ほたる食堂オープン!
11月11日にヤベさん設計でハルモト大工と木村工務店でコラボレーションして造ったほたる食堂がオープンしたので、食事に行ってきました。
↑ ロゴは山崎晋太郎くんデザインです。
↑ 現場監督はオオムラくんです。
12月12日土曜日は設計のヤベさんによるCARAVANE de 出座何酒店「ほたる食堂」編が15時からオープンするそうなので、ご興味のあるかたは是非お越しを…。
by シャチョウ
11月11日にヤベさん設計でハルモト大工と木村工務店でコラボレーションして造ったほたる食堂がオープンしたので、食事に行ってきました。
↑ ロゴは山崎晋太郎くんデザインです。
↑ 現場監督はオオムラくんです。
12月12日土曜日は設計のヤベさんによるCARAVANE de 出座何酒店「ほたる食堂」編が15時からオープンするそうなので、ご興味のあるかたは是非お越しを…。
by シャチョウ
お疲れ様です。
雨が降り寒さが増してきました。
今日は12月半ばの冷え込みだそうで出会う人に「今日は寒いですね」とついつい声を発してしまいます。
ところで先日の連休にまちのえんがわイベントで2件の催しがありました。
21日土曜日に生野区ものづりツアーと題しまして
生野区で製造業をされている企業3社にお邪魔しました。
私は当日業務が残っていたので2社のみの訪問になりました。
まずは多田商店 金属加工の会社です。
今までで一番高価だったのは2億のダイヤだったそうですが
高額な商品を手がけているときは奥様にも絶対に秘密だそうです。(笑)
深刻な顔をされてますが夫婦問題はないそうです。W
そして2軒目の企業はたくみ工房と言い切子ガラスの会社です。
こちらは切子ワークショップもされており生徒さんが数人作業していました。
なんでも切子は昔、外国から長崎を経て大阪に伝わり江戸、薩摩で売れ出したそうです。
このあとは中島保美鋳型工芸美術研究所へ向かったのですがあいにく
私は社に戻りましたので報告できません。
鋳型←「いがた」と読む事すら知りませんでしたので行けば良かったと後悔しています。
あと、もう一件のイベントは22日に
まちのえんがわGallery&Barを
木村工務店加工場でしました。
前月のワークショップで製作した参加者の瓦コースターの展示会と
今までのワークショップの作品の数点と
トクヤマムネタカさんの写真展をしました。
徳山さんは地元生野で写真展が出来たと大変喜んで下さいました。
私も生野に住み早30年近くなりますが、子供の頃に夕方になれば
縁台に腰を落としたおじさんがうちわを持って夕涼みをしていた記憶があります。
近頃はそんな光景も滅多に見れません。
ですが、数日前の夕方自転車に乗った学生が通りすがりに
「あ、良い匂いした!タマネギ炒めてる」と言ってました。
下町だなーっとつくづく感じました。
そんな下町にまちのえんがわがあります。
自宅前の縁側は無くなってしまったかもしれませんが
どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
なんのお構いも出来ませんが腰を落としに来て下さいね。
byとんちゃん
こんばんは。総務部のコバヤシです。
立冬も過ぎ 朝晩の冷え込みは日に日に厳しくなっていき日中との気温差が大きくなるので、体調管理にお気をつけ下さい。
さて今日は取引業者の支払日について紹介します!
木村工務店には支払日が2回ありまして一つは毎月末の職人さんの工賃支払日、そしてもう一つが外注・材料費の支払日で毎月10日にあります。
一般の企業と業種で最近の支払というのは代金振込が多いのですが、建築業界では昔からの習慣もあり今でも業者社長さんや番頭さんが当社に集金に来られます。
なぜかというと事務所に集金に来たついでに次の仕事に結びつく情報や見積物件がないか設計者や積算担当者から聞くことができるからです。これは営業活動の一環でもあります。
そして現場監督とは打合せもできます。
話は変わりますが昨日に設計のササオさんの実家の青森からりんごが届いたので社員でおいしくいただきました。
そして園芸部の話題をひとつ
現場監督のシノダ氏が種をまいたパクチーですが元気に3階庭園で芽吹き育っております。
この後は収穫して何に使われるのかな・・・?
ありがとうございます。今日はこのあたりで・・・
by コバヤシ
石川さん設計による(石川友博建築設計事務所)茨木・Y邸の社内検査に行くと、外付けブラインドが設置されていて、今まで、何度か外付けブラインドの見積をしてきたのですが、一度も取り付けたことがなく、公園が見える、その大きな窓は、西日をまともに受けるので、外付けブラインドは最適で、そのうえ、タミヤ製の木製特注引き違い窓がついていて、気密性が素晴らしく、窓が持ち上がってスゥーっと引き違いになり、クレッセントを回すとプッシューっと下に降りて閉まる様子はカッコエエですけど…、金額もかなり…。
断熱気密や遮熱を考えると、性能の良い木製窓や外付けブラインドが、ちょっとしたステータスな時代ですよね…。
by シャチョウ
今朝えんがわの掃除をしていたら
植木の隙間からスズメが飛び出してきました。
なにを食べていたのかと辺りを見渡したら
黄色く熟したゴーヤを食べていたようです。
なのでこのままにしておく事にします。
加工場ではタバタ大工とトクモト現場監督、
タナカ手伝さんとハマモト大工が
作業をしていて「写真を撮らせて下さい」
とカメラを向けると照れくさそうに満面の笑顔で応えてくれました。
それぞれ違う道具で加工した木くずが新鮮で、
それぞれ違うお家に運ばれて行くようです。
木の香りは気分を爽快にさせストレスを解消するそうです。
だから大工さんはいつも穏やかなのかと思いました。
今日も1日お疲れ様でした。
byとんちゃん
こんばんは。総務部のコバヤシです。 もう10月も半ば後2ヶ月半で今年が終わるなんて時の流れは早いです。
さて今日は1階の加工場が久し振りに賑やかでした。
大工のベッショ君が写真撮影のために林さんが設計したスズメのスバコを製作していて丸のこにプレナー掛けやドリルで穴をあける音など色々な音が響いて2階事務所まで聞こえてきました。
そして夕方からは松本組のマツモトさんとドウニシさんが型枠作りをしていて丸のこの音にかなづちで釘を打つ音・・・
事務所に届く工具類がつくり出す音がいいんです・・・好きです!
今日の最後は清見原神社の秋祭りのだんじりの鐘の音と子供達の元気な掛け声でしめました。
ありがとうございます。今日はこのあたりで・・・
by コバヤシ
住吉大社の前で工事をしている、acorn studioさん設計による住吉ハウス改修工事の現場に行くと、台所になる予定の場所に図面が貼り付けてあって、ちょっとエエ雰囲気だった…
帰りにちょっと住吉さんにお参りしてみた。久しぶりだなぁ…。
大学生の頃は、大晦日になると、夜の11時ぐらいに、高校の同級生男女数名で、帝塚山の喫茶店nobで待ち合わせをし、お正月の午前0時ぐらいになると、そこから歩いて皆で住吉さんに初詣をして、それからミナミへ遊びに行くのが、年末年始の楽しみで、数年続いた…。
ちなみに、高校生の頃は、帝塚山のnobの最新の輸入盤で、イーグルスやドゥービーやネットドヒニーやピーターフランプトンやディブメイソンやニールヤングやボブマレーが流れて感化されたものだった。
元旦の夜に押し合いへし合いしながら太鼓橋を渡って参拝して以来で、昼間の住吉さんは初めて。あっ、住吉造って、こんな造りだったのか…とか、4ヶ所も参拝するとこがあったっけ…なんて感覚で、なんとなく新鮮だったなぁ…。
by シャチョウ
お疲れ様です。
10月に入り衣替えの季節になりましたが
今時は学生も一斉に冬服になるワケではなさそうですね。
なので私の家でもまだ衣替えはしていません。
この機会に断捨離をしてスッキリしたいのですが
なかなか思い切りが出来ず
毎年、入れては出し。出しては入れてを繰り返しています。
お勧めセミナーが10月25日のインテリア&整理収納術です。
私のように収納に思いとどまって居られる方はお越しくださいね。
さてスッキリ繋がりで今日は社内のスッキリ紹介をします。
実は私が勤めだしてとっても気になり
すごく素敵だと思った箇所なのですが
障子やガラス戸の敷居が無いんです。
どうなってるのか思ってましたが吊り戸なんですね?。
写真が下手なのでちょっとわかりづらいかもしれません。ゴメンナサイ
でも凹凸がないってこんなにスッキリして開放的になるんですね。
ウチの家もこんな風にならないかなと理想だけはもっています。
しかし、設計士さんや大工さんてすごいです。
これはどうやって通したんだろうか?w
byナカタとんちゃん
F設計による吹田・K邸新築工事の地鎮祭があって、神主さんが、お施主さんの息子さんに、二礼二拍手一礼の作法を教えて、その作法通りにやってみるお子さんの姿がとっても初々しくて、カワイらしくて、立派な作法だったので、式場にとっても穏やかなムードが流れて、なんだかとってもハッピーな出来事だった。
式典を終えた後、神主さんが施主の息子さんに、「よーぉし、よう頑張った。特別に、これを砂の上に撒き…」と言って、地鎮の儀の砂の上に御神酒などを蒔いている微笑ましい姿があって、「私」も、小さな頃は、こんなふうに、素直に物事を体験して、学んでいたのだろうか…と、自分の事を振り返ってみた。
by シャチョウ
こんばんは。総務部のコバヤシです。
最近体感的には秋の空気を感じ、快適な陽気になり過ごしやすくなりました。季節の移り変わりは気温差が大きくなるので、体調管理を大切にして下さい。
さて総務の仕事シリーズで今日はこちらを紹介します!
新築やリフォーム工事で近隣挨拶回りをする時にお渡しするお菓子の発注から袋詰めをして現場監督へ・・・実はこれも総務の仕事なんです!
社員のコンピュータの入替えプログラム更新にアプリケーションをインストールして社員全員が仕事に支障なく問題なく使えるようにしています。
これも総務の仕事です。
社員の歓送迎会に忘年会・新年会の手配とスムーズな進行!
ほんと総務って色々な仕事があります・・・
いつもこれ以外の仕事もしています。
ありがとうございます。今日はこのあたりで・・・
いつもていねいに。
by コバヤシ