連休に向けてのミーティング

世間ではゴールデンウイークへ向けてのラストウイークの始まりとかいっていますが、木村工務店は5月1.2日は通常営業となってますので3日からが連休となりそうです。

そんな中、本日は毎週の週初めに有る会議で月の第2週.第4週は、現場進捗状況を話し合う現場監督主導の工事ミーティングになります。

工程や、現場での納まり、困りごと、などなど何でも話し合おうという感じです。

今回は連休に向けてどんな状態で休場となるかが大事です・・・

「建築屋は仕事も大事やけど休む段取りもキッチリせえよ。」

諸先輩からずっと言われてました。

 

tomimasubyトミマス

 

GW休暇のお知らせ

先日お花を頂いたので接写をしてみました。
数枚撮った中の1枚ですがまぁまぁ綺麗に撮れました。

さて、少し早いですが木村工務店のゴールデンウィーク休暇のお知らせです
5月3日から6日までの4日間を休業させて頂きます。
なお、まちのえんがわは3日と4日の2日間で、5,6日は営業しています。
お近くにお越しになられたら遊びに来て下さいね。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは→こちらまで、
またワークショップのご予約は→こちらまでご連絡下さい。

そしてGWが明けると20日には植栽ワークショップも控えています。
引き続き宜しくお願い致します。
私は休みの期間中被写体を求めて出掛けたいと思います。

ではではbyナカタ

今年もお花見の季節になりました

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気では清明今日の天気はまさに空は青く澄み、爽やかな風が吹きって感じでしたね。
今年は春の訪れが例年より早く桜の開花が早まり会社の花見大会も一週間前倒しに開催されました。
それではその時の模様を写真で紹介させていただきます。
 
枝垂れ桜の花がとてもきれいです。

社員と大工さんと手伝いさんの木村工務店のファミリー的な人達と毎年こうやって一緒に桜の花を見て楽しめるのはいいなぁって感じます。そして今年も飲んで食べて楽しい夜になりました。

ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

初午稲荷祭2018

こんばんは。総務部のコバヤシです。

まもなく二十四節気の「雨水(うすい)」を迎えようとしているのに今年は暦どおりなはなくいつまでも寒い毎日が続いています。

先日のブログで初午祭についてトミマス部長から紹介がありましたが、その続きといってはなんですが
1階の加工場での直合(なおらい)の模様を社長ブログと内容が被りますが紹介させていただきます。

最初は社長の勉強会の模様です。
タイムテーブルも4時間びっちりです。
ビールを飲んでたりはしていますが参加業者の皆さん真剣に社長の話を聞いています。

 

続いて懇親会のドリンクとフード関係の紹介です。

生ビールと日本酒の熱燗コーナー        日本酒・焼酎・洋酒とカクテルコーナー
 

カレーコーナー                                              おでんコーナー
 

焼き鳥コーナー
 

フランクフルトコーナー                          焼きそばコーナー
 

 
ほたる食堂の料理
 
この日は当社社員が社員と業者の皆さん・職人さんをおもてなしをさせて頂き、そして仕事以外の色々な話ができる重要なコミュニケーションの場になっています。

ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

初午祭

先日の2月10日に木村工務店の年間行事の一つの初午祭(はつうまさい)がありました。
当社の社員や職人さん、協力会社の関係の方々、その職人さん、と毎年80-90人くらい集まっての会社の3階にあるお稲荷さんの神棚にお参りします。

その後に、1階の加工場で直合(なおらい)と呼ばれるお供え物をいただく趣旨の宴会が行われます。

盛大な懇親会になりますが、飲んで食べてばっかりではなく社長の勉強会もしっかり行われます。

雨の降る中、たくさん集まっていただき仕事の話や他愛もない冗談で盛り上がりまた一緒に仕事を頑張ろうという気持ちになってもらえたらみんなで準備した甲斐がありますね。

tomimasubyトミマス

秘密兵器

こんばんは。総務部のコバヤシです。

今日は二十四節気の最後の「大寒(だいかん)」の終わり、今年は暦どおりほんとうに寒い毎日が続いています。
10日前にはもちつきワークショップがあったのですが、前日にもち米をとぐのですがその時に威力を発揮するすばらしい小道具があるのです。
近所のお寿司屋さんで貸してもらう「米洗器」がこれです。

水道水栓とタンクの底にあるホースつなぎ口をつないで切換コックのレバーを「洗」の字の見える方向へ倒してタンクに給水して米をタンクに入れてそのまま2~3分間水圧を利用して洗米し正面の排米パイプの下へ米受ザルを置き、切換コックのレバーを「出」の字の見える方向へ倒すと洗いあがった米がザルの中へ排出されるというシステムで、とても便利なのです。

そしてもう一つ餅を丸める機械「まる餅くん」がこれです。

熱々のお餅をまる餅くんの中に入れてハンドルを回せばお餅が棒状で出てくるので適当な大きさの所(4回5回まわす)で裁断レバーを押しこむと丸餅が出来上がり。すごいスピードで形もほぼ均一に丸餅が作れるので、これもまたとても便利なのです。

これらの秘密兵器があってもちつきワークショップがあるということを知ってもらえればと思い紹介させてもらいました。(笑)

ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

1月ももう半ば

こんばんは。総務部のコバヤシです。

今は二十四節気の最後から2番目の「小寒(しょうかん)」で先週からの寒波は暦どおりの毎日寒い日が続きました。

気がつけば1月も早くもちょうど半月終わってしまいました。

では、1月からの行事を写真で振り返って見ました。

1.新年安全祈願祭(清見原神社)1月6日

2.新年交礼会(木曽路)1月6日

 

3.「えべっさん」と「とんど神事」1月10日と1月15日

今週末にはおもちつきの行事が控えてます。その模様は次回のブログにて、、、
毎年あまり変わらない内容のブログですが、今年もよろしくお願いします。

kobayashiby コバヤシ

1 2 3 4