基礎躯体ができるまで

現場監督のショウタニです。

八尾市MY邸現場は基礎コンクリート打設完了しました。

建物の基礎はよく目にする形ですが、その形に至るまで様々な工程がありました。

捨てコン打設、墨だし、外枠、鉄筋組、配筋検査、内枠、アンカーセット、コンクリート打設、散水、ブルーシートがけ、養生、レベラー、脱枠、埋戻しです!

 

写真は脱枠後セパレータの金具を一つ一つ金槌で折っていたり、コンクリート補修の様子です。

埋設配管も終わったのであとは先行足場、建て方の天候を祈るのみです。

by ショウタニ

掃除と整頓

東大阪市Y様邸新築工事

Y様との打合せ内容を大工棟梁と監督ですり合わせ確認中…

作業と打合せの間にこまめに掃除し、

細かな材もまとめて収納できるように仮設で収納ボックスを設置しちらからないように配慮されています。

きれいに整頓されている現場は気持ちがいいですね!

もちろん私も掃除します!!

お施主様に喜んで頂けるように細かなところにも気を配り頑張っていきたいと思います。

 

 

byツジムラ

伝統建築と対話

こんばんは、タカノリです。

今日から6月、緊急事態宣言は解除されましたが、まだまだ浮かれてはいられないムード。
気を抜かずに節度を守った生活はまだまだ続きそうですね。

今、設計を担当している蔵と現場監督をしている稲荷社の2つの伝統建築が
引き渡しに向けてラストスパートです。

生野区の蔵改修工事は遂に足場が外れました。厚み30センチもある頑丈な土壁の上に漆喰と焼杉板が貼られ、
白と黒のコントラストと瓦が眩しく美しいです。
思えば、10センチ程も傾いていた蔵を、揚げ屋さんと呼ばれる建物を持ち上げるプロフェッショナルを呼び、持ち上げ、傾きを修正するところから始まったこの工事。
普通の建物に比べると一筋縄ではいかない部分が多く、元々の建物の力強さを如何に見せれるかというところで、悩み、時間もかかりましたが、もうすぐ着地できそうです。

玄関の壁は左官屋さんと相談し、少し特殊な掻き落とし壁にしました。

2階まで続く本棚。ロの字型に組まれた梁の上はガラスの床になる予定です。

 

清見原神社では、いよいよ美装工事。
まずはお湯を使って全体を洗浄し、一度数日乾かしたあと、再度洗いをかけます。お稲荷様に良い状態でお引越しして頂けるよう、最後まで気が抜けません。

伝統建築の改修に関わらせてもらうと、日本の職人さんの凄みがひしひしと伝わってきます。
大工、左官、板金、洗い、etc,,それぞれのエキスパートがその建築、そして材料と向き合いながら進めていく様は、文字通り「対話」しているようで、日々感動を覚えます。それは建築そのものとの対話でもあり、またかつてそれ建築に携わった職人さんとの会話でもあります。
伝統建築を前にすると、まだまだ知識不足でなかなか職人さんが動く先々を考え巡らせることは難しいですが、この経験を活かし、設計や監督として対話できる様になりたいと思う今日この頃です。

 

takanori

by タカノリ

 

ニュー折衷

こんばんは現場監督のシノダです。

朝夕の気候がとても心地良いがマスクが邪魔…

梅雨も近くじめじめとマスクの相性を想像するだけでも苦・苦・苦。

折合いつけていかないといけないんですけどネ~

思い出に変わる日を待つばかりです。

 

さて先述の東成区・K邸借家リフォーム工事では次第と様子が変わってまいりました。

ワダ大工の床下地からのフローリング敷設も完了。

 

本日は電気の配線の仕込みをおこないました。

新旧の折衷をめざす今回のリフォーム工事ですがキッチンのダクトルートや

コンセントの位置を吟味しつつかつ即興的に決めていきます。

 

ガイシも出現し哀愁すら感じますが新たなる用途に向けガンガン配線を仕込んでいっております。

 

そこで大活躍するのがマルチツールと云われる電動工具でして

比喩的に申しますと”かゆいところに手が届く?”

ん~もーちょい…”重箱の隅までつつける?”なのか…

ま~仕上げ部分にまんまと切り込んでいける代物なんです。

便利は現在も進化してます。

 

されど電気設備業者とPANASONIC電動工具との絆が根深い所以は

ミステリーに等しい。

 

なんて今宵はこの辺で

 

コロナ禍のお陰でハレとケの境界があやふやしていて

時間感覚も失なわれている気がする…

ハレが連れてくるなにか…は難でしょか?

 

shinoda byシノダ

 

 

マスク

現場監督のナンバです。

マスクのしすぎで耳が前傾して骨格変わってそうです。

顔でかいんでヒモが食い込むこと、、いと痛し。

 

 

 

 

さて小路東K邸蔵リフォーム工事では外壁にて怒涛のこすりが行われました。

 

 

こちらまだ下塗り段階なんですけどもものすごい勢いでした。

 

 

中では床の仕上げに石を貼ったり。

 

ピシッとしていらっしゃる。

 

 

小路東W邸リフォーム工事では大工さんが先週から入ったのですが

こちらも怒涛のスピード。

 

 

今回は鉄骨造なので、耐震工事がなく、一瞬で床が上がってしまいました。写真は応援にきたオオニシ大工が断熱材を隙間なく施工しておるところです。

 

 

 

 

 

生駒市H邸リフォーム工事ではついに外構がクライマックス。

目玉である施主さんとの共同工事

【スロープにモザイクタイルをアクセントに据える】

が執り行われました。

 

 

当日朝早くからどんな順番で並べるかうちの設計ハヤカワくんと模擬施工。

どきどきしながら短時間決戦を迎えたのでした。。

 

施主さん、ハヤカワくん、ワタシ、左官屋さんの見事な連携プレー。

施主さんは小料理屋の女将エプロンスタイルでババっと施工!

詳しくは明後日にハヤカワ先生が書いてくれるでしょう。。

 

 

 

 

お手伝いができてうれしいです。

モノづくりって楽しいもんだよな

って改めて感じれました。

 

 

ではこのあたりで。

 

あらためて。

きょうもていねいに。

 

 

namba

byナンバ

 

建て方

こんばんは現場監督のヤマモトです。

写真は八尾・T邸新築工事の建て方の様子です。

雨天のため二日遅れての建て方になりました。

  

先月も建て方がありましたが、気温が高くなっている事もあり体力的に厳しい面もありましたが、無事上棟することができました。

 

↑影になった大工さんが隣の建物に写ってすごくかっこよかったです。

yamamotobyヤマモト

 

床工事~

守口・A邸リフォーム工事ではフミノ&モリ大工が各々の持ち場で

順調に進めています。

フミノ大工はダイニング・キッチンのフローリング(土佐栂)を黙々と貼っています。

モリ大工は寝室のフローリング(杉)を貼り終え、天井と壁のP.Bを

貼っています。

最近、現場に入る時にマスクを忘れることがあり慌てて車に取りに戻ることがあります。

今一度気を引き締めないといけないと思うこの頃です。

 

tatsuta

byタツタ

土工事・地業工事

こんばんは、現場監督のショウタニです。

八尾市MY邸現場はついに着工しました。

掘削、砕石転圧の後、防湿シートを敷きました。

時間はお昼前でしたが、とても暑く、夏がすぐそこまで迫ってきている空気を感じました。

6月中頃の建て方に向けて着実に工事を進めていけるようより一層気を引き締めていきたいと思います。

by ショウタニ

少しずつ

こんにちは、タカノリです。

物心がついてから、1番長く家で過ごしたであろう連休が過ぎ、少しずつではありますが、日常に戻りつつあるのでしょうか。

ソーシャルディスタンスや、マスクをつけた生活は変わりませんが、1日も早く収束していくことを願うばかりです。このマスク生活の中、街中では女性はもちろんのこと、割と年配のおじさんでも少しオシャレなマスクを着けているのを目にすることが増え、勿論背後にはマスク不足があるのでしょうが、単調なものでも少しデザインを入れて楽しもうとする人がいることが、文化を生んでいくのかなと、少しほっこりします。

清見原神社では遂に銅板の屋根を葺き直しました。

棟の上に乗っているのは、手前から鬼瓦、千木、鰹木。

千木と鰹木はボロボロになっていたので、大工さんに作り直して貰いました。鰹木は湾曲した円柱になっていて、それを削るためのロクロを作り、削って製作しました。寺社仏閣の大工仕事は道具を作るところから始まることも多く、本当に奥が深いです。

今はピカピカの銅板ですが、素屋根を外し、雨が降ると一気に錆びて見慣れた屋根の姿に。この眩しい状態はほんの僅かな期間だけです。完成までもう少し。コロナが蔓延る世の中も一気に良くなることはありえませんが、少しずつでも前に進んでいければいいですね。

 

takanori

by タカノリ

 

心機一転

こんばんは現場監督のシノダです。

 

今回がGWだったのかはさておき

行動に自粛はかかっておりましたが

なにはなくとも良い天気があり

振り返るとおてんとさま最高!に尽きます。

心の平穏がなにより。

さてGW明けました。

明け前の記憶の復旧をしながら現場を進めていきますが

記憶って何なの?ぐらいのありさまに若干ですが凹みます…

 

それはさておきで

久方ぶりの市内担当物件のお鉢がようやくと廻って参りました。

上記写真は東成区・K邸借家リフォーム工事の着工前の風景です。

社内設計案件も久しくなので初心に立ち返るつもりで

見えるもの全てが昭和なこの私より歳上の建物に

向き合っていく所存でございます。

 

ではでは又又

 

shinoda byシノダ

 

 

1 36 37 38 39 40 135