屋根工事
現場監督のヤマモトです。
淀川区・K邸リフォーム工事の屋根工事の様子です
↑既存の垂木と母屋を金物で固定し、断熱を敷き込んでいます。
遮熱フィルムを貼っている断熱材なので、作業中は太陽の照り返しでかなり眩しいです。
野地板を張り、最後にルーフィングを敷けばとりあえずは一安心です。
屋根材はケイミューさんのルーガという商品です。
高級感があり、和風な屋根に仕上がると思います。
現場監督のヤマモトです。
淀川区・K邸リフォーム工事の屋根工事の様子です
↑既存の垂木と母屋を金物で固定し、断熱を敷き込んでいます。
遮熱フィルムを貼っている断熱材なので、作業中は太陽の照り返しでかなり眩しいです。
野地板を張り、最後にルーフィングを敷けばとりあえずは一安心です。
屋根材はケイミューさんのルーガという商品です。
高級感があり、和風な屋根に仕上がると思います。
こんばんは、現場監督のヤマモトです。
淀川区・K邸改修工事では、ノブヤマ大工による角塔婆の加工が行われています。
角塔婆とは、お寺のお堂が新しく完成した際の記念式典のときに外部に建てられる100~200角程度の柱だそうです。
明日はいよいいよ塔婆を建てる日ですが、普段の工事より身が引き締まる思いです。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
今回は少し前になりますが、会社大掃除の様子をお届けしたいと思います。
トミマス部長はガラスというガラスを綺麗にしていきます。
タカノリさんは会議室を掃除していっています。
設計のハヤカワ君は自らの寝室を綺麗にしています。
加工場では大工のモリ君が金物の整理をしていました。
去年に続き監督のナンバさんはガラスブロック担当です。
会社に入ると目に付きやすい所なので気合が入っています!
設計のカワモトさんはカタログの整理中です。
机の上には不要になったカタログがどっさりです。
総務のとんちゃんは水槽の掃除です。
フェルメールの絵画にでできそな格好です。
3Fの打ち合わせ室を担当しているのはタナカ部長です。
ニコニコしながら楽しいそうに掃除しています。
大掃除を行い、無事気持ちの良い状態で新年を迎えることができました。
今年も初心を忘れず頑張っていきたいと思います。
byヤマモト