木製建具の現場実測

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
豊中市・A邸リフォーム工事の現場に行きました。
木製建具の川端さんによる木製建具の実測に立ち会いました。
一枚ずつ寸法を測り製作する木製建具の仕上がりはいつも楽しみです。今回は縦格子の建具や障子などもあります。また、今回はキッチンと洗面台がモーリショップの製作になるのでこちらも楽しみです。
kawamotokawamoto
byカワモト

大工工事

こんばんわ。設計担当のカワモトです。小路・T邸リフォーム工事の大工工事が進んでおります。

↑大工のサメジマ大工です。暑い中頑張っています。

↑スポットクーラーを設置しての作業です。空調服も流行っていますがサメジマ大工はこちらが好みだそうです。残暑ですが熱中症など気をつけて乗り切って欲しいと思います。
kawamotobyカワモト

工事着工

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
生野西・S邸新築工事の地鎮祭を行いました。

↑地鎮祭の様子
その後、確認申請の許可を待ち工事を着工しました。

↑地盤改良工事、堀方工事を行い捨てコンクリート工事、基礎鉄筋工事と進んでいきます。
梅雨も明けて暑い日が続きますが頑張って乗り切りたいと思います。
kawamoto
byカワモト

大工工事

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
豊中市・A邸リフォーム工事の打ち合わせで現場に行きました。
ハマモト大工が床下地の合板貼りの施工中です。

↑大工さんの作業している姿はとてもかっこよく憧れる姿です。
床の合板貼りが終わると仕上げの床材を貼る工程になります。床材は幅広のオーク材なので仕上がりがとても楽しみです。これから大工工事はまだまだ続きます。
kawamotokawamoto
byカワモト

墨出し

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
小路・T邸リフォーム工事の解体が無事完了しました。綺麗に解体が出来き一安心です。

↑解体完了です。

↑現場では現場監督のナンバくんと設備機器の位置の墨出しを行いました。
図面と現場を見ながら仕上がりのイメージをしながら進めています。
来週からは大工工事が始まります。
kawamotobyカワモト

構造補強

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
淀川区・K邸リフォーム工事の現場は大工さんが構造補強を行っています。

↑丸太はそのままですが、その他の梁は補強してしっかりとした建物となってきました。
↑建物の構造補強は順調に進んでおります。これから詳細など打ち合わせしていきます。キッチン、照明器具、建具の収まりなど沢山有りますが頑張りたいと思います。
kawamoto
byカワモト

外構工事

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
吹田市・N邸リフォーム工事の現場にお伺い致しました。

↑リフォーム前

↑リフォーム後の道路からの外観
外壁の塗装や屋根を葺き替えて建物も仕上がり、外構の植栽の緑も映えフェンスや門扉廻りも完成しましてとても綺麗に仕上がっております。
少し残ダメが残っていますので終わらせて竣工写真撮影で完了です。
長期のゴールデンウィークの連休も終わりバタバタとしておりますが気合いを入れて頑張りたいと思います。
kawamotobyカワモト

平成最後の新築工事のお引き渡し

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
吹田・I邸新築工事のお引き渡しを行いました。最後の2週間程でみるみる内に仕上りました。凄かったです。
↑玄関ホールと階段です。キレイに仕上がりました。

↑お引き渡しの際の器具説明の様子です。
一度に覚えることは難しいですが大事な説明です。
半年ほど毎週打ち合わせを行い進めていますので完成してお引き渡しの際は感動的です。ありがとうございました。外構工事がまだ残っていますので完成するまでもう少しです。引き続き頑張りたいと思います。
kawamotobyカワモト

丸太の梁

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
淀川区・K邸改修工事の現場打ち合わせを行いました。
12月はじめからノブヤマ大工による大工工事が進行中です。


↑2階のリビング天井部分になるヶ所を解体すると大きな丸太の梁が出てきました。
この梁を見せる方向になりキレイに見せれるように頑張りたいと思います。
kawamotobyカワモト

大工工事

こんばんわ。設計担当のカワモトです。
吹田・I邸新築工事の現場が大工さんの仕上げの工事が始まっております。

↑ひらぼし大工が押入の仕上げの工事を進めています。現場制作家具や収納関係の仕上げです。
押入の中段や棚を格子状で製作せいています。湿気が抜けてカビなどが生えにくくする為です。
仕上がりが楽しみです。
kawamotobyカワモト

1 7 8 9 10 11 21