竣工写真撮影です。

こんばんは。設計のヤマガタです。
今日は1月にお引き渡しをしました、生野区田島T邸リフォーム工事
竣工写真撮影をさせていただきました。
早いもので、お引き渡しからもう7ヶ月。
設計、施工共に駆け足でしたが、家具もばっちり納まって、
すごくキレイにお住まいです。

↓撮影は多田ユウコさんです。いつものように、ユラリと撮影です。
どんな写真になっているか、楽しみです。
DSC02138_sDSC02145_s
DSC02142_s
DSC02143_s 
↓なんと撮影当日の朝から、家の真ん前で水道管工事が行われていました・・・。
「今日だけ」とのこと。あぁ。
  看板や、カラーコーンを移動させていただきながら、何とか撮影。
 DSC02147_s
↓アルミ製の既製門扉に、杉板を貼って板戸っぽくしてみました。
開閉もしやすく、個人的に結構お気に入りです。
   植栽のアーチと相まって、いい感じです。
DSC02149_sDSC02150_s

竣工写真は、弊社ホームページに載っけることになると思います。
また見てください。

by ヤマガタ

鉄とベニヤ

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
夏の全国高校野球大会が終り少し涼しくなってきました。
前橋育英の高橋選手、すごかったですね。甲子園に見に行く事ができなかったのですが、テレビで初戦を見ていた時にいい球投げるなぁ?と思っていました。
まさか優勝するとは。おめでとう!そして高校球児の皆様、お疲れ様!!
残り少ない夏休みをはっちゃけて下さい!

さて、タカヤマ建築事務所によるM邸新築工事では最終の工事が終り、先日お引渡しを行いました。また、施主様のご好意によりオープンハウスを行いました。

P8100027P8100029P8100030P8100031
写真ではわかりずらいですがベニヤの留め加工をしていたり、ベニヤの目を合わせたりとフミノ組が奮闘してくれました。
鉄とベニヤ、出来上がりを見てかっこよく、またおもしろい家だなぁと思いました。
まだ残工事が少し残っていますが、施主のM様、タカヤマ様ありがとうございました。
byトクモト

バーカウンター

先日、加工場で大工のベッショとダイちゃんがなにやらごそごそと・・・

______

実は、スタンダードブックストア@心斎橋での設置依頼をいただいた【バーカウンター】を製作中。

____ (1)__ (2)

カウンターといっても結構大きく、組み上がると全長12m全幅2.4mあります。
また、バーの開店時間が23:30?翌朝の5:00までの一晩限りとなる上に、現地作業が22:30から1時間ほどなので現場でモタモタしないように仮組みも行いました。

現地作業には、大工の他に、手伝いのマッチャンとドウニシさん、それからえんがわスタッフのオオムラ君がいってくれました。
ちなみに、なかなかの評判だったみたいですが、職人さんたちは翌朝の6:00からの撤収作業もありかなりの寝不足だったみたいです・・・・・

お疲れ様でした。

夏野菜も終わりの園芸部ですが、花壇のスミにはこんな花と実が・・・・
さて、何だと思います?
__ (1) __ (3)

byトミマス

ぱて処理

尼崎・M邸新築工事です
今回は壁の塗装についてです
独特の質感がありクロスでは表現できない良さがあります
__ (35) __ (34)
左は大工さんが貼ったプラスターボードに塗装屋さんがパテ処理をしたところです
塗装仕上げの際にはここができあがりの善し悪しをきめます
ほぼ全面パテ状態!!

右は塗装後 今回は天井に梁が見えますので塗料がつかないようビニールで養生していますがそれでも仕上がりはとてもキレイです

ちなみに写っているのは建具屋さんです 建具の採寸にきてもらいました
今度のブログは建具屋さんにしよう。。。。。

byモリタ

今週の加工場

こんばんは。総務部のコバヤシです。
さて今週から本格的に仕事が始まった方も多いとは思いますが、毎日このうだるような暑さにうんざりしているのは私だけではないかと・・・
さて盆休み明けの加工場は毎日職人さんが作業していたりベントが行われたりと賑やかです。

IMG_2300IMG_2303IMG_2304
(上)大工のハマモトさんが「まちのえんがわ」の看板を作製。
IMG_2305IMG_2306
(中)看板をサンワ装研のテラカミさんが塗装しました。
IMG_2297IMG_2296
(下)日曜日には流しそうめんやスイカ割の会場に変身
そして今日はベッショ棟梁と新人大工の大ちゃんが何やら木材を加工中です。
IMG_2314IMG_2317
なんとこれが、とあるお店の「バーカウンター」になるらしいのですがまだこれでは分かりませんよね?
このように木村工務店加工場は本当に活気にあふれています。
職人さん達は毎日暑い中での仕事大変ですが頑張って下さい。

by コバヤシ

ぼくのイクーノーク地図ができるまで

こんばんは。現場監督のオオムラです。
最近は何をやってもうまくいかず、自分の弱点・欠点が顕著に現れ、超えなければならない壁が目の前にある状態。この状況で流川クンみたいに笑えるか、その資質まで問われています。スマートにもがけるかなぁ・・・ウネウネとまっすぐ。
さて、あちこちに「まちのえんがわ」をつくるプロジェクトの進行状況です。
 IMG_2439
元駐輪場をえんがわに改装。
IMG_2697 IMG_2707
IMG_2810 IMG_2817
デッキを敷き、壁に棚板を制作。
IMG_2826 IMG_2824
敷居と鴨居で結界を。
IMG_2831 IMG_2828
道路側にL型ベンチを。
IMG_2835 IMG_2836
公共施設なので安全対策を。
IMG_2852 IMG_2855
彩りとしてミドリを。
IMG_2860
ミドリが入るとすぐに人が集まってきました。さすがのミドリのチカラ。
この後建具が入ります。さてどうなるか・・・あと一踏ん張りです。

今日もていねいに。byオオムラ

暑さに負けず頑張る大工さんたち

お盆前に現場のチェックに行くと・・・

生野区の社会福祉協議会に「まちのえんがわ」を施工中で、あーだこーだと打ち合わせをするノブヤマ大工と現場監督のオオムラくん
DSC03156

ノブヤマ大工に現場でポーズをお願いすると、気合いをいれて・・・
DSC03164


阿倍野区K邸リフォーム工事では、設計のヤマガタくんデザインの鉄骨の門型フレームを作って、丹念にガレージの構造補強をしました。現場監督のツジモトくんの陰の力も絶大です。現場の前や近辺に車を駐めたり、駐車場も遠く、すぐ満車になるので、猛暑ですけど、自転車で現場へ。
DSC03172

ベッショ大工に現場でポーズをお願いすると、照れながら・・・
DSC03204

ベッショ棟梁の元に弟子入りした新人大工のヒラボシ大工に現場でポーズをお願いすると、照れて照れてポーズをとってくれませんでした。そういうシャイな姿が初々しい・・・・
DSC03192

ほんとに暑い暑い中、現場の大工さんは、元気に頑張るのです!その姿をみると、「私」もがんばろ!という気持ちにさせてくれるのでした。thanks!

by シャチョウ

だっと

どうも現場監督のフルカワです。

お盆休みが終わってしまいましたねぇ。
1週間前のウキウキが恋しいです・・・。

そうも言ってられず、現場は再び始まっていつもの日常に戻っています。

柏原市国分・西村邸リフォームでは、着々と工事が進んでいます。

P8015061 P8015057
P8015063 P8055076
炎天下の中、屋上防水工事が終わり、

P8025074P8085086

内部では床暖を敷き設して、床貼り。
1階はナラ材、2階は吉野杉を使っています。

今は間仕切り下地の真っ最中。
P8195116 P8195117
P8195122 P8195118

さて、明日から新しい現場が着工するし気合い入れていこう。

 

お盆中に息子とコンビニに行った後のやりとり。

息子 「だっと。(抱っこ)」

父ちゃん 「荷物あるから無理。」

息子 「荷物はな、ここにかけたらいいねん。(肘を曲げて買い物袋ぶら下げること)」
「そしたら、こどもを抱っこできるから。」
「ママがいつもそうしてるわ。」

父ちゃん 「そ、そうですか・・・。」

 

byフルカワ

やすみぼけ

こんばんは。現場監督のタツタです。
まだまだお休みの方は多いと思いますが
木村工務店では、今日からお盆明けの業務再開です。
では、がんばっていきましょう。
先日から、生野東・ON邸のリフォーム工事が始まりました。
3階建ての1階部分のみの工事です。
 P8010151P8010157
暑い中、順調??に解体するマツモト氏とドウニシ氏。
P8050161 
解体が終わり、スッキリ。
P8060170P8160003
で、大工のタバタ氏が引き続き工事を進めています。
早く涼しくならないかな?
byタツタ

おぼんやすみ

DSC03091

皆さま今年の夏はいかがお過ごしでしょうか?
お子さんのおられるご家庭は賑やかな毎日を送られていることと存じます。

さて、木村工務店は8/11(日)-15(木)までお盆休みを頂戴致します。
また、まちのえんがわは8/12日(月)-15(木)の間営業をお休み致します。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで、
またワークショップのご予約は[email protected]まで
ご連絡いただけると幸いで御座います。

それでは皆さま良い休日をお過ごし下さいませ。

IMG_1824

お施主さんからりっぱなスイカを頂いたので加工場でスイカ割りをいたしました☆

←目隠しの上へ顔を書き殴る嬉しそうなT画伯と顔面ペインティングを真摯に受け止めるF氏

by,ミカワ

1 242 243 244 245 246 329