餅つき会の準備始めました!

こんばんは。総務のコバヤシです。 
本年もよろしくお願い致します。
会社では1月19日土曜日開催の餅つき会の準備が始まりました。
IMG_1404
約1年ぶりに取り出して並べ始めると結構使用する物が多いことに
改めて気づきました!
IMG_1405IMG_1406
こちらは1階加工場の準備の様子です。

今年はいつもの鋳物製の「かまど」だけでなく昨年に設置しました「ピザ釜」
に可動式の「囲炉裏」が参加される皆様をお待ち致しております・・・
最後に当日は出来たてのお餅だけでなくピザもご用意する予定です
もちろん生ビールにその他ドリンク類もありますのでご心配なく!
ではあとは当日のお楽しみと言うことで・・・
by コバヤシ

忘年会!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
土曜日の夜、社員と職人さんの30人ほどで忘年会をしました。
今年もがんこ寿司平野郷屋敷の離れの部屋を会社で貸切って行いました。
IMG_1357IMG_1359
今年一年にあった、いろんな事を思いだしつつ楽しい宴の時間を過ごしました。
私は忘年会に限らず会社の行事に参加していつも思うのですが「うちの会社は社員と
職人さんとのコミュニケーションがすごくとれていて、仲のよい本当にすばらしい物作り
の集団」やなぁと思います。
現場もこういう感じでよい建築をするチームとして来年も一緒にがんばっていきましょう。

最後に忘年会が終わって今年も会社の行事としては後は大掃除を残すのみになって
しまい、いよいよ今年も終わりが近づいた事を今日このブログを書いて実感しますね。

by コバヤシ

☆生野区田島T邸リフォーム工事・大工工事始まる

こんばんは。総務部のコバヤシです。
昨日の雨の後、強い寒気が入り寒くなり、いよいよ師走という感じがしてきましたね。
今日は午後から生野区田島T邸リフォーム工事の現場を 訪問してきました。
現場では今日からオキケンセツによる大工工事が始まっていました。
オキさんは清見原神社の本殿・覆堂 弊殿 拝殿 改築工事を担当した大工さんです。

今日は先日マツモトグミが工事をした基礎の上に土台と大引を据えていました。
IMG_1326IMG_1329
基礎と土台の間に基礎パッキンをはさみ込む作業をしていました。
基礎パッキンは土台の下に隙間をつくり、この隙間が通気性を確保してくれます。
これによって床下に湿気がたまることを防止して、土台を長持ちさせる事ができます。
IMG_1330
その土台の高さを測るのにレベラーという特殊な機械を使って作業していました。
IMG_1327←この室外機の上にあるのがレベラーです。

IMG_1331
上の写真のオキさんの顔のあたりに横に一本赤い光線が走っているのが
見えるでしょうか?
大工さんが持っている木の定規に炭で線が打ってあり、その線ととレーザー光線の位置を合わせて土台全体のレベルをとっている作業を見て、「凄いなぁ」「かっこいいなぁ」
「プロやな!」と思いました。

この現場での工事の間にオキさんと仲良くなれるかなぁ・・・ 心配
また工事の進捗状況を報告していきたいと思います。
by コバヤシ

☆大阪市生野区田島T邸リフォーム工事始まる

こんばんは。総務部のコバヤシです。
早いもので11月に入り今年もあと2ケ月を切ってしまいましたね。
今日は先日から工事が始まった生野区田島T邸リフォーム工事の現場を
午後から見に行ってきました。
IMG_1271IMG_1273
現場では既存住宅の母屋を手伝いの松本組による解体工事が
行われていました。
IMG_1269
↑浴室の解体範囲をマツモトさんに指示する現場監督のモリタさん
1階はキッチン・洗面所・浴室の解体がほぼ完了していました。
IMG_1264IMG_1265

2階は手伝いのドウニシさんとここには写っていませんがヨシガさんの
二人で解体作業をしていました。

IMG_1270

IMG_1262IMG_1261IMG_1263

工事はまだまだ始まったばかりです。
また工事の進捗状況を報告していきたいと思います。

by コバヤシ

木村工務店・園芸部!?

こんばんは。総務部のコバヤシです。
一雨ごとに秋が深まってゆくのがすごく感じられ一年の中でもすごしやすい
気候になりましたね。
今日は木村工務店園芸部の育てている植物や野菜にズームイン!
029
↑まちのえんがわの看板に寄り添う「アサガオ」の花
夏に種まきしたものがようやくこの2週間ぐらいで花をつけ始めました。
なかなか絵になってます!

030
↑つるも元気にどんどん伸びていってますよ!

034道具もそれなりに?そろってます

033
↑会社3階に野菜畑が出現です!
こちらでは「バジル」「サニーレタス」「グリーンスパン」「ルッコラ」「ラディッシュ」
「はつかミニ大根」「レッドリーフレタス」を育てています。
特にバジルはこの夏からよく育っているので社員だけでなく近くの居酒屋さんにも
収穫したものをおすそわけしています。
そうそう、夏にはこの畑と1階えんがわ前の木箱の鉢で「ゴーヤ」も育てていました。
032

037036
↑収穫した野菜を試食する園芸部長トミマスさんと
副部長のミカワさん

いつも二人が朝夕の水やりや剪定など愛情こめて世話をしているので
元気に育っています。
ほんとに感謝です。
最後に「ありがとう」って伝-えたくてぇ-♪
by 「えんげいがかり」ではなくて「いきものがかり」
もうこの曲は古い?
では、お後がよろしいようで・・・
by コバヤシ

総務部は大忙し!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
彼岸を過ぎても昼間はまだまだ暑い日々が続いていますね。

木村工務店の総務部はいつも大忙しです。
今日は木村工務店の紅一点のミカワさんの仕事に少しズームインです。
現場の原価整理はもちろん、まちのえんがわ・ワークショップの打ち合せに手配
会場準備に後片付け、ホームページの管理、積算部の補助で業者から届いた
見積書の入力、時には設計部のお手伝いで建築模型の製作までこなします。

↓建築模型を製作するミカワさんです
IMG_1224IMG_1225
ミカワさんいつも本当にご苦労様です。ありがとう!
社員の皆さん!
ミカワさんに感謝して労をねぎらってあげて下さいね。
by コバヤシ

引渡し直前!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
暦の上ではもう立秋・処暑を過ぎているのに毎日暑い日々が続いていますね。
大阪市生野区・MT邸リフォーム工事の現場は本日午後から引渡しでしたので、
午前中に現場を見に行ってきました。

782783←2階洋室

784
↑階段 (先日、和田大工が踏板を取り付けていた) 788789787795
↑1階リビング
↓1階キッチン
790791

↓ 最後に建物正面からの外観です
799

私は建築写真を上手く撮るセンスを持っていませんので、きちんとした
竣工写真はいずれホームページに掲載されると思いますので、そちら
を見て下さい。
きっとすばらしい写真が掲載されるはず・・・です。

これで私のこの生野区・MT邸リフォーム工事 シリーズは終了します。
次はどの現場におじゃましようかな?

by コバヤシ

階段工事をしていました!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
毎日暑い日々が続いていますが、昨日あたりから夜が少し涼しく感じられるようになりましたね。

今日は前回に訪問した大阪市生野区・MT邸リフォーム工事の現場をのぞいて来ました。
現場では1階の壁のプラスターボード貼りと階段工事をしていました。

↓1階LDKの天井に桐板が使われていてすごくいい感じでした。 
新今里・森田邸 012 

↓暑い中ボード貼りをする佐々木棟梁そして階段工事をしている和田大工です !
新今里・森田邸 013 新今里・森田邸 014

次のブログ当番の時には現場がどれだけ進んでいるのか楽しみです。

by コバヤシ

断熱工事!

こんばんは。総務部のコバヤシです。
今日は郵便局に行った帰りに久しぶりに現場をのぞいて来ました。

大阪市生野区・MT邸リフォーム工事では天井・壁・床に断熱材を入れる工事
の真っ最中でした。 

新今里・森田邸 002 新今里・森田邸 008

↑2階洋室天井部分と壁に断熱材を入れる作業をする佐々木棟梁の弟子のフクダ君です。
(アクリアマット) 

新今里・森田邸 005 新今里・森田邸 003

  ↑1階リビング・ダイニングに断熱材(フェノバボード)を手際よく敷き込んでいるのがササキ棟梁の右腕タバタ大工です。キレイに敷き込まれています!バッチリです!

↓そうそう、この間のブログに書いていた職人さんとの微妙な距離もバッチリと埋めてきましたよ! 
 新今里・森田邸 010 
左上から設計のカワモト氏・佐々木棟梁・右腕タバタ大工・私(コバヤシ)

少しだけ現場打合せに参加してきましたよ!

それにしても現場内はすごく暑かったです。職人さんたちは毎日ほんと大変です。
これからまだまだ暑い日が続きますが頑張って下さい!

by コバヤシ

引渡時の書類とは

こんばんは、総務のコバヤシです。
毎日梅雨空が続いて気持ちもスッキリしませんね!

現場の引渡が近づいてくると総務の仕事はいつもより
忙しくなります。
それが2件、3件と重なると通常の仕事にプラス引渡の
書類を作成するので大変です!

通常、引渡の書類は

1.建築概要書
2.工事完成届
3.建物引渡書
4.建物受領書
5.各種書類引渡書
6.各種書類受領書
7.鍵・備品引渡書
8.鍵・備品受領書
9.緊急連絡先一覧表
10.残・ダメ工事リスト

の竣工引渡書に取扱説明書・保証書をファイルに同封し、工事中の写真をまとめた
アルバム、それに追加変更工事等の内訳書と竣工時支払の請求書を施主さんに
お渡しします。

引渡書類 001 引渡書類 002
↑竣工引渡の書類にファイルや取扱説明書です。

工務店にとって仕事を受注してよい施工をするのは当たり前なのですが、
施主さんに喜んで頂いて建物を無事に引き渡すというのが大変であり重要です。

現場監督の皆さん、頑張って下さい。
もちろん私もですが・・・

by コバヤシ

1 17 18 19 20