素材
こんにちわ。設計担当のカワモトです。
現場ですが和泉府中の家新築工事の大工工事が進んでおります。
打ち合わせも順調に進んでおります。サンプルをすべて用意して確認していきます。
↑打ち合わせして全ての素材を確認して進めます。
↑屋根や外壁の板金工事は順調に進んでおります。
↑外観の素材も全て用意して確認します。足場が取れ全体の外観を見るのが楽しみです。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。
現場ですが和泉府中の家新築工事の大工工事が進んでおります。
打ち合わせも順調に進んでおります。サンプルをすべて用意して確認していきます。
↑打ち合わせして全ての素材を確認して進めます。
↑屋根や外壁の板金工事は順調に進んでおります。
↑外観の素材も全て用意して確認します。足場が取れ全体の外観を見るのが楽しみです。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。先日、東北に研修旅行に行きました。
久しぶりの旅行楽しめました。研修した経験を設計に生かせればと思います。
天気は微妙でしたがそはそれで良かったと思います。良い思い出になりました。
現場ですが和泉府中の家新築工事は大工工事が進んでおります。床貼工事中です。
歩く音が気になるという事で木造の床に吉野石膏が出しているタイガー遮音フロアシステムの商品を一部施工する事になりました。いろいろな仕様がある中で今回は遮音ボードとサウンドカットの仕様で施工しました。
グレーに見えているのボードです。歩いた感じは効果はありそうです。仕上がりの際に確認したいと思います。楽しみです。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。先日、巽北・M邸リフォーム工事のお引渡しを行いました。
↑器具説明の様子です。給排水のモリオカ社長とナニワのヨシアラさんによるキッチン廻りの説明の様子です。造作キッチンですが、機器の一つひとつ丁寧に説明して貰いました。
↓土間サンルーム部分です。
↑これから施主様が植物や家具などいろいろアレンジされていくと思います。
↑GW中にモネ展を見てきました。雨だったので空いてるかと思いきや、すごい人でびっくりしましたが見れてよかった。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。先日、精親会ゴルフコンペ参加しました。
↑現場監督のオオウエくんと一番乗りでクラブハウスに到着。
↑朝クラブハウス前に集合して挨拶します。
当日は黄砂がすごくて曇っていまいたが、逆に静しく気持ちよくプレー出来ました。スコアはまずまずでしたが、、、ありがとうございました。次回は秋のゴルフコンペです。練習して頑張りたいと思います。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。
巽北・M邸リフォーム工事の建具吊り込み作業を行いました。
↑ワダ大工とベッショ大工で内部の建具吊り込み作業を行いました。
↑ヒラホシ大工は玄関戸の吊り込み、金物作業中です。
木製建具は建具業者制作で吊り込みは大工で取り付け行います。引手、コマ、レール、鍵などの金物も現場で取り付けてます。結構大変な作業ですが1つ1つ丁寧に施工を行っております。現場は終盤に入ってこれからお引渡しに向けてキッチンを制作始めます。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。
和泉府中の家新築工事の手刻みが始まりました。大屋根の流れ棟と登り梁の大工による手刻みです。
↑ベッショ大工、ヒラボシ大工とも相談しながら進めました。
↑ワダ大工による手刻みが行われています。
今週建て方、棟上げです。寒いですが頑張りたいと思います。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。
和泉府中の家新築工事の鉄筋工事の確認、検査を行いました。
↑検査機関、構造事務所の検査を受け、指摘事項を修正しながら無事合格し一安心。これからコンクリート打ちを行いいよいよ大工工事による棟上げと続きます。
↑1月のワークショップお餅つきの様子です。お施主様も沢山来ていただきました。お忙しい中来て頂きまして、ありがとうございました。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。今年度もよろしくお願いいたします。
巽北・M邸リフォーム工事の大工工事が順調に進んでおります。
↑寒い中大工のワダさん頑張ってくれています。
↑現場監督のオオウエくんと打ち合わせして進めています。
正月早々からいろいろな悲しいニュースありますが現場がお引渡しまで安全第一で進めて喜んでもらえる様に頑張りたいと思います。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。
和泉府中の家新築工事の地鎮祭を行いました。建物の現地調査を行いリフォーム工事から話がスタートした物件です。リフォーム工事の計画や御見積書も提出して進めていましたが、建物の老朽化や費用のことも考えると新築工事として仕切り直してもと話が変わり新築工事として進めて改めてスタートしました。
↑解体工事着手
解体工事は施主様が直接探してきた業者さんで基礎の解体はかなり大変そうでした。
↑解体後 地盤調査
結果は地盤も大変良く地盤改良なく進める事が出来そうです。
↑和泉市による試掘調査
↑近隣対策のバリケードや地鎮祭の為の整地など事前に行います。
↑地鎮祭の様子
計画をスタートして約1年半後。新築工事の地鎮祭を迎える事が出来ました。これから良い建物が出来るように祈願して工事スタートです。
by.カワモト
こんにちわ。設計担当のカワモトです。先日秋のレクリエーション活動で精親会ゴルフコンペとキャンプに参加しました。
飲んで食べてあっという間に終わった感じですが、いろいろ教えて貰いまして初キャンプ楽しかったです。
子ども達もみんな仲良くしていて楽しそうでした。良かった。
↑現場監督のオオウエくんと一番乗りでクラブハウスに到着。
↑朝クラブハウス前に集合して挨拶します。
当日は天気良く気持ちよくプレー出来ました。今回はゴルフの日とキャンプの日が別々でしたので参加出来ました。どちらも楽しかったので来年もまた参加出来ればいいなぁと思います。
by.カワモト