お盆休み2

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気では「白露」が過ぎて間もなく「秋分」昨日の台風が通り過ぎた後一気に秋の涼しい空気へと入れ替わり、朝晩は空気がひんやり感じるようになりました。

さて先月の旅行の続きです。
前日に民宿旅館に宿泊して最寄り駅の佐津からスタートして香住、そして鎧から餘部へと山陰本線の各駅を訪問しました。
宿泊先の夕食の写真だけ載せときます。

お造り・天ぷら・香住かに・但馬牛など盛りだくさんのメニュー
2日目は佐津駅(無人駅)から旅の始まりです。

明治時代に作られた木造の駅舎に島式ホーム1面2線の列車交換可能なのどかな駅です。
 
この駅を発着する列車は1日上下合わせて28本です。(2022年3月改正)

そして気動車に揺られて2つ目の香住駅で下車してすぐの日本海を見に行きました。

香住駅は駅舎側単式ホーム・島式2面3線を持つこの地域の中心の特急停車駅ですがJR西日本の合理化の波にのまれて去年の10月にはみどりの窓口も無くなり(みどりの券売機プラスを入れ替わりに導入)無人駅となってしまいました。
  
この駅を発着する列車は1日上下合わせて特急列車を含めて29本です。(2022年3月改正)
  

待合室は地元香美町がJRから借り受けて室内を木目調に統一しカウンターや円卓を設置して本棚に町に関する図書や観光パンフレットなど置いて無料Wi-Fiに学校統廃合で不要になった中学校のピアノを設置したりして駅に人が集まる工夫や努力を感じられました。
  
香住駅をあとにして一つ西隣の鎧駅(無人駅)へ
こちらは以前のブログでも紹介しましたが海側元1番ホームから見下ろすひなびた漁港と町並みの風景が日本の田舎の原風景をみるような感じで私の大好きな駅でもあります。

  
昭和時代には鎧漁港で水揚げされた海産物を貨物列車に積み込むためにこのインクラインを利用して駅と結ばれていてその遺構がこれです。
鎧駅は現在は単式ホーム1面1線と棒線化されていますがかつては相対式ホーム2面2線で交換設備が有り海側1番線が豊岡方面、山側2番線が浜坂方面と分かれて発着していました。

  
この駅を発着する列車は1日上下合わせて20本です。(2022年3月改正)

今回はここから隣駅の餘部までは列車を利用せず「たかのすの森」を通る片道約1時間の行程を歩いて移動しました。
この遊歩道はかつては生活道として利用されていたみたいで途中に日本海や餘部橋梁が見渡せる場所があるので一度その景色を見たかったので今回訪問を計画しました。
 

 
↑ たかのす展望台から見る餘部駅と集落 五反畑展望所から見る餘部橋梁と列車 ↓

不要な木を伐採してあるので明るくて木のベンチや案内標識、展望台もあってかなり整備されていて
とても歩きやすかったです。
  
餘部集落に降りてきて橋梁一望する写真を撮って「道の駅あまるべ」で遅めの昼食とりました。


 
食後に集落を散策して駅に隣接する餘部鉄橋「空の駅」クリスタルタワーのエレーベーターを利用して餘部駅に向かいました。
 
 

 
  
↑「空の駅」は旧鉄橋の橋脚を利用した観光施設でエレーベーターを利用すればあっという間に地上約40mの餘部駅(無人駅)に着きます。
 
↑ 地上約40mの高さから見る日本海と餘部集落 ↑左側が現在の線路、右側が旧線路で真ん中のスロープの先が現在の餘部駅ホームになります。
この後上り列車に乗って帰路につきました。ありがとうございました。
kobayashiby コバヤシ

お盆休み1

こんばんは。総務部のコバヤシです。
昨日は二十四節気の「処暑」で8月7日は立秋なので暦の上では秋で本来ならば厳しい暑さの峠を越した頃で朝夕は涼しい風が吹いて心地よく感じられる頃なのですが今年はなかなか残暑が収まってくれませんね。

さてお盆はいつもの但馬方面を旅行しました。

一日目は国の天然記念物「玄武洞」を初めて訪問しました。
六角形の無数の玄武岩が積み上げられた不思議な空間とその美しさにすごく感動しました。

 

その後は「県立コウノトリの郷公園」を訪問予定でしたが月曜日は休園日だったので昼食場所の「出石」に直行しお目当ての名物の美味しい出石皿そばを堪能してきました。
この日はとても暑くて町に人がたくさんいたので町のシンボル「辰鼓楼」(元は太鼓によって時を知らせる鼓楼として建築された大時計台)だけ見て「豊岡市立美術館-伊藤清永記念館-」へ館内撮影禁止ということで写真撮影ができるのがこの2カ所だけでしたのでこちらの写真を・・・


 
その後は城崎温泉駅に戻りました。
2日目の訪問先の件はまた次回ということで今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

つれづれと

こんばんは。総務部のコバヤシです。
7月23日に二十四節気の「大暑」が過ぎましたが「夏の暑さが本格的になる頃」という意味の通り、今は1年のうちで最も暑さの厳しい時期なので夏バテや熱中症にならないよう暑さ対策が必須です。今の時期は栄養のたっぷりとれる物を食べて暑気払いしたいですね。


さて駅弁紹介ですが今回は先日東京訪問時に品川駅で東京名物「深川めし」を買いました。

あさりの深川煮(江戸甘味噌と生姜で煮ている)とごぼうの炒り煮があっさりしていてとても美味しかった。玉子焼きとかまぼこにふきの煮物、お漬け物と色合いのバランスも抜群で、いわゆる大人の味の駅弁でした。これでお値段950円はかなりお得ですね。そして今回の相棒はサッポロ黒ラベルでした。ありがとうございました。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

つれづれと

こんばんは。総務部のコバヤシです。
6月21日に二十四節気の「夏至」が過ぎました。
今年は6月14日に近畿地方は梅雨入りしましたがずっと梅雨の中休みみたいな感じでこの10日間そんなに雨が降ってないし昨日あたりから急に真夏の空気に覆われてきて気温が急上昇で体調管理が大変です。

さて駅弁紹介ですが今回は博多名物「かしわめし」と書いてありますが新幹線の新大阪駅で買えました。


錦糸玉子とフレーク状の鶏肉煮に刻み海苔と鳥の御出汁で炊き上げたご飯がとても美味しいです。
付け合わせの高菜漬け、刻み生姜に小豆の甘煮が箸休めになっております。
今回もプレモルビールと一緒に美味しく頂きました。ありがとうございました。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

日々日常

こんばんは。総務部のコバヤシです。
二十四節気では5月21日に「小満(しょうまん)」を過ぎました。
昼間は汗ばむような陽気ではありますが本格的な梅雨入りを前にからっとした晴天が続いていて朝晩はまだ過ごしやすいですね。
今朝は普段通り朝礼後の会社おもて廻りの清掃の際まちのえんがわ前の階段付近のツタを剪定して会社エントランスがすっきりと気持ちよく生まれ変わりました。

 

 

 

さて駅弁紹介ですが今回は東京から帰京する際に私が品川駅で必ず毎回購入する横浜崎陽軒の「シウマイ弁当」です。

 

お弁当の中身ですが主役のシウマイ・鶏の唐揚げ・玉子焼き・かまぼこ・まぐろの照り焼き・筍煮・紅生姜・刻み昆布・あんずに俵型ご飯にカリカリ梅とたくさんのおかずの種類が用意されていますので弁当としては申し分ない内容でさらにビールが手元にあると最高です。今回はwithファミチキでお腹がいっぱいになりました。


是非皆さんも品川から東海道新幹線に乗車する際にはこの「シウマイ弁当」お試し下さいませ。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

日々日常

こんばんは。総務部のコバヤシです。
先日二十四節気の「穀雨(こくう)」を過ぎ暦の上では春が終わり来月初めには夏に入りますが最近は天気が周期的に変わり気温変化が激しいので服装選びや体調管理が大変ですね。

話は変わって久しぶりの駅弁紹介になりますが今回は先日新幹線に乗車した時にJR新大阪駅で購入しました山形県の松川弁当店さんとジェイアール東海パッセンジャーズがコラボした「米沢牛三昧弁当」をいただきました。


米沢牛をカルビ焼肉・すき焼き風の肉・そぼろに調理し3種類の食感が一度に楽しめるとても贅沢な駅弁です。
包み紙も国鉄時代の食堂車の雰囲気をイラストにしていてどこか懐かしい感じがいいですね。
ちょうどサッポロ生ビール黒ラベルが東海道新幹線のぞみ30周年記念缶を出していたのでそちらも駅弁と一緒に・・・
久しぶりに新幹線車内で駅弁を食べました。美味しかったです。

 

さて木村工務店のゴールデンウィーク休暇のお知らせです
4月29日(金)から5月5日(木)までの7日間を休業させて頂きます。

休暇中はお電話での対応は出来かねますが、
お問い合わせなどは→[email protected]までご連絡いただけると幸いです。

 

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

 

 

春の訪れ2022

こんばんは。総務部のコバヤシです。

先週3月21日に春分の日が過ぎて少し暖かく春っぽい気候になってきました。

例年ですとちょうど今頃に木村工務店の桜標準木の開花宣言が当社設計部長タナカ氏によって執り行われるのですがちょうど先週末の日曜日に桜が咲いてしまったので今年は宣言発表がありませんでした。

去年の宣言発表の様子↓

そして現在は九分咲きぐらいの見頃の状態です。

今年も新型コロナウイルス感染症の影響で会社での花見大会は中止になりました。
早くコロナの拡大が収束して例年通りの状態でお花見がしたいです。
引き続きどうぞ皆様もお気をつけてお過ごし下さい。
では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

春はもうすぐ

こんばんは。総務部のコバヤシです。

先週3月5日に啓蟄(けいちつ)が過ぎたのに寒気が遅くまで居座り今年はなかなか春を実感することができません。皆様体調管理には十分お気をつけください。
ちなみに会社前の梅の木の様子は去年と今年でこんなにも違っています。
【2021年3月8日】

【2022年3月8日】

去年の今頃は花が咲いていたのに今年はやっと蕾が膨らみだしたところです。
今シーズンの冬がいかに寒かったかがわかりますね。

話は変わって久しぶりの駅弁紹介になりますが今回は兵庫県の淡路屋さんの
「JR貨物コンテナ弁当」をいただきました。

JR貨物のコンテナをモチーフにした弁当箱がなかなかインパクトがあります。(JR貨物公認)
中身の方は白ご飯の上に牛肉、玉ねぎ、豆腐、椎茸、人参、糸こんにゃくなどがのった、すき焼き風のお弁当で美味しかったです。

では今日はこの辺で失礼します。ありがとうございました。

kobayashiby コバヤシ

とんど神事

こんばんは。総務部のコバヤシです。

先週2月4日に立春が過ぎて暦の上では春なのですが今年はそうはいかず連日の寒波の襲来で毎日寒い日が続いていますので皆様体調管理には十分お気をつけください。

さて先日毎年お参りしている清見原神社のとんど神事に行ってきました。

午前に訪問したのですが例年より人が少ないように感じました。

最後に、新型コロナの影響が続き、まだしばらくは安全対策の必要な日々は続きそうですが皆様お身体に気を付けてお過ごしください。そしてこのオミクロン株は、特別に注意を払っていても、感染するリスクが誰にでもあります。

マスクの着用や手洗い、うがいなど基本的な感染防止対策を、これまで以上に徹底するようにしましょう。
ありがとうございました。
kobayashiby コバヤシ

今年もよろしくお願いします。

こんばんは。総務部のコバヤシです。
先週に小寒が終わり大寒に向けて一年で最も寒い時期で連日厳しい寒さが続いていますので体調管理に十分に注意して過ごしましょう。
さて木村工務店では新年を迎え社員と職人さんそして協力会社の皆さんと今年も例年通り近くの清見原神社へ参拝して参りました。




なお例年行われる新年会は今年もコロナウイルス感染症の影響で中止になりました。
新型コロナの影響が続き、まだしばらくは安全対策の必要な日々は続きそうですが皆様お身体に気を付けてお過ごしください。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
kobayashiby コバヤシ

1 2 3 4 5 6 20