築100年? 2022年5月23日 こんばんは。現場監督のタツタです。 先日より、(内田康博建築研究所)木津川・H邸改修工事が始まりました。 施主さん曰く、築100年ぐらい経ってると思うわ・・・と。 確かにかなり年季の入った建物です。 畳を捲るとなかなか雑な感じの荒板です。 外部も足場も組んでこれから屋根の葺き替え作業も予定しています。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■建築家による設計 ●現場 タツタ (内田康博建築研究所)木津川・H邸改修工事
蔵のリノベ 2022年4月26日 こんばんは。現場監督のタツタです。 先日より、(内田康博建築研究所)平野・F邸改修工事が始まりました。 平野郷の地域で母屋が重要文化財に指定されておりその奥の蔵をリフォームして 息子さん家族が住みます。 解体作業から。 新たにサッシを取り付ける為に、厚み200mm近くある土壁を撤去します。 GW明けには足場を組んで屋根の葺き替え作業も予定しています。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■建築家による設計 ◇解体工事 ○リフォーム タツタ (内田康博建築研究所)平野・F邸改修工事
ほっこり 2022年3月30日 こんばんは。現場監督のタツタです。 生野区のH学園の改修工事が始まりました。 まずはバルコニーの防水・シートの改修工事です。 現状の様子・・ まずは荷物を移動・古いシートを捲って防水工事です。 今回は鮮やかなグリーンの防滑シートを貼りました。 作業中、時々園児さんが顔を出してニッコリ笑顔を見せてくれるので 職人さんともども、ほっこりした雰囲気になり現場も和みます。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ○リフォーム ●現場 タツタ
基礎工事 2022年3月7日 現場監督のタツタです。 (関谷昌人建築設計アトリエ)天王寺Y邸新築工事は基礎工事真っ最中です。 鉄骨3階建ての住宅で外観がいい感じになりそうな建物です。 いつもながら丁寧に鉄筋を組めてます。 先日、無事に基礎のコンクリートの打設が終わり、埋め戻しをすると この景色は見納めになります。 まだまだこれからですが、段取りよくいきたいですね。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■建築家による設計 ◇コンクリート工事 ○新築 ●現場 タツタ (関谷昌人建築設計アトリエ)天王寺Y邸新築工事
現場と加工場 2022年2月9日 現場監督のタツタです。 生野区・H邸ではフミノ大工さんが天井のシナ合板を1人で 奮闘しながら貼ってます。 いつもながら、丁寧に仕事をしてくれます。 現場よりも作業しやすいと言うことで、先日会社の加工場で階段の親板の加工をしました。 後は、マッチャンに運んでもらい現場で取付けるのみ・・ 寸法間違いが無いことを祈ってます。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ◇木工事 ○新築 タツタ 大阪市生野区・H邸新築
お引き渡し前 2022年1月18日 こんばんは。現場監督のタツタです。 東大阪・Y邸リフォーム工事では、お引き渡し間近です。 玄関から ナスラックのキッチン あと少し手直し等はありますが無事にお引き渡し出来そうです。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ○リフォーム ●現場 タツタ 東大阪市・Y邸リフォーム工事
年内どこまでいけるか・・ 2021年12月9日 こんばんは 現場監督のタツタです。 東大阪・Y邸リフォーム工事では、大工工事も終盤に入ってきました。 いつも現場を綺麗にしてくれるノブさんです。 最後の押入をどう納めようか思案中です。 あとは、年内にどれだけ追い込めるか調整中です。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ◇木工事 ○リフォーム ●現場 タツタ 東大阪市・Y邸リフォーム工事
えんがわ計画 2021年11月12日 こんばんは。 現場監督のタツタです。 天王寺・I社まちのえんがわ計画です。 着工前 解体っと言っても天井の撤去だけですが、完了。 今回は協力業者のイナバさんに協力いただき、造作工事をしております。 途中、ベニヤ材が欠品するというアクシデントがありましたが、 なんとか順調に進んでいます。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ■Architectural design ●まちのえんがわ ●現場 ★精親会 タツタ 大阪市天王寺区・I社まちのえんがわ計画
これから順調に・・ 2021年10月19日 現場監督のタツタです。 先日東大阪市・Y邸リフォーム工事が着工しました。 解体工事が終わり、大工工事が始まりこれから順調に進めて いきます。 土壁解体中の中チャン。 床の合板貼りも終わり、天井下地を施工中のノブさん。 ここからペースを上げて仕上げていきます。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ○リフォーム ●現場 タツタ 東大阪市・Y邸リフォーム工事
社員食堂の次は社長宅 2021年9月27日 現場監督のタツタです。 (株)H鶴さんの食堂の内装改修工事が終わり、引き続き社長宅のリフォームが始まりました。 住みながらの工事の為、ひと部屋づつバタバタと仕上げていき、ただ今3部屋目突入です。 畳を入れたら完了の洋室4 本日から着工の洋室3。大工のハマちゃんが天井に断熱材を充填してます。 これから、一番広いLDKや階段、廊下、洋室1,2を順次仕上げていきます。 byタツタ 01_ ★現場監督 ■ 木村工務店の設計 ○リフォーム タツタ 大阪市生野区・(株)H鶴改修