オープンに向けて

こんにちは、専務です。

GW突入直前に子供と遊んでいて転倒し、左手首を骨折してしまいました。
子供と遊んでいてというとなんだか子供を庇ってみたいな、いい親感出ていますが、
子供の横で一人で勝手にコケただけです。
思い返せば27年ぶりくらいの骨折。もう若くないんだなぁ、多分。
遊びも仕事も安全第一をモットーに切り替えていきます。

さて、大きな店舗工事が2つ。完成間近を迎えています。

冨士灯器新社屋新築工事はいよいよ店舗部分の塗装も終わり、壁には不気味な穴がたくさん。
什器の設置が楽しみです。

milestoneのロゴの入った暖簾も仮設置。透け感が渋いです。

心斎橋プロジェクトもいよいよ佳境。
足場が外れ、心斎橋筋商店街に木造空間が出現するのが楽しみです。

次のブログに時には完治してますように。

 

takanori

byタカノリ

登る

こんにちは、専務です。
世間はゴールデンウィーク真っ只中でしょうか。
木村工務店は5/1・2は暦通り仕事しておりますが3日から週末まではお休み致します。
近頃は春の陽気に誘われてフラフラと建築巡りも兼ねた小旅行に。週末に雨が多いのがなかなか曲者ですが、土曜の夜に出発する車中泊スタイルで雨の合間を縫うように、香川やら京都福井方面やらに出掛けています。ゴールデンウィークも後半はどうやら雨予報ですが、予報に負けず少し羽を伸ばせればと計画中。

それと、最近設計部の早川氏のご家族の御縁で京都国際会館の見学に行かせて頂きました。圧倒的モダニズム建築を浴びてなんだか浄化された心地に。あの『京都議定書』が採択された国際会議場の壇上に上がれることは恐らく二度となさそうなので、目の前に座っている国際連合の各国の代表者を想像して打ち震えました。席はゆったりしていて座り心地が良かったです。

さて、冨士灯器新築工事の店舗工事も大詰めに。
厚みのある等高線の壁という見たことのないものを作るために、NCルーターという自由曲線をCADで書いた曲線通りカットする機械を駆使すると決まったものの、あーでもないこーでもないと言いながら発注に至り、遂に現場に材料が搬入。


そして進め方を模索しながら壁に貼り出しました。主曲線が20メートルだとすると13段で2600m、浅間山級の山登り。和田大工、立田さん、大上くんと四苦八苦しながらなんとか登頂できました。 

あとは完成、引き渡しに向けて着実にコマを進めてまいりたいと思います。

takanori

byタカノリ

春風

こんにちは、専務です。
先週は3年ぶりの会社の花見が開催され、
久々に心置きなく桜の季節を満喫できました。
時間が空いたとは言え、準備も片付けも段取り良くいき
遊びこそ段取り良くがモットーの木村工務店としては上手くいったのではないでしょうか。
楽しんでいたら一切写真を撮っていなかったので、
その辺りはシャチョーブログを参照ください。

さて、春風が漂う中、冨士灯器マイルストーン新築工事は本体工事をほぼ終え、
怒涛の店舗工事へと突入しました。
 

鉄の筒がたくさん埋め込まれた壁やら、コンクリートスラブカウンターやら、杉板打ちコンクリート塀やら、なんだらかんだら嵐の様な難しい工事が凝縮されております。
無事オープン出来る様に現場監督と共に一つ一つ乗り越えて行きたいと思います。

takanori

by専務

建て方

こんにちは、専務です。
やっと暖かくなって来ました。
コロナのニュースもいつの間にか少なくなり今年こそはスッキリ春が迎えられそうですね。

先月末に心斎橋筋商店街での木造新築プロジェクトの建て方がありました。
幅4mちょっとの敷地に一杯の幅の高さ8メートルのラーメン構造の木架構を11フレーム建てていく、過去最高難易度と言っても過言ではない建て方。敷地にレッカーが入らないので(この時はそう思ってました)カニクレーンなる小型レッカーを準備し、前回の和歌山での仮組みをイメージしながら、午前6時集合でいざ取り掛かりました。

以前の実験で一フレーム丸々を立ち上げるのはなかなか難しいと判断し、半分ずつ建てていく方法での施工を進めるも、なかなか遅々として進まず、、、。午前中終わって半分のフレームが2つ建って精一杯。おまけに上の段を建てるのは前面しか足場の建てれないこの敷地ではかなりの危険が伴う。
途方に暮れかけていたところにレッカーの操縦士さんが、建て込んだフレームの高さと足場の幅を確認するとでかなりギリギリではあるけども、レッカーを入れられるかもしれないという提案が。

翌朝なんとかレッカーを現場に搬入し作業再開。とはいうものの、レッカーや、フレームを組む場所の確保のために現場にある材料の山を大工・手伝であっちにこっちに動かしながらの作業はまるでパズルの様でなかなか一筋縄にはいきません。

そしていよいよ全長8メートル幅3.4メートルの1フレームを地面で組み、建てることに。立ち上がる瞬間は緊張感もかなり高く心臓のドキドキが止まりません。職人さん達は必死ながらも意外と淡々と進めていて、度胸と経験値に感心しました。

計4日程でなんとか建て方は一段落。建て方とは不思議とアドレナリンが出る一種の祭りの様な感覚があり、建て方の現場で大工さん達を見ていると地車の屋根の上で乗って調子をとる人達が大工方と呼ばれるのがしっくりきます。
緊張感のある現場から一歩外に出ると、賑わいを取り戻している心斎橋筋商店街の喧騒がまるで異世界にワープした気分になり、不思議な感覚でした。
完成まで見届けたいと思います。

takanori

by専務

緊張と緩和

こんにちは、専務です。

コロナ前は木村工務店の恒例行事として初午祭なるものがあり、3階会議室に祀られているお稲荷様の神棚にお祈りしたのち、少しのレクチャーがあって、協力会社職人さんを交えた大宴会が催されていました。安全祈願と商売繁盛を願い、職人さんを木村工務店の社員が労うというテーマで社員で屋台を出す文化祭的な要素も含めたお祭り事だったのですが、やはりこの3年間はオンライン開催など世間のコロナ旋風に右往左往しながら、細々と続けておりました。
先日2月10日、宴会こそないものの、4年ぶりの協力業者が大勢集まった会を開催。
会社に数十名が会することは本当に久々で、3月13日からはマスクも緩和と政府から発表されていますが、少しずつ日常に戻っていることを実感しました。

 今回は宴会の代わりに安全衛生のレクチャー等でみっちり3時間。緊張のあとの緩和で笑いが生まれるとはよく言いますが、少し緊張多めでした。いやかなりか、、。来年こそは良い緩和した時間を復活させたいものです。

さて、冨士灯器新築工事では外壁工事が着々と進行中。
足場が取れるのもあともうすぐ。現場も緊張の瞬間です。

心斎橋PJは狭い敷地での建て方を検証する為、一路和歌山へ。ウルトラE級の木架構の建て方に設計、監督、製材屋、大工が大勢で寄ってたかってあーでもないこーでもないとやってなんとか方針を決定。
来週にはいよいよ本番。

無事完成しほっと安堵出来るように、そして折角の安全祈願を無駄にしないよう、事故のない安全な体制で工事で進めていければと思います。

takanori

byタカノリ

気分新たに

こんにちは、専務です。

今年最初のブログとなりました。

昨年末にかけて2件ほど外壁塗装の工事をさせて頂きました。
一つはマンションの塗り替え工事。

【BEFORE】
【AFTER】

パースでシミュレーションしながら施主と相談し、濃いグレーと軒天井の少し明るいグレーに紺色の差し色を入れたデザインに。建物が引き締まった雰囲気になりました。

もう一件は森小路教会の塗り替えと木部美装。
【BEFORE】

【AFTER】

塗装もさることながら、洗い屋さんに15年の月日で黒くなった木部を洗ってもらうと本来の木の色に戻り、見違える様に綺麗になりました。照明もLEDに交換し、 建物がまた息を吹き返した感じがします。

外装リフォームは内部と違って、直接的に使いやすさだったり暮らしやすさには直結しないですが、10年~15年に一度はメンテナンスすることによって、建物の長寿命化にも繋がりますし、わかりやすく気分が一新されるような爽快感は外装の持つ力強さですね。

気分新たに新年を迎えることが出来て一安心でした。

それでは、本年も一年よろしくお願いします!

takanori

byタカノリ

年末に向けて

こんにちは、専務です。

はやくも年内最後の現場ブログの模様。
まだ年の瀬とまではいかないですが、いよいよ年末に向けてバタバタして来ました。

冨士灯器新社屋新築工事はALC工事が着々と進んでおります。

サッシも入り空間の形がだいぶ明らかになってきました。
鉄骨造で少し変形した形状なので木造とは違うダイナミクスがあり、面白い空間になりそうです。
正面のファサードはKMEWのSOLIDOを施工予定。年内に外部の雨仕舞まで乗り切ります!

心斎橋PJは配筋とアンカーセットに奮闘中。
かなりシビアな納まりなのでアンカーセットにも緊張感があります。

年末まで残りわずか。気持ちよくお正月を迎えられる様に励みたいと思います。

takanori

byタカノリ

 

終わりと始まり

こんにちは、専務です。

段々と寒さが増してきました。

冬眠出来ればいいのですが、年末に向けて現場は目まぐるしく動いています。

先週は、都島区S邸マンションリフォーム工事の引き渡しがありました。

分節されていたニ部屋とキッチンをひと繋ぎにしたことで、開放的なLDKとなりました。
引き渡しではTOTOの営業さんからの念入りな器具説明などをしてもらったのですが、
最近はホームページでのお手入れの仕方が丁寧に書かれてあり、わかりやすくて便利です。
工事はひと段落ですが、家は住んでからが始まり。心地よく住んで貰えると嬉しいです。

冨士灯器新社屋新築工事はいよいよ鉄骨が立ち上がりました。

木造住宅がメインの木村工務店ですが、年に数件は鉄骨の新築工事も建築しています。個人的には4年ぶりの設計施工の鉄骨新築。躯体が立ち上がると一気に現実感が湧いてきます。完成に向けて、年末年始と皆で協力し、作り上げていきます。

そして、心斎橋でも木造新築がついに着工。

おそらく大阪で1番人が多い商店街で一筋縄ではいかない敷地なので、入念に計画を立てて来年の完成に向けて邁進したいと思います。

 

byタカノリ

 

第4コーナー

こんにちは。専務です。

見ての通り本日は阿波座BA邸の写真撮影でした。
収納を担当した無印良品さんも来て頂き和気あいあいといい雰囲気の撮影となりました。

木村工務店の撮影は基本的にお住まいになられてからの撮影をお願いしているので、
ライフスタイルが徐々に家にも染み付いてきていて、
竣工直後よりも家がいきいきとしているように感じます。
お施主様には掃除等ご負担おかけして本当に感謝です。

さて、森小路教会では外壁塗装が着工。

クリスマスに向けて化粧直しです。
いよいよ年末が見えてきて今年も終盤戦に差し掛かったところでしょうか。

この冬は弊社が施工として設計初期段階から関わっている
心斎橋筋商店街で恐らく初めての木造店舗のプロジェクトもいよいよ着工に。

息切れせず走り抜けたいと思います。

takanori

byタカノリ

経過と変化

こんにちは。
10月も始まり、今年も残り四分の一となりました。

先日、木村工務店が15年前に新築した森小路教会さんへ

メンテナンスのご依頼を受け訪問しました。

思い返せば大学生になりたての頃、たまたま大阪へ帰ってきた時に

どういう経緯でそうなったかは記憶にないのですが、

社長に連れられて竣工直後の教会を見学に訪れたのをふと思い出しました。

あの頃はまだ仕事をする立場で訪問する未来は全く想像していなかったので

時が経つと色々と変わるものだとしみじみ思ったり思わなかったり、、。

しかし、訪れた森小路教会さんは外壁などの経年による変化や劣化はあるものの

内部の空間はとてもキレイに使われており、15年の歳月をまるで感じませんでした。

教会は祈りの空間であるだけに、

そこに変わらない空間があるということはとても大切なことかもしれません。

人の立場や環境は時間の経過と共にどんどん変わって行きますが、

いつもの居場所をこれからも維持していける様にメンテナンスしていきたいと思います。

 

takanori

byタカノリ

1 2 3 4 5 14