無垢材を洗う、ほんまもんの洗い屋さん

まだまだ寒むくてダウンジャケットを着ていた3月25日の日曜日の事。建築家のヤベさん、イシイさん、ナガエさん、造園家のイエタニさんが「まちのえんがわ」に来襲されて、小宴を催しました。
561961_183874348395771_1027417178_n

無垢の吉野杉の座り心地は快適で、楽しい宴会だったのですが、テーブルクロスのようなものを敷くこともなく、飲んで食べたたために、杉板の上にオイルサーディンの油分とか、なんか、ちょっと、油のシミが、所々に付着したのでした。

気になると言えば気になるし、気にならないと言えば気にならないし、という程度だったので、水で固く絞った雑巾に極々少量の中性洗剤を入れて、いわゆる水拭きをしました。が、なかなか微妙な油分が取れない状態で、時々、気になっては拭いてみるのですが、やっぱり、油分は取れないいままでした。そうそう、無垢材を中性洗剤で拭くと、無垢材の艶がなくなってしまうので要注意なのです。

5月19日、田中美装の洗い職人のマルヤマさんが、会社近くの現場に来られたので、「ちょっと、床、洗って、シミとって!」と頼んでみました。

DSC02054DSC02064DSC02082

企業秘密の薬品が少しだけ入っている水で、丹念に拭いて、それでもなかなかシミの抜けないところだけを何回か集中的にシミ抜きをし、ドライヤーで乾かします。翌る日、完全に床が乾いた杉板をみると、シミは完全に消えて、新品のようでした。ちなみに、日焼けの色はとれません・・・・。

無垢の床材に、オスモなどの油分の塗料を塗るのも悪くはありませんが、何も塗らずに水拭きだけで使い続けるのも、エエ味わいがでて、それはそれで、かなり魅力的です。それに、塗料を塗った床材は、洗い屋さんに洗ってもらうことはできませんが、無垢のままだと、何回も何回も洗い屋さん洗ってもらえて、そのうえ、ジーパンの洗いざらしのように、ますます魅力的な雰囲気になるのでした。

byシャチョウ

緑のカーテン計画

 

RIMG1761

当社のホームページをよくご覧の方は見慣れた風景ですが・・・・

RIMG1763RIMG1765RIMG1764
今年の夏に向けて、こんなものをそろえてみました・・・・・

RIMG1766 RIMG1770
と、いうことで少しでもこの夏を涼しげに過ごすために、【木村工務店・緑のカーテン計画】で(まちのえんがわ)の向かいにゴーヤを植えようかと計画中です。
でも実際のところは【7・8月にはゴーヤチャンプルでビールでも計画】でしょうか?

byトミマス

防寒対策

こんばんは。総務のミカワです。
木村工務店1Fの加工場はまちのえんがわのお隣にある土間敷の開放感あふれる造り。
でも冬場はとっても寒ぅーーいスペースでもあります。
3/4の絵本ワークショップでは沢山の人が集まるので、暖かい空気が流れてしまわないよう、急遽簡易の風止めを制作して頂きました!
IMG_0075松本組のマツモトさんとドウニシさんが作業のとっかかりを、次いで大工のノブヤマさんが手の空いた時に仕上げを引き受けて下さいました。
IMG_0070IMG_0071IMG_0078IMG_0077なんと扉つき?!ちなみに左が現場監督フルカワさん、右が大工のノブヤマさんです。
これで絵本ワークショップは快適に過ごせたようです。。。よかったよかった。
by.ミカワ

がんばってます!

こんばんは総務のコバヤシです。

会社の前の借家の外壁及びベランダの壁を手伝いのヨシガさんが寒空の下

手際よく左官工事をしています。

左官工事中のヨシガさん↓

えんがわ 001 えんがわ 002

その後「まちのえんがわ」をのぞいて見るとサンワ装研のテラカミさんが植木鉢に

ペンキを塗ってくれていました。

「職人さんは寒い中、本当にがんばってるな!」と改めて思いました。

塗装作業中のテラカミさんと仕上がった植木鉢↓

 えんがわ 003えんがわ植木鉢01

あともうひとつ・・・

ただいま「まちのえんがわ」看板はリニューアル中です。

今度はどんなものになるのか今からたのしみです!

リニューアル中の看板↓                                                               

 えんがわ看板

by コバヤシ

あったかーい!

現場ブログ 001はじめまして総務のコバヤシです。
これからこちらのブログをアップする機会がたまに
あると思いますのでよろしくお願いします。

今日は寒かったですね!
ってことで・・・
まちのえんがわ』に待望のファンヒーターが
セッティングされました。

大工のノブヤマさんが近くの現場の作業で忙しいにもかかわらず昼過ぎに駆けつけ
顧問のフクモトさんの指揮の下、振動ドリルでガスコードと電源コードを通す穴をきれいに開けてくれました。
納まりもバッチリですね!これからは暖かく過ごせそうです。
「ありがとう!」 ノブヤマさん!

現場ブログ 002  現場ブログ 006

by コバヤシ

「まちのえんがわ」正式オープンしました。

工事中と準備中だった、まちのえんがわ が、オープンしました。
DSC04350
↑ クリスマスのイルミネーションをLEDに新調して、設置しました。
DSC04368DSC04362DSC04366
↑ オープン初日の夜に、建築士の勉強をする、現場監督のトクモトさん
DSC04346DSC04358DSC04360
↑ 前から気になっていたそうで、会社帰りに、寄ってくれた、お絵かき教室の女性
↓ 二礼二拍手一礼の神事によってオープンしました。
DSC04312DSC04310DSC04340急遽、看板に、カッティングシートで、文字を貼ってもらいました。↑
ホームページはこちら ↓

engawa-logo-yoko

「まちの縁がわ」と「精親会」

IMG_2438IMG_2437

「まちの縁がわ」プロジェクトが12月1日から本格的にオープンするに際して、木村工務店の専門工事業者の協力会である、「精親会」の会合を開いて、「まちの縁がわ」の趣旨の説明と「木村工務店ワークショップ」としての御協力を御願いしました。その後は、懇親会というか、今年最初の忘年会を催しました。

「まちのえんがわ」12月1日オープンに向けて

まちのえんがわ」 木村工務店ワークショップは、12月1日オーブに向けて準備と調整作業中です。
↓8月に工事を開始
まちのえんがわまちのえんがわ
↓8月お盆過ぎ
まちのえんがわまちのえんがわ
↓9月
DSC01888DSC01896
↓10月 職人さんの仕事の手配の都合で工事が中断していました。
DSC02270DSC02252
↓10月
DSC02366DSC02368
↓11月
SnapshotJPEG (2)SnapshotJPEG (4)SnapshotJPEG (6)
↓11月
DSC03734DSC03722DSC03724DSC03726DSC03728DSC03188DSC03192-sDSC03124SnapshotJPEG (1)IMG_0017SnapshotJPEG (8)
縁台とか・・・棚とか・・・ロゴとか・・・看板とか・・・コンテンツとか・・・イベントとか・・・
もう少し調整作業が・・・・。

製作木製建具の川端建具を訪問

木製建具を製作する、東大阪の川端建具に吉野杉の枠材の材料検品に行ってきました。7人ほどの職人さんが建具を製作しています。
DSC02016DSC02046DSC02049
↓ 障子の木組みを製作する職人さんです。
DSC02133
↓フラッシュ戸の20mm幅の硝子件引き手を製作する若い職人さん
DSC02126DSC02040
↓杉の木取りをする棟梁のような建具職人さん
DSC02136
↓ 皆で、杉材を検品すます。
DSC02118
DSC02074
↑↓ プレーナーで製材して、節がでないかどうか、職人さんが心配そうに見てます。
DSC02069
↑ 川端建具の川端親子が手前から職人さんの様子を見守ります。
DSC02140DSC02100
川端建具さんは木村工務店の専門工事業者の精親会の会員でもあります。

「まちのえんがわ」もう一息です。

小路まちのえんがわプロジェクトの内装工事は、大工さんが、工事中現場やメンテナンスに行く事が、何度かあり、なかなか進捗しませんが、あともう一息です。
↓ ササキ大工から後を引き継いだノブヤマ大工が出窓の施工中です。まちのえんがわまちのえんがわ
DSC01879DSC01873
DSC01883
↑建具工事や塗装工事など、まだ、大工のダメ工事も残っています・・・
↓庇を生鉄で取り付けました。横井金物のヨコイさんとその職人さんが施工中です。
DSC01632DSC01644
DSC01648DSC01652
DSC01887
↑ 壁や床の白ペンキ塗りや木製建具が残り、看板やその他。
そして、これから、ようやく、中身のコンテンツです・・・・・。

1 2