火災保険と固定資産税について

こんばんは。設計と営業担当の田中です。
最近、引っ越したこともあり、
火災保険の情報と固定資産税のことを、少ししゃべります。
◎火災保険について
最近、多くのOBのお施主様から、火災保険の見直しに関して
問い合わせがあり、どういうことか、弊社が、いつも相談しております
(株)ビジネスアスリートの後藤さんに伺いました。
火災保険の加入期間が、今年の10月頃に改正され、10年以上の
火災保険が組めない。これにより20年、30年の長期で組んだときの
20%から30%の値引き摘要がなくなる?
こんなことが原因で、火災保険会社から継続、変更手続きの依頼のはがき
が届いている様です。
同時に、耐火建築物、準耐火建築物、その他と建築の区分をかかなければ
ならない。
弊社への問い合わせは、主にこの区分の所なのですが
保険会社によっては、施工会社から証明が必要とのこと。
長期で入るときは、一括払いなので予算的にしんどいですが、できれば
がんばって入っておきたいところです。

◎固定資産税について
私の家にも先日、固定資産税課の方が来られました。
まず、家屋調査のお願いということではがきが届きます。
登記して、ほぼ1ヶ月経ってからです。
これが届くと、こちらから、市税事務所に立会希望日を連絡しない
といけません。1/20に着いて、2/4に立ち会いとなりました。
男女2名で来られました。1分1秒前後することなく
予定の10時ぴったりにチャイムが鳴りました。さすがです。
最初は、玄関先でとのことでしたが
かなり、上がりたい様子でしたので
3階リビングまで上がってもらいました。
確認申請の図面を丁寧に書き写しされていました。
図面のコピーなどは、恐らく個人情報の問題で受け取らない様です。
駐車場は、対象面積に入らないと思っていましたが、
3方壁に囲まれた駐車場は、面積に入ることが分かりました。
高付加価値のある設備器機(床暖房、カワック)も課税の対象になります。
あくまでも聞き取りによるものですが、なかなか嘘はつけないものです。
また、狭小住宅の場合、単純に固定資産税は安いですが、課税?単価では、
割高になります。
市税事務所の方からは、誠実で真摯な対応の反面、
少しでも対象面積を増やそうというギラギラとした熱い想いが伝わってきました。
私のように気の弱い人間には、なかなか苦手な相手かもしれません。

結論:この調査で一番重要なのは
市税事務所は、はっきりと『玄関先で図面を見せてもらえば5分で済みます』
と言っているところです。
でも、実際は、家の中まで招いてしまう愚かさです。
結果的に査定は、万人平等には行われないことになるのです。

IMG_9929 
こういう書面が届きます。

BY タナカ

2015年02月09日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


サラ飯(木村工務店 事務所編)

今年もよろしくお願い致します。
設計と営業担当の田中です。

今年から、交渉の末、お弁当というものを作って頂ける
ことになり、たいへん喜んでいる次第であります。
小学校依頼30年ぶり(※公立でしたが地元河内長野市では、
給食が普及していない地域8%に入っており・・・)
とまあ、そんなことはさておきです。

IMG_9684 
こんな感じです!

そもそもきっかけは、弊社の近所に、第一食堂という大衆食堂
があったのですが、昨年の10月頃、事情により突如閉店したことが
始まりでした。
どんぶりからうどん、そば麺類、一品まで何でも揃う
最近少なくなった、街の食堂で
社員だけでなく、職人まで、いつも木村工務店が店内の半数を埋め尽くす
ほどの木村食堂とも言えるお店だったのです。
閉店後、我々、非弁当組は、給食難民となって
食料求めて、コンビニを中心にさまよい歩くこととなったのです。
毎日、何を食べるか考えないといけない
コンビニ弁当は、飽きるし、時間がかかる
一番かわいそうなのは、大先輩のMさんです。
昼寝の時間15分が奪われ、体調を崩されています。

弁当になって、何が変わるか
1番は、たくさんの時間が生まれたことです。
移動前のたった10分でも、食べて現場に行ける。
それと、以外にも感ずるのは
別に、そこまで貧乏ではありませんが
お茶や珈琲を、毎日コンビニで買うという
煩わしさからの解放です。
コンビニは便利ですが、実は、非常に煩わしい存在でもあったのです
脱コンビニ!
これは、12年前にたばこを止めた時の感覚に似ています。

さてさて、木村工務店(事務所編)サラ飯のご紹介です!!!
何はさておき、お昼休みは、もっとも大切な現場なのであります。
IMG_9674IMG_9676
IMG_9679 IMG_9683
みなさん、こんな感じ、
あまり、和気あいあいとではなく、プライベートな時間を
楽しむ感じです。そして食べたら昼寝。
長時間勤務の為、体を休めることは重要です。
ところで、弁当化率は、私が加わったことで、約87%になりました
実際は92%のはずっだったのですが
TOKU本氏が、年末より、一人暮らしを始められ
数字を下げてしまっているのが残念です。

IMG_9681 
今年より、正式に、配属になりましたS氏の弁当です。
女性陣二人のみが
弁当を作って、毎朝会社に、8時に出社しております。
本当に凄いと思います。
私の嫁さんもそうなのですが・・・。

IMG_9682 
土曜日用のメニューです。
土曜は、作り手の方も、会社がお休みということで
私が、ご飯だけ詰めて出社致します。
こちらは、それに対応した備蓄食材ということになります。

最後に、今年の私の現場ブログでは、私自身、引っ越したこともあり
『家の使い方、それぞれ』ということで
我が家も含めて
どうやって、収納やリビングを使ってらっしゃるか
家の楽しみ方などを
お施主さん宅訪問の度に、お聞きして、掲載していこうと考えています。

それでは、重ね重ねになりますが
今年もよろしくお願い致します。
By タナカ

2015年01月16日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


年末にむけて

こんばんは、設計の田中です。
職人さん不足で、最後のダメ工事、残工事がなかなか締めくくれず
ご迷惑をおかけしています。
私も、朝型でいこうと決め、朝6時半には出社する生活を
2ヶ月続けましたが、結局、なかなか帰れず
勤務時間ばかり増えて、段取が悪い状況が続いています。
反省しないといけませんね。
ただ、年のせいか、朝型に変えたこと自体は、あまり苦に
なっていません。
一番乗りで30分くらい、静かな事務所で働けるので
効率はいいです。

夙川・N邸リフォーム工事の?期工事を引き渡しました。
アルミサッシを木製建具に変えました。
雰囲気はぐっと良くなり、お施主さんは、もう片側も木製建具に変えたい
とおっしゃっています。
IMG_9402 IMG_9404

いろいろ、ご迷惑をかけますが
もうひとがんばりしますので、よろしくお願い致します。

by タナカ

2014年12月16日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


住みながらのリフォーム

こんばんは、設計担当の田中です。
今は、年末にかけて、見積や来年に向けた実施設計ばかりに追われて
あまり現場にも行けておらず
見積提出の方も、ずっと遅れ気味となっており、
大変申し訳なく思っております。

いつも申し訳なく思うことが仮住まいについてです。
リフォーム及び、新築の際、必ず、仮住まいが必要になります。
工事のために引っ越しまでして仮住まいというのは
なかなか、たいへんなことです。
とはいえ、住みながらのリフォームは、もっと大変です。

しかしながら、こういうことが起こります。

◎リフォームというと水廻り(キッチン等)の取り替えなどが多いですが
お施主さんからは、先にキッチンを先行して設置して先に使える様にとの
ご要望があります。
キッチンは、すべて大工工事、内装工事が完成して、一番最後の
設置となります。
LDK全体の改修であったとすると、1ヶ月間、外食をしなければ
ならなくなります。
さすがにトイレについては、工程を考えて、一番最後に
午前中、内装工事、午後から撤去、新設という様に1日で終わらせる様
にします。

◎工事中、改修するエリア(例えばLDK)だけが使えないと思われる
場合があります。
しかし、実際の工事では、改修する部屋までの通路の確保を
しないといけません。玄関からしか出入りできない場合は、確実に
お住まいの方と動線がかち合ってしまいます。
これも、結構なストレスとなります。

◎ペットの問題です。
そもそも、仮住まい先で、ペットを連れていけない理由で
住みながらという選択の方もおられます。
今の現場では、3匹の猫ちゃんがいるのですが、
工事中ずっと部屋に閉じ込めておかないといけません。
デリケートですのでお施主さん以上に、心配になることがあります。
以前一度、猫ちゃん用の仮設小屋を作って、作業をしたこともあります。
2軒に1軒はペットを飼っている時代ですので、忘れてはならない
条件になります。

◎音と臭い
最初の2.3日は、職人さんの作業する音が、興味もあって我慢できます。
しかし2週間目ぐらいから、耐えれなくなります。
日中は、適度に外出頂き、何とか、つないでいきます。
すごい静かなお施主さんが、爆発してしまうことを経験したことが
あります。
それは、最終仕上げの、塗装の臭いでした。
しかたがないとは言え、申し訳ないことをしました。

その他、職人さんの出入りの気遣い
職人さん同士の、しゃべり声
職人さんも人ですから、調子を出すために鼻歌を歌いながら
時には、ぼやきながら作業することもあります。
多少はお許し頂きたく思います...。

現場で作る物作りは、想像以上に
たいへんな面もあります。
しかしながら、徐々に出来ていくのを見れるので
毎日が楽しみです。

今も、住みながらの現場では、いろいろ不便おかけしますが
もうしばらくご辛抱の程、よろしくお願い致します。

BY タナカ

2014年11月26日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


模型作成報告

こんばんは。設計担当の田中です。
現在、四条畷市・T邸新築工事の、実施設計を進めております。
模型製作の方も、同時進行で行っているのですが
といっても、私一人では、手が一つしかありませんので
同時作業はできませんので
模型の方は、弊社設計部員として、新しく仲間に加わって頂いた
笹尾氏に、手がけて頂いております。
私の方が、変わって進捗をお伝え致します。

この建物は、広い庭のある、四条畷の住宅地に計画しております。
内部空間は、当初、モチーフとして
お施主さんの要望としてあがりました
イームズハウス(家具デザイナー:イームズの自邸)
を参考にしました。

外観については、ルイスカーンのエシェリック邸を
参考としました。

一から想像して考えるのもいいのですが
往年の建築家の作品から
お施主さんと共に、その良さを学んで、取り込んでいく作業も
なかなか面白い設計プロセスであると思います。

それも、ディテールを盗むというよりも
イメージや雰囲気をコピーさせて頂く感じです。
ディテールは、日本の風土や法規に合わせた納まりでその雰囲気を
再現する為の検討ということとなり
恐らく、そこに設計者としての仕事が眠っているのだと思います。

ということで、先にこんなにりっぱな模型ができてしまいますと
その設計というのは、かなり難しく、プレッシャーでいっぱいになってくるのです。

 P1340960P1340962
弊社、社長も、お盆休みに見学に行かれました。

P1340956P1340957
左:前回案、右:現在、変更作成中のプラン。
微妙な、違いに見えますが、内部プランが変わったので、修正というわけにはいかず
一から作って頂いています。なかなか、たいへんなことを頼んでしまいました。

実際の設計では木製枠及び、板貼りの雰囲気を、いかに再現できるか、
難しいところです・・・。


By タナカ

2014年11月05日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


三角形のプラン

こんばんは、設計の田中です。

阿倍野区で施工させて頂いていました工場及び、事務所のトイレの
改修工事が間もなく終了しようとしております。
こちらの会社では、ちょうど、1、2、3階それぞれのトイレが、
3角コーナー部分の同位置にあるため
上部から施工していき、ようやく最後の1Fにたどり着いたという
感じです。
長期に渡り、社員の方々様には、たいへんご迷惑おかけしました。

ところで、3角形状の場合、どのようにプランをしてもデッド
スペースが生まれ、メリットを見いだすことが難しい様に思います。
強いて言えば、床面積以上に広がりを感じることぐらいでしょうか。
また、角度がある分、10センチ配置がかわれば、実際は15センチ
ぐらい縮まる様なことになります。

IMG_8570IMG_8578 
IMG_8575IMG_8576 
小便器間に合わず、申し訳ありません・・・。

IMG_8258 IMG_8540
別物件ですが、T邸の3角コーナー部分は、
三角形の為、ユニットバスが入らなかったので
床、壁、天井を、総FRP防水仕様の在来浴室仕様としました。

街を見渡すと、特に、大阪市内では、3角形状でも、無駄なく
敷地いっぱいに建ててる家を見うけますが、私は、結構好きで、
どんなプランになっているか、想像しながら見ています。

by タナカ

2014年10月15日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


土地探しに同行

こんばんは。設計担当の田中です。
お客さんの土地探しに同行して、奈良県北葛城郡の方面へ行ってきました。

大阪市内と違い、100坪以上の古屋付住宅でも、1500万円前後で購入可能
ということで広々とした土地で、考え方ひとつで、豊かなライフスタイルを
得ることができるように感じます。

郊外の住宅地の土地探しは何度か行きましたが
だいたい40年ぐらいの経た分譲地が、多いです。

これは、高度成長期の頃、たくさん建築された背景があるためです。
私も42歳、ベビーブームのど真ん中に生まれ、その当時、たくさんの住宅
が建てられたのです。

そういう時代の建物ですので、どうしても良し悪しがあります。
また、町自体の特徴として、高齢化しているのが顕著に分かります。

土地探しの鉄則(私なりのですが)
その1、空気感を読んでください。
土地探しは、何よりも、立地です。交通の便、周辺環境、学区の問題、
いろいろ押さえないといけない条件はあると思うのですが
説明は難しいですが、何となく自分たちにフィットした町の雰囲気と
いうものが必ずあります。いろんな条件を総合して『空気感』という形
で必ずピンと表れます。その時こそ、行動に移す時です。

その2、建物そのものを受け入れてください。
全面改装すれば、自分たちの好きなようにガラッと変えることができると
思いがちですが外観イメージはほとんど変わらないし、
建物のボリュームも変わりません。
その土地に建っている建物と環境との関係は、変えることができないのです。
よくあるのが、ないものねだりです。
駐車場を広くしたい、屋根を切り妻からフラット屋根にしたい。
2階をもっと大きく増築したいなど・・・。
弊社のリフォーム(リノベーション)は
新築と同じ住み心地、もしくは、それ以上にリフォームすることを目標としています。
ですので、建物自体は、受け入れ、中身を豊かな空間に変えていくことを
目指したいと思います。

1 4
3 3 (2)
森の中に居るような、広い庭と、そこから望む景色は最高でした。
この、第一印象のすばらしさは大事だと思います。
でも、交通の便、バリアフリーなど問題に感じ出すと、気持ちはどんどんブレ始めます。
ないものねだりなのか、実直に考え出したのか・・・。
土地探しは、葛藤の繰り返しだと思います。

BY タナカ

2014年09月22日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


外とのつながり

こんばんは、設計担当の田中です。

先日、引き渡してから3カ月程経て、箕面市・T邸の方へ訪問させて
頂きました。

中古物件を購入されて、リフォームさせて頂いたのですが
庭が広く、植えた植栽も、元気に育っていました。
リビングからの開口が元々、広かったので、外とのつながりが
しっかり取れています。境界周囲に板塀を設けたので、
手前の木々がきれいに見えます。

IMG_7832  IMG_7847
雑木林っぽくなってきましたが、個人的には、いい感じに思えました。

 
   IMG_7846 IMG_7850
ダイニングテーブル、ソファー、ローソファーとテーブル(縁側的配置)
いろんな、居場所があって、なかなか、くつろげそうです。

広い敷地に広い空間、うらやましいですね!!

ありがとうございました。

BY タナカ

2014年09月01日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


何もない敷地

こんばんは。設計及び営業担当の田中です。

水も電気もガスも何も引き込まれていない敷地があったとします。
おそらく、みなさんは、そんな土地に家を建てようとは思わないと思います。
しかしながら、何もないからこそ自由にインフラ整備ができるとも言えます・・・。

●最終桝がない
下水工事は、大阪市の場合、ただ(無償)で本管まで接続して、
最終桝の設置まで行ってもらえます。ただし、4ヶ月程待たされます。
これは、前のブログでも書きましたが、施主さんが直に水道局に行って
交渉すれば10日は短縮できます。

ところで、下水桝は、約45?角ほどあり、作業スペースを含めると。
60?ほどの空きが必要です。
もし最初から、下水桝が、変な場所に設置されていたら・・・。
下水桝は、新たに引き込まない限り、位置変更することは、ほぼ不可能です。
桝の所だけ、建物をかき込むことは、できないので、基礎ごと道路から
60センチ下がらないといけない狭小な土地であれば、結構ネックになります。

最終桝本管引き込み
最終桝とはこんな形をしています。道路を割って本管までつなぎます。
だいたい、6人ぐらいで半日仕事です。申請もして頂いて無償はありがたいです。 

●水道(給水管)の引き込みがない。
こちらは、大阪市の場合は、有償です。
道路からの引込みの長さによりますが、約30万?50万(申請費用別)
+α道路舗装費が必要です。
水道屋さんは、引き込み距離が長くても、短くても、暑そうに土を掘りながら、
工事手間はいっしょやと言いますが、わたしは違うと感じています。
水道は、道路に対して40?くらいの間口があればメーターボックスを含めて引き込む
ことが可能です。
※メーターの移動も、基本的にはできません。本管から引き込まれる水を止水する
ことができないからです。
何度か、例外を見たことはあります。
水道引き込み2 水道引き込み  
水道の引き込みも結構深くまで掘ります。メータまで設置が終わると埋め戻して
アスファルト舗装までします。

●ガスの引き込み
ガスは、大阪ガスが、無償で引き込んでくれます。
これは、本当に、全く問題なく、快く引き受けてくれます。
本当に大阪ガスは、太っ腹と感じます。
しかしながら、その費用が、全部、ガス料金に添加されていることを忘れては
なりません。それでも、ガス代は安いと思います。
プロパンガスで育った身としては、都市ガスは非常に割安なエネルギーと
思います。
 ガス配管2
ガス配管は水道の引き込みの真横を通ります。最終的には
ガス屋さんで水道引き込みの所もまとめて道路舗装復旧をお願いします。
比較的浅い所を横断しています。

上記報告では、結構な人手を要していますが、無償の部分が多く、
インフラ整備には意外と費用がかかりません。

何もない土地で水や排水やガスや電気が使える様になると
生命が吹き込まれる様で、感動します。
普通といえばそうなのですが・・・。

参考にしてください。

By タナカ

2014年07月31日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


最近 気づいたこと

こんばんは、設計と営業担当の田中です。

今週は、着工中の現場打ち合わせより、
メンテナンスや計画中の物件の現地調査や役所への協議に追われました。

◎最近気づいたこと
新築の際、用途地域と防火地域・給水、下水調査などを行います。

◎用途地域について
用途地域は、住居系地域、工業系地域、商業系地域におおまかに分かれます。
大阪市は、住居系地域のうち中高層住居専用地域以外は、建坪率が80%まで
緩和されています。
ちなみに、東京都内では、全域で緩和がないので敷地に対して60%まで
しか建てれません。
大阪市内では15坪の土地に対して、12坪まで建てれるのに対して
東京都内では、9坪の家しか建てれない計算です。
大阪市の緩和は、10年前ぐらいからだと思いますが
狭小の東京の方で、未だ緩和がないことに驚きました。

◎防火地域について
大阪府下の多くの地域で、準防火地域化が進んでいます。
四条畷市で計画があり、調べていて気づきました。
家などほとんどない山林の方でも、通り一辺倒に準防火地域指定となっており
びっくりしました。
2013年度からの実施です。

気になって、東大阪市等も調べましたが
この2.3年以内に切り替わっていくようです。

準防火地域に切り替わって何がつらいかといいますと
建物を防火構造等にしないといけないことです。

特に、最近では、木造の防火サッシが新しい基準のものに更新されており
旧来の商品の2倍以上の金額となっています。

無指定の法22条地域に比べ、建築コストは10%程度は上がってしまうと
思われます。

準防火地域では、建築確認申請なしで、リフォームにおける増築行為は、一切できません。

◎上水・下水について
こちらは、共に、今月ぐらいから、大阪市内及び、府下において
上下水共に、インターネットで閲覧できる様になりました。
下水や水道の引き込みについて、無ければ有償で道路から引き込まない
といけません。下水については、無償で引き込んでくれます。

余談ですが、下水の引き込みは、管轄の水道工営所が管理していますが
業者が問い合わせても、あまりいい対応をしてくれませんが
施主と名乗って工営所に交渉に行きますと、手のひらを返した様に
親切な対応をしてくれます。
それでも、役所の方々は、昔にくらべると、非常に対応が真摯になってきた
ように感じます。公僕という言い方は失礼ですが、ほんとうに、
よく、働かれていると思います。

いろいろ、長々とすいません。

◎最後に
現場写真があまりないので
例年、行っております、東大阪市枚岡のあじさい園で、見つけました
カタツムリの写真を掲載させて頂きます。

子供の頃、梅雨の時期必ず、見かけたカタツムリを
ここ10年以上、見ていなかったので、驚いて撮影しました。

身近なところでも生態系が確実に変化しています。
我々、工務員は少なからず、環境に傷を残す仕事ですので
自然を労りながら活動を続けたいものです。
IMG_7061

BY タナカ

2014年07月09日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


お引き渡し 建築訪問

こんばんは。設計担当の田中です。
今週末、2軒の お引き渡し宅へおじゃま致しました。

東大阪・H邸リフォーム工事で施工させて頂きましたお宅へ、
訪問させて頂きました。
こちらは、ここが東大阪市街地のど真ん中とは思えない静かな場所で
現場をやっている時もそうでしたが、訪れるとホッとする立地でした。
この日も、天候がよく、生駒の山々がきれいに見え、リビングからは青々と
した木々がきれいに見える気持ちのいい環境です。
近く、写真家の先生に撮影頂くことになり、楽しみです。
2   P1320761
リビングからは、庭が 子供部屋からは、生駒山がきれいに見えます。
住宅設計において、外とのつながりは、一番考慮すべき世界であると
思います。まあ、なかなか、こういう恵まれた環境はないのですが・・。

大阪市都島区・KATATIリフォーム工事で施工させて頂きました、
CAFE&ギャラリーの方が初オープンということでお伺い致しました。
こちらは、常時オープンということでなく、イベントごとに営業されると
いうことで  この日は、施主さんであるオーナーご夫婦で、
CAFE初オープンということでした。
地下鉄の野江内代から数分の利便性のいいところで、住宅地でもあり、
静かなところです。ご夫婦も少し緊張された様子でしたが、
お店の雰囲気にマッチされているようでした。

IMG_6967 IMG_6964
昔、医院をされていた、想い入れのある実家を改修させて頂きました。
この現場は、設計というよりは、現場力によって生み出された、
既存の素材をうまく生かした空間だと思います。
特に、現場監督のツジモト氏の功績は大きかったと思います。


きれいに、楽しんで過ごして頂き、ありがとうございます。

by タナカ

2014年05月27日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


新築マンションリフォーム

こんばんは、設計担当の田中です。
半年近く前に、まだ完成していないマンションのリフォーム依頼を受けました。
先日、その北区・N邸マンションリフォーム工事を、少しだけさせて頂きました。

玄関入って中央に廊下があり、両サイドが居室になっているのですが、
狭さを感じるということで、思い切って、廊下と一部屋を可動式の建具で仕切りました。
実は、私も、自宅マンションで同じことを感じ、壁を取っ払って、家具で間仕切るという試みをしています。

ただ、今回は、未入居の引き渡し直後の工事とあって、ほんとにいいのかなと最後まで思いました。

でも、住む前だからこそ、思い切って施工して良かったのではないかと思います。
施工的にも、みなさん引っ越しの最中ということで、床養生もすでにされており、
資材の搬入が意外としやすかったのではないかと思います。

マンションでも戸建て住宅でも、決まった間取りを購入する場合がほとんどかと思いますが、
少しさわるだけで、使い方が、がらっと変わるのではないかと思います。

現状
8 7 
間仕切り解体
4  6
建具取り付け
1 IMG_6806


1ヶ月近く経ちますが、まだまだ引っ越しの車でいっぱいです。
IMG_6826 

小さな工事でしたが、楽しく暮らして頂ければ幸いです。
ありがとうございました。

By タナカ

2014年04月30日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


建築模型作成

こんばんは、設計担当の田中です。

お得意様の、工場のトイレを提案させて頂きました。
スケールが1/50なので、小さいのでインパクトはありませんが
結構、いい感じで、作れたと思うのですが、お施主さんの受けはイマイチでした・・・。残念です
P1320406
3角のプランなので、デッドスペースが多くて難しいです。
 P1320397
鉄骨の梁とデッキが表しになり、その下に、間仕切りがきます。
P1320400
工場ですが、スカッと清潔な感じにあげたいです。

小さな工事ですが、いいものにしたいです。
ありがとうございます。

by タナカ

2014年04月09日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


【W】お引き渡し DAY

こんばんは、いつもお世話になっております。設計の田中です。
だんだんと暖かくなってきました。

この15日土曜日に、2軒のお引き渡しをさせて頂きました。
東大阪・H邸リフォーム
◎キッチンの様子。テーブルとキッチンの一体アイランド型
調理スペースとテーブル部分の床に段差を付けました。それにより、
テーブルは通常の高さで使えます。
IMG_6516IMG_6533 
◎元々、縁側だった部分をリビングに取り込み、外部には庇も設けました。 
IMG_6529 IMG_6534
東成区・T邸新築工事
◎3階テラスの様子。写真では伝えにくいですが、テラスにトイレと洗面と浴室が面していて明るくて、気持ちのいい空間になりました。
IMG_6540  IMG_6543IMG_6548IMG_6545   IMG_6547
◎2階リビングの様子。シンプルなLDKです。キッチンはモーリーショップ、階段手摺りは、スチール手摺りにチークの木手摺りを取り付けました。
IMG_6554 IMG_6551

工期の方、かなり遅れてしまいまして申し訳ありませんでした。
まだ、残工事がありますが、よろしくお願い致します。

2軒とも、気持ちのいい家になりました。
共通するのは、開口がうまく取れたことかと思います。

BY タナカ

2014年03月19日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


スクエアな外観

こんばんは、設計担当の田中です。少し風邪をひいています。
東成区・T邸新築工事ですが、いよいよ足場が取れました。

設計的に少し外観を説明しますと、
まず、前面道路が4Mを切っています。
ここは、準工業地域というとで、建蔽率が80%、容積率が300%の地域です。ただし、前面道路が4Mを切っていますので
容積率は300%×0.8=240%となってしまいます。ですので、敷地に、建蔽率めいいっぱいで建てる場合は3階建てが限界です。
ちなみに、木造住宅では、3階建てまでしか建てれません。だれが決めたのか知りませんが、本当に、用途地域というのは怖いものです。
例えば、今回の物件についてみましても、内環状線を挟んで向かい側は同じ準工業地域なのに建蔽率60%になっているのです。建物は、
単純に敷地に対して20%分小さくなります。何か、不公平な感じがしますね。

さて、スクエアな外観とは!
建築基準法上、道路斜線制限というものがあり、準工業地域では、1.5/1という角度で引いたラインに当たると、その分建物を削らなくてはいけません。
そうすると、3階部分が三角に削り取られてしまいます。それを回避できる緩和措置として天空率なるものが生まれました。
これは、実際、道路から建物を見たときに、どれだけ空き(天空)比率があるかを算出して、適合する数値と照らし合わせて判断するものです。
通り一辺倒に斜線に当たるからダメというのでなく、設計次第で高い建物も建てれるようになりました。

そういうわけで、スクエアな外観を実現することができたのです。

IMG_6474
IMG_6475 

もう少しで、引き渡しです。
工期も、かなり遅れて迷惑をおかけしましたが、どうもありがとうございました。

By タナカ

2014年02月25日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


マンションリフォームまとめ

こんばんは、設計と営業担当の田中です。

先日、NHKで、建築業界は、この20年の間に労働従事者(職人さん)を大きく減らしかつ、1/3が55歳以上の職人さんであると言っていました。加えて、今期は、消費税の問題、東北被災地の復興関連、オリンピックと公共、民間工事共に需要が拡大しているとのこと。需給のバランスから、弊社でも、職人不足が深刻化して参りました。

ご迷惑おかけしていますが、よろしくお願い致します。

先日、旭区・M邸リフォーム工事のお引き渡しましたので、少しまとめてみました。

◎現況図面
P1310408
約60平米ぐらいのマンションです。中央に、LDKがあり、バルコニーに面して和室が2部屋となっています。3年前に、浴室、洗面脱衣室、トイレの水廻りを改修しました。今回は、中央のリビングが暗いのと、キッチンの老朽化などを理由に、LDK+αの改修となりました。

◎リフォームプラン
P1310409 
実は、私も、まったく同じ大きさの築30年弱のマンションに住んでおり。
中央リビングに嫌気がさし、自ら解体した日々を想い出します・・・・。
そういう経験もあり、お施主さんの気持ちはよく分かりました。戸建て住宅でもそうですが、30年前は、一番いい位置に和室を持ってきて台所は、物が腐らない様に、日が当たりにくい場所に位置づけられていたのです。今は、ライフスタイルが変わり、一番いい場所に、キッチンを配置する考えとなり今回も、南面ベランダからの光を取り込むプランとしました。

◎ちょっと営業トーク
ライフスタイルといえば、マンションに新しく住まわれる方に、高齢者の方を多く見受けます。子世帯が、郊外の実家に、親世帯が息子夫婦の住んでいたマンションに住み替える様な、リフォームもしたことがあります。マンションは、高気密高断熱、バリアフリーと実は、高齢者向きなのです。

◎解体の様子
IMG_6103 IMG_6122
スケルトン状態に解体して躯体を表しとします。配管の仕込みを行っています。

◎ 床組と無垢フローリング貼り
IMG_2774 
床はコンクリート土間の上に、万協というメーカーの防音二重床(L45仕様)としています。その上に無垢材を貼っています。コンクリート土間の上に、直接貼る(直貼り)ことはできないので、一旦、二重床にすることで防音性能を取っています。

◎家具製作
P1300725
弊社では、ランバーコア材を使って大工さんで家具を造り付けていきます。
家具屋さんで製作して、納める場合もありますが、今回は、完全現場製作としました。

◎竣工写真
0813 0862
杉板とシナ合板、障子の組み合わせとしました。いろいろやってきましたが、自分的には、一番オーソドックスな組み合わせで、受け入れて頂きやすい木の組み合わせかと思っています。コンクリートのマンションだからこそ、木のぬくもりが欲しくなるのでは・・・。

◎竣工写真2
0874
0864
キッチンはLIXILの既製品を使っています。白の人工大理石のプレーンなタイプです。表からは、建築工事で化粧パネルを貼って包んでいます。正直、このやり方が、機能的にも、コスト的にも、一番最適といえます。前回施工した、洗面脱衣室のリフォーム部分です。

 

 

◎竣工写真3
0746
玄関もすっきり改修しました。建具も壁も白くして、杉板を強調しました。

◎竣工写真4
0752  
玄関入ってすぐの部屋です。
こちらは、既製フローリング(裏に防音緩衝材が貼ってあるタイプ)を直貼りしています。やはり何もかも、スケルトンにして、二重床とするとコストもそれだけかかりますので一部は、内装変えとして利用するのもポイントです。 

マンションリフォームは資材搬入、施工時の音の問題(コンクリートなので響く)などそれなりに、戸建てとは違う難しさがあります。ある程度、築年数を経ていて、リフォームが比較的頻繁に行われていると、理解して頂ける様に思います。逆に新しいマンションですと、ロビーやエレベーターなど共用部分の扱いに気を遣います。

◎ちょっと営業トーク その2
マンションは、中古であっても、基本性能がしっかりしているのでリフォームすることで非常に快適な住まいを作り出すことができます。また、構造に左右されることなく、自由なプランが可能なのでライフスタイルに合わせたリフォームが可能です。

今回は、無事、お引き渡しさせて頂きまして、
たいへんありがとうございました。

by タナカ

2014年02月04日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


今年も始まりました。

こんばんは、設計と営業を担当しています田中です。
1月もあっという間に過ぎ去りそうな感じです。
年末から、現場の方が、非常に忙しくなってきました。
あんまり、忙しい忙しいというと怒られそうなので、あまり言わない様にします。

要は、消費税の問題です。
建築工事は請け負い工事なので、できあがった商品を売るのとは違います。
建築工事で3%UPは、非常に大きな出費といえます。
何とかならんのですかね

今年も始まりました。
工務店で勤める設計者は、現場と共に動くので
現場が動く、平日(月から土)午前7時半からの勤務です。
忙しいのは、問題ない、少し忙しいぐらいが心地いいのですが

なんか、今年は、例年と比べ、現場とのリズムが違う感じ

お問い合わせくださっているお客様には、大変ご迷惑おかけしております。

とはいえ、今年も、出来る限り、ご要望をお伺いし
お客様といっしょに楽しく家づくりをしていければと思います。

本年もよろしくお願い致します!


小路東・OZ邸リフォーム工事(元長屋の耐震改修)
屋根工事だけ、年末に間に合わづすいませんでした。
ようやく始まり、もう少しで終わります。
 P1300828
瓦の捲り降ろし
土と瓦の重さがなくなるので耐震性能がUP!

P1300897
コロニアルクアッド葺き

明日は、餅つきです!
気持ちを切り替えてがんばります。

BY タナカ

2014年01月17日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


改めて長屋文化とのかかわりを感じます。

こんばんは。設計担当の田中です。

年末になり、この一年の仕事を振り返りますと
大阪市内で仕事をしていると、必ず、長屋と関わっていることにふと気づきます。リフォームはもちろんですが、新築でも元々は長屋だったわけですから、何かしら、昔の余韻があります。

長屋とは、元々、集合住宅であり、下水などのインフラ設備も協同、もっと昔は、井戸などがあって、給水も協同だったりしたわけです。未だに、路地などは、協同排水として生きています。
新築での建て替えの際は、路地を残しておかないと、隣家の排水を止めてしまったり設計をするにも注意が必要です。

大阪市内の住宅地域のほぼすべてが、長屋だったり、今も長屋なわけですから、そこにかかわる我々工務店は、良かれ悪しかれ、街並を変え続けているいるわけです。
 
長屋文化の良さを後世に残しながら、新風を吹かせたいものです。

小路東・OZ邸リフォーム工事(元長屋の耐震改修)
P1290353 P1300030
耐震改修工事を行いました。大阪市の耐震改修事業に申し込み、補助金が下りる見込みです。お施主さんは、長屋を切り離して一軒家になっていることで耐震上の不安を感じられていました。

鶴橋・KS邸リフォーム工事(長屋の二世帯住宅改修)
IMG_6200 IMG_6213
先日、解体着工しました。大正時代の建物ということで、年代を感じる小屋組です。

◎近所の食堂(長屋のリノベーション?)
IMG_6236
先日、弊社で施工した食堂がオープンした日に、早速食べに行きました。
元々、和室だった部屋に、杉のフローリングを貼っています。
野菜中心の献立で、40代に入った私の食生活に合っています。

By タナカ

2013年12月17日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


マンション スケルトンリフォーム

こんばんは。営業と設計を担当しております田中です。

最近は、マンションリノベーションという言葉も良く聞かれますが、
弊社では、リノベーションという言葉を使うことはありません。

ちなみにウィキペディアでは
◎リノベーション(renovation)とは、既存の建物に大規模な改修工事を行い、
用途や機能を変更して性能を向上させたり価値を高めたりすること。

◎リフォームとは、居住中の住宅の改築や改装、特に内外装の改装を差す。

確かに、弊社で施工させていただいている工事は、単純に、中身がきれいになるだけを求める改装工事でない場合が多いので、どちらかというとリノベーションということになるのでしょうが、

世の中的には、不動産としての意味合いでの『価値を高めたりすること。』という点に注目が集まっているように思えるので、なんとなく、弊社は施工会社ですのでリフォームという言葉の方がフィットするように思えます。

マンションリフォームで、通常は、現況イメージや間取りが頭から離れず、いろいろとらわれてしまうのですがスケルトン状態にすると、ほんとうに夢が広がります!
コンクリートの躯体を前に、自由自在のイメージが広がります。

テレビインタビューでもやってましたが、住宅展示場や建売住宅のオープンハウスを見ても、自分たちのライフスタイルと違っていれば、まったく興味がわかないのに中古物件をスケルトンにすれば、自分たちの自由で、住まいを描くことが出来ると言ってました。

我々にとっては、どんな工事でも別段普通のこととして取り組んでいることが
不動産として見たときは、まだまだ、できあがったものを選ぶという形でしか家を取得できないのかと思えました。
ようやくマンションリノベーションというかたちで、はじめて自分たちのライフスタイルに合った家に住めるようになってきた
ということなのでしょうか。


旭区・M邸リフォーム工事
IMG_6120IMG_6121
IMG_6103IMG_6124 IMG_6127

By タナカ

2013年11月27日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


近隣現場の数々・・・、そして神戸へ

こんばんは。設計の田中です。
この一週間は、近隣の現場を、自転車で巡っていました。

11月5日(火)
5 6
小路東・O邸リフォーム工事
着工しました!

11月5日(火)
7 8
東成区・T邸リフォーム工事
間もなく、お引き渡しです。

11月6日(水)
9 10
東成区・T邸新築工事
耐力壁(モイス)施工開始、屋上防水下地施工

11月7日(木)
1 2 3 4
Foward to 1985大会に参加。その前に、おいしいお食事を頂きました。

『ごちそうさま』でした!!

By タナカ

2013年11月07日  個別表示へ ⇒
Share (facebook) 


<<前の20件