お引き渡し

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
淀川区・K邸リフォーム工事のお引き渡し、器具説明を行いました。
外部工事はまだ残っていますが内部の工事が終わりお引き渡しを行いました。

↑器具説明の様子です。

↑キッチンはモーリショップ製のキッチンになります。
キッチンは悩みに悩んでこのプランになりました。綺麗に仕上がって良かったです。

↑洗面は造作で仕上げました。天板はモルテックス仕上げです。雰囲気とても良く仕上がりました。
お引き渡しは終わりましたが外部工事が残っていますので引き続きよろしくお願い致します。
kawamotokawamoto

秋らしい気温に近づき、外がとても気持ちよいです。

読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋と、いろんな秋を聞きますが、

おそらく何をしても適した気温と湿度なんだと思います。

 

↑神戸/六甲道南公園 ソトで遊ぶのも気持ちの良い季節になってきました。

 

僕も最近は、秋という季節が影響しているのかわかりませんが、時間があれば読書をしています。

本の内容にもよりますが、その本にうまく入り込むことができたら、その物語の人物の感情や情景、あるいは人生や世界を疑似体験できるので、とても楽しい時間ですし、読み終えた後の自分の景色も違って見える、それぐらい本には影響力があるように思えます。

 

↑六甲道南公園/ベンチで本を読む人と遊ぶ子どもたち、芝生でお弁当を食べる人

 

ふと本を読んでいて思ったのは、本を読んでいるときに感じる感情や見える情景は、あくまで自分で見て感じた断片的な経験であり、その断片的な経験を本の内容に合わせて頭の中で再編集してるのかなと思うと、不思議で無限の組み合わせができるパズルみたいだなあ。。と思いました。

 

なぜか建築は、理系に付属していることが多いのですが、個人的に理系でも文系でもなく、アートでもないけれど、全て内包している存在な気がしています。

構造計算など数学や物理的な側面もあれば、文学的な情緒で状況を説明して施主さんにイメージを伝えたり、音楽的なリズムもあったり、敷地をこえてマチのスケールで社会的な役割を担うことも考えたりと。

なかなかむずかしいですね。

 

いつも書いていて、現場ブログなのかと思うことが多いですが、

やはり最終的には建築につながっているかなと思います。

 

では!

byハヤカワ

THE DAY

台風が過ぎ去り、気温も一気に下がってきた気がします。

そういえば、冬という寒い季節が来るんだということを思い出してまいりました。タカノリです。
台風が絡んだ三連休。各地で甚大な被害が出ており、工務店の人としても心が痛みます。

10月12日土曜日、木村工務店は社員遠足日となっており、
毎年、ゴルフ組、釣り組、観光組にわかれて遠足に行っております。
今年は若手大工2名、現場監督2名、と私でサーフィン組を立ち上げ、
発足記念に宮崎まで飛行機で行こう!と意気込んでいたところに来たこの台風。
各組がバタバタと中止に追い込まれていく中で、確実に無理だろうと思っていた
伊丹7:00発の飛行機が、前日になっても何故か欠航にならず、
欠航にならないとキャンセル料もかなりかかるのでキャンセルする訳にもいかず、
気持ち的には中止ムードのまま迎えた午前4時、12日ほぼ全ての伊丹発が欠航の中、
我がサーフィン組が乗る飛行機だけ飛びますとの情報が入り、急遽皆に連絡し、
行って参りましたサーフィンの国、宮崎県。

到着すれば快晴!そして到底乗れそうもない荒波!
地元の人でもあまり見ないサイズの波らしく、
心なしか街全体が浮足立っている様な空気を感じました。
ちなみに私は2日通して5秒弱波に乗りました。

帰りは何故か私たちの便だけ飛行機が飛ばず、レンタカーで鹿児島空港まで行き帰ることに。
トラブルは色々ありましたが天候には恵まれてリフレッシュした遠足でした。

さて、気持ちを切り替えて、現場へ。
北区西天満で、アロマサロンの店舗工事が始まりました。

スケルトン状態のこの場所に桧をふんだんに使ったコクーンの様な空間を作ります。

乞うご期待。

 

takanori

by タカノリ

土地探しと子育て

こんにちは。営業設計の田中です。
10月に入りましたが、まだ暑い日が続きますね。
昨日は、住宅相談会をさせて頂きましたが、土地探し(住まい探し)
の相談を受けました。
今回の相談に限らず、相談の背景には必ず、
保育園や小学校の学区のこと、実家のことなど
お子様の今後の生活や教育の話がベースになってきます。

我が家も、歳をとってからの子供で、両親も歳を取っていて共に片親になっており
それぞれの実家に面倒を見てもらうわけにもいかず、
保育園、こども園、学童がたよりになってきます。
しかもそれは、小学校を卒業するぐらいまでと長きにわたります。
私が育った環境、母親とおばあちゃんに育ててもらった環境とは、まったく違う環境で
我が子は育っていくのだと、何となく考えさせられてしまいました。

ちなみに、たまたま私の子供は
保育園~学童まで一貫体制の園で過ごすことができており
何も考えずに、自分たちで探して住んだ町が、子育てに適した町であって
良かったと感じています。

うちの場合子供の実家は、保育園ということになります。

運動会を見ながら、これからの子供のライフスタイルを垣間見ました。


PS ソーセージ、美味しかったです!
ありがとうございました。

tanaka

by.タナカ

上棟式

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
生野西・S邸新築工事の上棟式を先日行いました。
上棟出来まして本当に良かったです。おめでとうございます。

↑綺麗な木組みを見ながら上棟式を行うことはとても気持ち良かったです。
準備や食事などの用意して頂いた施主様に感謝です。
また、現場監督や職人さんは棟上げお疲れ様でした。引き続き工事完成まで頑張りたいと思います。
kawamotokawamoto

リフォームならではの豊かさ

最近涼しくなってきました。うれしいです。

早く冬になってほしいぐらいです。

 

現在天王寺区・N邸マンションリフォーム工事を進めております。

↑目の前が公園で、景色が抜ける気持ちの良い場所

 

マンションのリフォームなので、現況図面があっても、解体してみてわかることがたくさん。

そうなっていたのか!と想定していたものと少し違っていたり、

やっぱりこうした方が納まりがよさそう、、などなかなか難しいです。

 

特に今回は、高さもサイズもバラバラな大きな梁があり、

いかに計画しているプランに合わせながら、力強くダイナミックな梁を隠さず生かせるか。

現場監督や大工さん、お施主さんと協働で、現場で考えながら進めております。

↑大きな梁

 

リフォームならではの、豊かさ。

リフォームの方が、、新築の方がということではありませんが、

良い意味で即興的な美しさもあると思います。

ですが、なかなか瞬時に対応できないことが多く、今回も助けてもらってばかりですが。。。

 

この環境と場所にしかできない、お施主さんに喜んでもらえる、気持ちの良い空間を目指したいと思います!

 

 

では!

byハヤカワ

昇降機階段設置

こんにちは、設計担当の田中です。
先日、昇降機階段を設置しました。
色んな所で、相談を受けてきましたが
実際、私が担当して設置したのは、初めてです。

設置後、お施主さんに試してもらっているのを
確認しました。
今回、広い踊り場が途中あって回り階段であるので
安心感があり、慣れれば、非常に快適そうでした。
ただ、直通階段だと
結構怖いかなとも思いました。

取り扱い上
一番、注意しないといけないのが
充電が、出発地点にしかついていない為
もし、途中で停まって、降りてそのまま電池がなくなると
業者を呼んで復旧してもらわないといけない様になっている所です。
その他、ボタンを押し続けないと動かないなど
安全を考慮したことによる問題
(PL法)による設計基準がありました。

今回、体験しましたので
他のお客様にも相談に乗れそうです。

tanaka

by.タナカ

木製建具の現場実測

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
豊中市・A邸リフォーム工事の現場に行きました。
木製建具の川端さんによる木製建具の実測に立ち会いました。
一枚ずつ寸法を測り製作する木製建具の仕上がりはいつも楽しみです。今回は縦格子の建具や障子などもあります。また、今回はキッチンと洗面台がモーリショップの製作になるのでこちらも楽しみです。
kawamotokawamoto
byカワモト

同じ場所で、継続的に、制約をこえて

時々涼しい日がありますね。

個人的には早く雪が降る季節になって欲しいです。

 

休日に僕が所属していた大学の研究室の実施プロジェクトがあり、見学に行きました。

僕も2年前に同期と2人リーダー体制で関わらせていただいたプロジェクトです。

場所は大都市のど真ん中であるJR大阪駅にある『時空の広場』

ちなみに“時空”と書いて“とき”と読みます。

こんな社会的に影響力のある場所で、プロジェクトができるのは、

あらためてすごいことだなあと思います。

 

↑今回の提案

オーガンジーという布を使って風を可視化し、気持ちの良い居場所をつくろうというものです。

 

↑時空の広場から眺めるとこんな感じ

 

 

↑関わらせてもらった2年前の提案です。

提案自体は大きくは変わらないと思います。

 

ただ大きな違いは、

・“実施範囲が広がった”

・“布を吊るす位置が高くなった”  ということです。

この2つはかなり大きな制約でした。

なぜならスプリンクラー範囲内等の防火の問題、避難動線の問題、

監視カメラの視野の確保の問題など、

駅という空間を管理する側には、とても重要な要素だからです。

 

2年前の僕らの代は、風による予想できない動きをする布を、どうやって安全に使うことができるか。という検証にかなりの時間を使いました。

なので、実施範囲の拡張、高さ制限にまでは、全然提案できませんでした。

しかし今回は、研究室の後輩が、同じ布を使って、実施範囲、高さ制限にまで果敢に提案し、

その制約をこえて安全に実施できたことに、研究室の先輩として自分のことのように、

とってもうれしく思います。

 

これも同じ場所にこだわって、これまでの実施提案をフィードバックし、

継続的に取り組んできた成果だと思います。

制約をこえていくことの難しさと、それをこえていくだけの継続的な情熱とポリシー。

よいものを見させてもらいました。

 

では!

byハヤカワ

終始

先週は終始、雨だったような気がします。

最近設計と現場監督を兼業することが増え、

雨が降り続くことの現場監督の辛さを

肌身に感じているタカノリです。

 

というわけで、

本日は東大阪市I邸にて

外構の土間コンクリートを打設!

狭い隙間も松本組のアサヤンが、

バケツを荷台に載っけて駆け抜けます。

引き渡しまでもう僅か。最後まで走り抜けます!

 

所変わって、天王寺区G邸リフォーム工事では

内部の解体工事が徐々に進んで参りました。

 

天井裏から出てきた、

通称ゴロンボウ(丸太の梁)。

このゴロンボウを表しにした、

天井高のある空間に改修予定です。

構造も確認しながら慎重に進めていきます。

 

今週は晴れ間が続きますように。

takanori

by タカノリ

1 36 37 38 39 40 85