大工工事

こんばんわ。設計部のカワモトです。
東住吉区・Y邸新築工事の現場に行ってきました。
 RIMG0014 RIMG0019
RIMG0022 RIMG0032
現場ではアルミサッシの取り付けを終えて、外部の下地の工事を行っています。
打ち合わせでは、通気や気密工事の確認を行いました。
明日、中間検査を受けて内部の下地の工事に入ります。
指摘事項が無い様に気を引き締めて検査に行ってきます。
dy カワモト

補助金のご案内 耐震改修補助金に関して

こんばんは。設計担当の田中です。
最近は、補助金に関する、国の政策がたくさんあります。
お馴染みのエコポイントについては、次回お伝えするとして
今回は、耐震に関する補助金。

耐震診断については、多数申し込みがあるそうですが
昨年までは、実際に耐震計画をして耐震施工をして補助金申請に至る方は、まだ少なかったそうです。
しかし、最近の自然災害を受けて、本年度からは、申込者が多数出ているそうです。
IMG_2964

現状建物の耐震診断を行います。
すると、計算の最後に評点が算出されます。この評点を自治体の求める評点まで
耐震補強をすれば助成の対象となります。
IMG_2962

京都市の場合は0.7以上で補助金がでます。
この物件では、評点が0.7未満ですので
0.7以上になるように補強案を立てます。

↓ ↓ ↓

IMG_2963 
→「倒壊する可能性がある」の判定ですが、
0.7以上になり、補助金が出る判定に変わりました。

こちらは、京都市の場合ですが
自治体ごとに、予算や判定基準が異なりますので注意が必要です。
※一番、注意が必要なのは、予算がいっぱいになれば、年度に関係なく
打ち切りになってしまうことです。

ちなみに、大阪市、堺市、京都市は 審査が易しく
八尾市、松原市などは、厳しく、助成金も少ないです。

せっかくの助成金ですので、是非利用したいものです。

by タナカ

金環日食

こんばんは、総務のコバヤシです。

今日は世紀の天体ショー「金環日食」でしたね!
木村工務店でも本社ビルの屋上に毎月曜日の朝の朝礼が終わった後に
社員が集合して観察しました。

↓屋上に集合して観察する社員
金環日食 006 

↓社長の奥さんと息子さんも一緒に観察しました。
金環日食 005

国内では25年ぶりで東京、大阪、名古屋を含む広い地域で観測できるのは
932年ぶり平安時代以来で次に日本で金環日食が見られるのは、18年後の
平成42年に北海道で観測できるとNHKの昼のニュースで言ってました。

↓雲を通して見た「金環日食」です

金環日食 007

私の中学校の同級生が撮影しました(生野区内で撮影です)
キレイに撮れていますね!

皆さんの所では世紀の天体ショー「金環日食」は楽しめましたか!?

by コバヤシ

地鎮祭in東大阪

こんばんわ現場監督ツジモトです。先日、石川友博建築設計事務所による東大阪・N邸新築工事
地鎮祭を無事に執り行いました。
P5170001 P5170002
準備中
P5170010  P5170011P5170012P5170013
石川設計による草刈初めの儀 お施主様による穿ち初めの儀 シャチョウによる鍬入れの儀 神主さんによる花初めの儀?
 P5170032
これから暖かく(暑く)なりますががんばっていきたいと思います。ツジモトガンバ
byツジモト

京都・F邸マンションリフォーム 現地調査

京都の繁華街・河原町付近のマンションリフォームの現地調査です。
間口がコンパクトで、奥行きのあるマンションなので、街の喧騒から
適度な距離があり、落ち着いて暮らすことができそうです。

前お住まいの方の照明器具や、造り付け家具が、独特の雰囲気。
DSC06064_s
↑LDK
DSC06102_s
↑鏡貼りの造り付け家具、を見るトミマス部長
DSC06057_s
↑現地で、みんなで計画を検討しました。

設計も大詰めとなり、いよいよ着工というところです。   
現在、京町屋にお住まいのお施主さんで、今使っておられる建具なんかも
このマンションリフォームに活用する計画です。

がんばります。

by ヤマガタ

上棟

こんばんわ。設計部のカワモトです。
東住吉区・Y邸新築工事の棟上が行われました。

RIMG0024 RIMG0020
RIMG0017 RIMG0013
IMG_1206 IMG_1209  
雨で木材が濡れないようにブルーシートを張っています。
上棟して建物の中に入ると建物の大きさが分かりました。図面を書いた建物が上棟すると感動的です。
LDKには吹き抜けがあり、広くて明るい空間になりそうです。

dy カワモト

下地工事 → タイル工事 → 完成!

設計担当の田中です。
明日から、ゴールデンウィーク後半ですね。
東大阪市・K邸リフォーム工事
キッチン工事がようやく終わりました。

下地 
下地

                                   ↓ ↓ ↓

タイル貼り

タイル貼り
                                 ↓ ↓ ↓

完成 

みごと完成! パチ パチ パチ!!

by タナカ

みんなで塗ってます

東大阪・K邸リフォーム工事では現場も終盤にさしかかっています
本日の作業は床塗装です

P4221389 P4221391
↑お施主さん————————————-↑現場担当 モリタ
今回はお施主さん自らの工事となります
一塗り・一塗りに気持ちをこめながら
微 力ながらお手伝いさせていただきました
P4221392 ←設計担当も一緒にみんなで塗りました

by モリタ

現場挨拶廻り

こんばんわ。設計部のカワモトです。
東大阪市・T邸リフォーム工事の現場挨拶廻りに行って来ました。
RIMG0007
挨拶廻りでは、近隣の方に工期の説明をしたり、工事の説明をしたりしています。
思っているより件数が多いと大変です。
挨拶廻りをするといつも工事が始まる実感がわいてきます。

↓現地調査をした時の写真です。
RIMG0051P1130278P1130299 P1130310 

無事、お引き渡しが出来る様に精一杯頑張ります。
by カワモト

1 79 80 81 82 83 88