きれっきれ
乾選手きれっきれでしたね。これでイラク戦先発間違いないです。
さて小路東・I邸リフォーム工事は構造補強中です。
既存の梁の下部に新しい梁を合わせ強度を上げていきます。
フミノ大工が作業中です。働く男の後ろ姿はかっこいい…。
僕自身リフォームの現場が初めてなので、食い入るように見学してしまいます。
精親会の研修旅行に初参加しました。これは熊野古道と監督のトクモトさんです。
各業者の皆さんと親睦を深めることがぎきました。
来年も楽しみです。
アキラ100%のように
リフォーム工事中の現場に行くと、新人の現場監督ヤマモトくんが、トラックの補助席に座って、顔だけをこちらに向けて挨拶をしてくれた。なんとなく、様子がおかしい.....。
近づいてみると、ズボンをはかずに座っていた。まるで、アキラ100%みたい!
・
・
なんでも、土間のはつり工事をしていた時に、給水管が埋まっていて、破裂し、側で見守っていたヤマモトくんが、その吹き出した水で、全身が、ずぶ濡れになったらしい。それで、一緒に作業を監督していた、現場監督のトクモトくんが、今、車で、下着とズボンを買いに走っているところだという。
幸い、水道屋さんの協伸工業の職人さんが作業中だったので、只今、復旧工事の真っ最中でした。
トップライトの中と外
こんばんは。本日は雨です。
(福西設計)交野・S邸新築工事では、先日山口板金に屋根を葺いてもらいましたが
トップライトが5ヶ所あるので少し心配です。
が、いつも丁寧に施工してくれてるので大丈夫と信じております。
晴れれば、外部の作業の予定でしたが雨のため内部の造作です。
あっちこっちでトップライトに体を突っ込んで内部の造作を進めています。
先日の研修旅行で7Kmほど歩いたので少し筋肉痛に・・・
byタツタ
大工工事
こんばんわ。設計担当のカワモトです。西宮市・K邸リフォーム工事は大工さんが壁の構造用合板を貼って構造補強工事を施工しております。
↑現場の様子です。構造補強、断熱工事と着々と工事は進んでおります。
また、日・月曜日で精親会の研修旅行でした。
↑室生寺です。五重の塔は日本で一番小さいですが存在感は凄くあります。
↑伊賀上野の散策と伊賀焼窯元、長谷園の見学です。散策では伊賀上野城の見学しました。
↑2日目は熊野古道ウォーク、各グループに分かれての散策はとても気持ちよく大自然に圧倒されました。皆様2日間お疲れ様でした。
byカワモト
青天の霹靂のち
こんばんは現場監督のシノダです。日射しに差され、蚊に刺され、何かとササレル季節の到来です。
さて(森田建築設計事務所)寝屋川市・M邸新築工事では本日建方に先行して足場を架けました。昨夜の青天の霹靂の様な嵐には度肝を抜かれましたが本日は爽やかな風が吹いておりました。
一方、オキ大工の加工場では先日買い付けた丸太が見事に仕上がっていっております。チョンナ又は釿(ちょうな)と呼ばれる工具でただひたすらに木皮を剥ぎ調子をいれて仕上げていきます。この技、流石です! そして楽しみです。
設計のモリタさんと選定した化粧柱の加工も着々と...大工の手により刻まれていきます。
来週はいよいよ棟上げです。
変化と進化
季節の変わり目は風邪をひきやすいとよく言いますが、
ずるずると鼻をたらしていた1歳半の息子の風邪を見事にもらい
少々体調不良のタカノリです。
皆様もくれぐれもお身体にはご養生ください。
さて、N社新築工事では外壁の塗装も終わり室内の間仕切り及び床貼りの工事に進んでおります。今月はいよいよ追い込み。造り付け家具の製作など仕上げに刻々と近づいてきております。
話は変わりますが、最近のIT技術の進化はすさまじく、
建築設計の分野でも特段難しい知識を使わずとも簡単に3Dモデルを立上げ、
出来上がりの内部空間をシミュレーション出来るようになりました。
最近特に驚いたのはこれ↓
パノラマ的にパースを作ると、WEB上のサービスで360°写真が生成され、
VRにも対応しています。ということでわが社にもVRグラスを導入いたしました。
会社用(左)と持ち運びに便利な折り畳みが出来るタイプ(右)
↓は弊社のVRイメージガールです。
これで少しでも出来上がりへの不安解消に役立てればと思います。
ごきげんよう。
気がつけばもう6月
こんばんは。総務部のコバヤシです。昨日あたりから空気が少しジメッとして蒸し暑くなってきて、カレンダー見たら明日から6月なので衣替えの時期がピタリと当てはまるので少し驚いてます。
そして明日6月1日は1875年に日本初の気象台「東京気象台」が設置され、東京で気象と地震の観測が開始されたことを記念して制定された「気象記念日」でもあります。
さて昨日は5月の第3火曜日なので協力業者のミーティングの日でしたが今回からメーカーのプレゼンテーションということになりました。
初回の昨日は2社から省エネ断熱と雨樋のプレゼンテーションを当社社員と一部の大工で受けました。
そしてミーティングの後はいつものお馴染みのとんちゃん食堂でおいしいものをおなかいっぱい食べてコミュニケーションをとって終わりました。
いつもそうなんですが料理の写真を撮り忘れてしまいます。せっかくたくさんのおいしい料理を紹介できず残念です。
別件、社長邸の屋根工事はまだ終わっていないので次回のブログで完成写真を紹介できるとよいのですが・・・
では今回はこのあたりで・・・
by コバヤシ
日和
こんばんわ。現場監督のトクモトです。
過ごしやすい気候、良い天気、工事日和が続いています。
こう思うと行楽日和と工事日和は同じだなとふと思いました。
さて、arbolによる生駒・K邸新築工事は着々と工事が進んで行っております。
大工工事は大詰めの段階。梅雨が来る前に外部の工事も進めていけるように段取り頑張ります。
byトクモト
暑いですねぇ?
ここのところ天気が良く、日差しの強い日が続いています。
会う人、会う人と「暑いですねー」と声をかけあう季節になってきました。
そんな天気のいい中で、週明け早々の月曜日ですが新規のご依頼の打ち合わせに河内長野の山手の方に行ってまいりました。
最近はあちこちと工事場所の範囲も広がり、神戸、京都、奈良、大阪府内では堺、宝塚、等々結構遠方も・・・・・
でも高速道路の整備が進み案外行きやすくなってきました。
河内長野も大阪府内では会社からでは遠い感じですが車で一時間弱で現地の近くはこんな感じで一枚パチリと。
いい天気と新緑の山並みに思いをはせ、来週の日、月は恒例の会社の研修旅行で熊野古道ウォーク。
意外と楽しみです。
晴れますように
様変わり
間仕切りを作って・・・
断熱入れて・・・
杉の床板張って・・・
プラスターボードを貼る
大工さんのスピードと丁寧さにいつもながら驚かせられます
そして惹かれます
いい建物になりますように・・・
定食は完売です
すみません…流れでタイトル入れました。
『現場ブログ』ですが現場に行く事があまりないのでブログネタには悩まされています。
とりあえずご挨拶から。こんにちは。
先日の日曜日に植栽ワークショップがありました。
少人数でしたのでゆったりと進んだようです。その後講師の家谷さんによるBar「レモングラスライスとコロナビールの会」がありました。
その時にアメリカから一時帰国したミカワ女史(旧姓)がサプライズでカウンターに入ってくれました。
変わらず可愛いです。どうやって育てたらあんな素直な子になるのかお母さんに聞きたいぐらいです。
退社した大村くんもワークショップのお手伝いに来てくれて久しぶりの再会となりました。
家谷さんから頂いたはっさくは社員のみんなでジュースにして頂きました。ごちそうさまでした。
あと、私事ですがゴールデンウィークに姫路城に行ってきました。
お城って城主が作ったんじゃなくて大工さんや左官屋さん板金屋さんなど、当時は重機もないのにあんなに立派な建物を職人が作るんだと実感しました。
姫路城の大天守の最上層にある窓は南北面に各5つ、東西面に各3つあり窓の両端は壁です。
でも修理の時に土壁を取ったら8つの窓枠が発見されたそうです。
全面窓だったらさぞかし眺めが良かったと思いますが冬は耐えれないかとも思います。強度がないかな?。
けっこうお城は好きで見に行きますが厠があるお城は初めてでした。
私が見つけられなかっただけかもしれないけど。
姫路城の厠は使った形跡がないそうです。だったらどこで用を足していたのかも疑問です。
6階建てですよ。お城の階下まで行くにはけっこう大変かと、
それにお城の階段って勾配きついし、なんであんなに一段一段が高いのかとおもいます。今の人より身長が低いと思うんだけどな?。それに着物着てるし、足袋だし。すべって転けて、はぁはぁ言って、絶対間に合わなかったはずやわ。。。
すみません、かなり妄想してました。
話を戻し、大工さん繋がりで。ゴールデンウィークに大工さん達と和歌山に釣りをしに行ってきました。
お天気にも恵まれ今のところ今年一番の楽しい思い出になりました。
こちらは釣られたお魚たちw
で、こちらがとんちゃん定食。完食しました。
ではでは
byとんちゃん
はっさく定食、
こんばんは、設計、営業担当の田中です。
からあげは油がチョットということで、
昨日は、さっぱりした、はっさく定食を頂きました。
最近の出来事を書きたいと思います。
小路東・I邸リフォーム工事です。ヤマゲンくんの記事とかぶりますが
全面改修で解体後に行った、お祓い(地鎮祭から土の行事を除いた祭典)
をしました。
あまり、こういう行事はしないのですが、
なんか我々スタッフも、吉祥になって良かったです。
ありがとうございました。
建築家の石川さん作品を見学(勉強)させて頂きました。
開口の取り方、シチュエーションの設定はピカイチだと、
いつも感動させて頂いております。
10年程前に、私が担当して新築させて頂きました、奈良の住宅です。
現在、外壁塗装の施工中です。
足場を組んだ状態も、なかなかかっこよかったですが
足場外したら、すごくいい感じになりそうです。
楽しみでワクワクします!
こちらは、造園家の家谷さんに紹介頂きました、お施主様宅です。
ご主人が指示して、現場で考えながら、大工さんに施工して頂いたそうです。何年かぶりに、感動しました!勉強にもなりました。
家谷さん作の外構とも自然な感じで溶け合ってすばらしい空間になっています。
ブルータスに載りそうな素敵なお宅でした。
追記
新鮮なはっさく、大村くんありがとうございました。
からあげ定食
連休は地元岡山へと帰省し、ひたすらに寝ていました。現場監督のナンバです。
西宮市・K邸リフォーム工事が連休明けから本格スタートし、今はほぼ解体終了。まもなく大工さんへとバトンタッチの瞬間を迎えます。
屋根裏でおたふく様が暖かく見守ってくれていました。
これを最初に暗がりで発見した手伝のTさんはびっくりして脚立から落ちそうになったそうです。でも縁起物なので残しておくのです。
こんな文化もあるんですね、、、。
この写真は宵積み(?)する先輩監督Sさんの積み荷をどうやって載せるか大人6人がかりでアレコレヤ言うて検討している様子。真剣にそれあかん!こうちゃうか!と議論する大人たちはどことなくやっぱり。
そしてこの5月25日で僕が壁の中に落ちた(?!)猫を救出した1周年の日を迎えます。
ぐうかわ。お元気かしら。。
今日K邸の近くでまた生まれたての猫の鳴き声が聞こえてきて、なんとまあかわいらしい。。
来月からはその去年猫を救出したおうちのリフォームを遂にやらせて頂くことになりました。
自分、猫アレルギーです。
おーきにどうも!
夏対策は万全ですか?
こんにちは、設計のササオです。
ゴールデンウィークがあったおかげで、5月は気が付けばもう下旬突入。
あっという間に夏模様です。
会社屋上からの夕方の景色。(生駒山方面)
空の青さが、夏の訪れを感じさせます。
日焼け止めと虫よけスプレーは常備になりました。
竣工と着工の合間のため、今回は日々の細々したことを。
生野区空き家の現地調査を行った長屋の和室。
見付8ミリの華奢な窓枠がきれいでした。
桜井の現場帰りに立ち寄った天理駅の広場。
nendo設計です。
広場には日陰のデザインが大事だと、特にこの時期は実感しました。
そして「まちのえんがわ」看板を検討中です。
その他、後回しにしていた報告書等を片づけております。
天気が良いと外に出たい!
早く現場が始まりますように。
byササオ
キャベツ定食
18日、小路東・I邸リフォーム工事での地鎮祭の様子です。
土地の神を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得ることや、工事の安全祈願のための儀式です。
19日、ベタ基礎のベース部分のコンクリート打設です。
布基礎に比べれば、構造的にも優れ、防湿防蟻にも効果的です。
フラットな床だと工事の施工効率もぐん上がります!
コストは布基礎よりも上がりますが、今後リフォームをお考えの方もぜひご検討を!
加工場らしい加工場と「納まり」
ワークショップばかりやっているようなイメージになりつつある加工場ですが、今、ベッショ大工が、檜の枠材を製材加工中で、加工場に、檜の香りが充満し、檜の香りが、なんとなく、ひとの気分を幸せにさせてくれます。
その檜の枠材を使う、生野区小路東・K家リフォーム工事の現場では、ベッショ大工が、製材加工した檜の枠材を、さらにワダ大工とタバタ大工が、手加工で、ほぞ穴を開けたり、いろいろ加工しながら、「納める」真っ最中です。いつもいつも、建築の世界では、「枠回り」の「納まり」に、悩まされるものですね。
屋根と壁は、タニタ製のガルバニュウム鋼板一文字葺を、山口板金の職人さん達が施工中で、勾配の違う、「寄せ」や、「折れ」や、「棟」や、「壁」や、あれやこれやを、どうやって「納める」か、コミュニケーション繰り返し、悩みながら、施工の真っ最中です。
まだまだこれから
四條畷市・T邸リフォーム工事では、内部の解体もほぼ終わり大工さんと建物のレ
ベルの確認をます。100年の時を経て沈下している柱をジャッキで浮かせて
楔を打ち込み、水平にしていきます。
また不要な柱を抜くため梁を補強しながら、柱を抜いてます。
柱を抜き、仕口を見あげるノブヤマ大工。
まだまだ始まったばかり、焦らず落ち着いて・・
byタツタ
大工工事
こんばんわ。設計担当のカワモトです。大阪市天王寺区・N邸リフォーム工事が解体が終わり、大工工事がスタートしました。
↑ササキ大工が床、壁、天井の下地を施工しています。
↑大工が入る前にガスや給排水、電気設備業者と打ち合わせを行いまして施工しています。これから本格的に現場での打ち合わせを行い進めて参ります。
byカワモト
丸太を買いに行く
こんばんは現場監督のシノダです。 近頃父親あるあるなのか我が子を抱きすぎて?少々肩甲骨がピリピリ痛いです。
先日、(森田建築設計事務所)寝屋川市・M邸新築工事で化粧梁となる丸太の買い付けに行ってまいりました。能勢の山奥へ材木屋の岡房商店さんとちょっとしたドライブです。
設計のモリタさんと大工のオキさんと材木屋のシンイチさんと梁の掛け方・サイズ・反り・捻りを吟味してイカす(活かす)部材を選定していきます。この丸太とこの丸太をこの向きでこう使うと...あれこれ思案していくと最初は同じように見えていた丸太なのに不思議とこれはここに!と必然かの様に決まっていきました。初めての経験でしたがまさに唯一無二の建物となるべく丸太を買い付けできたと思います。
一方、(石川友博建築設計事務所)石切・K邸新築工事では木製窓が仕上がり新緑を取り込みいきいきと輝いております。
天窓との関係もバッチリ!!
今日はこのあたりで...
曜変
こんばんわ。設計部のタカノリです。
GWは諸事情で遠くに行けなかったので、ふと思い立って大阪城の北にある藤田美術館に曜変天目茶碗を見に行ってまいりました。器には全く造詣が深くないのですが、宇宙と言われるのも納得できる吸い込まれる様な黒と青の色合いに少し遠出した気分になれました。
さて、四条畷市・T邸リフォーム工事は一通り解体が終わり、天井の裏に隠れていた黒く太い梁が姿を現しました。築100年以上というこの家はやはりその歴史を感じさせる重みがあり、元の姿を生かしつつ今後も長きにわたって住まわれる家にどう変貌させるか、まさにこれからというところです。
中央区N社新築工事では、住宅内部の階段も取りつき、軽量鉄骨により内部の間仕切りがどんどん作られています。こちらはこれから1っか月がまさに大詰め。気を引き締めて臨みます。