無事竣工を願う棟梁
吹田・T邸新築工事の上棟式の現場では…。
上棟式に参加したトミマス部長を中心に設計のタナカ部長と設計担当のカワモトくんと現場担当のモリタくんとタニオカ棟梁が集まって、現場での注意点をレクチャー中でした。
タニオカ棟梁は、2階からの大阪平野の眺望を眺めながら、無事に上棟が出来た喜びと、これからの工事の安全無事竣工を願っていたのでしょうか…。
by シャチョウ
吹田・T邸新築工事の上棟式の現場では…。
上棟式に参加したトミマス部長を中心に設計のタナカ部長と設計担当のカワモトくんと現場担当のモリタくんとタニオカ棟梁が集まって、現場での注意点をレクチャー中でした。
タニオカ棟梁は、2階からの大阪平野の眺望を眺めながら、無事に上棟が出来た喜びと、これからの工事の安全無事竣工を願っていたのでしょうか…。
by シャチョウ
先日まちのえんがわワークショップ「左官職人とつくるモルタル時計」で製作予定の作品を左官山本組の山本さんの助けを得ながら、試しに試作してみました!
大工さんが作った木枠と左官のコテ塗りとのコラボワークショップです。
試作をすることで材料の確認や改善するべき所、工夫したくなる部分の発見など、ワークショップをする上では無くてはならない作業のひとつ。
今回判明したのは「思い切りの良さ」をどこまで発揮できるかが課題となりそうです! というのも製作途中と完成品では随分落ち着いた印象に。。
一緒に試作をしたササヲはすっぴんとメイク後くらい差が出ますね?、
とのコメント。。確かに!なので最後は思い切ってど派手に盛ってみました!
どギツイくらいで丁度良い感じに仕上がりましたよ?☆
時計本体と針を取り付けて完成です!
ご興味のある方はぜひご参加くださいませ。 by.ミカワ
こんばんは。総務部のコバヤシです。
いよいよ梅雨本番ではっきりしない空模様が続いてますね。
以前に工事の引渡書類の作成を紹介したことがありましたが
今日は工事請負契約書の作成についてです。
と言ってもそんなに工程があるわけでもありませんが・・・
1.アクロバットにあらかじめ工事請負契約書のテンプレートがあるので各項目に必要事項を打ち込むと下記のようになります。
2.文書作成ソフトで契約書の表紙作成
3.工事請負契約約款と見積書と契約図面をつけて自社で製本
もしくは図面の枚数が多い場合は業者に外注します。
余談ですが現在1階加工場では佐々木組による手刻みの真っ最中で
色々な音が事務所に聞こえてきてとてもにぎやかです。
いつもていねいに。
by コバヤシ
天王寺・S邸リフォーム工事の現場に行くと、間取り変更で、壁の中に入ってた柱が一本だけニョキッと出てきて、その独立柱の幅木をどうするかの意見を聞かれて、幅木がニョキニョキッと回ってクロス貼りになるよりは、シナ合板でぐるっと貼り廻ってバテしてペンキ仕上げの方が良いのでは…っと、現場監督のトクモトくんと、大工のタニオカさんとジュースを飲みながら一緒にあれやこれやと話をしました。
by シャチョウ
(石川友博建築設計事務所)茨木・Y邸工事の構造材を手加工でする事になり、ササキ棟梁が墨付けをし、タバタ大工が化粧材を手鉋で削っています。
↑ 墨付けをするササキ大工。構造の設計図を見て、通称カンバンイタ(図板)といわれる合板の板に、墨で柱や梁を書き、図面をカンバンイタに書き直すのが棟梁の習わしで、設計図と見比べながら、墨壺に墨差しと差し金を使って木材に墨で印を付けていきます。電卓もありますね。
↑ タバタ大工。鉋の調整をしてます。
↑ 鉋がけをする姿は、まるでスポーツ選手のようでもあります。
by シャチョウ
昨日、7/5に開催される左官ワークショップの打合せが行われました!
土の事、左官の事となると途端にキラキラとした目をされる左官山本組の山本さん。 最近は本業とは関係のない泥団子でテレビに出演されたりしたのですが、この夏からは本業の左官で職人を育成するための学校を始められる予定なのです。
お忙しい中でのご協力ありがとうございます!
来週あたりに試作品を作る予定ですので、
ワークショップの詳細は今しばらくお待ちくださいね。
(泥団子のバージョンアップ版、漆喰団子が登場するかも・・・?)
※ワークショップの日程に少し変更が出ております。
お目付頂いているワークショップがある方はお気をつけ下さい☆
→まちのえんがわ2015ワークショップスケジュール
by.ミカワ
こんばんは。総務部のコバヤシです。
最近は晴天が続いて春を通り越して一気に夏の様な陽気が続いてますね。
今日は去年の年末に紹介した建設業許可制度で提出する書類の中で「決算変更届」を紹介します。
決算変更届は許可業者が負う義務のひとつで、事業年度終了から4か月以内に毎年提出しなければならなく提出を怠ると許可の更新や業種追加・技術者追加などの変更届が受け付けてもらえません。
また間接的なデメリットとしては、毎年忘れずに決算変更届を府庁に提出している業者さんであれば、取引先がその業務状況を確認するために府庁での閲覧請求によって一定の情報を閲覧することが可能です。ところが、もし決算変更届を何年も怠っていると、府庁でこのような業務状況の確認が取れず、管理がしっかりしていない業者という印象を抱かれ信用悪化や自社の業績証明ができません。
いつもていねいに。
by コバヤシ
堺市西区・H邸新築工事の現場チェックに行くと、丁度、休息中でした。ベッショ棟梁の合図で、ベテランのノブヤマ大工、ヒラボシ大工、岡本電気のオカモトくん、手伝いのタナカさん、それに現場監督のタツタくんが、和やかに休憩中でした。なんだか凄くエエムード…。
↑ ベッショ棟梁から図面の指示を受ける2年目のヒラボシ大工。その立ち居振る舞いが大工らしくなってきて、嬉しかったですわ!
by シャチョウ
生野区巽東・T邸リフォーム工事では、設計のカワモトくんのレポートがあったように、コンクリートの陸屋根に木造の屋根をかけて、陸屋根による漏水をカバーし、メンテナンス性も向上させながら断熱性能も上げようとする屋根工事で、フミノ棟梁の墨付けによる木組みをワダ大工が加工し、見習いのモリ大工が初めて刻みを体験する姿が初々しくて、それなりに「さま」になっていました。
↓ 見習いのモリ大工
↓ もうそろそろベテランになってきたサウスポーのワダ大工
大工は、刻んでいる時が、一番、生き生きしているよなぁ…。
by シャチョウ
木村工務店1Fの加工場に隣接している
まちのえんがわではbooks+kotobanoieの加藤さんによる植物本セレクト
「ミドリノ文庫-midorino-」がただ今
平置きされています!飾るだけで満足してしまいそうな素敵な装丁
ぜひ手にとってご覧くださいね!
そうそう。。
ステンドグラスワークショップの際に作家の田中共子さんへ送られた手作りのレイ、別バージョンをまちのえんがわにプレゼントしてくださいました!もしかすると何か始まるかもしれません。。綺麗なドライフラワーになるよう祈りつつえんがわに飾っております
昨年みどりのおじさまが持ってきてくれたみかんの木、今年も沢山の実がつきそうです!若葉と一緒に蕾がちらほら。。また皆でシェア出来るといーなー
右下は植栽ワークショップの試作品です
サイズはご想像にお任せいたします。。
by.ミカワ