ガレージ部の壁
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
地下ガレージ部分の基礎が終わり壁へと進んでおります
今回は内側がコンクリート打ち放し仕上げということもあり内側から型枠をおこしています
鉄筋も配置しあとは綺麗に打てるようにがんばります
byモリタ
吹田T邸新築工事では現在このような感じになっています
地盤改良工事もおわり基礎を作るための掘削をしています
まあるく見えているのが地盤改良の部分です
ほぼ全体が改良されているのがよくわかります
この上に捨てコンクリートを打設して鉄筋屋さんにバトンタッチです
byモリタ
こんばんは。設計のカワモトです。
吹田市・T邸新築工事の土留め工事が完了して、地盤改良工事が始まっています。
↑地盤調査・地質調査を行い今回の地盤改良の工法は柱状地盤改良工事になります。大きな振動や音が無いので良いです。
地下車庫部分は改良径800φ、深さ2.5mのセメント杭を約100本、木造部分は35本、2回に分けて工事を行います。地質や建物の重量を構造計算をして工法や本数などが決まりますが、今回は比較的に本数が多いです。しっかりとした地盤が出来そうです。
地盤改良工事が完了すれば型枠・鉄筋工事が入ります。
byカワモト
吹田・T邸新築工事はこんな感じです
前回打設したH鋼を支持に掘削し矢板をいれていきます
土留め工事は緊張の連続です!!!!
補強しながら掘削をすすめていきます まだまだ仮設部分です でもここが肝心です!
byモリタ
吹田・T邸新築工事は動き始めました
まずは傾斜地になりますので掘込み型のガレージをつくるところからです
そのために土留工事を行いがっぽりと土をとります
今回はそんな土留め工事の要になるH鋼の打設です
使用材料は175*350の大きなH鋼 長さは7mです
打設というとたたき込むイメージですが実際にはオーガーといわれるもので
ぐりぐり穴をあけていきその中にH鋼をすーっと入れる感じで振動はほとんどありません
こんな穴があきます コレ落ちると ダメなやつです
H鋼の出番です
全部で14本予定しています なかなかの迫力です
byモリタ
こんばんは。設計のカワモトです。
吹田市・T邸新築工事の工事が始まっています。
工事が始まるまでに現場では地盤調査を行っていまして、調査には立ち会いました。出来る限り地盤調査には立ち会って速報を確認しています。
↑地盤調査の様子
↑現在の現場の様子
仮設便所の設置や土留め工事に向けて土工事が進んでいます。来週から土留め工事を進める予定です。
↑建築模型
今回の物件はRC造と木造の混構造で確認申請や構造計算はとても大変で時間がかかりました。時間がかかった分、建物への思いも大きくなり竣工・完成引渡まで気を引き締めて頑張りたいと思っています。
byカワモト
12月5日の大安。木村工務店の設計と施工による東大阪市俊徳町・H邸の新築工事は2世帯住宅で、冬の快晴の地鎮の儀では、男性二人が仲良く鍬入れの儀を行って、力強くてとってもエエ雰囲気。
12月11日の大安。木村工務店の設計と施工による吹田市・T邸新築工事も二世帯住宅で、雨降って地固まるの冬の雨の中の地鎮祭で、女性二人が仲良く鍬入れの儀を行う姿があって、今まで一度も見たことがなかった光景で、これはこれでとってもエエ感じ。
↑ そうそう、今日の宮司さんのお供え物の野菜と果物、それに鯛の姿形も含めて、飾り方がとっても美しかったなぁ・・・。
by シャチョウ