arekore
現場監督のナンバです。
熱中症と胃腸風邪のダブルパンチで瀕〇でございますので
最近のあれこれを1枚1文形式で。

玄関入れ替えたり

レンジフード入れ替えたり

カーポート建てたり

キャットと戯れたり

六甲山でネコバスしか走らへんでみたいな道通って現調したり
そんなところですね。
本当に暑いです。頑張れニッポン。

by不健康ダイエット気味のナンバ
昔ってほど生きてもいませんが連休ってもっと長かったような気がする現場監督のナンバです。
誰かがブログに書いてた気もしますがT歯科医院を無事ほぼ竣工
新しく導入された機器で恥ずかしながら試しに自分の口内を写して頂きました。
えげつない歯並び悪くてびっくりしました。
コロナ始まって以来なんで約5年歯医者さんに行ってないんですが、ちゃんと行こうと思いました。
7歳とかで永久歯に生まれ変わってそっから70年80年その歯と添い遂げなあかんって先生に言われてハッとしました。ほんまやん…
ともあれ工事ありがとうございました。
こちらはO社の外装一式ご依頼いただき施工中です。
雨をかわしながら外壁のシール補修と塗装を。
海際なので潮風にあてられちょっと劣化が早い気がしなくも、、
がんばります。
番外編、連休はというと昼間は子供をちょっと大きな公園へ連れていくことに終始しました。
今月2歳×2になりますがやっと歩行がままなったくらい。
世のお父さんお母さんはなんでそんな公園連れて行くんやろう、、、と思っていましたが漏れなくそうなりました。答えは単純、体を動かさせてやりたいしそれ以外行くとこないからでした。
あっちゅう間に小学校とか行きだして成人してタバコとか吸うんやろなと思ったら今のうちに遊んでもらっとこうとひしひし思います。楽しむぞ。
ちゅうわけで遊ぶために働きます。よろしくお願いいたします。
ごあんぜんに!
by辛ラーメンアレンジにいそしむナンバ
ほぼ春ですね。現場監督のナンバです。
T歯科医院はほぼほぼ終了。
仮設の間仕切りを撤去し一気に仕上げを進めて。
あとは家具や機器を休診日につけていくのみ。もう少し。
西区H邸マンションリフォームを着工。
元々意匠に凝った部屋で、残しつつライフスタイルに合わせた間仕切り変更をコンパクトに施工。
毎日が判断すぎて脳みそフル回転です。
八尾市Y邸ではCB塀をカットしてより大きな門扉を設置する工事中。
車の出し入れをしやすくするためです。ワイド全長8m強で開口は6mを超えます。
あれやこれやと同時並行で頭沸騰してますが、
焦らず丁寧にきっちりと進めます。毎朝唱えることにします。
ごあんぜんに!
byサングラスがないと生きていけなくなったナンバ
現場監督のナンバです。春はまだですか。
先週から猪名川町で風呂/洗面室の改修を進めております。
以前弊社で施工させて頂いたお施主様のご紹介でご依頼頂きました。
縁が繋がっていく感じが嬉しいです。ありがとうございます。
現地調査に最初伺ったのは去年でしたが、その時に雨漏りが発覚して紆余曲折ありながら屋根一部葺き替え+水回りとゆう工事に。
建物自体はツーバイフォーで、解体作業はより一層気を遣いながら進めなくてはなりません。
壊してはいけない箇所、壊せない箇所、配線配管が出来ない箇所。
毎日が判断の連続でコンパクトに進めるべく通い詰めております。
T歯科医院は折り返し後半戦といったところ。
専用機器の施工はやはり難しいです。新しい感覚。
外観もぼちぼち様子が見えてきましたね。
週末は東京へ行ってきました。
好きなアーティストのコンサートだけが目的なので何もしていませんが、
用事の最中に原宿からチラ見えしたコイツだけはちゃんと見てきました。
代々木第一体育館。丹下健三。やっぱかっけえな。
あまりシュミ的でもないので全然建築巡りとは程遠い人生ですが、1番感動した建築物です。
こちらはお世話になっている店でおまかせで作ってもらった牡蠣+しし唐+納豆のスパゲッティ。
なんでこんな美味いもんが作れるのか本当に意味が分からない。
書いてたら腹減ったんでご飯食べてから仕事に戻ります。
ごあんぜんに!
by個人的春ソングNo.1は松たか子さまのナンバ
現場監督のナンバです。
年も暮れですね。今年の初めはまだ育児休暇中でした。
復帰してからメンテナンス担当の命を受け奔走してきた1年でした。
いろんな経験ができて成長したはずやしまだまだ伸びしろしかないわ!(紅白おめでとう
来年も小さなことから大きなことまでご用命くだされば駆けつけるのでよろしくお願いします。
バタバタしてるのに特に書くこともありませんが、
以前リフォームさせて頂いた巽北・S邸にて今度は2階のリフォームをご依頼いただきました。
突貫工事的に怒涛のラッシュで進めております。
1室だけなので定点カメラ的に次回全貌をお届けいたします。
それでは、よいお年をお迎えください。
来年もよろしくお願いいたします。
by来年はもっとおもしろくしたいナンバ
現場監督のナンバです。
最近はちょっとした工事のお見積りと雨漏れ退治に奔走中です。
防水して水切りいれてみたり
最小限でとのことで部分的に補強して瓦補修してみたり
カバー工法で抜本的に絶対漏らせないマンしてみたり
役物って美しいなあ
どこから漏れてるのか放水実験してみたり。
雨漏れもパターン化して考えるのが大事やなとロジカルを目指している節があって
まず漏れてる原因が屋根なのか壁なのか防水なのか
入口がどこでどのルートで部屋の中へ来てるのか
じゃあ入口を塞いで、万が一入ったとしても出口を作ってあげて。
可能性をひとつづつ、潰していく作業やなあと。
それどころじゃなければ抜本的に解決策を練って
機能性は当たり前でデザインも極力損なわないように。
各業者さんたちの知恵やスキルを借りながら。それにアプローチできる経験値がやっと僕に備わってきました。
雨漏れを止めることも重要ですが、それ以上に漏れないよう家屋をメンテナンスしていくことが重要です。
スペシャリスト目指して頑張ります。
ん~~なんそれ!
ごあんぜんに!
by最近やっと芋と麦の違いが分かるようになったナンバ
現場監督のナンバです。
最近の屋上防水シリーズです。
雨漏れ大敵。アルミ工事と屋根工事を巧みに組み合わせ防水層をつよつよにします。
ブログネタが大してないのでレクリエーション旅行を擦ります。
ワタクシ、キャンプ組でした。
ちびっ子たちといかに遊ぶかということで河原の石を制限時間内にどれだけ高く積むか選手権と芸術作品を生み出す選手権しました。たぶん3時間くらいやったんちゃうか。。
どうです?ワタクシの芸術作品。完璧に羊のショーンでしょう?
久しぶりにキャンプ出来て楽しかって再熱しますね。シーズンインです。
トースターかわいすぎひんか?
退散します!
ごあんぜんに!
byチョコザップ契約したナンバ