GW明けにむけて

こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事ではGW明けの建て方に向けて現場では基礎・擁壁工事を
進めています。
また、弊社1階の加工場ではタバタ大工がプレカットで加工出来ない部分を
手刻みで加工してます。
ここ最近雨が多い中、何とか基礎・擁壁は終わりそうです。
後は設備の配管のみです。
 
加工場では、ノブヤマ大工も応援に来てくれてペースアップして進めています。

GW明けの天気はあまり良い予報ではないですが、天気が
良くなることを祈ってます。

 

tatsuta

byタツタ

はてさて

こんばんは現場監督のシノダです。

花も咲き咲き春うらら然りとて雨はふるふる。

春の陽気がみなぎっておりますね。

となるとぷぷぷなひと出没しますよね…(私調べ

さて(堀賢太建築設計事務所)芦屋市・I邸マンションリフォーム工事ですが大工工事も終盤戦まできております。

さながら戦場の最前線でございます。

タバタ大工総督のもとにヒラボシ大工,ノブヤマ大工、元親方ササキ大工が駆けつけ参戦してもらっております。

其処暫しお待ちあれに解を出したなら早急に虱潰しに納めていかれます。

解納め解納めの応酬で日々進んでおります。

ですので仕上げ工程までもうもうひと息でございます。

もう待ったなしで供給あるのみ。

ピリピリほわりと詰めながらギリギリセーフあるのみ。

 

そしてはてはて勝山北・U邸新築工事では外壁工事完工です。

こちらはピカピカの~ふふふの塩梅で外壁仕上がりました。

足場解体まであと一歩、外観拝める日が愉しみですね。

 

 

空なしの空なし…

 

今宵はこの辺りで

ではでは又又

shinoda byシノダ

 

 

解体終了

こんばんは、設計のツジムラです。

西区・K邸マンションリフォーム工事の解体が終了いたしました。

解体前は2LDKの部屋が何もないひとつの空間になりました。

既存スラブレベルが様々あったり、レンジフードの為の梁貫通の位置等、

解体してみて分かる事もチラホラ…

来月から工事着手します。

ご希望に添えるよう進めていきたいと思います。

 

byツジムラ

 

 

 

 

お披露目と久しぶりのご依頼

工事部トミマスです。

お花見が終わって桜が散り新緑の季節になったと思ったらもうすぐゴールデンウイーク。

気候も暖かいからチョット暑いぐらい・・・

そんな中、今日は先日竣工しました京都ATV事業のマクセルブース(クセがあるスタジオ)のオープニングセレモニーに招待いただいておりますので行ってきます。

全体とロゴはこんな感じ。

今後いろいろなメディアで紹介されるそうです。

 

 

そしてこちら・・・

もう20年以上前ですが木村工務店の「劇的ビフォーアフター」の第2回目の物件です。

この建物、放送以来何かと改修やメンテナンスのご依頼も受けてきましたが今回は屋根の塗装をお願いしますと。

当時を思い出すと撮影の都合で1ヶ月ほどでの大・大・大突貫工事で各業者さんが早朝から深夜まで入り乱れている中、多いときは木村工務店の大工さんも当時の全員10人ほどで作業。

それはもう大変、大変。

でもいまだに、「住んでいると夏も、冬もすごく快適で」とおっしゃっていただきありがたいです。

さすがにこんな工事はもう出来ませんがいい思い出?でしょうか・・・・・

 

 

tomimasu

byトミマス

塗装工事

皆さんどうも、木村工務店のヒダカです。

最近気温も暖かくなり、春を感じます。

さて、そんな中今日ご紹介させていただくのは、勝山南・M邸リフォーム工事です。

工事ももう終盤戦。仕上げ工事に入りつつあり、現場では塗装工事をしております。

今回この家具は現場で大工さんが作り、塗装屋さんに塗ってもらっています。

建具が今回茶色のポリを使用するため、その色に合わせて家具を塗ってもらいました。

もう少しでこの家も完成です。気を引き締めて頑張っていこうと思います。

それでは今日はこの辺で…

by ヒダカ

 

始まりと終わりと始まりと

こんにちは、専務です。
いよいよ春、先日次男の入学式も終えて季節の移り変わりをしっかり感じています。
今年は小学校の桜もほぼ満開の本当に気持ちの良い入学式でした。しかし、季節の変わり目といえばの風邪を見事にくらってしまい、少し重い体を引きずりながら過ごしております。

近頃は新規案件のお問い合わせも多く頂いており、新築の計画やリフォームの現調などに赴いております。天王寺区では新築の計画に。木造で車を二台停めるには構造的にも土地の間口の問題など様々考慮する必要があり、敷地に簡易的な遣り方をして計画が本当に成立するか確かめることに。

前面道路との関係や、向かいの電信柱の位置など、やっぱり一度現場で実験してみないとわからないことって あります。図面に反映して良い計画を進めて行きたいと思います。

週末は以前リフォームさせて頂いた中央区I邸マンションへ。お子様の成長に伴って新たな計画が持ち上がりました。以前はローコストでの改修でしたがやはりマンションは無垢材の床に張り替えると一気に雰囲気が変わります。この頃はまだあった無垢のミャンマーチークがいい味を出していました。制作家具で作ったオークのテレビボードもピッタリ収まっています。
名残惜しい空間ではありますが新たな計画に向けていざっ!

 土曜の午後は現場監督の山元が担当した京都・Project Mの内覧会へ。
設計は今回、初めてお仕事させて頂いた設計事務所kvalitoの水上さん。基本設計から竣工までの初期設定スケジュールがものすごくタイトな中、以前ご相談頂いたことがあった縁で特命で弊社に概算見積からお声がけ頂き、初期のS造での計画からコストコントロールの為の木造への方向転換や、様々な難所を切り抜け無事先日竣工いたしました。
この建物は、京都の大山崎に昨年オープンしたATVK(Art and Technology Village Kyoto)の中の企業サイトにある、マクセル株式会社さんによる平屋建ての展示空間「クセがあるスタジオ」です。シルバーの内外装に、大きな庇を支える構造ワイヤーとストリングアートの様な緑化ワイヤーがとてもインパクトがあり、木造でありながら木造とは思えない軽やかさがあります。緑が育つとまた印象が変わっていきそう。内部のオリジナル什器が無機質さの中に自由に漂っているようで可愛らしいです。
夏に向けてU-35向けのアート&テクノロジーコンペが開催されるみたいなので、今後の展開が楽しみです。内覧会は沢山の建築関係者がいらっしゃっており、水上さんは同年代でもあるので、その設計者としての立ち振舞に本当に刺激を沢山うけました。

さて、明日は木村工務店恒例の花見。今日の雨で桜が散りすぎませんように。

 

takanori

byタカノリ

 

 

晴れの合間に

こんばんは、現場監督のタツタです。
ここ最近、雨の日が多くて屋根の下地工事が断続的になりてこずってました。
さて、和泉府中の家新築工事では屋根に90mm厚の遮熱断熱材を充填し、屋根工事を
進めています

断熱材のジョイント、垂木と断熱材の取合いに防水テープを貼り通気層の出入り口に防虫金物の取付

野地板を貼り、厚手のブルーシートで無事雨養生まで完了
 

竣工に向けてまだまだですが、丁寧に作業進めていきます

 

tatsuta

byタツタ

DS

こんばんは現場監督のシノダです。

巷では木蓮が咲き誇っております、となるともうじきに桜、桜と盛り上がってくる頃合いでしょうか。

なんとなく蕾みもふっくらしてきている気もします。

ホントに花粉症に悩まされなければイイ季節なんですがね…

 

さて勝山北・U邸新築工事の進捗は先日のツジムラ氏のブログでお伝えしてくれているので

私は今回も(堀賢太建築設計事務所)芦屋市・I邸マンションリフォーム工事の進捗ご報告です。

前回のポリゴン状態より着々と邁進して

現在は天井の端部になにやら高速道路の遮音壁のような曲面が設置され出しております。

実際にコレを書きながら考えると入隅なくなって音の反響良くなっていたりするんじゃね?(なんて

となるとここに至るまでのタバタ大工の苦節が報われるという勝利の方程式が垣間見えたりなんかして(世迷い言

 

本日は本日とて化粧枠材の加工に挑んで頂いておりました。

出た!奥義”4ミリ残し!”(三年殺し風…)

極薄な木製化粧枠材を仕上げの突板との取合いを極限にまで攻めてもらいます。

目下、随所に散りばめられた設計トラップ(語弊…)にかからないように注意深く、タバタ大工と併走していく日々が続いております。

依然として予断を許さなぬところではありますが活路を見出すべく粉骨砕身三歩手前で挑みます。

 

平素通勤路の異次元壁面緑化風景

 

今宵はこの辺りで

ではでは又又

shinoda byシノダ

断熱

こんばんは、設計のツジムラです。

勝山北・U邸新築工事は着々と進んでおります。

断熱材を入れ気密シートを施工し天井下地まで施工しました。

U邸はお施主様が電気業者として入ってくれています。

いつもとは違った意味で協力し一緒に造っていきます。

竣工に向け頑張りたいと思います。

 

byツジムラ

 

 

木製建具工事

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
巽北・M邸リフォーム工事の建具吊り込み作業を行いました。


↑ワダ大工とベッショ大工で内部の建具吊り込み作業を行いました。

↑ヒラホシ大工は玄関戸の吊り込み、金物作業中です。
木製建具は建具業者制作で吊り込みは大工で取り付け行います。引手、コマ、レール、鍵などの金物も現場で取り付けてます。結構大変な作業ですが1つ1つ丁寧に施工を行っております。現場は終盤に入ってこれからお引渡しに向けてキッチンを制作始めます。
kawamotoby.カワモト

1 2 3 202