後半戦

こんにちは、タカノリです。
いよいよ今日から7月で2021年下半期が始まりました。
ワクチン接種が本格化してきたり、賛否両論ありますが7月後半はいよいよオリンピックが開催されるなど、徐々にコロナ以前の活気を取り戻す下半期になれればいいなと願っています。
あっ、この場を借りて謝罪、訂正させて頂くと、
去年末各所にお配りさせて頂いた木村工務店のカレンダーはオリンピックが正式決定前に作られたカレンダーですので、7月19日が祝日となってしまっております!
正しくは、7月22日・23日が祝日なのでお持ちの方はお間違えのないようご注意ください。

さて、会社のサンプルルームの完成が近づいてきました。
従来あった床材などのサンプルを並べ、今回新たに建具やスイッチのサンプルも作りました。

設計の打ち合わせの中で、よりわかりやすく完成の姿をイメージする助けになればと考えています。

そういえば、前回のブログで書いていた、協力業者の会のオンライン総会がついに実施されました。
精親会という協力業者の会員全員とまではいきませんでしたが、社員及び各協力業者合わせて40名を超える人数でのオンラインミーティング。一人一人簡単な挨拶も含めて喋る機会も設けたのですが、協力業者同士でも以前は数ヶ月に一度は必ず顔を合わせていたのですが、もう1年以上会っていない方々もいらっしゃったとのことで、オンラインという形でも今回開催出来てよかったと改めて感じ、同時に定期的な集まる場の大切さも痛感しました。

このオンラインという力を業者間の打ち合わせなどにどんどん活用していきたいですが、
来年の総会はできれば研修旅行というざっくばらんな打ち解けた場で開催したいですね。

takanori

byタカノリ

オンライン!

こんにちは、タカノリです。
6月ということは今年ももう少しで半分。コロナ禍になってから仕事以外で外を出歩くことも少なく、会社の節目節目の行事もないのでなんだか季節感が薄く、時間の流れも抑揚なく過ぎている様に感じます。
例年であれば、木村工務店にとって6月の頭は協力業者との昭和感ある旅行がありました。
木村工務店の現場のものづくりの仲間である業者さん達と親睦を深め、普段言えない事も含め話し発散出来るいい機会であり、1年の後半に向けての節目でもありました。またこんな密な写真が撮れるようになりたいものです。

とは言え、やはり伝達事項や少し皆さん揃って顔を合わせる機会を持ちたいということで、今年はいよいよZOOMを使ってのオンラインミーティングを画策しています。
昨年から始まった、急激なテレワークやオンライン会議の流れに木村工務店もある程度は追随しており、実際にZOOMやWHEREBYといったツールを使って、お施主さんや業者の方と打ち合わせする機会もかなり増えました。やはり便利になった点も多かったり、微妙なニュアンスは伝わりづらいと感じる点もあったりと、試行錯誤の中運用しております。
協力業者の方々は、仕事で使われている率も様々。既に何度かテスト運用をしていますが、ITにアレルギーのある方もいれば、意外とすんなりこなす高齢者の方などキャラクター豊富で悩ましいです。今月末の開催に向けて着々と進んで行きたいと思います。

takanori

by タカノリ

1 2