小路 まちのえんがわ この町に暮らす人の縁を結びたい この町で働く人の縁を結びたい この町を日本に、世界に結びたい

2017年06月24日

2017年06月24日 18:57    左官ワークショップ2017

珪藻土でつくるシリーズ第2弾は「版築傘立て」でした。

まずは作りたい傘立ての大きさや形を決めて枠を作ります。これがなかなかの大仕事で予想以上に時間がかかってしまいました。土を枠に入れてたたき棒でたたく作業は開始1時間以上経ってから…休憩もそこそこに汗だくになりながら、みなさんトントントントン頑張ってくださいました。本当にお疲れさまでした。

今回は時間の都合で事前にスタッフによる試作品を作ることができなかったので、当日は想定外のハプニングもあったり、参加者の皆さまにはご迷惑をおかけしてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。珪藻土のバスマットも合わせて、来年もう一度チャレンジできればと思います!

IMG_6444IMG_6446IMG_6447IMG_6449IMG_6453IMG_6458IMG_6460IMG_6461IMG_6471IMG_6478IMG_6481IMG_6482

そして恒例の記念撮影。みなさんのこの笑顔に救われました。

IMG_649619357500_1338076049638472_120964331_nIMG_6492IMG_649119369630_1338022509643826_1208948951_n19389718_1338076052971805_13087563_nIMG_6504IMG_6493IMG_650819389730_1338076179638459_1268974112_n

今回はお子さん向けに「手ごね傘立て」コースもご用意しました。オプションの「光る泥団子作り」も喜んでいただけたようでよかったです。

IMG_6450IMG_6451IMG_6506IMG_6457IMG_6485

そしていつもうっかり撮り忘れてしまう川田珈琲店の川田さんをパチリ。いつもありがとうございます!

IMG_6501

そして恒例になりつつある木村工務店総務のとんちゃんカレー&かき氷も大好評でした!ありがとうございました!

IMG_6442IMG_6474IMG_6476IMG_6477

2017年06月03日

2017年06月03日 18:51    左官職人さんとつくる珪藻土の版築傘立て

大好評だった去年の「珪藻土のバスマット」に続く第2弾は「珪藻土の傘立て」です。先日左官職人さんと試作してみました。【版築(はんちく)】とは木枠をつくって中に材料の土をいれて、とにかく叩いて叩いて突き固めていく工法です。珪藻土の中には強度を出すために藁スサを入れています。

IMG_6191IMG_6194

今回はテープの芯を型枠代わりに、プラスティックの容器を叩き棒代わりに作ってみました。

IMG_6197IMG_6198IMG_6199IMG_6200

今回はあえて上半分は甘めに叩いています。型枠を外すと上半分はぽろぽろと崩れるところも。見た目も全然違いますね。

IMG_6202

作り方はとってもシンプルですが根気のいる作業です。というわけで、今回は小さなお子さんにもおすすめの【手ごね】コースをご用意しました。ねんど遊びのように楽しみながら作ることができますよ!

IMG_6203IMG_6205IMG_6207

そしてこちらが職人さん製作の試作品です。※版築コースです

IMG_6188

好きな形で枠を作って貝殻などをデコレーションしたり、アレンジもできます。大工さんや設計部も興味津々のようすでした。

IMG_6182

珪藻土には無数の穴が開いているので、吸水性に優れ乾きやすくとっても優秀な自然素材です。これから迎える梅雨もちょっと楽しみになりそうですね。

B5左官

場 所 :木村工務店1階加工場
料 金 :2,800円(材料代込)
持ち物 :電動ドライバー(版築コースの方のみ)
※当日販売あり(要予約)
定 員 :20組
□ご予約
[email protected]/0120-06-4414
※「版築コース」か「手ごねコース」どちらかお選び下さい
※汚れても良い服装でお越しください
※複数でご参加の方はその旨お伝えください
□講 師
有限会社 左官山本組
http://www.ab.auone-net.jp/~sakan/

2016年07月10日

2016年07月10日 19:06    左官ワークショップ2016

毎年人気の左官ワークショップですが、5回目ともなるとさすがにネタも尽きてきて...「今年は何にします?」「ほんま何にしようかなぁ...」そうこうしている間に試作発表の日がやって来ました。ちょっと疲れた表情の左官山本さんが大事に抱えていたもの、それが珪藻土のバスマットでした。噂には聞いていましたが、本当に驚くほど吸水性に富んでいて、水でしっかり濡らしてもすぐにさらっさらの気持よさ。お風呂あがりを想像するだけでワクワクしてしまいます。

「できるだけたくさんの人に来てもらいたい」山本さんの思いは通じました!最終31組、総勢70名近い方が参加してくださいました。

開催日前日。予定より倍近い参加になったのに、上手にテーブルと椅子を配置してもらいました!いつもありがとうございます!!

IMG_3829

うっかりトンカチが必要だったことを忘れていて、あわててみんなに声をかけたらこんなに集まりました!大切な仕事道具を快く貸してくれた職人さんたち、ありがとうございました!!

IMG_3864IMG_3863

そして開催当日。梅雨の晴れ間で朝から本当に気持ちのいいお天気でした。キムコー3階にあるトミマス(部長)菜園では、ナス、トマト、シソが食べごろです。

IMG_3875

 

 

 

 

 

 

 

ワークショップ開始前、職人さんたちは作業台のレベルをチェック。さすがですね!

IMG_3892

さぁいよいよワークショップスタートです!

IMG_3898IMG_3901IMG_3903IMG_3906IMG_3911IMG_3913IMG_3916IMG_3919IMG_3922IMG_3923IMG_3929IMG_3930IMG_3927

終了後の懇親会はみんなほっとしたいい笑顔でした!さぁ来年は何します?山本さん。笑

IMG_3933

よろしければこちらもご覧ください。シャチョウブログです

2015年08月08日

2015年08月08日 17:56    左官ワークショップ2015

泥だんごのイメージがすっかり定着している左官山本さんですが、今年は「左官山本塾」という兵庫県認定職業訓練校を開校するなど、左官への情熱はだれにも負けないお方です。そんな山本さんとのワークショップが今年も熱い夏の加工場で行われました。まずは準備のようすです。これまでのワークショップの名残を惜しみながら、塾生さんたちとともに新たな命が吹き込まれていきました。

IMG_0411IMG_0413IMG_0414IMG_0416IMG_0417IMG_0418

となりのガレージも。

IMG_0410IMG_0421IMG_0419

そしていよいよ開催です。今年は左官でモルタル時計を作りました。下地の木枠は大工の平星くんががんばって作ってくれたものです。

IMG_0395IMG_0442IMG_0451IMG_0458IMG_0476IMG_0467

参加者の中にはこんな方も...

IMG_0468IMG_050711215740_861238290595930_3959007758608781959_n[1]

近所に住む画家の高山正宜さんです。去年の春、左官山本組といっしょにお仕事をされたご縁もあって、えんがわには欠かせない方のお一人なんです。さらに、アクセサリーパーツのお仕事をされている奥さまからは今回のワークシップに使ってくださいと、すてきなパーツをたくさんいただいちゃいました!本当にありがとうございました!!

モルタル部分の厚さはわずか数mm。薄い下地にパーツを埋め込むのはなかなか難しいのですが、みなさん思い思いにパーツを組合わせて、自分だけの素敵なモルタル時計を完成させておられました。ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました☆

IMG_0499IMG_0500IMG_0501IMG_0502IMG_0503IMG_0504IMG_0505IMG_0506IMG_0508IMG_0498IMG_0509

そうそう、恒例の泥だんごと壁塗り体験も楽しんでいただけたようでよかったです!

IMG_0440IMG_0486IMG_0448

後日、関西テレビ【よーいドン!】の人気コーナー「となりの人間国宝さん」に山本さんが出演されました。泥だんご教室ですっかり話術にも磨きがかかる山本さんなのでした。笑

IMG_0614IMG_0627IMG_0630

2015年06月12日

2015年06月12日 10:46    左官職人とつくるモルタル時計

FB


大工さんお手製の木枠をもとに

左官道具でモルタルを塗りこみ

貝殻やガラスチップで彩る時計つくり

オプションで光る泥団子もご用意いたしました!

(ご希望の方は予約の際にお伝えください)
今までの左官ワークショップの様子はこちら


■左官職人とつくるモルタル時計 -Plasterer  Workshop-

日 時 2015年7月5日(日)13:30 -
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,800(初参加)
¥3,500(リピーター)
泥団子 ¥2,000/個
定 員 20名

■ご予約 
[email protected]/0120-06-4414

※汚れても良い服装でお越しください
また複数人でご参加の方はその旨お伝えください


■講 師
有限会社 左官山本組

2014年06月16日

2014年06月16日 16:31    光るどろだんご総選挙!

清清しい青空の日曜日。【光るどろだんご総選挙!左官ワークショップ】を開催させていただきました。2年前からバージョンアップして、今回は彫刻刀や色土を使って、より創作意欲をかきたててもらおうという試みです。会場入口は夏仕様となり(トミマス部長ありがとうございます!)、お祭りのような楽しい雰囲気の中始まりました。

IMG_6069IMG_6085IMG_6089IMG_6087

今回使うどろだんごの材料は陶芸用の土で、3色(黒・赤・黄)から好きなものを選んでいただきました。黒は信楽、赤は常滑、黄は豊田の土なんだそうです。ちなみに身の回りの泥から作る場合はたいへん難しいそうです。

IMG_6105IMG_6108IMG_6090IMG_6141IMG_6127

ひたすら磨き続ける人、彫刻刀で絵を描く人、違う種類の土を混ぜてさらに個性を出す人などさまざま。途中から左官塗り体験がスタートすると、さっそく順番を待つ列ができていました。

IMG_6125IMG_6095IMG_6113IMG_6119IMG_6098IMG_6109IMG_6115IMG_6123

参加者の約半数がお子さんだったので、会場の中も外も元気いっぱいに遊びまわる姿が印象的でした。

IMG_6144IMG_6146IMG_6153

そして締めくくりはどろだんご総選挙です。1等賞は一番に磨き終わったお施主さんの息子さんでした。(そういえば、2年前もお施主さんの娘さんだったなー)

みなさん、暑い中おつかれさまでした!そして左官山本組のみなさん、ありがとうございました!!

IMG_6168IMG_616910357254_515803668545463_2159974883308122278_n[1]

次回のワークショップは7月6日(日)です。ただいま試作品をえんがわ向かい側に設置しておりますので、気になる方は見にきてくださいね☆

10445918_601109020010637_6595271692343950669_n[1]10460710_685359611517133_5387186518300612062_n[1]10262023_684857798233981_2258733657312922740_n[1]

2014年05月24日

2014年05月24日 09:56    光るどろだんご総選挙!

FB

年を追うごとに盛り上がりを増している左官ワークショップ

ご好評にお応えして今年も開催いたします!

彫刻刀や色土を利用しバージョンアップした光るどろだんごつくりをはじめ

左官塗り体験などお子さんから大人の方までお楽しみいただける

盛り沢山の内容をご用意いたしました


ワークショップの最後に待ち構える光るどろだんご総選挙!
栄えある入賞者の方々には「まちのえんがわ」からプレゼントを進呈いたします☆


■光るどろだんご総選挙!_Plasterer  Workshop_

2014年6月15日(日)13:30 -
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥2,800(初参加)/ ¥2,500(リピーター)
定 員 30人
※おかげさまで定員に達しましたので、いったん募集を締め切りいたします。
皆さまご予約ありがとうございました!
なお、キャンセル待ちでもよろしければ空きが出しだい連絡をさせていただきますので、こちらからメッセージを頂ければ幸いでございます。


協 力  左官山本組


■ご予約先 ・ 問い合わせ
[email protected] / 0120-06-4414

※左官塗り体験をされる方は汚れても良い服装でお越しください
※複数でお申し込みの方はその旨お伝えください
(付き添いや見学のみも大歓迎です!)

2013年06月17日

2013年06月17日 15:13    磨いて磨いて磨きまくる!左官ワークショップ2013

みなさんはきのうの父の日をどのように過ごされましたか?

まちのえんがわでは去年に引き続き、左官ワークショップを開催しました。講師は(有)左官山本組の山本さん。左官磨きの技法で、左官コテを使って3色の漆喰塗りの額を製作するという本格的な内容です。山本さんも私たちもドキドキでしたが、前日とは打って変わって気持ちのいい青空が応援してくれているようでした。

IMG_2073

11:00 西宮から左官山本組チームが到着。山本さんの隣にはなぜか長身の美女が!なんと、5年前まで山本さんの下で働いていた元左官職人さんだそうです!!現在は別のお仕事をされているのですが、こういうイベントがあると山本さんからお呼びがかかるそう(笑)このあとワークショップの参加者と専門学校の同級生だったことが判明して、えんがわの不思議な引力を再認識するのでした☆

IMG_2079

13:30のスタートに向けてせっせと準備をする中、突然「鍋とコンロありますか?」と山本さん。お昼ごはんの準備かなと思ったら、漆喰の材料ののりを海藻を煮出して作るとのこと。今と違って昔は材料も全部手作りで、山本さんは子どものときから手伝っていたそうです。加工場に磯のいい香りが広がってよけいにお腹がすきました(笑)

IMG_2081IMG_2085IMG_2088IMG_2089

いよいよワークショップスタートです!

IMG_2094IMG_2098IMG_2103IMG_2107IMG_2108IMG_2110IMG_2114IMG_2119IMG_2120IMG_2132IMG_2122

おそらく何度も内容をつめて、そして話し方も練習されたのではないかと思うくらい、山本さんのレクチャーは分かりやすいものでした。左官の「磨き」はふつう厚さ4cm以上の土壁の上に塗って仕上げていくそうです。それを今回はボードの上で仕上るという、ちょっと無謀なお願いをしたものですから。。たまに失敗した参加者の悲鳴が聞こえることもありましたが、みなさん3色の漆喰塗りを完成することができました!そうそう、元左官職人の美女はその漆喰で絵を描くのがとっても上手な方で、ワークショップと同時進行で作品を次々に制作されました。

IMG_2092IMG_2142IMG_2135

↓左官職人になって間もない頃の作品だそうです。すごい!!

IMG_2075

↓彼女に触発されて参加者の方もこんなに上手に描かれていました☆

IMG_2136IMG_2134

みなさん、暑い中お疲れ様でした!そして左官山本組チームのみなさま、いろいろご協力いただきありがとうございました!!また来年もよろしくお願いします!!!

父の日もがんばるシャチョウのブログはこちら

2013年05月25日

2013年05月25日 18:16    磨いて磨いて磨きまくる!「左官ワークショップ」

FaceBook

左官磨きの技法を使った3色の光る漆喰塗りを左官コテを使って製作します

職人さんの手仕事に触れられる盛り沢山の内容!

もちろん製作後は作品としてお持ち帰り頂けます☆

 

■左官ワークショップ?Plasterer Workshop?
日 程:2013. 6/16(日)
時 間:13:30 start
場 所:木村工務店1階加工場
協 力:有限会社 左官山本組
参加費:¥3,400
¥3,100(リピーターの方) 共に材料費込み
定 員:15名
_定員に達しましたので受付を終了致します。
沢山のご予約ありがとうございました。
なお、キャンセル待ちでもよろしければ下記よりご連絡ください。

■ご予約先 [email protected]/0120-06-4414

※ひと組につきひと作品製作して頂きます
複数でお申し込みの方はその旨お伝えください

 

案内ハガキ

2012年06月20日

2012年06月20日 06:45    光る泥だんごと左官工事ワークショップ

6月17日の日曜日、前日の雨がうそのようにいい天気。えんがわの開店準備をしていると、 ほどなく左官職人さんたちが到着。「今日はよろしくお願いします!」山本左官の元気な 挨拶で私も気合が入りました。「光る泥だんごと左官工事」ワークショップの幕開けです。

WS準備IMG_0345IMG_0346  

ワークショップSTART!!!

↓まずは左官職人さんたちをご紹介。中には若い女性の姿も! ↓リクシル竹内さんによる「光る泥だんご製作」のレクチャー

左官職人さんたちリクシルさん

↓親子での参加がほとんどでした。

お父さんたちHさん親子お父さんたち2

↓左官塗りデモンストレーションも同時進行です。

IMG_0373荒壁デモ2IMG_1611IMG_1636IMG_0372IMG_0375IMG_0369IMG_0387IMG_0388

↓もうひとつのメインイベント「左官塗り体験」のようす。

壁塗り体験1壁塗り体験4壁塗り体験3壁塗り体験2壁塗り体験5Facebook投稿写真

↓「光る泥だんご対決」のようす。参加者みんなでどれが一番かを選びました。

泥団子対決2光る泥だんご泥団子対決3

↓優勝は現在リフォーム工事をさせていただいているお施主さんでした。賞品は現場監督トクモト製作の多肉ちゃんプランター。

泥団子優勝

↓参加者の方がさっそくFacebookに投稿してくださいました♪

リクシル賞1リクシル賞2522479_252227711556650_1204962595_n[1]292139_252227548223333_1833273104_n[1]

飛び入り参加も含め、最終31組(総勢60名?)の方がいらっしゃいました!暑い中、 はるばるお越しいただき、ありがとうございました!!!

私事ですが、今回の参加者の奥さんが元同僚という偶然もあって、世の中狭い というより、えんがわだけに「縁」を感じずにはいられないのでした。

2012年06月12日

2012年06月12日 16:35    下準備。。

先日現場ブログで突如現れた「カベが出現!」に今度は左官山本組の職人さんが集っております。
IMG_0295
ワークショップ当日に行われる粗壁製作のデモンストレーションの下準備をしにお越し下さいました☆IMG_0318IMG_0313IMG_0316

竹をその場で適当な長さに切りそろえ、
格子を編んでゆきます。

←事務の方もお手伝いに来てくださいました!

土が到着。
これにワラと水を加えて塗りやすい粘度になるよう
土を整えてゆきます。
↓昔ながらの道具を使ってワラを裁断。
IMG_0299IMG_0306
IMG_0309IMG_0302IMG_0311IMG_0315
足で土を踏みながら時折ワラや水を加えて地道に土を慣らす作業。。540400_226430727473466_656616013_n

 

いよいよ粗壁の下塗りへ。
職人さんが土が乾かないよう素早く仕上げてゆきます。
何だかワタシでも出来そう。。と思ってしまうほど手早さ。
写真を撮るのを忘れてしまうほど見とれてしまいました!

そして社長がトライ!
「きゃ?!!」という叫び声が加工場に響いてオリマシタ。。。

IMG_1598
近年の大阪ではあまりみられなくなった手間暇のかかる粗壁製作の作業工程を
ご覧頂くデモンストレーションです。当日はカベ塗り体験もご用意しております☆
IMG_1601IMG_1600
IMG_1599

■光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」
2012.6/17(日) 13:30 start
参加費:¥2,000(材料費込み)
場所:(株)木村工務店1F加工場Googleマップ

まだ若干名ご予約空いております。
左官のデモンストレーションはご自由にご覧頂けますので
ご都合よろしければ是非お越し下さい!

2012年05月27日

2012年05月27日 18:27    「土」のワークショップに向けて。。

次回ワークショップ「光る泥だんごと左官工事」の準備が着々と進んでいます。

「左官工事」の準備のようすはこちら

それに合わせて「土」にまつわる雑誌や本も準備中です。

ある雑誌に”どろんこシーズン到来!大地の感触、忘れていませんか。
思い出そう、雨上がりのぬかるみに突進した幼い日の、あの高揚感。”とありました。
ちょうど父の日の開催なので、特にお父さんに楽しんでほしいなぁと思います。

↓左官や土にまつわる本は「まちのえんがわ」にて販売中です。

201205271722000

201205271719000

201205271739000

201205271715000

左官の歴史は、一説によれば聖 徳太子が、建築に関わる土の仕事を左官、木の仕事を右官と命じた、と伝えられるほど古いものです(右官とは、今でいう大工のこと)。

 

2012年05月18日

2012年05月18日 10:17    光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」

Fb

やきもの用の粘土と道具を使って作る「光るどろだんご」。1組につき1個の泥だんごを作ります。
さらに1個分の「タネ」もついてくるので、お家に帰ってからもご家族でお楽しみ頂けます。
製作後には「光るどろだんご大会」を行い優勝者には記念品をプレゼント!

その他、左官職人による粗壁製作のデモンストレーションや左官塗り体験など
子供も大人も夢中になる?!土にまつわる体験教室。
見学も大歓迎ですのでぜひお気軽にお越し下さいませ。

■光るどろだんごと「左官工事ワークショップ」

2012.6/17(日) 13:30 start
参加費:¥2,000(材料費込み)
協力:LIXIL竹内さん & (有)左官山本組
場所:
(株)木村工務店1F加工場Googleマップ
定員:30名
お問合せ:
[email protected]/ 0120-06-4414

お持ち物などはございませんが左官塗り体験にご参加される場合は、
汚れても良い服装かエプロンをお持ちくださるとより楽しめるかと思います。
また、お車でお越しの方は弊社の駐車場がございますのでご利用くださいませ。

2012年05月08日

2012年05月08日 18:17    「父の日」のワークショップに向けて。。

IMG_0208


来月の6/17(日)父の日に開催予定のワークショップは
「光るどろだんご+左官工事ワークショップ」です。

LIXILの竹内さんによる光るどろだんごの製作や
(有)左官山本組の職人さんによる粗壁製作のデモンストレーションなど土にまつわる内容でございまます。

今回も例のごとく竹内さんご指導のもと、光るどろだんごの試作を左官山本組さんと社長キムラとえんがわアオキと総務ミカワが行いました。
そこにコトバノイエの加藤さんと顧問フクモトさんがご見学。

お子さまはもちろんですが大人の方、特に男性が夢中になるようです。「父の日」のプレゼントに最適かも・・・?


IMG_0207IMG_0210IMG_0205IMG_0209
磨く前はマット質感の土の塊ですが。。。。磨くと石のようにツルっとしてきます!
IMG_0212