大工は凄い

どうも現場監督のフルカワです。
(上町研究所)奈良・S邸新築工事では、大工による化粧材の加工取付の真っ最中です。
出来上がっていく様を見ていると大工の凄さを痛感します。
 P1224022
上の写真は、割れ止めと言って堅木を仕込むことによって材料の割れを防ぐそうです。
P1234044 P1234048
左の写真は鴨居の出幅が300?を超えるのでスチールアングルで補強しています。
右の写真は、笠木を板金で巻いて、溝になっている所をコーキングして水仕舞い。
出来上がると見えないですが、かなり手が加えられています。
中には1週間かかるところもあったりします。

自分が描いた施工図を大工が形にしていってくれて、現実に目の当たりにするとちょっと感動するものがあります。
材と材が交わるところなどがピシっといっているのがほんまキレイです。
P1234045 P1234052
P1234054 P1234053 
まだまだ化粧材ありますけど、フミノさん&モウリさん宜しくです!

 

最近、息子の欲望実行力がとどまることを知りません。
先日弊社であった餅つき大会では、餅を食べ続けて、あげくの果てに、きなこをスプーンで直食い、あんこ直食い、いちご直食い。
まあでも皆にかわいいと言われながら楽しそうに遊んでいたので何より。
父ちゃんは、

「せやろ。」

と、心の中で呟きながら餅つきました。

byフルカワ

六曜舎事務所改修

こんばんは。現場監督のタツタです。
今日は、東京の設計事務所 六曜舎さんによる
京橋の自社事務所改修工事の途中経過です。
解体中 
PC050153PC050152
床下地・フローリング貼り 
IMG_1751PC270034
壁下地・断熱材充填 
IMG_1749P1160025
天井下地 
P1100054P1100052
棚板(杉板) 
P1210009P1210008
いまは、こんな感じです。完成まであと少し。
完成したらまた、報告します。
byタツタ

完成に向けて

こんばんわ現場監督のツジモトです。
今年もよろしくお願いします。
アルファヴィル建築事務所によるI邸新築工事は完成に向けて進んでいます。
PB290016 内装下地状況です。
PC180011 横井金物によるFB(フラットバー)手摺り

PC210023 タニオカ大工による作り付け階段付デスク
P1090013 P1110009
P1150007 P1150006
インテリアカネハラによる内装工事です。出入りが多くなかなか苦戦していますが
丁寧に貼っています。
後は器具をつけて完成です。
byツジモト

外部工事!?

生野区田島T邸リフォーム工事は終盤になってきました
現場では5人の大工さんが走り回るように作業をしています
その写真は無いのですが・・・

外部も少しさわります
足場をかけて外壁・屋根を最塗装します
__ (10)

玄関の前にポーチをつくります
この後左官屋さんとタイル屋さんにがんばっていただき立派なポーチになります
__ (11)

植栽を移植します
思い出のつまった大切な木ですので慎重に作業します
うまく根付いてくれるといいな
__ (9)

byモリタ

床暖房こわぁ・・・

どうも現場監督のフルカワです。
まずは、皆さん明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。

今回は、(上町研究所)奈良・S邸新築工事の床暖房について。
この現場では、シート式の床暖房を使用しています。

まずは活性炭シートというものを敷きます。
PC033745  
その上に床暖シートを敷きます。
PC033748
この上に床板をはります。
PC033749

この作業は全て大工がやっているのですが、下の写真にある白い部分にしか釘を打てないので、なかなか恐いもんです。
配線なんかも一杯ですし。
P1083952 P1083954
PC123866 PC123864
もし打ってしまったら・・・。
右腕ワンダーはきっと泣きます。
なので毎日計測器とにらめっこで床板はりました。
P1083958 
ワンダーご苦労さまぁ。

注)右腕ワンダーについては過去のブログ参照

 

最近、息子がたらちゃん状態です。

「食べていいでちゅか?」
「お茶で?ちゅ。」

あーかわいい。
父ちゃん頑張りまーちゅ。

byフルカワ

現場の戸締まり

こんばんは。現場監督のタツタです。
今年もあと少しですネ。
先日、2件のお引き渡しが終わりホッとしてます。
今日は、東大阪・IW邸の現場の戸締まりをしてきました。
長期休暇の時は特に戸締まりや近隣に迷惑がかからないように
に気を付けなければなりません。
バリケードや足場が風で倒れないようにとか、残材が残って無いかとか。
PC270028PC270032
こんな感じで戸締まりをしてきました。
今年は基礎工事で終わります。
年明けに設備配管・埋め戻し、そして建て方を予定しています。
PC270030 
お施主さん・職人さん今年はお世話になりました。
来年もまた引き続きよろしくお願いします。
byタツタ

メリークリスマス

こんばんわ現場監督のツジモトです。
今年も残りわずかとなりました。今年から始まった現場ブログですが、
まだまだなれない感じです。
さてタカヤマ建築事務所による東大阪・Y邸新築工事は年末に向けがんばっています。
PC220001
夜のシルエットです。かっこよくないですか・・・
PC250002 PC250010 
現在は屋上の防水下地を施工中です。
明日から屋上の防水を施工してサッシをつけて外壁の防水紙までが年内の仕事納めです。
なかなかハードなスケジュールですが、
佐々木組 ガンバ

byツジモト

職人さんで違う音

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
先日、京都に行ったのですが1ヶ月前までは綺麗な紅葉だったのですが、今回はもう葉っぱが枯れ落ちてしまっていました。
今年は暑い日が10月ぐらいまで続いてすぐに冬が来たように感じてなんかすごい短い秋だったなぁと感じます。

さて、阿倍野区・H邸新築工事では大工が奮闘してくれています!
IMG_0999 IMG_0996
↑隅木を刻むタバタ大工と構造金物
PC050030 
↑屋根の断熱材
PC070034
↑屋根の構造用合板貼り
PC140086 PC140084
↑外周部の耐力壁貼り
現在は構造を中心に現場が動いています。
屋根は大工による造作が終わり、現在は板金葺き工事へ移っていっています。
現場の近くまで行くと前までは大工さんが作業する釘を打つ音や合板を電動丸ノコで切る音が良く聞こえていたのですが、今は板金職人の松倉さんが板金を打つ音に変わっています。
年を越える前に板金葺ききれるように頑張りましょう!
byトクモト

頼ってください!!

河内長野にある池田内科医院さんです
過去に当社にて工事させていただいた物件です
今回 患者さんが誤って車をぶつけてしまったとの連絡を受け
直してきました 年月がたってもこうして頼っていただけてうれしい限りです
またなにかあります際にはご一報ください!!
池田内科医院未完A 池田内科医院未完B
施工前です。門型の左側に車が接触しました
池田内科医院完成A 池田内科医院完成B
どうです。キレイになったでしょ!!

byモリタ

さぁ!建て方!

どうも現場監督のフルカワです。
(ninkipen! 一級建築士事務所)生駒・N邸新築の建て方が間近です。
今日、無事スラブのコンクリートを打設完了しました。
これまでの写真を・・・

PC013738 PC073772

スラブの型枠をして、

IMG_3658 PC103826

配筋して、設備配管しての、

IMG_3663

打設。

IMG_3664

さぁて、来週は建て方やぁ。
ファイトゥ。

 

息子が風邪をひいてます。
昨日帰ったら、目を覚ましたので声をかけたら

「熱があるから、ねんねしてんの。」って。

あぁかわいい。

 

byフルカワ

1 112 113 114 115 116 139