社員懇親会

こんばんは。総務部のコバヤシです。
季節は二十四節気の「立冬」から「小雪」に向かっていますが今月に入って木枯らし1号が吹いたと思えば昼間は夏日手前の気温で事務所の空調は冷房運転になっていてかなり異常な気候で暑い日が続いています。
さて先週の社内会議の後、約3ヶ月ぶりに加工場で社員懇親会を行いました。

ピザ・たこ焼き・鶏の唐揚げ・ポテトフライにキムチ鍋もありたくさんの料理を食べられて色々話せてとても満足な日でした。
第5火曜日の会議は年に4回しかないので私は社員懇親会を毎回楽しみにしています。
ただ11月から道路交通法の改正があり自転車の酒気帯び運転が新たに罰則の対象となったので自転車通勤の社員がノンアルコールビールを飲むようになったので今ひとつ盛り上がりに欠ける懇親会になり、仕方がないのですがとても残念な気持ちでした。これから年末の忘年会や納会がどうなるのか一抹の不安が残ります。
では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashi

by コバヤシ

秋祭り

こんばんは。総務部のコバヤシです。
季節は二十四節気の「寒露」から「霜降」に向かっているのですが昼間は夏日でまだまだ暑い日が続いています。
季節の歩みが1ケ月程度遅れているように感じます。


今回のブログは行事ごとがなくてブログ紹介できる内容がないので会社近くの神社のだんじりの写真をあげておきます。

だんじりが町内を曳行するのを見て鐘の音と子供達の元気な掛け声を聞いて毎年季節を感じています。
ありがとうございました。

kobayashi

by コバヤシ

鳥取の旅2

こんばんは。総務部のコバヤシです。
来週の22日は二十四節気の「秋分」昼間はまだまだ暑い日が続いていますが
夜は少しだけ秋を感じられるようになってきました。
今日のブログは前回の鳥取の旅の続きになります。
まずは「大山まきばみるくの里」 に行きました。大山がすぐ近くで見れてとてもきれいでした。


そしてここに来て絶対食べるべき白バラ牛乳を使用した「特製ソフトクリーム」濃厚な味わいで冷たくてめっちゃ美味しかった!すぐに食べないとあっという間に溶けてしまいます。

次に訪れたのは「大山ますみず高原天空リフト」観光リフトに乗って片道8分で標高900mの山頂展望台まで登れます。

標高高い分少し涼しかったかな…

米子と境港にまたがって続く「弓ヶ浜半島」まで見回せて山頂から眺める山と海の色のグラデーションがある景色は最高にキレイでした。

大山で最後に立ち寄ったのは「大山ブルワリー 」大山Gビールの「 八郷」はフルーティーでソフトな口当たりで甘みが少しあってとても美味しかった。

日本酒は久米桜酒造有限会社さんの「オオカミ」を試飲!こちらは自社田で育てた鳥取県特有の酒米強力(ごうりき)を使用したお酒でラベルにひかれてもちろんお土産にテイクアウトしました。

その後米子駅に戻って特急スーパーまつかぜで鳥取に移動の車中で昼食の駅弁「大山どりの鶏三昧弁当」と鳥取二十世紀梨チューハイをいただきました。山陰本線は汽車の本数がとても少ないので移動時間が限られてバタバタと大変でした…

鳥取市に移動して「砂の美術館」へ 砂丘は暑いから美術館にしたけど砂の乾燥を防ぐために空調がゆるくて館内が涼しくなくて人も結構多くて汗だくに…


その後砂丘会館でお土産を買ってポケモンのサンド&アローラサンドが描かれたバスに乗って鳥取駅に戻りもう一度汽車で兵庫県但馬の親戚の民宿に移動し1泊して翌日に帰路につきました。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

 

 

鳥取の旅

こんばんは。総務部のコバヤシです。
先週の22日に二十四節気の「処暑(しょしょ)が過ぎました。暦の上では秋に入っていて暑さが収まり暑さの落ち着く頃なのですが毎日残暑が厳しくて体にこたえますね。
早く涼しい日々になることを期待したいです。
8月の初めに鳥取県まで足をのばして旅行してきました。
第一の目的はJR特急「やくも」約40年ぶりの新型車両273系に乗車することでした。今回は新しく登場した適度なプライベート空間が確保されている個室「セミコンパートメント席」に乗車しました。


向かい合わせで座れる座席で天然木材を使用したテーブルがあり座面がフラットになって足を伸ばしてくつろげるのが売りの座席です。


個室ですが特急料金は普通車指定席と同額で追加料金が要らないのもお得感がありますね。

今回の車内で食べて駅弁は「特急やくも山陰への旅路弁当」をいただきました。

米子についてメインの目的地「植田正治写真美術館」へ
島根県出身の建築家高松伸氏が設計した美術館で大山の麓のどかな田園地帯にぽつんと建つコンクリート打ちっ放し建物は美しくとてもかっこよくてインパクトがありました。




この日の大山は山頂に雲がかかっていましたが大山を取り込んだ借景、水面に映る”逆さ大山”を楽しめました。



入場チケットもおしゃれですね。

次回来ることがあればもう少しじっくりと時間をとって訪問できたらいいなと思いました。
続きはまた次回のブログで…

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

毎日酷暑で夏空見るのがつらい

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気の「大暑」が過ぎ夏の暑さが本格的になり学校も夏休みをむかえいよいよ暑さのピークを迎えました。

まもなく清見原神社の夏祭りが例年通り開催されるので今年も心地よい鐘の音とだんじりの大阪締めの元気な掛け声を聞けるのが楽しみです。

大暑は暑さのピークを前に疲労の現れやすい時期なので先週の土用の丑の日には自宅でうなぎを食べて夏バテ対策をしました。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

今年も折り返し

こんばんは。総務部のコバヤシです。
先月21日に二十四節気の「夏至(げし)」が過ぎ暦の上では間もなく夏の後半「小暑(しょうしょ)」が近づき、夏の暑さが目の前になり急に気温が高くなり真夏のような暑さがやってくる頃ですが今日は雨が降って蒸し蒸しと暑い一日になりました。

先週の金曜日にはまちのえんがわ「サヤカリー」のスパイスカレーとスイーツをいただきました。
カレーもプリンもすごく美味しかったです。最近毎週末にカレーを食べるのがとても楽しみになっています。


そして話は変わりますが先週末に社内行事ではないのですが6月生まれの社員の誕生日会なる飲み会が開かれて私をはじめ3名の社員がお祝いしてもらい最後にサプライズでバースデーケーキも出てきて大変盛り上がって楽しい会になりました。



改めて社員とのコミュニケーションの大切さとありがたさを感じました。色々準備してくれた社員に感謝の気持ちがいっぱいですありがとうございました。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

三陸鉄道

こんばんは。総務部のコバヤシです。
昨日5日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」でした。稲や麦の種をまいたり、苗を植えたりする頃です。ちょうど梅雨入りの時期と重なり近畿地方では今日が平年の梅雨入りになりますが、今年は平年よりも梅雨前線の北上が遅く、週間予報を見てみると梅雨入りは来週以降になりそうな感じです。

何人かの社員がブログをあげていますが、今週の初めに社員と協力会社さんで東北方面に研修旅行に行ってきました。

私はその中で三陸鉄道の部分を紹介させていただきます。
三陸鉄道は岩手県の三陸海岸を縦断して走る鉄道路線で岩手県を初め宮古市、大船渡市、一関市、久慈市、釜石市や岩手銀行、東北電力、日本製鉄が主要株主の第三セクター方式の鉄道会社です。通称は三鉄(さんてつ)。旅行業と物品販売等も行っています。路線は北リアス線、リアス線と南リアス線に分かれますが今回は南側の南リアス線の盛駅~釜石駅間を乗車してきました。

まずは南リアス線の一番南の端「盛駅」から


機関車や貨物車両が留置してありかなり立派な駅構内



今回乗車した車両はレトロ調車両36-R3で昭和初期の旧型客車の優等列車をイメージした車両で大型テーブルとAV機器を装備してとてもおおきな窓が印象的で車内がとても明るかったです。

こちらが今回乗車した貸し切り臨時列車の運転時刻表になります。

車内で日本酒とオードブル料理が用意されていて乗り鉄と飲み鉄が両方楽しめました。

途中の「恋し浜駅」では10分に停車時間がありホームに降りる事が出来ました。
この駅は駅ができたときは「小石浜」だったのですが地域のブランドホタテ「恋し浜」にちなんでに改称されました。

ホームから見える海と山に囲まれた風光明媚な風景

透かし彫りがきれいな恋愛のパワースポット「幸せの鐘」

駅名標の前では私を含めたくさんの方々が記念撮影をしておりました。

運転席隣には模擬運転台がありレバーが動かしたり前面展望を撮影したり皆さんとても楽しそうでした。

運転手さんがトンネルに入るときにタイフォン(警笛)を鳴らしてくれて国鉄時代を思い出しました。
そして今回乗車の終着駅「釜石駅」でパシャリ

記念に何点か三陸鉄道グッズを購入しました。

最後に別件ですが仙台青葉城の伊達政宗公騎馬像とスズメをかたどった「仙台すずめ揚げ饅頭」とずっと飲んでみたかった「ずんだシェイク」の写真を載せておきます。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

立夏の頃

こんばんは。総務部のコバヤシです。
先週ゴールデンウィーク5日に二十四節気の「立夏(りっか)」が過ぎ暦の上では夏になり、急に気温が高くなり真夏のような暑さになったりそして今日は雨が降って気温が下がり少し肌寒くなったり目まぐるしく気温が上下して毎日の体調管理が大変です。

会社前の梅の木の様子をのぞいてみると今年もちゃんと梅の実がついていました…

さて今回の駅弁紹介ですが今回は先日東京訪問の際に品川駅で日本ばし大増さんの「まぐろいくら弁当/税込¥1,450」を買いました。

お弁当の中身はご飯に辛味漬けまぐろ、いくら醤油漬、錦糸玉子、刻み海苔、生姜甘酢漬け、味付刻みわさびが入っています。辛味をつけた漬けまぐろといくら醤油漬けと一緒に食べる酢飯が食欲をそそりますし、ビールにぴったりな駅弁でした。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

お花見

こんばんは。総務部のコバヤシです。

先週に二十四節気の清明をむかえました。今週は暦通り草木、水などが清く明かで風の心地よい季節という意味の「清明」にふさわしく、公園などでは桜をはじめ様々な花が咲き乱れ、まさにお花見シーズンですね。
今年は3月に強い寒の戻りがあり春の訪れが例年より遅く会社の花見大会は異例の4月第2週の昨日10日におこなれました。


今年はちょうどよい体感の中、ご飯もお肉もたくさん食べて社員と大工さん手伝いさんもとても満足そうな顔をしていました。
今年も無事みんなでお花見を楽しめてよかったです。

ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

啓蟄から春分へ

こんばんは。総務部のコバヤシです。

現在二十四節気では5番めの啓蟄から春分に向かっているのでそろそろ寒さが峠を越えて暖かくなってはきていますが日々朝夕の寒暖差が激しい時期ですので皆様体調管理には十分お気をつけください。

会社前の梅の木は花がちらほら咲いてきて春の訪れを感じさせます。

話は変わって久しぶりの駅弁紹介になりますが今回は先日新幹線に乗車した時にJR新大阪駅のデリカステーションで購入しました「国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当/1300円(税込)」をいただきました。

甘辛タレで味付けした国産黒毛和牛の焼肉と博多やまやのゆず風の味辛子明太子(丸ごと1本程度)を詰め合わせた二つの美味しさを同時に味わえる逸品で煮玉子に唐揚げに高菜漬けと大根の漬け物が入ったお酒が進む大変クオリティの高い美味しい弁当でした。

あと半月もすると木村工務店の桜標準木の開花宣言が当社設計部長タナカ氏によって執り行われ今年も会社の花見大会が実施されますので次回のブログでそのあたりを紹介できればと思います。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ
1 2 3 20