

初顔合わせ
直接お会いして
理想とする家の
イメージや予算などのお話を
お伺いしていきます
敷地調査(現地調査)
設計スタッフが
実際に現地へ行き
敷地の様子を確認します
土地探し 資金計画
木村工務店では
土地探しのお手伝いも
させて頂いております
ご要望の方は
住宅ローンのご相談も
受けることも出来ます
「資金計画の相談」を詳しく見る
「土地探しのお手伝い」を詳しく見る
インタビューシートをお渡しして、詳しいお客様のご要望をお聞きします
インタビューシートからのお客様のご要望例
•ウエットスーツやキャンプ道具など趣味のモノを収納するスペースが玄関にほしい。
•リビングに置く一枚板のテーブル製作。
•1Fには浴室とデッキに繋がりを設け、2Fには七輪で焼肉をよくするので、
デッキにそのスペースが欲しい。
•3Fの子供部屋に行く階段は、家族の目に入るリビングが希望

「計画案」作成
お客様のこだわりを整理した
「たたき台案」を使い
打ち合わせを重ねて「計画案」を
固めて参ります。
この際3DCGのより視覚的に
わかりやすく打合せを重ねます。



合意
基本設計合意
以降の作業から費用が発生します
「概算見積書」にご納得頂きましたら設計契約を交わし、次の段階へ進んでまいります。
設計費のお振込みが必要になります。

実施設計図
「計画案」を具体的にした「基本設計図」「模型」を見ながら設計図の考察を行い
実際に家を造るための図面「実施設計図」の作成に入ります。
ショールームへのご来場(キッチン・洗面・WC・玄関戸など)
電気やガスの設備業者を交えコンセントの位置や給湯器の種類など
細かな内容の打ち合わせも始まります。
3DCGを見ながら空間のイメージを共有化
耐震等級3・温熱環境ZEH 標準仕様
構造設計
構造設計の専門家による構造計算で耐震診断を行った後、
プランに合わせてしっかりと計画していきます。
温熱設計
「室温・湿度・風・日射をコントロールする」という考え方をベースにして家づくり
全体のバランスを考えながら適切な断熱・気密を行い快適な家づくりを目指していきます。
場合によっては専門家からアドバイスをもらう事もあります。
建築確認申請
役所の許認可を得るため必要な申請書類を作成・提出します。
地盤調査
建設予定地で地盤調査を行い、必要であれば地盤改良工事を行います。
地盤調査報告書・地盤判定検査シート作成
見積書
見積書
見積調整の比較
設計図が変わると見積書も変更されますので、その度に「比較表」を提出いたします。
お施主さんの価値観と金額を比べて調整作業を行います。
契約「見積書」
金額にご納得頂くまで調整を繰り返し、最終の見積書を作成
「丁寧な見積り」を詳しく見る契約
基工事請負契約を交わします
請負金額のお支払い時期はお話し合いで決定。
目安としては「契約・着工・中間・引渡し」時を区切りとして、
3・4回に分けてお支払い頂くことが多くございます。
•現場監督と初顔合わせ
•工事のスケジュール(工程)を作成
定例打ち合わせ・施主検査・引渡しといった日程も決定します。
挨拶回り
お施主さんと現場監督・設計者で、ご近所の皆様に工事の挨拶に参ります。
いよいよ工事がスタート、続々と現場が動き出します。

現場定例打ち合わせ
お施主さん・業者さん(大工さん)・現場監督・設計担当設計が
一同に集まり現場にて週一回打ち合わせを行います。
社長木村や工事部長冨枡が参加することも。
工事に関するご質問にお答えしたり、ご指摘などを頂戴いたします。
追加変更
現場定例打ち合わせの際追加変更の項目を提出しご確認いただきます
木材見学
ご希望の方には床材の見学などもご案内差し上げます。また、タイミングが
合えば大工が手刻みをしている様子を当社の加工場で見学して頂くことも出来ます。
職人

地鎮祭
土地の神を鎮め敷地に家を建てることの許しを得てご家族の安泰と工事の安全を祈願します。
上棟式
棟が上がったことを喜び感謝し工事に関する人々が一同に会してお祝いをします。

あんしん瑕疵保証(基礎配筋・構造)
構造検査
構造設計事務所による立会。構造を専門とする外部の設計事務所からチェックを受けます。
社内検査
社長・工事部長・設計担当・現場監督による現場のダメだしチェック
施主検査
気になるところをご指摘ください


メンテナンス
家守りの役割
定期的にバースデイハガキを送付いたしますので 何かございましたらお申し付けください。担当の現場監督が定期点検にお伺いします。
撮影
施工写真の撮影
お引っ越し後ご協力頂けるようでしたらプロのカメラマンによる竣工写真の撮影を行います。撮影された写真は当社の施工例として打ち合わせに使用させて頂きます。