アルファヴィルさん設計の地鎮祭
はじめまして現場監督のツジモトです。
今日はアルファヴィル一級建築士事務所による
西宮I邸新築工事の地鎮祭が取り行われました。
今年一番の冷え込み・・・
新ユニフォームも大活躍。
今後ともしくよろでーす。
by ツジモト
はじめまして現場監督のツジモトです。
今日はアルファヴィル一級建築士事務所による
西宮I邸新築工事の地鎮祭が取り行われました。
今年一番の冷え込み・・・
新ユニフォームも大活躍。
今後ともしくよろでーす。
by ツジモト
天王寺KM邸リフォーム工事の引き渡し前の社内検査です。↓チッェク項目を筆記中の設計のカワモトさん。まだ、美装工事が少々の残っていました。
↑ 親子で美装工事をするトライ小野さんファミリー。喧嘩することないのぉ。と聞くと、しょっちゅうありますよ。以前、奥さんが怒って、タクシーで帰った時もありましたよぉ!って。
美装というのは掃除ではなくて、掃除が終わった状況で、もう一歩、綺麗にする仕事で、現場監督が片手間で出来るような仕事ではなく、プロフェッショナルな職人の仕事です。
午前11時30分からは、木村工務店で施工した氏神さんの清見原神社に50人ほどの社員と大工と専門工事業者が集合して安全祈願と新年の参拝をしました。
その後70人ほどで布施の若葉で、新年会を催し、専門工事業者の親睦会である精親会の岡房商店岡本会長から挨拶があり、続いて木村工務店社長の年頭所感と会長の新年の挨拶の後、協伸工業森岡社長の乾杯によって、お互いのコミュニケーションを深めました。最後は、富桝部長と福本進顧問による万歳三唱で、2012年への勢いをつけました。
新年会の始まる前に、タカヤマ建築事務所の高山さんのフェースブック上で、
こんなエピソードの報告がありました。
フェースブックより・・・・・
お隣さんの排水が詰まったということで工務店に連絡すると、早速水道屋さんがスーツ姿で駆けつけてくれました。初出と参拝と新年会があるはずなのに。そのフットワークの速さに頼もしさを感じました。
12月29日は、伝統の大掃除です。
現場監督、設計士、大工、手伝い、皆で、事務所、倉庫、加工場、ゴミ置き場、駐車場と大掃除をして、3階の会議室で、皆で納会をします。
年始は1月7日より工事が始まります。
・
・
・
・
石川友博建築設計事務所による苦楽園・N邸新築工事 の上棟式がありました。
東成区・KH邸のリフォーム工事のお引き渡しがありました。
新しく作った子供部屋に、お施主さん支給のLED照明を取り付けると、左が蛍光灯色で右が昼光色で、部屋の色と雰囲気の違いが判って面白い・・・・。↓
引き渡し前にチエックをする現場監督のモリタさんと設計のカワモトさんと器具付けをする電気屋さんのカヤさん↓
掃除機の大きさと形に合わせた収納扉の建具調整をしているフミノ大工↑
↓ 引き渡し前に、社長自ら、ピースサインをしながら、クロスの不具合を張り替えて手直しする、インテリアカネハラのカネハラ社長。
息子さん達も家族で、お引き渡しに参加する↑ そして、笑顔の現場監督のモリタさん。
堺市・H邸リフォーム工事では、最後の調整作業です。
↓ ちょい悩む、設計のカワモトさんと現場監督のフルカワさん