけ色を塗って帰る予定でしたが「絵も描いてみたらどうですか?」と言われ、ギャラリーの隅っこで描かせてもらうことに...絵の具で絵を描くことなんて中学の美術部以来で、思っていた以上に大変でした。

IMG_0715IMG_0720IMG_0731

そしていよいよ谷口さんが私の絵にサルくんを描き始めると...なんということでしょう!絵心のない私の絵でもそれなりに見えるではありませんか(笑)

IMG_072769239_478428878876875_238307781_n[1]

というわけで、絵に自信がない方も大丈夫です!谷口さんの絵本の世界を一緒に体感しませんか?

絵本作家 谷口智則さんと一緒に絵を描こう!「絵本ワークショップ」

カバ

暗闇から光が出ているような独特のタッチで描かれる谷口さんの絵
ライブペインティングで描き方などをご覧頂いたあと
同じ黒い紙、同じ絵の具、同じ筆で一緒に描いてみませんか?
お家に帰ってすぐ飾れるよう簡単な額まで作ります!
谷口さんの絵本の世界を体感できるスペシャルな時間をお楽しみください☆

昨年のワークショップの様子はこちら→

 

■絵本作家 谷口智則さんと一緒に絵を描こう!
「絵本ワークショップ」 Picture book workshop

日 程  2013年3月17日(日)
時 間  13:30  start
協 力 絵本作家 谷口智則
場 所  木村工務店1階加工場
料 金 ¥4,500(材料費込み)
   ¥4,000(ワークショップリピーターの方、材料費込み)
定 員  30組

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※今年からリピーター割引を行います
去年ワークショップにご参加頂いた方は参加費から△¥500させて頂きます

プレーン カラー
谷口智則さんとまちのえんがわスタッフ青木さんによる試作品 ↑

廻りを縁取る額によって絵の雰囲気も変っているような。。?
バランスを見ながら谷口さんが一筆加えてゆきますので、
絵を描くのが苦手な方でもご安心ください☆
もちろんグッズ販売も行いますので、お時間のある方はぜひお越し下さい!

2013年02月23日

板金ワークショップ2013

今回で2回目となる「板金ワークショップ」。参加者のみなさま、寒い中はるばる(遠くは京都から)お越しいただきありがとうございました!そして応援に来てくれた職人さんたちに心から感謝です☆

↓飛込みも含めて40人以上の参加者が集まりました☆

IMG_0599

↓今回はチリトリと折鶴を製作しました。こちらはチリトリ製作のようす。

IMG_0605IMG_0624IMG_0644IMG_0640

↓こちらは折鶴製作のようす。

IMG_0631IMG_0650IMG_0651IMG_0655

スマホでパノラマが撮れるようになったので(笑)

IMG_0612IMG_0636

↓恒例の懇親会のようす。板金職人さんに囲まれているのは4月の「ステンドグラスワークショップ」講師の田中共子さん。シャチョウと奥さんの2ショットもおまけ(笑)

IMG_0661IMG_0660IMG_0634

くわしくはシャチョウブログをどうぞ

2013年01月30日

板金ワークショップ

 

BLOG 

板金職人さんと一緒にワークショップをしてみませんか?
屋根の素材としてよく使われる亜鉛板でチリトリを
同じく屋根や樋などで活躍する銅板で折り鶴を製作予定です

職人の手仕事を間近で見られる機会でもありますので
ご都合よろしければ是非おこしくださいませ

昨年のワークショップの様子はこちら→

 

■「板金ワークショップ」Sheet metal Workshop

日 程 2013.2/17(日)
時 間 13:30 start 
協 力 山口板金/松倉商店/東成錻力職人
料 金 ¥2,500(材料費 込み)
定 員 20名
場 所 木村工務店1F加工場

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※今年からリピーター割引を行います
去年ワークショップにご参加頂いた方は参加費から△¥500させて頂きます


3present

※多肉植物は当日別売りいたしますtaniku&turu

2013年01月20日

お餅つきワークショップ

今日は大寒ですね。一年で最も寒い時期ですが、昨日はお天気にも恵まれほっとひと安心。 というのも、木村工務店では毎年恒例のお餅つきの開催日だったからです。

まずはもち米を蒸します。現場を仕切るのはお馴染み見積担当兼園芸部長トミマス。縁(側)の下の力持ちです。

準備1準備5準備3準備2

もち米が蒸し上がったら臼に入れて杵でもち米をつぶしこねます。さぁいよいよ餅つき開始!!歳の数だけ餅をつくルールは誰がつくったのでしょう..

準備4餅つき1餅つき6餅つき2餅つき3餅つき4餅つき5餅つき7

ついたお餅をみんなで丸めます。大工や現場監督の奥さんたちが手際よく進めてくれるのでとても助かります。そしてその場でいただきまーす♪

もちまるもちまる設計部チチコもちたべ

今年からワークショップに参加頂いた方にも声をかけさせていただきました。さらにまちのえんがわを通じて縁を結んだ方たちの飛び入り参加もあったりで、とってもにぎやかでした。そして忘れてはならないのがシャチョウの奥さんお手製おでん。お餅でお腹いっぱいでもついつい食べてしまうのでした。どこかのイベントでまた食べられるかな?

おでん

2013年01月11日

えんがわ打ち合わせ-板金ワークショップ-

皆さま明けましておめでとうございます。

旧年中はまちのえんがわにお立ち寄り頂いた方々との繋がりで
楽しいワークショップを開催することができました。
本年も「縁」を大切にしてえんがわをひろめて参りますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_1099

さて、今年初めてのえんがわ打ち合わせは2月に開催予定の板金ワークショップです!
去年の板金ワークショップの際、職人さんにデモンストレーションしてもらった
「チリトリ」と「折り鶴」今年はこの2つを選んで頂いて製作して頂くことになりそう。。?

去年もお世話になった松倉商店さんと今年初参加の山口板金さんとで
細かな部分のデザインを詰めていっております。
どのようになるのか、どうぞお楽しみに☆

IMG_1102IMG_1108IMG_1096IMG_1097 

by。みかわ