ゴールデンウイーク明け
木村工務店のゴールデンウイーク明けのブログ一発目、工事部トミマスです。
まず連休前ですが高野山の複合施設改修工事の引き渡しに伺いました。
新緑の高野山に濃いグレー色で迫力ある感じでできあがっています。
ロフトからの天窓部分と内部から見上げたところ。
宿泊施設と人力車置き場が併設されています。
連休中は特に遠出はしなかったのですが、昨年に続きこんな感じで今回は少し山奥に・・・・・
あと、我が家の鯉のぼりと武者人形です。

by.トミマス
こんばんは、現場監督のヤマモトです。
↓写真は高野山複合施設改修工事の様子です。
竣工間近ということもあり、この日は多くの業者さんが行き交っています。
↑完成した様子です。
お施主さんが心配されていた、人力車が無事人力車置き場に納まりました。
ここまでくればひと段落ですが、残工事が残っていますので、気を抜かず進めていきたいと思います。
工事部トミマスです
ただいま進行中の高野山の物件ですが、そろそろ大詰めに向かっています。
竣工前ですが、以前に会社の加工場で仮組みをしていたパネルの部分をちょっとだけ。
完成に向けてお客様と書類関係の打合せがあったのですが、この冬としては比較的暖かく、冬用タイヤではないのでこの日を逃すとチョット無理かも・・・・
と言うことで気温の上がる午後からの現場訪問でした。
登っていく峠道にはほとんど積雪は無かったのですが、高野町内に入るとごらんの通り。
奥の院入り口も人影も無くひっそりとしています。
冷え込まないうちにと用事を済ませ下山です。
現場監督、職人さん、毎日毎日この道をご苦労様です。
by.トミマス
こんばんは、現場監督のヤマモトです。
高野山複合施設改修工事が着工しました。
↑軸組が表しとなっているので、解体工事はそれほどボリュームがありませんが、古い構造体と新しい構造体が入り混じっているので注意しながら作業を進めています。
↑特別天然記念物の二ホンカモシカが工事初日から出迎えてくれました。
ご利益がありそうな気がします。
↑紅葉のシーズンなので、現場近くではこんな綺麗な景色も楽しめます。