カテゴリー: タツタ
年末年始休暇
さて各現場も年内の工事を終え、明日は会社の大掃除&納会です。
すでに始まっていて、ゴミ袋がそこら辺にチラホラ
出ております。
私は、明日の朝から頑張るので本日は撤収いたします。
年始は1月7日からです。
byタツタ
引き渡し
先週は気温の変化が激しく、今週は一気に冷え込み体が悲鳴を上げてます。
さて、先日ビラ六曜舎702号室改修工事では無事にお引き渡しをしました。
東京の設計事務所のため工事期間中は現場打ち合わせは1回のみで、あとは電話・メールのやりとりだけで無事に終えることが出来ました。


ありがとうございました。

byタツタ
RC造
(奥和田健建築設計事務所)枚方市・S邸新築工事が始まりました。
平屋ですがコンクリート打ち放し部分も有り図面との戦いです。
設計事務所と型枠大工と相談しながら図面を書いていきます。
基礎が出来るまでには書き上げないと・・・
現場は順調ですが図面がヤバイ!!



byタツタ
鉄骨建方
(関谷昌人建築設計アトリエ)宝塚N新築工事では、建方が始まりました。
図面を見てても複雑でしたが、実際に建つとやはり複雑でした。
鉄骨の骨組みを見上ながらあそこはこーなって、こっちはこーなって、っと
いろいろ考えてしまいます。



byタツタ
順調
六曜舎大阪事務所改修工事は、順調に木工事が進んでいます。
フローリングは信州のカラマツ材で、長さが4m・・・
ここは7階で、エレベーターに乗るわけもなく非常階段で
大工さんと、無理言って来てもらった岡房商店のO本さんと
ヤマゲン君と4人でなんとか搬入です。
その様子は写真を撮る余裕もなくありませんが。

みなさんのおかげで順調にすすんでいます。

byタツタ
ようやく再スタート
六曜舎大阪事務所改修工事ではこちらの都合で内装の解体をしてからしばらく
空けさせてもらってましたが、ようやく大工さんが現場に突入です。
予定より半月ほど遅れましたが、段取りよく急ピッチで進めていきます。



byタツタ
・・・
台風から10日ほど過ぎましたが、台風対応(被害確認・養生等)7割、通常業務3割と現場、職人さんに迷惑かけ続けた日々でした。
昨日で自分の担当分はほぼ一通り回ってきて、来週から通常業務をこなしつつ順次被害復旧の見積作業をしていきますので、しばらくお待ちください。

byタツタ
まだまだ暑いです
先日少し涼しくなったけど、また暑くなってきました。
さて、鶴見区F邸リフォームでは、階段の取付け作業中です。


仮の踏み板を取り付けてますが、なかなかいい感じの階段です。
あと少し、ペースをあげて頑張ります。

byタツタ