ユニットバス入れ替え工事

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
先日、豊中市・M邸のユニットバスの入れ替え工事を行いました。
↓既存UB 解体中

↓脱衣室を養生します。

↓完成

写真ではあっさりですが、解体後も墨出しやUB現地調査、設備の配管など目には見えない業務が沢山あります。いろいろなメンテナンス工事もありましたが約1週間で現場監督のナンバが頑張って収めました。
協力して頂いた、施主様、業者さん、皆に感謝です。ありがとうございました。

kawamoto

by.カワモト

2025年仕事始め

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

東大阪市・M邸リフォーム工事の1階部分の解体工事が着手いたしました。

当日は養生やロールスクリーンの取り外しから始まります。和室を寝室にリフォーム工事を行います。プロジェクターなども設置する予定なので仕上がりが楽しみです。
今年も新築工事、リフォーム工事と精一杯頑張りたいと思います。よろしくお願いいたします。

kawamoto

by.カワモト

地鎮祭

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
天王寺区・K邸新築工事の地鎮祭に参加いたしました。

地元の神社やお寺に頼むことが多いですが清見原神社に依頼し行うことになりました。
その前には試掘調査や給水の引き込み工事など行いまして、工事着手に向けて準備を行っています。

調査の際には丁寧に地層の年代など説明して下さいました。土器などのかけらも出てきて歴史を感じます。

給水の引き込み工事中。年明け着工に向けて進めている状況で地盤改良工事からスタートします。

kawamoto

by.カワモト

秋の精親会ゴルフコンペ

こんにちわ。設計担当のカワモトです。先日、精親会のゴルフコンペ参加しました。

↑朝はクラブハウス前に集合 挨拶して開始です。

↑プレー後の会食 和やかに会食、成績発表と行われ良かったです。

当日は曇りで涼しく気持ちよくプレー出来ました。スコアはまずまずでしたが、来年の春はもっと練習してスコアアップしたいと思います。ありがとうございました。

kawamoto

by.カワモト

浴室、洗面室の工事

こんにちわ。設計担当のカワモトです。K・Y邸リフォーム工事のユニットバスが施工されました。
TOTOシンラというユニットバスで進めています。

TOTOシンラのカタログです。サザナとシンラというグレードがありシンラは高級感のある商品になります。

↑現場のユニットバス施工後の状況です。窓から坪庭も眺める事が出来き良い浴室になりそうです。
洗面室も改修していて約2週間の工事も完成に向けてラストスパートです。

kawamoto

by.カワモト

お引渡しに向けて

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
お引渡しに向けて和泉府中の家新築工事の外構工事、検査などを行っております。
建物は役所検査、社内検査、施主検査行いまして手直し工事が入ります。お引渡しに向けてラストスパートです。

↑外構工事は松本組がメインに入り工事を進めております。暑い日が続きましたが昨日から秋らしくなり工事はしやすくなりました。お引渡しまでに外構工事を終わらせます。



↑建物内部では検査を行い手直し工事内容をチェックしお引渡しまでに完成させます。


kawamotoby.カワモト

内装工事

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
現場ですが和泉府中の家新築工事の内装工事が進んでおります。

↑クロスの材料を現場に搬入しプラスターボードの下地処理を行っています。

↑キッチン背面収納のパネルはメラミンを貼っています。固定棚はペーパーウッドです。小口が特徴的なパネルでクリア塗装で仕上げます。

↑天井は木毛セメント板、壁はSOLIDOです。壁のクロスはグレー色なので統一された空間になると思います。

↑階段のクロスの下地処理を行っています。ハシゴ組んで作業を行います。仕上がりが楽しみます。
kawamotoby.カワモト

仕上げの打ち合わせ

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
現場ですが和泉府中の家新築工事の大工工事が進んでおります。

↑ワダ大工とモリ大工が力を合わせて天井の木毛セメント板貼りを施工中です。

↑現場での内装打ち合わせの様子。大きな扇風機を廻していますが、、、暑い中いつもありがとうございます。


↑今回は木毛セメント板以外にもGRAY色の外壁、有効ボード、メラミン化粧板、内装用のソリドが施工されます。
その他にも仕上げは沢山あり最後のまとめを行っている所です。仕上がりが楽しみです。

 

kawamotoby.カワモト

素材

こんにちわ。設計担当のカワモトです。
現場ですが和泉府中の家新築工事の大工工事が進んでおります。
打ち合わせも順調に進んでおります。サンプルをすべて用意して確認していきます。

↑打ち合わせして全ての素材を確認して進めます。


↑屋根や外壁の板金工事は順調に進んでおります。


↑外観の素材も全て用意して確認します。足場が取れ全体の外観を見るのが楽しみです。
kawamotoby.カワモト

研修旅行と大工工事

こんにちわ。設計担当のカワモトです。先日、東北に研修旅行に行きました。
久しぶりの旅行楽しめました。研修した経験を設計に生かせればと思います。



天気は微妙でしたがそはそれで良かったと思います。良い思い出になりました。
現場ですが和泉府中の家新築工事は大工工事が進んでおります。床貼工事中です。

歩く音が気になるという事で木造の床に吉野石膏が出しているタイガー遮音フロアシステムの商品を一部施工する事になりました。いろいろな仕様がある中で今回は遮音ボードとサウンドカットの仕様で施工しました。

グレーに見えているのボードです。歩いた感じは効果はありそうです。仕上がりの際に確認したいと思います。楽しみです。
kawamotoby.カワモト

1 2 3 21