かき氷はじめました
こんばんは。総務部の小林です。
二十四節気ではまもなく小暑で梅雨明けが近くなりだんだん暑さが増してくる時期なのですが今年はまだまだな感じですね。
7月に入ったので木村工務店の夏の風物詩、加工場でのかき氷がはじまりました。
3時の休憩時間にとんちゃんが手際よく作ってくれて社員でおいしく頂いています。
いつもありがとうございます。ごちそうさまでした。
by コバヤシ
こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気では立夏が過ぎて暦の上ではもう夏、新緑に彩られてさわやかな晴天が続いてとても気持ちのよい気候が続いてますね。
会社前の庭園も花が咲いてきれいです。
現場担当ではないのでブログネタがあまりないので先日会社近くの東大阪市・I邸新築工事の上棟式にお邪魔させてもらいましたのでその様子を少しだけ写真紹介させてもらいます。
お施主さまが順番に四方払い
社長の乾杯の音頭で式の始まりです。
現場の職人さんと一緒に真新しい木組みの下での祝宴はあまり体験することができないのでとても新鮮な気持ちで出席させてもらいました。
たくさんの料理と飲物を用意していただきありがとうございました。
ではこのあたりで、、、
by コバヤシ
こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気では今日は「穀雨」暦上ではもう春の季節の最後になりました。この一週間で新緑に彩られたとても気持ちのよい気候になりましたね。
さて昨日当社総務部のとんちゃんの還暦祝いを兼ねました「とんちゃん食堂」ならぬ「ひろみ食堂」が1階加工場でおこなわれましたのでその時の様子を写真で紹介させていただきます。
まずは、とんちゃんの写真から
この日自ら赤いワンピースを着て仕事していました。
そして定番の赤い帽子とちゃんちゃんこを着てのショットも、、、
ヒロミさん今回もおいしい料理をたくさん用意していただきありがとうございました。
社員と職人さんでのお祝いの席は和やかでとても幸せな雰囲気のなかで行われました。
改めてとんちゃん還暦おめでとうございます。
赤いちゃんちゃんこ、めちゃ似合ってます
でも還暦とは信じがたい、、、
これからも元気で仕事頑張って下さい!!
ではこのあたりで、、、
by コバヤシ
こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気の雨水(うすい)が先週過ぎて今年は暦どおり寒さが緩み季節の歩みを感じられます。
先日当社では毎年恒例の伝統行事である初午祭と1階の加工場での直合(なおらい)が行われましたので今年も紹介させていただきます。
まず最初は会社の3階会議室で清見原神社の宮司さんをお招きして稲荷祭を行います。
その後1階加工場に移動して社長の勉強会。
今年も勉強会は約1時間くらい行われました。
その後懇親会(直会)にうつります。
生ビールとお酒の熱燗コーナー
焼酎・洋酒・カクテルコーナー
フランクフルト・焼き鳥コーナー
おでん・焼きそばコーナー
今年は90名以上の参加が有り賑やかな初午稲荷祭になり準備はとても大変ですが業者さんと職人さんには満足してもらえたら幸いです。
ありがとうございました。