ルーバー

こんにちは、現場監督のヤマモトです。

写真は東大阪・Y邸新築工事の様子です。

今回お施主様の提案支給で、ABC商会のアースウッドカオスという商品をバルコニーの目隠しルーバーとして使う事になりました。

木質系廃材とプラスチック系廃材を混合・押出成型したリサイクル人工木材で、質感は木材に近い印象です。

普段木材かアルミを使用する事が多いので、大工さんもかなり苦戦している様子でした。

 

↑こちらが完成した写真です。

自然な質感が温もりを感じさせて、いい雰囲気になったと思います。

 

yamamotobyヤマモト

オオニシ大工

こんばんは現場監督のヤマモトです。

写真は夜の木村工務店の加工場の様子です。

ドアの隙間からオオニシ大工がノミを研いでいる様子が見えています。

新米大工として、真面目に一生懸命頑張っている姿をみると応援したくなります。

現場では親方から怒られる事も多々あり、まだまだ未熟者ですが、暖かい目で見守ってあげてください。

yamamotobyヤマモト

 

建て方

こんばんは現場監督のヤマモトです。

写真は八尾・T邸新築工事の建て方の様子です。

雨天のため二日遅れての建て方になりました。

  

先月も建て方がありましたが、気温が高くなっている事もあり体力的に厳しい面もありましたが、無事上棟することができました。

 

↑影になった大工さんが隣の建物に写ってすごくかっこよかったです。

yamamotobyヤマモト

 

引き渡し

小路東・M邸リフォーム工事無事引き渡し完了しました。

短い工事期間ではありますが、お施主さんや設計者、大工さんなどいい物を作ろうという思いが詰まった空間になったと思います。

本当にありがとうございました。

 

夕方仕事終わりのモリ大工はサーフィンの陸トレ中。

シーズンまだあと少しなので、気合い十分です。

yamamotobyヤマモト

 

 

着工

東大阪・Y邸新築工事が今週から本格的に着工しました。

地盤改良が終わり、本日から掘削工事が始まりました。

基礎工事中は天候に左右される事が大きいので、毎日天気予報と睨めっこしています。

4月初旬に建て方を予定しているので、それまで安全に確実に工事を進めていきたいと思います。

yamamotobyヤマモト

着工

こんばんは、現場監督のヤマモトです。

今月から着工した小路東・M邸の工事の様子です。

現在ハマモト大工による大工工事真っ只中です。

むき出しのデッキプレートと針葉樹合板の素地仕上げが相性よくまとまりそうな感じがします。

小規模の工事ですが、その分スピーデイに工事が進行していくので、追いていかれないように頑張ります!

 

yamamotobyヤマモト

いい顔

こんばんは、現場監督のヤマモトです。

 

↑写真はR生野本店改修工事の様子です。引き渡し間近というこうともあって現場はかなり賑やかになってきました。

↑去年から入社した大工の大西君が大活躍しています。

この工事のメインの平星大工のもとで修行中ですが、いい顔していますね。

 

引き渡しまで、あと少しですが気を引き締めていきましょう。

yamamotobyヤマモト

完成間近

こんばんは、現場監督のヤマモトです。

 

↑写真は淀川区・K邸リフォーム工事の様子です。

勝手口のアプローチの土間を洗い出しで仕上げていっています。

 

フェンス工事も完成し工事も完了間近です。

着工してから1年3ヶ月ほどの期間でしたが、いざ完成間近になると寂しい気持ちになります。

残工事がまだ残っていますので、来年から頑張っていきたいと思います。

yamamotobyヤマモト

1 5 6 7 8 9 13