外構工事
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
吹田市・N邸リフォーム工事の現場にお伺い致しました。
↑リフォーム前
↑リフォーム後の道路からの外観
外壁の塗装や屋根を葺き替えて建物も仕上がり、外構の植栽の緑も映えフェンスや門扉廻りも完成しましてとても綺麗に仕上がっております。
少し残ダメが残っていますので終わらせて竣工写真撮影で完了です。
長期のゴールデンウィークの連休も終わりバタバタとしておりますが気合いを入れて頑張りたいと思います。
byカワモト
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
吹田市・N邸リフォーム工事の現場にお伺い致しました。
↑リフォーム前
↑リフォーム後の道路からの外観
外壁の塗装や屋根を葺き替えて建物も仕上がり、外構の植栽の緑も映えフェンスや門扉廻りも完成しましてとても綺麗に仕上がっております。
少し残ダメが残っていますので終わらせて竣工写真撮影で完了です。
長期のゴールデンウィークの連休も終わりバタバタとしておりますが気合いを入れて頑張りたいと思います。
byカワモト
こんにちは!
平成から令和になりましたね。
『令和』、とても良い響きで、美しいと思います。
設計部のハヤカワです。
GWは東京→群馬→長野→新潟→長野→東京と大学の時の友人と3泊4日で
ひたすらに色々見て回るという充実した時間を過ごしました。
思い出しながら訪れたところを書いてみました。
(0日目)
東京
松濤美術館
用賀プロムナード 象設計
世田谷美術館
砧公園
21_21デザインサイト 安藤忠雄設計
六本木ヒルズ 森美術館
柏駅(千葉県)
(1日目)
群馬県移動
上洲富岡駅 TNA設計
富岡市役所 隈研吾設計
富岡商工会議所 手塚貴晴設計
旧富岡製糸場
長野移動
エロイーズカフェ 吉村順三設計
脇田美術館
旧軽井沢散策
聖パウロカトリック教会
軽井沢ユニオンチャーチ
万平ホテル カフェ、レストラン
別荘散策
ゲストハウス くつかけ
星のリゾート 温泉
(2日目)
軽井沢ペイネ美術館 夏の家
千住博美術館 西沢立衛設計
Ray coffee house
田崎美術館 原広司設計
軽井沢星のリゾート
石の教会
小諸市移動
藤村記念館 谷口設計
小諸城跡石垣
小山敬三美術館 村野藤吾設計
ゲストハウス蔵
穴観音温泉
(3日目)
小諸市 散策 朝ごはん
小布施 酒蔵 散策
まち図書テラソ
そば屋 せきざわ
千曲川堤防 桜/菜の花 散策
道の駅
新潟、糸魚川移動
谷村美術館 村野藤吾設計
翡翠庭園
道の駅マリンドリーム能生
白馬 雪山の風景
あづみの池田ゲストハウス
ファインビュー室山温泉
(4日目)
安曇野ちひろ美術館 内藤廣設計
禄山美術館
田淵行男記念館
道の駅 安曇野の里
安曇野市役所見学 内藤廣設計
安曇野豊科近代美術館
ピザTASUKU
安曇野ワイナリー
松本移動
旧開智学校
松本城 見学
松本市民芸術館 伊東豊雄設計
信毎MEDIA GARDEN 伊東豊雄設計
整理してみるとなかなかですね笑
↑3日目に訪れた千曲川堤防の桜堤
全長4キロにわたって600本の八重桜が咲き誇っていました。
堤防の下から見上げると背後の雲と重なり、桜の雲のようで、
見たこともない不思議な風景でした。。
↑桜堤の向かいには美しい黄色の菜の花?が全面に咲き誇り、満開の桜と菜の花に挟まれた奇跡的な風景でした。。
↑いろんなものの美しい瞬間が重なっていました。
まだまだありますので、
現場の報告と交えながら、
少しずつブログで紹介していきたいと思います!
では!
令和元年最初のブログとなりました。
この場合はあけましておめでとうございますが適当なのか?
ちょっと良くわからないですが、
新元号に変わりましても、どうぞ宜しくお願いします。
タカノリです。
まずは現場報告を。
富田林で設計のみで早川くんと担当していました耳鼻咽喉科のリフォーム工事が、
本日開業の運びとなりました。
計画から約一年、ようやく開業となりほっと一息です。
お近くで耳鼻咽喉に不安がある方は是非!
GWは建築をブラブラと見て回ってまいりました。
世の中にはかっこいい建築がたくさんありますね!
とても刺激になった連休でした。
心機一転、気持ちを切り替えて新時代に突入していきたい所存です。
こんばんは。設計の田中です。
寝屋川市・K邸リフォーム工事がいよいよ大詰めにさしかかっています。
塗装下地のパテ処理中です。
何度も、下地調整して平滑にしていきます。
塗るより、下地作りの方が大変で大切です。
工期的にだいぶオーバーして、ご迷惑おかけしましたが
かなりいい感じに仕上がりそうです。
by.タナカ
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
吹田・I邸新築工事のお引き渡しを行いました。最後の2週間程でみるみる内に仕上りました。凄かったです。
↑玄関ホールと階段です。キレイに仕上がりました。
↑お引き渡しの際の器具説明の様子です。
一度に覚えることは難しいですが大事な説明です。
半年ほど毎週打ち合わせを行い進めていますので完成してお引き渡しの際は感動的です。ありがとうございました。外構工事がまだ残っていますので完成するまでもう少しです。引き続き頑張りたいと思います。
byカワモト
こんにちは。
設計部のハヤカワです。
春は桜が咲き、ソトで過ごしやすい快適な気温の季節なので、おっちゃんがベンチで本を読んでいたり、子どもたちが公園で走り回っていたりと、生活がソトに出てきてる雰囲気が好きです。
↑桜を見ながら散歩をする光景、とても美しいです。
↑春の公園の風景。なぜ子どもたちは広場のど真ん中を居場所に選んだのか、、不思議ですね。
おそらく子どもたちだけの世界にいるのかなあ。
少し前ですが、設計に関わらせていただいています東大阪市・I邸の建て方がありました。
↑各々が無駄のない動きで、会話も必要としないぐらい連携して動く姿、美しくもかっこいいと感じました。
僕はピカピカのヘルメットをかぶりながら見守るしかできなかったです笑
↑どんどん建ち上がる骨格
建物のスケール感、窓からの景色、想像していたものがカタチに現れる瞬間です。
あたりまえですが、描いた線が実際にカタチとなり、お施主さんの生活につながり、周辺環境も含めた社会性も帯びていくため、慎重に詳細を詰めて、良い建物にしたいです。
引き続き、がんばります!
では!
桜が少しずつ散り始め、暖かくなっていくと思いきやまた寒くなったり、
今年はなかなか気難しい春ですね。まだまだダウンを脱げないタカノリです。
東大阪市NA邸リフォーム工事が着々と進んでおります。
メインのLDKが新たに出来る2階は、メープルの床を春本大工が施工しております。
フローリングの目地を取るためのカードがピシッと均等に整列していて気持ちいいです。
こちらはなんかアートっぽいですね。
これからコダワリの制作キッチンもあるので出来上がりが楽しみです。
by タカノリ
こんばんは。設計担当の田中です。
先日、寝屋川市K邸リフォーム工事で、キッチンの施工を行いました。
キッチンの施工は、大工さんが行うのでなく、設備器機専門の職人さんで行います。
今回は、サンワカンパニーさんのキッチンでした。
余談ですが、サンワカンパニーさんは一物一価を売りに
古い慣習とも言える掛け率という考え方を打ち破って、施主支給という新たなジャンルを開発した
設備器機業界の異端児メーカーとも言えます。
確かに、従来メーカーの3割~6割引という定価設定はいったいどういう根拠なのか不透明さを
感じます。
弊社でも、価格と商品設定の分かりやすさから、よく使わせて頂いております。
シンプルでとてもきれいなキッチンです。
今年も、大川沿いの公園で花見をしました。
今年は、冷え込みもあり、長期に渡って桜が見れそうです。
BY タナカ
こんばんわ。設計担当のカワモトです。
淀川区・K邸改修工事の現場打ち合わせを行いました。
12月はじめからノブヤマ大工による大工工事が進行中です。
↑2階のリビング天井部分になるヶ所を解体すると大きな丸太の梁が出てきました。
この梁を見せる方向になりキレイに見せれるように頑張りたいと思います。
byカワモト
こんにちは!
風邪をひいていしまい、ティッシュなしでは生きていけなくなっております。
設計部のハヤカワです。
もうすぐお引渡しということで、急遽車を飛ばし、
木村工務店、設計・施工の京都府・八幡市の新築工事を見に行きました。
八幡市というと大学時代に通っていた男山団地の再編に関わる活動をしていたところなので、
なんとなく土地勘があり、少し懐かしい気分で現場に向かいました。
↑どれだかお分かりになりますか?
左の奥に見えるベーシュ?のような色をした2階建ての住宅です。
僕はいつもパノラマで撮るのですが、建築は敷地を超えて周辺環境も含めた関係性の中で成り立つ社会的な存在だと思っているので、パノラマ写真はそのことがとっても伝わりやすく、必ず撮ります。
↑近づいてきました。
建物の“カタチ”がこの場所の雰囲気に素直に建っていて、新築でも周辺環境に調和した良い住宅だと思いました。
↑外壁の“色”が街なかでよく見かけるベーシュやアースカラーではなく不思議な色で、
この建物の印象を決定づけた重要な要素だったと思います。
ありそうでない“色”が、この住宅地に新鮮な空気を送り込むかのような。。
↑また外壁は、掻き落としで仕上げられているので、なんとなく機械的に、効率的につくられた印象ではない、丁寧な手仕事の雰囲気、人がつくったという空気感があるのかなあと感じました。
これから実際にお施主さんが暮らし、生活感が出てくると、さらに良くなりそうですね。
人が集まって暮らしている環境に新たに建つ住宅。
これからどういう存在になっていくのでしょうか。 楽しみです!
また見に行かせていただきます!
では!