この1ヶ月の進捗
こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事では、GW明けの建て方も無事終わり順調に進んでいます。
建て方の様子
弊社加工場で手加工した化粧材もきれいに納まりました。
施主様のご厚意により上棟式を行いました。
順調にタバタ大工の内部造作工事が進んでいます。
柱・梁・天井と化粧材が多いので資材搬入等いつも以上に慎重に
進めてます。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事では、GW明けの建て方も無事終わり順調に進んでいます。
建て方の様子
弊社加工場で手加工した化粧材もきれいに納まりました。
施主様のご厚意により上棟式を行いました。
順調にタバタ大工の内部造作工事が進んでいます。
柱・梁・天井と化粧材が多いので資材搬入等いつも以上に慎重に
進めてます。
byタツタ
工事部トミマスです。
昨日、和泉市・K邸新築工事の上棟式に参列に行ってきました。
今回は御幣と地鎮祭の時にいただいた神社のお札をお祀りして、皆で参拝して建物四周に御神酒とお塩とお米を散供して形だけ御神酒で乾杯というスタイルです。
こちらの建物、設計施工ですが、木造平屋建てで吉野材をふんだんに使い、現場の中は桧の香りが充満していました。
お施主様と構造材を奈良の工場まで検品に行っての建て方なので、納得のいく材料だと思います。
その中で今回のポイントの一つ、化粧垂木・・・
これも選別されての材料ですがこのマークが三方無地。
小口といわれる木材の切り口にマジックでマーキング。
線の入っている方向を見える向きに使って下さいということです。
一本、一本を選別された材料で組み上げられ建物に一段と愛着をもっていただけるとうれしいです。
byトミマス
こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事ではGW明けの建て方に向けて現場では基礎・擁壁工事を
進めています。
また、弊社1階の加工場ではタバタ大工がプレカットで加工出来ない部分を
手刻みで加工してます。
ここ最近雨が多い中、何とか基礎・擁壁は終わりそうです。
後は設備の配管のみです。
加工場では、ノブヤマ大工も応援に来てくれてペースアップして進めています。
GW明けの天気はあまり良い予報ではないですが、天気が
良くなることを祈ってます。
byタツタ
こんばんは。現場監督のタツタです。
和泉市・K邸新築工事が着工しました。
地鎮祭も終え基礎工事へと進んでいます。
地鎮祭で神主さんにお祈りをしていただいた “鎮め物” を
基礎の下に埋めて土地の安全を祈念します。
これから基礎工事の本番です。気を抜かずに進めていきたいと思います
byタツタ