カテゴリー: タツタ
着工に向けて解体
今月末に新築工事を着工予定の、大阪市生野区巽北・M邸新築工事では解体?地盤調査を
行いました。
地盤調査の結果で地盤改良が必要かどうか決まります。
さて、どんな建物が建つのでしょう?
byタツタ
荷下ろしからの
リフォームの解体作業に先立ち、庭石の撤去作業です。
さすがにこの大きさ、担いで運ぶわけにも行かず、ユニック車で
荷下ろしです。
手慣れた感じで作業終了です。
さて、吹田市・K邸リフォームでは解体作業から、大工工事へと
引き継がれました。
そして、お施主さんとの打合せの前に皆でお掃除!
設計のササヲさんも箒を持って掃除です。
byタツタ
秋の長雨???
こんばんは。現場監督のタツタです。
最近雨が多くて、思うようにいかないですね。
さて、豊中・F邸新築工事では晴れの合間を見て
屋根の仕舞いが出来ました。
屋根の上で何を思うフミノ棟梁
帰りはシート養生
ルーフィングが終わりこれで一安心。
まだまだ始まったばかりですが、段取りよく行きましょう。
byタツタ
雨上がり
こんばんは。現場監督のタツタです。
本日、豊中・F邸で建て方をしてきました。
あいにく、朝から雨が降ってましたが現場で雨が上がるのを待って
作業開始しました。
10時頃から始めたので、いつもより作業時間が短い中
無事に上棟することが出来ました。
どうも皆さんお疲れ様でした。
byタツタ
熱中症注意
こんばんは。現場監督のタツタです。
豊中・F邸では、炎天下のなか地盤改良?基礎工事は進んでいます。
この日は、特に暑かったです。
トラバースによる地盤改良
健光建設による掘削
晴れると現場に全く日陰がなく とにかく暑いです。完成すれば日当たりはきっと最高だと思います。
byタツタ
麦わら帽子
こんにちは。現場監督のタツタです。
先日、豊中にて地鎮祭をしてきました。
それに先立ち、現場確認と草刈りをしてきました。
場所は服部緑地の北側の住宅地です。
現場で
境界のポイントの確認や
廻りの電柱の位置
周囲の道路環境は?
近隣は?
と、いろいろ調べている横ではマッチャンとドウチャンが
草刈りをしています。
スッキリしました。
マッチャンの麦わら帽子・・・・似合いすぎ
各階の大工さん
こんばんは。現場監督のタツタです。
堺市西区・H邸新築工事では、全体の指揮は棟梁のベッショ氏が行っていますが、
3人が分担して頑張ってます。
1F担当 棟梁ベッショ
2F担当 ノブリン
3F担当 ダイちゃん
各階分担作業してますが、ベッショ大工がタイミング良く各大工さんに
納まりの確認や、指示を出してます。
ラストスパート
こんばんは。現場監督のタツタです。
東大阪市俊徳町・H邸新築工事では、大工工事も一区切り付
いよいよ仕上げ作業に入りました。
サンワ装研による、塗装工事も順調です。
クロス工事も待ち構えています。
あと一息、がんばります。
中盤戦
こんばんは、現場監督のタツタです。
昨日までは暖かかったけど、今日は急に寒くなり体が変になりそうです。
さて、東大阪市俊徳町・H邸新築工事では、順調に進んでいます。
協立工業さんによるFRP防水です。
内部では徐々に下地も出来てきて、仕上げ工事が近づいてきています。
まだまだこれから・・・がんばります。
byタツタ