応援

こんばんわ現場監督のツジモトです。
石川友博建築設計事務所による桜町・T邸仁川・M邸新築工事
去年の年末辺りから大工の応援も来ており、現場の方は順調に・・・進んでいます。
桜町T邸
P1130011P1150023
外部からくる曲線,大工さんは苦戦していますが何とか形になって来ています。
P1140018
鳳工業の柴ちゃん・・・何ともいえません。(笑)

仁川・M邸
P1150026P1150025
夜な夜な苦労して書いた施工図が形になって来ています。あと数カ所・・・
P1150024
息がばっちり。ノブ氏大ちゃん

工期も残りわずかと迫っています。
今月勝負。がんばります。
byツジモト

未年になって未だ・・・

「未年」になって、未だに現場に行けてないシャチョウです。それで、昨年の暮れの最終週に伺った現場の数々を・・・。

(株)生田さんの工房改修工事のお引き渡しがありました。手造りランドセルで有名で「生野ものづくり百景」のものづくりの会社でもあります。
DSC02869

↓ 都島で設計施工で改修工事をしたギャラリー&コミュニティースペースの「KATCHI」で、街屋集団によるクリスマスパーティがあり、NY話などを交えながら楽しい時間を過ごしました。

DSC02917

箕面市K邸リフォーム工事のお引き渡しがあり、まだ残工事が少しありますが、お正月前にキッチンを使えるようにしました。ご両親の家のリフォームから始まって、今回のお施主さんの店舗改修工事やご姉妹のリフォーム工事など、縁が続くのは、ほんとに嬉しい事です。

DSC02941

↓ 年末の現場納めと大掃除の午前中にアルファヴィルさん設計による京都のH邸新築工事のお引き渡しがあって、いつもながらシンプルだけれど斬新な設計でした。

DSC02955DSC02971DSC02987

そんなこんなで、本年も現場ブログでのシャチョウもよろしくお願い致します。

by シャチョウ

仕上げまでの道のり

あけましておめでとうございます。現場監督のトクモトです。
年末年始はいかがお過ごしだったでしょうか?僕は年末はどこにも行かずぼちぼちと過ごしていました。一人暮らしを始めた事もあり友人が遊びに来てくれ何回か鍋をしたぐらいです。

住吉区・H邸リフォーム工事では大工工事が終わり、現在仕上げ工事の真っ只中です。
IMG_6651IMG_6804
IMG_6802IMG_6650
今日からはキッチン工事が始まりどんどんと仕上がっていきます。
あと一息頑張りましょう!

地盤調査、模型作成

こんばんは。設計のカワモトです。
吹田市・T邸新築工事の工事が始まっています。
工事が始まるまでに現場では地盤調査を行っていまして、調査には立ち会いました。出来る限り地盤調査には立ち会って速報を確認しています。
PA300005PA300011
↑地盤調査の様子
P1090019
↑現在の現場の様子
仮設便所の設置や土留め工事に向けて土工事が進んでいます。来週から土留め工事を進める予定です。
P1090004
P1090011P1090007
↑建築模型
今回の物件はRC造と木造の混構造で確認申請や構造計算はとても大変で時間がかかりました。時間がかかった分、建物への思いも大きくなり竣工・完成引渡まで気を引き締めて頑張りたいと思っています。
byカワモト

完成

アルファヴィル設計に依るH邸新築工事は昨年末に完成することができました
___1 (16)

___3 (12) ___2 (19)

おもしろい空間になってます
長方形の中に斜めが入ると空間の見え方感じ方がまた違いますねえ
勉強になります

後日ちゃんと写真家さんにとっていただいた物を掲載できるかとおもいます
しばらくおまちください

byモリタ

1年越しの竣工写真

あけましておめでとうございます。
設計のヤマガタです。
昨日は年始の行事等のみで、本日より本格始動です。
今年もどうぞ宜しくお願いします。

やはり話題は年末の話になるのですが、
2013年12月にお引き渡しをしました西宮・I邸マンションリフォーム工事
竣工写真を、昨年の年末(1年越し)に撮影させていただきました。
これからHPに掲載していくことになるのですが、先に一部ご紹介します。

ish_01[玄関]ほぼ タイル貼りの床
ish_03
[LDK]もともとはリビング+和室でした。
ish_04
[キッチン]背面収納も含めて、モーリショップの造作キッチン
 ish_07ish_08
[リビング]TVの壁は一部収納になっています。
ish_10ish_16
[ワークスペース] [水廻り]トイレは脱衣室内に設置。

1年経ってもできたて同様にお使いで、ショールームみたい。
Iさんだからこそ使いこなせる、という部分もあります。

年末のお忙しい中、撮影にご協力いただきありがとうございました。

byヤマガタ

真摯や フーフー

こんばんは、現場監督のオオムラです。年末の引渡ラッシュ。息も絶え絶えです。そんな中、今年最後の引渡が今終了しました。
__ (7) 
箕面市・K邸リフォーム工事はキッチン部の改修工事。メインのキッチンはモーリショップ。
__ (1) 
床はタイル貼り。高さが2段あり、作業側とカウンター側の段差が145mm。リビングとキッチン側の段差が105mm。設備配管の理由でそうなったのですが、それがうまく機能しました。
__ (4)
取扱説明とキッチンの寸法の説明。
__ 
工事中、猫の姿は見ることが出来ませんでした。結局キャットウォークは猫の使用状況が見られないまま。
__ (6)
でも最後はなぜか出てきてくれました。側で最後の片付けを監督。家の中で一番居心地の良い場所は大工と猫が知っていると聞きます。きっと、気に入ってくれているはず・・・です。背中の丸みがそう語っているような気がします。
来年も居心地の良い場所を提供できるよう、真摯に頑張るぞ!

今日もていねいに。byオオムラ

ゆく年くる年

IMG_2857

クリスマスが終わると突然
目の前に年末が迫っているような感覚を毎年おぼえております。

メリークリスマス!

師匠も走る師走も、もう間もなく
ゴールが見えて参りました。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?

さて、木村工務店は12/28(日)-1/5(月)までお正月休暇を頂戴致します。
また、まちのえんがわは12/29(月)-1/5(月)の間営業をお休み致します。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで、
またワークショップのご予約は[email protected]まで
ご連絡いただけると幸いで御座います。

それでは皆さま良いお年をお迎え下さいませ。

by.ミカワ

サンタさーん☆

どうも現場監督のフルカワです。

クリスマス・イブです☆

そんな雰囲気は微塵も感じないのですが・・・。

 

さて、(石川友博建築設計事務所)西宮・R邸新築工事では、先週の土曜日、弊社にて施主さんが有志のみなさんと共に壁・天井に貼るベニヤの塗装を自主施工しにきました。

IMG_7124 IMG_7384 IMG_3337

ラワンベニヤにクリア塗装する分と白に塗る分があったのですが、合計枚数は240枚。

IMG_3281 IMG_9280

設計事務所の石川さん達も応援に駆けつけてくれ、なんとかやり遂げました。

あとは、これを現場の大工にバトンタッチします。

またタッチアップも出て来ると思いますので、ルックスさん、石川さんお願いしますね☆

 

先日の朝、我が家にもサンタがやってきました。

息子のプレゼントは仮面ライダードライブの変身ベルトセット。

息子「父ちゃん!!!プレゼント来てたわ!!!」

「クリスマスまだやけど、早めにくれたみたい。」

4歳児のその冷静な見解にやや違和感を抱いたものの、

興奮しすぎて梱包もうまくあけれないので父ちゃんがあけると、

息子「うわぁ?!!!これ欲しかったやつやねーん!!」

「何でわかったんやろ!?ええ子にしてたからかな?」

 

んーそれはどうやろ・・・。

 

1歳の娘は、自分のベルトはないのかと怒ってたけど・・・。

 

父ちゃんもええ子にするからプレゼントちょーだい!!!

 

byフルカワ

総務の仕事

こんばんは。総務部のコバヤシです。
今年のも残すところ10日を切りました。
今日最後の私のブログは総務の仕事の建設業許可を紹介します。
まずは建設業許可制度の概要を・・・

建設工事の完成を請け負うことを営業とする場合、元請人はもちろん、下請人でも、またその工事が公共工事であるか民間工事であるかを問わず、建設業法第3条に基づいて一般建設業又は特定建設業の許可の区分により、国土交通大臣又は都道府県知事から建設工事の種類に対応した業種ごとに、建設業許可を受けなければなりません。

という決まりになっています。
IMG_7943
そして事務所の入口には標識を掲示しなくてはいけません。
IMG_7944IMG_7945
そして毎年会社の決算が終わると変更届を提出
5年の満了時には更新届を大阪府に提出します。
役所に提出する書類は複雑で大変です。
これも総務の仕事です。

今年一年間、私の現場ブログをお読み頂きありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

いつもていねいに。
by コバヤシ

1 221 222 223 224 225 337