えんがわ

こんにちは、総務のナカタです。
9月も終わりになるとすっかり秋になり朝の散歩が寒いです。

さて来年2021年の冬でまちのえんがわは10年目を迎えます。過去ブログでまちのえんがわオープンの記事を見つけました。

『2011年12月1日木曜日大安に正式オープンしました』

『プレオープン期間中の「まちのえんがわ」』

まちのえんがわは元々、幅3メートル奥行6メートル程のガレージでした、出来た当初はこのスペースにたくさんの本棚に小さなキッチンも付いてこんなオシャレな空間が出来るのかー!いいな〜いいな~ウチにも欲しいな~。とガレージが無いのに思ったものです。

今年は様々な、まちのえんがわでのイベントが中止となりましたが来年は実施できればいいなと思います。お近くにお越しの際はえんがわに遊びに来て下さいね。お待ちしています。

 

ではでは。
nakatabyトンチャン

扉2つ

こんにちは。総務のナカタとんちゃんです。9月に入っても暑いですねー。
暑い夏の風物詩の流しそうめんのイベントが8月にあったはずが…。来年できたらいいのになぁと思ってますが、こればっかりわね~。分からないですね~。
私の一年の大イベントやったのになぁ~。毎年むっちゃ張り切ってたのになぁ~。残念やなぁ~。残るはハロウィンとクリスマスだけやなぁ~。でもこれもビミョーやなぁ~。

・・・・・・

と、ぶつぶつ言うてますが、ブログネタがないんです。
思い当たるネタが、近々竣工写真の撮影がありお施主さまにお宅訪問のお約束をして頂きましたので伺う予定ですが、それも先の話なのでまだ拝見してません。でも外観だけちょっと写真を撮ってきました。

玄関扉は3枚引戸で扉を開けると、自転車も入れるし車いすでも通れる巾のようで、良いですネ。お宅訪問日が楽しみです。

あと、行く途中に綺麗交換された扉をみつけました。近所なのに変えたのを全然知らなかったです。


こちらの扉は親子扉ですが子扉は開閉できるのかな?確認してないけど。でも全開すると大きな建具も軽々通れそうです。

しかも扉の取っ手が


小さく控えめでむっちゃかわいい♬

 

ではでは。
nakatabyナカタ

 

夏期休暇のお知らせ

こんにちは。梅雨が明け毎日暑いですね。総務のナカタです。

日曜日の朝、窓がオレンジ色に染まって目が覚めました。窓を開けると朝焼けが綺麗で思わずパチリ。5時3分の空です。

さて、木村工務店とまちのえんがわの夏期休暇のお知らせです。
8月13日(木)から8月16日(日)までの4日間
木村工務店とまちのえんがわはお休みをいただきます。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは[email protected]まで
また、ワークショップへお問い合わせは[email protected]まで
ご連絡いただけると幸いです。

新型コロナウイルス感染症のさなかで第二波も懸念されますが一日も早く終息されることを願います。
どうぞ皆様もお気をつけてお過ごし下さい。

ではでは。
nakatabyナカタ

見つけたボウズ

こんにちは。総務のナカタです。深夜の大雨にも気づかず寝ていたら朝方足がつって目が覚めました。目覚めが悪かったです、今夜は靴下を履いて寝ましょうかね。

 

さてさて、少し前からですが弊社木村工務店とまちのえんがわでインスタグラムを始めています。少しずつですがスタッフが交代しながら更新していますので宜しければフォローをお願いします。

木村工務店インスタグラム ←こちらから

https://www.instagram.com/kimuko_insta/

まちのえんがわインスタグラム ←こちらから

https://www.instagram.com/machinoengawa_kimuko/

 

とんちゃんのインスタも更新しないとなぁ~

ではでは。

nakataby.ナカタ

ワークショップの設営

こんにちは。総務のナカタです。雨が続いてましたが気持ちの良いお天気の月曜です。昨日の日曜日はコロナの影響で滞っていたワークショップが開催されました。1月のお餅つき以来です。久しぶりに開かれたのが包丁ワークショップですが、まだまだコロナが完全に終息されて居ない中での開催でしたので三密を守り、スタッフと参加者の皆さんには消毒とマスクを着用していただき十分な換気にも気をつけ行ないました。

当日は参加者の皆さんとの距離感もありのんびりと体験できたかと思います。
毎回ワークショップの設営は手伝職の松本組が準備をしてくれてますが、この人数で1人ずつの机が用意されたのはあまりないかと思われ過去のワークショップの設営を検索してみました。

大体は加工場の中央に大きなコンパネを三枚並べて参加者の皆さんに座っていただきます。この場合松本組に「大体いつもの感じでー」で通じます。下の写真はケンチク椅子ワークショップの設営です。

しかしワークショップの内容に伴って色々設営も思案しながら考えています。

たとえば、こちらはタイルワークショップですがコンパネデスクの横に目地を付けるスペースを流し場前にブルーシートで確保しました。松本組は「ブルーシートの廻りはつまずかないようにシッカリ止めといたでー」と言うてくれます。助かります。

流し場といえば料理ワークショップの際は大きなカウンターを流し場前に設置して料理教室のようになってます。

珈琲ワークショップの時はコの字カウンターの中に焙煎コーナーを作りました。どちらの時も五徳ガスコンロを設置して貰いました。

コンパネを使わず地べたで作業がしやすい時もありました。板金ワークショップです。開催月が寒い時期なのでブルーシートではなく養生マットを敷いてもらいました。

太陽光が入ってはいけないワークショップもあり、写真ワークショップの時はシャッターを閉め薄暗い中での作業でした。

壁に壁紙を貼った輸入壁紙ワークショップや土壁を塗った左官ワークショップもありました。

 

極めつけがと屋根を作った事がありましたがこちらは職人さんがされました


左官ワークショップでは職人さんが壁を塗る作業を見学し、瓦ワークショップでは参加者が屋根瓦の上を歩き瓦割りまでする体験もありました。

 

次回7月のワークショップは絵本作家の谷口智則さんのワークショップで操り人形を製作します。
劇団往来さんの人形劇の「ピノキオ」の鑑賞もあり、今度は加工場が小さな芝居小屋になりそうで松本組には三密を踏まえた設営をお願いする事になります。
空きはまだあります。ソーシャルディスタンスに気をつけ設営にも気を配って実施致しますのでご興味がありましたら是非ご参加下さい。

 

【 絵本作家 谷口智則ワークショップ 】
日 程 2020年7月12日(日) 13:00 – 16:30 (自由解散)
※開始時間はいつもより30分早く始まりますのでご注意ください。
場 所 木村工務店1階加工場
料 金 ¥3,500(人形劇鑑賞+材料代込み)
定 員 25組
ご予約 [email protected]/0120-06-4414

ではでは。

nakataby.ナカタ

断熱材が欲しい

こんにちは、総務のナカタです。
先日の日曜日に衣替えをしましたが2階が暑くてクーラーを入れて片付けしました。暑いのは嫌ですが大好物のかき氷の季節になるのも間近とみられます。

さて、今日も暑いんですが当社の近くにふたつの現場があるのでお邪魔してきました。どちらもリフォームの現場ですが木造の長屋工事と鉄骨ALC構造の1階部分を住居にリフォームする工事です。
私がお邪魔したときは、木造の現場はサメジマ大工が床に断熱材を張っている最中でした。

厚みが45㎜の断熱材です。これがあるのと無いのとでは全く室温が変わります。今の建物には全て断熱材が入っていると思いますが、こちらの長屋は築80年(?)ぐらいでしょうか、もちろん壁にも天井にも断熱材は入っていません。ちなみに我が家も古い長屋なので入ってなく‥。どおりで日曜日は暑かったワケで、好物がかき氷になるんです。笑

現場は変わり、こちらは鉄骨ALCの壁の断熱材です。同じ種類の断熱材です。

ですが、鉄骨ALCなので厚みは30㎜を使用しているとヒラボシ大工に教えて貰いました。やはり鉄骨自体に断熱効果あるんでしょうね。
この断熱材に胴縁を張りモイスの内装材を取り付ける予定です。
クロスや塗装、左官工事をせずモイス材が部屋の壁になります。ヒラボシ大工に「やっぱりそっちの方がコストを押さえられるからエエよねー」と言うと「ボクがしんどいです」とニンマリ。本音を言うてくれました(ガンバレだいちゃんw)

 

木造長屋の床下をちょっと覗いてみるとプラスチック製の束(ツカ)が取り付けていました。

束石の上にデンと陣取っています。丈夫で腐りにくくレベルも合わせやすいそうです。湿気取りの砂利も土の上に敷き詰められています。
同じく鉄骨ALCの現場の床にも同じ束がハマっていました。

こちらの床下はコンクリートで固められているので束石はありません。いかにも丈夫そう。

同じような材料を使っていても現場の構造や状態によって変えているのが良く分かりました。

私はデスクワークなのであまり現場に出向くことが無く見る物が新鮮でした。
極め付けがこのレーザー墨出し器。

ヒラボシ大工に「これスゴイね!」と言うと「四方にレーザー出せますよ」と、スイッチを切り替えてくれました。

おー!すごい!「当たったら死ねへん?」となんかドキッ!

鳩が豆鉄砲食らった図。で、お〜しまい。

ではでは。
nakataby.ナカタ

 

豆知識

こんにちは。総務のナカタです。

先日、少々腰を痛めギックリ腰になる前に整骨院に行って来ました。受診したのは引き渡しが終わったばかりの小路東M邸整骨院です。

引き渡しの際は残念ながら同席できなかったので少し取材をしました。

まず玄関のアプローチです。照明電気ですが電球を3個並べています。

夜スイッチを付けるとこんな感じです。

実はこのLED電球はお施主様がご自身で探して購入した物でワット数が14wです。
私のデスクのスタンドは35wなので14wといえば、かなり薄暗い感じがしますが3個並べたのと床や壁、建具が白いという利点と玄関先であることで、暗くなく暖かみさえ感じます。

で、14wってどのぐらいの電気料金なのかと勝手に調べてみました。
14ワットx3時間(夜だけ玄関先なので)=42Wh
42Whx1/1000=0.042kWh
0.042kWhx35円(一般単価)=1.47円
1.47円x3個=4.41円

40wの電球を一つ付けるよりすごく安いです。
「ぴこぴこ」月々367円/30日=12.2円・・・やっぱり安い。

 

そしてこの電気のスイッチは玄関の壁に取り付けています

このスイッチもお施主さまが購入した物らしいですが、お施主さまがアンティーク好きだと聞いた当社設計部のハヤカワ氏が近くに古道具屋さんがあるのを伝えたそうです。
早速行って真鍮が気に入ったコレを買ったそうですが、スイッチの部分が白色のプラスッチだったのでご自身がペンキで黒に変えようとしていたら給排水業者の協伸工業のモリオカさんに「そのペンキだと水が当たるとハゲるかも知れないねー」と言われちょうど工事に入っていた山本塗装さんに相談してくれたらしく。山本塗装さんはそっと持ち帰り、次の日にガレージ床と同じ黒色のペンキを塗って持って来てくれたそうです。(ホッコリするいい話です)

 

おトイレのプレートも施主さまが近くの雑貨店ブラウンタビーで購入されました。

黒いプレートにご自身で描いたそうですよ。
「このプレート、大工のハマモトさんに付けて貰ってん」と嬉しそうに話してくれました。

洗面器もホーローが欲しくて四角で縁が黒く塗っているものを探しに探して買ったそうです。

深さがいいですよね。洗面下のカーテンとアップリケは施主さまの手作りです。所々に温かさが感じられます。

手洗い場所の電気はダウンライトを使用しています。まだ工事中の画像で鏡が取り付けていませんが

当初この場所はダウンライトの予定ではなかったそうなんですが施主さまのお父様が電気屋さんでこの現場の電気工事はお父様がされました。
娘さんと同じようにこのお家を良くしたいと思われ「ここは絶対ダウンライトがエエ」と言われたそうです。
当社も施主さまの希望や要望を聞きながら提案し、ご自身も一緒に参加し作り上げたのがすごく伝わりました。
現場に携わった、大工さんや業者さん。施主さまとご家族の皆さんが一丸となった現場だなと思いました。

出来上がったお宅に伺って満足して頂いていることがなにより嬉しかったです。ありがとうございました。お陰様で腰の方も至って順調に回復しています。

最後に畳職人の橋本たたみ店さんが頑張っている姿です。施主さまから画像を貰いました。
「畳屋さんの仕事風景ステキでした☆」とメッセージを添えて。(カナちゃん写真いっぱいありがと♡)

ではでは。

nakataby.ナカタ

1年生

おはようございます。総務のナカタです。この4月1日に入社したピカピカの新入社員を紹介します。
ヒダカ君、業務は現場監督です。

カメラを向けるとちゃんと、こちらを向いてくれたんですが、あえて横むいててイイよーと言うときました。
実はなかなかのイケメンなんで勿体ぶってみました(笑)
お見知りおきくださいネ~♬

ではでは。

nakataby.ナカタ

2020

こんにちは。総務のナカタです。いよいよ春ですね。近くの保育園の桜が咲き始めました。このソメイヨシノ(?)は毎年実がなり花が終わると小さなサクランボがたくさん鈴なりに実ります。小鳥のエサになるのですがそれを観るのも楽しみの一つです。

さて、3週間ほど前にお邪魔した小路東M邸整骨院改修工事のその後を見に行って来ました。
入口アプローチの壁部分に庇のようなラインで木材が付けられていました。
これが無いのと有るのとでは違うらしく、そう言われてみればアプローチがキュッと締まって見えます

その木の上にお施主さまの奥さんテイストの2020文字ディスプレイと植物を飾っていました。2020の木の色合いと植物の色合いがマッチしてオシャレです。ココだけ見ると整骨院に見えません。(画像は奥さんから頂きました♬ カナチャンありがとっ♡)

でこの植物は多肉なんでしょうか。私もオサレになりたくて欲しいなと思い調べてみましたが分かりません、今度聞いておこうと思います

 

奥の診療室はだいぶん仕上がっており天井の塗装も終わって明るい室内になっています。
床板の部分には畳が入るそうで、丈夫な柔道畳が入る予定です。なんとM邸ご主人とキムコー業者の橋本たたみ店の橋本さんは同級生だそうで、これも何かの縁ですね。とご主人が仰ってました。
う~ん確かに奥さんと私も数年前からの知り合いです。

いまや輸入が困難なトイレも以前から発注していたのか予定通り入荷し、ホッとしました。

新型コロナの影響で学校が休みになっており現場に伺った時は数人の子ども達が現場前の道で遊んでいました。いつまで続くんでしょうかね。マスクや手洗いしてますが、もう自身の耐力を付ける事しか免れない気がします。よく寝てよく食べてウイルスに負けないようしなくては。

ではでは。

nakataby.ナカタ

現場訪問

こんにちは、総務のナカタです。月曜は風が強くて寒かったですね。玄関のドアも風が当たってドンドンと揺れて訪問者が来られたのかと思うぐらいでした。そんな強風の中、小路東・M邸整骨院改修工事の現場に足を運んでみました。

現場は会社から徒歩で数分の場所にあり、古い長屋や最近建てたばかりの新築のお家が建ち並んでいる場所で表通りから少しズレています。整骨院を営業されるなら車もあまり入って来ないので通院される方は危なくないので良いなぁと思いました。
M邸は間口が広く1階フロアが医院で階上が住居になります。奥に診察室を設けるそうです。

 

奥に入ると現場監督と塗装屋さんのダブルヤマモトが打合せをしており、その横でハマモト大工が作業しています

 

ハマモト大工、カメラを向けるとおもむろに木材を持ち格好つけてましたが何をしようとしているのかな?(笑)

 

ダブルヤマモトもカメラを向けると、案の定ご覧の通りです(笑)

 

胴差しや貫の後ろはトイレです。その奥は物入れとミニキッチンが入ります。

これからどうなっていくのか楽しみなので、ちょくちょく見に行こうと思っています。

 

ではでは

nakatabyナカタ

1 2 3 9