内臓のような工事

森田建築設計事務所設計によるIビル新築工事の現場の様子です。

RIMG0921RIMG0942
RIMG0943給排水工事_協伸工業の職人さんによる内部配管。
そのあと大工さんによる床組がなされ、配管は隠されます。

森田建築事務所の森田さんが、こういった設備類を、
**人体で例えるならば
呼吸器系、神経系、血管系などに該当するような
一見、目立たないけど、重要な部分。**
と例えていらっしゃいます。http://springing.jugem.jp/?eid=412

RIMG0959RIMG0918

電気・空調工事_MK電気さんによる内部配線と、天井からのダクト取り付け。

RIMG0944RIMG0948

防水工事_協立工業さんによるシート防水のあと、左官山本組さんによって防水保護のモルタルが塗られてゆきます。

RIMG0908

耐火工事_ゲンテックの職人さんによる耐火被覆の吹き付け。
設備類が血管であれば、耐火や防水は皮膚のようですね。
同時進行で建物内部に使用される古材の加工も行っております。http://www.kimuko.net/home/staff/2010/04/post_174.html

お引き渡し

DSC00817IMG_0259[2]
DSC00836DSC00834DSC00831DSC00827

コンクリートの中古住宅を購入して、断熱改修をして、前面リフォームをした天王寺KB邸リフォーム工事のお引き渡しをする。キッチンや洗面化粧台やユニットバスや電気、水道、ガス、床暖房、壁の漆喰ペンキ等の仕様説明を業者さん自ら説明する。これから、あらためまして、末永いお付き合いが始まる。

プリント←お引き渡し後の様子はこちら。

工事始動!

R0011024千里山・T邸のリフォーム工事(設計施工)が始まりました!!
内部解体工事と、大工工事の様子です。

内部解体は手伝いの松本組とかやま建設の職人さんが、大工工事には木南さんが作業をしております。
R0011203 R0011224

↑ランバー家具を大工さんが加工し、組立ております。

←その後、トーヨーキッチンのキッチンをイナバの職人さんが据え付けました。

1 83 84 85 86 87 99