雨降って地固まる 地鎮祭

こんにちわ現場監督のツジモトです。
今日は台風接近の中、石川友博建築事務所による甲陽園・I邸新築工事の地鎮祭を無事に終えました。
風が思ったより少なく良かったです。
PA220002 現況はこんな感じです
PA250004PA250001
手伝いの松本組による草刈りと準備 今回建物の敷地が一段上がっており急遽仮設階段
PA250028
シャッターチャンスーーーーーー
PA250029
これからよろしくお願い致します。
byツジモト

東成区・T邸着工!

こんばんわ。
現場監督のトクモトです。
最近、毎週のように台風が来るので対応に追われています。
ちょっと多すぎませんか???

さて、現場では東成区・T邸新築工事が着工しました!
そして昨日、無事に建て方を行いました。
今までの工事をダイジェストで!

P9240146P9250151
P9250147 
P9250154 IMG_2128
IMG_2145IMG_2250
↑着工から基礎工事
IMG_2309
↑先行足場組み
PA220161PA220163
PA220164
IMG_2357
↑タニオカ組、タバタ大工、フクダ大工、ヒラボシ大工、マツモト組による 
建て方

今回の家は屋根が陸屋根なので真っ平になっています。
なので歩きやすい!そして周りに高い建物が少なく3階建てなので見晴らしが良いです。
これから大工工事が始まるので現場が賑やかになってきそうです。
byトクモト

うらおもて

こんばんは、まちのえんがわスタッフのオオムラです。
怒濤の3日間、4回目の木村家本舗が終了しました。正直しんどかったけど、皆さんの笑顔笑顔に救われました。ただただ感謝感謝です。
今年はじめて、もて成す方を体験。おもてなしの意味はよくわかりませんが、もしかしてだけど「表無し」と書くんじゃないかと。。つまり「うらしかない」ということでしょうか。おもてなしを受けた人は裏方仕事を想像して感謝しているのでは。それくらい裏方仕事は表に出ないけれど「おもてなし」の全てであり、重い想い仕事に感じました。

さて、現場監督業です。 西宮・I邸マンションリフォーム工事が始まりました。
IMG_3035 
まずは解体から。スケルトン状態に。松本組の浅やんによるいつもの美しい解体。
__ IMG_3059
マンションで時間制限あり、交通制限あり、上下近隣あり、共用部管理あり・・・。
IMG_3061
しかし、眺めは最高です。
完成と歓声を目指して。

今日もていねいに。byオオムラ

地鎮祭

アトリエkuu設計による和泉・K邸新築工事です
先日草刈りしたところで地鎮祭を行いました
個人的には地鎮祭を行うと『さぁ現場始まるぞ!』と気合いがはいりますIMG_3741 IMG_3742
IMG_3744 IMG_3747

早速 工事開始です

ますはじめに遣り方です
実際の土地に基準となる高さや通り芯などをだしていきます
これを頼りに職人さんがショベルカーでほっていきます

IMG_3798 『かっこいいでしょ!』

byモリタ

いっちばーん!!!

どうも現場監督の古川です。

最近暑すぎると思うんですが、どないですか?

そんな暑い中、柏原市国分・西村邸リフォームでは外構工事の真っ最中。

PA115470 PA115474

ブロック積み工事。既設の高さに合わせてます。

そして土間CONの段取り。

PA115471 PA115473

我らのSTことスーパー田中さん。

最近の口癖は

「100%無理。」

前までは、99%だったんですが・・・。心境の変化でしょうか。

でも、Rの型枠もキレイにしてくれます。

PA115472

明日も暑そうやけど、田中さん頼むでぇ?!!!

 

息子が運動会のかけっこで1番でした。

 

誰よりもスタートが早かったです。

 

笛がなるよりも・・・。

 

やるぅー!!!

 

byフルカワ

旧から新

こんばんは。現場監督のタツタです。
先日、堺市中区・N邸リフォーム工事のお引き渡しが無事に終わりました。
着工前と完了後を見比べ写真です。
P7110042P9270045
リビングから和室を見たところです。
P7110043 P9270051
ダイニングからキッチンを見たところです。
P7110046P9270031
廊下です。
P7110041P9270048 
リビングからベランダ方向です。
ちなみに、緑色の部分は黒板塗装です。
チョークで書けて、磁石がくっつきます。

見比べると、変わった感じがよくが分かり
なかなかおもしろいですね。
byタツタ

もうすぐ完成

こんばんわ現場監督のツジモトです。
八尾・K邸リフォーム工事はもうすぐ完成です。
始まりから・・・どうぞ
P9090001P9090002
解体開始 手伝いのタナカ氏による部分解体
P9100002P9170013
ササキ大工チームによる造作 途中様子を見に来た設計タナカ氏
P9170007ベランダはかっちりFRP防水
P9260006P9270002
階段を軽く見せるため蹴込みささらを白く 壁天井のクロスは白っぽく
PA030001
外壁正面を塗装

あとは畳を入れて外構が少し残っています。
がんばりまーす。

byツジモト

解体、基礎工事から大工工事へバトンタッチ

こんばんわ。現場監督のトクモトです。
最近涼しくなって来て過ごしやすくなってきましたね。
職人さんにとっても働きやすくなってきたんじゃないかなぁと思います。
そして!梨が美味しい季節が今年もやってきました。
最近気づいた事は20世紀なしはこぶりの方が美味いという事です。

さて、西成区・M邸リフォーム工事では解体、基礎工事をしていたマツモト組からノブりん事、ノブヤマ大工にバトンタッチです。
IMG_2058IMG_2063
P9110127IMG_2131
IMG_2132IMG_2155
基礎工事から大工工事へ
現在現場では構造補強工事がほぼ終り、造作工事へと進んでいっています。
これから、現場に各業者の職人さんが入り、賑やかになってきそうです。
byトクモト

はじまり はじまり

本日より新しい現場が始まりました
阪和道 岸和田和泉ICを降りて5分ほどの住宅地です
アトリエkuu設計 による和泉・K邸新築工事です

まずはどんなとこだろう?と現地確認にいきます
電柱はどこに建っているか?
電線はどの辺を通っているか?
ガスの引込位置は?
水道の引込位置は?
最終枡の位置は?管底の深さは?
周囲の道路環境は?
近隣は?
とまぁ いろいろあります。まだまだいいいっぱいあります

ということで現場です   …………………………….草ボーボー!!
IMG_3689 IMG_3690

早速 草刈りです
IMG_3691 IMG_3694
IMG_3695 IMG_3710

綺麗になりました 二人でいけるだろうと思って職人配置しましたがとてもやないけど
終わらない 。。。 急遽予定変更して 手伝わせていただきました

IMG_3714
地縄を張って本日の作業終了しました
ちょっと薄暗いですね

最近、日が落ちるのがとてもはやくなってきました
夏の終わりを実感しますね

これから春まで よろしく お願いします

byモリタ

ゴソゴソゴソ

こんばんは、現場監督のオオムラです。
いよいよ来月は4th木村家本舗です。今年のテーマは「なにもしない」だとか。
「なにもしない」をするってコンセプトは、深くて強いなと思います。つい不安になってあれやこれや手を出してしまいがちですが、ありのままで勝負というとこでしょうか。無意識の意識に近く、意識したとき無意識でなくなりおもろくなくなるということでしょうか・・・そんなことはさて置き、準備と片付けを考えると意識が跳びそうです。その前に椅子WSか・・・IMG_3002
そんな中、近所で元喫茶店の改修工事が始まりました。
IMG_3000 IMG_3014
元喫茶店を同じ用途の飲食店へ。土間部分はそのままにし、奥の板間部分を張替ます。施主様が自分で内装をやるということで、インフラや解体・大工・左官の専門分野の工事を行います。
IMG_3029 
工事は始まったばかり。
また明日にも別の工事が開始します。段取りが命取り。工程表とにらっめこです。

今日もていねいに。byオオムラ

1 103 104 105 106 107 139