色 いろいろ
無有建築工房設計による住吉本町の家です
今回は色についてです
屋根・外壁・サッシ・内壁・床・建具・キッチン・お風呂・トイレなど
家を建てる際にはいろんな色を決めます
全体的にシロを基調に選ばれることが多いように感じます
家をキャンパスにみたて家具やお手持ちの小物で色を添えていく
そんなイメージでしょうか?
いやいや。そんなのおもしろくないよ!
ということで・・・・・・・・・・・
これ、どうです?
抹茶色の扉がいい感じです
今度は赤白です
これもなかなかよいですね
こんな色もあります
現場にはまだまだたくさんの色が
あふれています
完成した内部の写真は次回かなぁ!
byモリタ
ますは・・・そして・・・じつは・・・
無有建築工房設計による住吉本町の家です
まずは・・・・・
前回おみせできなかったいい茶系の外壁です
最近白系の外壁をつくる事が多かったのでこの濃い色が、またこの組み合わせに
グッ!ときますね
そして・・・・
なんだと思います?
ダウンライトなんです!
普通です。よく見ます。
でも、じつは・・・・・・・
これ、壁についてるんです。
まだ電気がきていないので
点灯しませんが今から楽しみです
どんな感じで部屋を
明るくしてくれるのでしょうか?
byモリタ
とれましたよ!
無有建築工房設計による住吉本町の家
ついに!足場がとれました。この日を楽しみにしていました
外壁は米杉の板です。
大工が一枚一枚丁寧に貼りました
角の部分。ここがキレイに収まると線が
一本通った感じで見栄えが良いです
今回は役物といわれるコーナー材を
使わずに一枚一枚木口を交互に見せる
方法を採用しました
よく見ると銀色の箱の横線と板の横線と
黒色の庇の横線が全部合わせてます
さらなる一体感です
ちなみに全部板張りじゃないんですよ
この面が板張りで他は吹きつけ仕上げも
ありますよ。写真またのせます今ないんです 茶系でいい色なんです
あっ!!
屋根の上にチョロッとみえてるな。。。
byモリタ
素材
無有建築工房設計による住吉本町の家です
壁に貼る板なんですが左が裏面 右が表面になります
本来表側がツルッとしていることがほとんどなんですが今回はあえてオビノコメという
表面がザラッとした板をしようしています
貼るとこんな感じになります 。。。さらに厚みや幅の違う6週類の板を使用しています
初めて使用しましたが素材感が引き立ちます
こんな使い方もあるもんだとあらためて木のすござを感じました
byモリタ
隠れてしまう技
無有建築工房設計による住吉本町の家 だんだんと形がみえてきました
内部の壁にあたる化粧間柱の加工です
一箇所一箇所丁寧に欠きこんで取り付けていきます
構造の金物も見えないように取り付けています
こういう手間と工夫が最後の仕上がりのきれいさに結びつきます
こちらは屋根のトップライトです
屋根が一寸勾配というゆるい傾斜なのでこのままではトップライトは取付できません
雨漏りの危険があるからです
そのためトップライトの廻りだけ傾斜をきつくします
斜めのところも合板を斜めにカットしますこういうところは最終には屋根材で隠れてしまうのですこしもったいない感じがします
なので写真で少しだけご紹介!
床材も張っています
右下の写真に写っているのは床暖房になります
オークの床板を張っています上の2枚は無塗装品 下の2枚は塗装品です
現場はいきよいよく変化していっています
丁寧に かつ スピーディー をスローガンにまだまだがんばります
byモリタ
不思議な感じ
無有建築工房設計による住吉本町の家 では先日お施主さまのご好意による上棟式が執り行なわれました。たくさんの職人さんとお施主様のご家族とでお祝いしました
お施主さまありがとうございました
さてそれから現場は着々と進み二階の天井が形になってきました
なんだかとっても不思議な天井です
何回も折れながら連続してつながっていきます
床板を張って壁を作って・・・
最後はどんな空間になるか楽しみです!!
byモリタ
上棟
先日 無有建築工房設計による住吉本町の家が
ついに ついに
上棟いたしました
長さ8mもある材料もごらんのとおり無事に役目をはたしました
規則ただしく並んだ2階の床根太はキレイです
そのかわり屋根はかなり変化に飛んでいます
斜めの斜めの材料にもうひとつ斜めの材料が組み合う!う?ん難しい。。。
byモリタ
手加工
無有建築工房設計による住吉本町の家は大工さんが材木を手加工しています
全部が手加工ではないんですけど屋根材と一部の材料(機械で加工できないとこと)
をしています
一番長い材で8Mあります。和歌山にある山長商店さんから紀州材を使っています
この現場を担当するのは当社で施工した清見原神社をやってくれた沖建設さんです
総勢5名のつわものぞろいです
左が親方の息子のマサノリさんですその奥にシンゴさんです
みぎの写真に写っているのは親方の孫のカズノリさんです
先日 手加工と平行して現場で土台を据えてきました
左の写真の真ん中に写っているのが沖建設の親方 沖さんです
右は土台がくさらないように防腐剤を塗っています
後からはぬれない部分なのでこのタイミングを塗ります
加工場では休日返上夜を徹して大工ががんばっています。来週の上棟にまにあうように
僕も精一杯サポートしてすばらいい上棟をむかえたいな
たぶん組みあがったら木組みがめっちゃかっこいんだろうなぁ
次回またレポートします
byモリタ
外部工事!?
生野区田島T邸リフォーム工事は終盤になってきました
現場では5人の大工さんが走り回るように作業をしています
その写真は無いのですが・・・
外部も少しさわります
足場をかけて外壁・屋根を最塗装します
玄関の前にポーチをつくります
この後左官屋さんとタイル屋さんにがんばっていただき立派なポーチになります
植栽を移植します
思い出のつまった大切な木ですので慎重に作業します
うまく根付いてくれるといいな
byモリタ
頼ってください!!
河内長野にある池田内科医院さんです
過去に当社にて工事させていただいた物件です
今回 患者さんが誤って車をぶつけてしまったとの連絡を受け
直してきました 年月がたってもこうして頼っていただけてうれしい限りです
またなにかあります際にはご一報ください!!
施工前です。門型の左側に車が接触しました
どうです。キレイになったでしょ!!
byモリタ
脱枠だ!!
無有建築工房設計による住吉本町の家では前回打設したコンクリートの
脱枠を型枠大工が行っています
キレイに入ってます いっぱい叩いた甲斐がありました
写真では次の工程の防水作業を行っています
型枠大工・防水屋さんここには移っていませんが水道屋さんと電気屋さんがいます
たくさんの職人さんでがんばってます
すこしずつ形がみえてきてがぜんやる気が出てきます!!!
byモリタ
コンクリート打設
無有建築工房設計による住吉本町の家では本日壁のコンクリート打設でした
予定とおり問題なく打設できほっとしました
ここまでの流れを簡単に・・・
着工前です。 草がすごい
草狩し掘削開始です
掘削完了。ほとんど元の地盤無いですけど
基礎の配筋です。ギッシリです
基礎コンクリート打設です。スッキリしました
壁の配筋です。形がみえてきました
壁の型枠です。金物が多くゴチャッとしてます
そして本日この日をむかえました。壁が打ち放しなので丹念に丁寧に打設・締め固めおこないました。脱枠がたのしみです。
byモリタ
天王寺の家 ついに完成
先日アトリエマ設計による天王寺の家が完成し無事お引渡しをしました
外観は黒のガルバでスッキリ!!-----------中庭から光を取り込みます
3階キッチンです(扉材タモです)-----------2階キッチンです(扉材ウォルナットです)
どちらがおこのみでしょうか?
右に写っているのは大工谷岡です 最後の確認を行っています
ここで終わりでなくこれからが本当のお付き合いがはじまります
今後ともよろしくお願いします
byモリタ
左官屋さんがんばってます
アトリエ・マ設計の天王寺の家新築工事は内装工事に入っています
壁は珪藻土。 ということで左官屋さんががんばっています
ここも珪藻土---------------------こちらも珪藻土です
たまには三人仲良く----------------外壁も左官屋さんがんばってます
クロスもありますよ。
器具付けして完成にむかいます・・・その前に細かいチェックを隅々おこなうのも忘れてはいけません。ここからが正念場です
byモリタ
完成!!!?
お待たせしました。。。外構完成!!です
東住吉・Y邸新築工事ではやや残工事あるのですが緑がはいりました!!
建物が一段とカッコよくなりました!!
工事はほぼほぼ終わりましたがこれからもよろしくおねがいします
byモリタ
ぼちぼち 追い込むでぇ
アトリエ・マ設計の天王寺の家新築工事ですが折り返しをやや過ぎた頃です
断熱をビッシリ!
階段手摺もシンプル!
床板も貼り
現在こんな感じです
細かい所を谷岡大工と濱本大工が打ち合わせ中
だいぶ形が見えてきました
中庭からの光が室内を明るくしてくれます
byモリタ
コンクリート外構
東住吉区・Y邸新築工事は家のお引渡しが無事おわりまして現在外構工事中です
アプローチにコンクリート平板を使いました
コンクリートの打放しの塀にコンクリート平板 素材が同じなので相性ピッタリです
これに植栽が入れば建物がぐっとひきたちます 緑は大切です
次回完成をお伝えします お楽しみに!!
byモリタ
雨仕舞の「技」
アトリエ・マ設計の天王寺の家新築工事から今回は板金屋さんの雨仕舞の技です。
外壁はブラスターボード+ネオマフォームF+ガルバリウム鋼板仕上げです。
窓廻りの板金の納めですがこんな感じです
上からの水を下に流す!
入った水を外へ外へ誘導する!
外壁を貼ってしまうとみえなくなる部分です
雨漏りを予防するには「防水」と「雨仕舞」という考え方があって、これは雨仕舞のための技で、大事な部分です!!!!
byモリタ
脱・足場
東住吉区・Y邸新築工事では工事も終盤にかかっております
ついに足場がとれました
真っ白くみえますがややグレーはいってます
いい色です! ほんとに上品です!
これから外構に突入です
暑さにまけずがんばります!!
byモリタ
内装工事
東住吉・Y邸新築工事では、大工さんの工事が終わり、
内装の仕上工事に入っております。
↑左官屋さんが下地処理 __↑クロス屋さんが下地処理__ ↑タイル屋さんがタイル貼
来週からは器具付けです 。
もう少しで完成です 最後までいい仕事目指します!!
by モリタ